goo blog サービス終了のお知らせ 

秋田 子ども図書館 がんばれブログ

秋田イトーヨーカ堂子ども図書館が閉館することになりました。すばらしい司書さんと蔵書を子どもたちに届けたいです。

組木人形劇 序章

2009年07月04日 | 児童会館・イベント報告

6月28日日曜日。

児童会館の陶芸室の 木の大きな工作机が 
すべて撤去されておりました。
床には グレーのカーペットがしかれ、
いつもは道具置き場になっている 棚は 紺の布で覆われています。
そして、 その前には、横幅2メートルほどの机と 藍色の布で作られた
特設ステージが・・・。
 
 そう、この日は でこぼこ工房さん の組木人形劇。
皆さんに楽しんでいただくために 児童会館の方々が
 一生懸命、準備をして下さったのですね。
とても大変な作業たったでしょうに ありがとうございます。

  13時45分。 開場です。
大人、子ども 、赤ちゃん たくさんの人たちが おしよせて
すぐに会場は満員。 追加の椅子やベンチが 次々と だされました。
まだかなまだかな? みなさん期待で胸がいっぱいの様子です。

ざわめきの中、児童会館の後藤館長さんが 前に進み出て、
遠く静岡からいらした 今日の主役の紹介をして下さいました。
(児童会館・スタッフさんの夏服は ビタミン・オレンジのポロシャツですね)



さあ、さあ いよいよ本番ですよ 
 

*******************************

  海を思わせる 紺のポロシャツに、ジーンズ姿の でこぼこ工房さん。
げんきいっぱい 「みなさん、こんにちは!! 」 とごあいさつ。
・・・・・と同時に

 取り出したのは きれいに 折りたたまれた 
はがきサイズの 白いカード。
 7~8枚がつながっていて
その一枚一枚に文字が書いてあります。

でこぼこ工房さんの掛け声で
そのカードたち
まるで 生きているかのように パタパタと 下に降りていきます。

パタパタ パタパタ  
「ぼくの なまえは 」
パタパタ パタパタタタ 「もりしま です」

でこぼこさん流の自己紹介ですね。!
うわあ、と 子どもたちの歓声が起こりました。
「これで もう、僕の名前は覚えちゃいましたね!」



眼鏡の似合う やさしい たのしい、でこぼこ工房さん。
すでに みんなの心を わしづかみにしたようですよ。

***************************

 


いよいよこのあと、木のおもちゃと 組木による
ステージを紹介いたします。

乞うご期待 なのです!


  



ごめんなさい

2009年06月30日 | 児童会館・イベント報告

 イベント報告、みなさまへのコメント

体調不良と 多忙さがあいまって
ブログをかけずにいます。
お待たせして申し訳ありません。
もう少しお待ちくださいね。

 あと、もうひとつ・・・悩みが・・・。
でこぼこさんの 部隊が素晴らしすぎて、
どう表現したらいいのか わからずに
大変戸惑っています。

 必ず良い形で 報告いたしますね。


たまるさんのおはなし会(in児童会館)

2009年06月02日 | 児童会館・イベント報告

 おまたせいたしました。
先週末の日曜日、たまるさんのおはなし会in児童会館 が、開催されました。
このひはちょっと曇り空。ときどきポツポツと雨が降っておりました。
うーーーん、みなさんの出足が鈍くなってらいかしら・・・。
心配しながら 図書室へ。さて、会場のお客さんは・・・・? 


たくさんいらっしゃいますね! 大人も子供もた~くさん!
(ついでに記者さんもたくさん)

 軽い緊張感がただよう中、 
さあ、たまるおねえさんのおはなし会がはじまりますよ!

  会場のみなさんの カウントダウンが終了すると、
たまるさんが 机の上にあひる?をならべはじめます。

「これは組木 といいます。今日はこれを使って、
お話をしていきたいと思います。」、とたまるさん。


そうして始まったのが 組木人形劇の 
「ぞうくんのさんぽ」
ぞうくん、みんなをのせて のっしのっしと歩きます。
みんな、机に押し寄せて くいいるように見ています。
小さな赤ちゃんも じ~と見ていましたよ。

その次は絵本の時間
。「ぞうくんのあめふりさんぽ」
え・・・・?なんか、さっきのおはなしと逆・・・・?
今度はカメ君が、だいかつやく!?

みんなは 「うそだーーー、むりだーーー。」というのですが・・・。

そこでたまるおねえさん、「では、実証してみましょう。」
実際に 組木でやってみました。
ちいさなかめ、かめティががんばりました。
その結果に、みなさん大満足、拍手喝采です。

   

 つぎは ゆかいな人形劇
「おだんごぱん」
 「ぼーーーくは天下の おだんごぱん♪♪」
たまるさんの かわいい歌声がみんなを魅了。
もと・こども応援団のSちゃんが、手拍子をはじめると
みなさん、手拍子の大合唱となりました。
(そんな中、つる茶はのりのりで ふしぎなおどりをおどっておりました。)

 

ふーーーー、楽しかった、と一息ついて。
つぎに登場したのは茶色のぬいぐるみ。
この子は、ヨーカドー子ども図書館から引っ越してきた子ですよね。
そう、今日、最後に 読む絵本は 「くまのコールテンくん」
ボタンを探し、夜のデパートに出かけます。
  

コールテンくんが しあわせになってよかったね。
たまるおねえさんは、「コールテンくん」の物語 をつうじて 
今日来てくれたみなさんの心に
「しあわせの種」をそうっと うえてくれました。

これにておはなし会は終了。

とても かわいくて たのしい おはなし会でした。
たまるさん、ありがとうございました。
*********************

 インタビューを受けてくれるSちゃん。と、組木であそぶ男の子。
そうして、組木のちっちゃなかめティのデビュー成功に涙ぐむ、かめティ。 
 

***********************
掲載している写真は、ご迷惑がかからぬよう、
解像度を落とすなどの配慮をしております。
万が一、掲載して困る写真がございましたら、
ご面倒でもTOPページの管理者メールアドレスまで、ご一報ください。