「てぶくろの秘密」が、とうとう明らかになる時がやって来ました。
みんなドキドキしながら田中さんの 言葉を待ちました。
「子どもたちは 絵を読んでいます。
絵と文章が結婚して、絵が一緒になってお話が進むのです。
さあ、絵をよく見て下さい。
まずてぶくろに
1、はしごがついた
2、玄関の扉がついた
3、ベランダができた
4、窓があらわれた
5、えんとつから煙が出た etc
これにより てぶくろは家になったのです。
てぶくろが家になったから、熊が入っても大丈夫!
これが、てぶくろの秘密。
そして、ラチョフという人のすばらしいところなのですよ。」
そういして田中さんは、もう一度、「てぶくろ」の絵本を
見せてくださいました。
さあ、みなさんも 「てぶくろ」を開いてみてくださいね。
そして あっ、と思ったこと。
お一人お一人心に芽生えた感情を
大事に育てて下さいね。
このほかにも田中さんがお話して下さった本を
御紹介いたします。
「ぐりとぐら」
「ガンピーさんのふなあそび」
「おかあさん」
「おかあさんの誕生日」
「はなのすきなうし」
「ガンピーさんの・・・」はおはなしのとぴぱらさんが、
「おかあさん」「おかあさんのたんじょうび」 はししょさんが
読み聞かせをしてくださいました。
とてもとても楽しくてためになる講演会でした。
もし、もっとくわしいお話を知りたい方は
どうぞ、ご一報くださいませ。
***********************
2時間におよび講演会は、おとなにとっては真剣そのもの。
でもね、子どもたちには ちょっとそわそわ。
ここは 幼児用のプレイルーム。
たくさんのおもちゃを背に、黙っていられるわけがありません。
わぁわぁと個々にさわぎまくるお子様たちを、
やさしく 上手に綾してくださったのが
わかめ嬢 と えのき嬢。
おもちゃを奪いあい、テリトリーを主張し、
威嚇したり叫んだりする 小さな子の相手を
根気よく続けて下さいました。
子連れの大人たちは、・・・・・。
頼れるお姉ちゃんがいて、
楽しい講演会が目の前にあれば・・・、
いわずもがなですよね。
帰るとき、みんなが二人にお礼をいって
頭を下げて帰って行きました。
ほんと、すばらしいかわいい保育士さんでしたよ。
ふたりとも、ありがとう!
とってもとっても助かりました。
ただね、もし、別の機会にがあったとき
「今日はぜひ、お話を聞きたいの。」 とか
「今日は小さな子をあやす気分じゃないわ」 って
おもったら、遠慮せずに大人にバトンタッチしていいからね。
決して無理はしないでね。
絵本好きのかわいい姉妹さんへ
絵本好きの親たちからのお願いでした。
つる茶が二人の背中を見ている事を祈りつつ・・・
今日はこれで 筆をおこうと思います。
ふたりとも、本当にありがとう!!
そしたら本当に…!と感激でした。
今まで何度となく読んでいたのに、ぜーんぜん気がついていなくって、私は字を読むことに夢中で絵を見てなかったんだな~と苦笑いです。
絵でしか語られていないストーリーもあるんですね。
こんな素敵な講演を直接聞く機会に恵まれて秋田の方々を羨ましく思っていましたが、そのことを記事にしていただいたおかげでお裾分けを受けることができました。
ありがとうございます♪
ありがとうございます。
これがまた、びっくり。本当なのです。
このことを知った後に 絵本を読むと、
動物たちの生き生きとした絵に
とても引き込まれてしまいますよね。
子どもたちは「 ほめらりちゃったー。(^人^)☆」(byあられちゃん)わかるかなー (^_-)-☆
てれてました。
そういえば 子ども図書館 で お会い出来る 大人達は 司書さん 児童会館の 館長さん 始め スタッフのみなさま 、とぴぱらさん いずばさみさん K子 先生 などなど みなさん おこちゃまたちと お話したり 一緒に 遊んだり してくれたりとってもありがたく感謝です! そんな 背中を 家の 子どもたちも 見ていてくれると いいなーo(^-^)oと わたしも 思いました!
毎日毎日 がみがみ母ちゃんは ただただ ほめ上手の つるママちゃんを 師匠と 呼んで ついていこー(笑)ありがとう(^_-)-☆
えのき嬢もわかめ嬢も、おかあさんに大事にされていることは肌で感じているハズ☆
信頼関係があるんだから、べたぼめは不要かな?
むしろ、親しい外の人間だからこそ、たくさんほめたいのです。
えへへ~。
逆に、私がお二人をしかることができるようになったら、もっとすごいかもしれないですよ
また素敵なイベントなどあったら、是非記事で取り上げて、遠方にもお裾わけいただけたら嬉しいです(^^ゞ
真剣にメモを取りながら、講演会を聞いていたかいがありました。
真剣すぎて、新聞記者さんに インタビューされちゃったりもしました。
(記事にはのりませんでしたけどね。
子ども図書館関連の記事に何回かのっているので、いい加減、ばれたかな?)
これからも 鶴茶ともどもよろしくお願いいたします☆