goo blog サービス終了のお知らせ 

LIFE IN BLACK~ターボ狂の暗黒の日々

ヘヴィ・メタルを聴き始めて30年。これからも聴き続ける予定、、、

桜並木と、ストーンズ

2006-04-12 15:54:27 | ローリング・ストーンズ
日本の春には、ストーンズがよく似合う!

今回の来日で確信した!
いままでの来日公演は2月~3月と、もう少し寒い時期だったと思う
のだが、今回は桜のシーズン真っ只中!
いやー、日本の桜とストーンズがこんなにしっくりくるとは思っても
みませんでした。

満開の桜並木を、ストーンズ聴きながら歩く・・・
なんとも言えない気分です。
桜があるうちに、ぜひ一度やってみてください。

・・・さて、わたくしごとですが(ブログなんてみんなワタクシゴト
なんだけど)つい先日、ふとしたことから日本海まで自衛隊の戦艦を
見に行くはめになってしまいました。
天気も申しぶんなく、ドライブ日和&お花見日和。
もちろんBGMはストーンズ!
40リックスをエンドレスで流して、いざ出発・・・なのだが、
高速道路に入った途端ほとんど音が聞こえなくなってしまいました。
乗ってた車がツーリングワゴン(後ろのスピーカー無し)だったせい
だ・・・とくに、昔の曲になればなるほど、聴こえにくい。
キースのソロなんか、ほとんど「無音」!
それでも、意地でストーンズを流し続け、港付近に到着。

すると、満開の桜の下を、きちんとセーラーの上下を身につけた水兵
さんが。その後ろには、春の日本海。その海には数隻の戦艦・・・
そして、そこにストーンズですよ!ストーンズ!
なんだか、頭がクラクラしてきました。

えー、握り寿司と赤ワインが意外に合うんだ・・・という話を聞いたり
しますが、そんな感じだろうか?
ストーンズと春の日本海・・・新たな発見でした。

帰り道では、妙な「桜山」を発見。(写真参照)
小さな丘を、何本もの大きな桜が覆いつくしている。
しかも、桜の下には細ーい小道がありました。
一旦は通り過ぎたものの、どうしても気になってユーターンして戻っ
てきた。だって、この小道、上ってみたくなるでしょう?
車を停めて、恐る恐る近づくと、ふもとの石碑に、

観音霊場

と書いてありました。
満開の桜のなかを上ってくと、そこには半円形の台が設えてあり、
小さな観音様(だと思う)が、たくさん並べられていた・・・
(なんか写真を撮り難い雰囲気だったので、画像がないのが残念)
なんとなく心の中で手を合わせ、そっと桜の小道を下りてきたのでした。

帰り道、桜と、ストーンズと、観音さまと、セーラー服と、戦艦と、お
昼に食べたアジの活け作り(いつまでも口がパクパクしていたんだ
よ)が、ごっちゃになって、とても不思議な気分だった。
ストーンズさえなければ、「純和風の旅」だったんだけどな。

ストーンズ、塊でやってくる

2006-04-07 20:16:34 | ローリング・ストーンズ
衝撃の一夜から二日たち、徐々に記憶が整理されてきています。

でも、やっぱり思い出すのは、間近でストーンズを見たあの光景・・・
ライブ中盤で、歌舞伎の花道状にセッティングされた通路を、
小さい移動ステージに乗ったメンバーがアリーナ中央までやってくるのです。
それを真正面で見ていた私は、この世のものとは思えない光景に、我が目を疑いました。

なんと、ストーンズのメンバーが、塊になって、こっちへ近づいてくるのだ!
こんなことってあるだろうか!
いや!ない!
いや!ある!

会場へ入って、自分の座席の確認をした時から、ちょっとは気付いてました。
目の前の、花道の存在に。
けど、事前リサーチを全くせず、まっさらの状態で会場に行ったため、ほんとの意味はよく分かっていなかったのです。
「もしかして、ミックがここまで走ってくるのかナ」
・・・そんなことを漠然と考えていました。
人間って(というか私って)、ときどき「想像力」をどこかに置き忘れるみたいですね。

キースのソロタイム。
全てを知っているのであろう数人の観客が、警備員のガードをかいくぐって、花道の正面へ群がってきました。
スタッフが、花道横のお立ち台のような場所へ、マイクスタンドを一本置きました。
「ん?キースソロのあと、ミックがこっちで歌うのかナ」
私は、まだそんなことを考えていました。

キースタイムが終わり、Miss Youがはじまります。
「あ、Miss Youだな」
・・・そう思った次の瞬間、
な、なんかメンバーが全員こっちへ近づいてきてるような・・・
となりにいた友人に、「ちょっと!こっちに来てるよ!」とかなんとか叫んだような気がするが、それも定かではありません。
もう、完全にパニック。
まさか、メンバー全員を載せた小さいステージが、チャーリーのドラムごと、こっちへ来るなんて!
あとは、わーわー、きゃーきゃー。
いま何の曲を演奏しているのかすら、わかっていませんでした。
一瞬「あ、新曲」と思っただけ。
(セットリスト見るとRough Justice ですね)
ミックが来たら、「ミックー!」と叫び、キースが来れば「キース!」と叫び、時々思い出したように「ロン!チャーリー!」と叫んで、あとはコトバにもならず・・・
他のライブ(主にメタル)のときは、きゃーきゃー高い声を上げるわけにもいかないのですが、
ストーンズは「きゃーきゃー」でいいでしょ。

この光景、何かに、似てるんだよなあ・・・
なにかなあ・・・
なんとなく、ひっかかってたのが、今朝判明しました。

そうだ!七福神だ!
宝船に乗った、七福神!


あの塊ぐあいといい、後光(スポットです)といい、チャーリーのドラムセットといい、遠くからドンブラコとやってくるところといい、まさにあれは宝船・・・
いや、めでたいと言えば、あれほどめでたいこともそうはあるまい。

「宝船だ!」と気付いた瞬間、まるであの世を見てきたかのような感慨深さを覚えました。
臨死体験者の体験談に、「暗いトンネルがあって、その先に光が・・・」みたいなのがあるが、それにもちょっと似てるネ。
昨日も書いたが、ライブ中に自分の半生が走馬灯のように駆け巡ったことといい、妙にスピリチュアルなライブだったなあ・・・

ストーンズで好きな曲

2006-04-07 18:54:01 | ローリング・ストーンズ
ストーンズのライブから二日経ち、やっとノドの調子も良くなってきました。
ライブで叫びすぎてノド枯らすなんて、何年ぶり?
で、今日は、ゆーっくりあの二時間を思い出しながら、
「ストーンズで、どの曲が一番好きか?」という難題に取り組んでいます。
うー・・・・ん。悩む。
志望校を決めるときより、悩む。
一番好きな曲なんて考えたこともなかったし、
友人からこの質問をされたとき「そんなの決められるわけないよ」と言ったのだが、
気がつくとこの難題が頭から離れなくなっていた。

では、発表します。
ストーンズで一番好きな曲は・・・

『ギミー・シェルター』に決定!

意味あり気なイントロと、切羽詰った感じのミックのボーカルと、
女性コーラスのゴージャスさにやられました。
曲が進むにつれ、焦燥感が増す!スリルたっぷりの曲。

二位は・・・
『Paint It Black』

三位は・・・
『Mother's Little Helper』

四位は・・・
『Beast Of Burden』

五位は・・・きりないから、このへんで。
久しぶりに、めちゃめちゃ頭使った・・・

ストーンズ行ってきたよ!

2006-04-06 20:16:27 | ローリング・ストーンズ
Date: Apr 05, 2006
Location:Nagoya - JAPAN - Nagoya Dome

Set List

JJ Flash
It's Only Rock And Roll
She's So Cold
On No Not You Again
Ruby Tuesday
Rain Fall Down
You Got Me Rocking
Gimmie Shelter
Tumblin' Dice
This Place Is Empty
Happy
Miss You
Rough Justice
Get Off My Cloud
Honky Tonk Woman
Sympathy for The Devil
Paint It Black
Start Me Up
Brown Sugar
Can't Always Get What You Want
Satisfaction
オフィシャルサイトより)



ストーンズ日本公演最終日、行ってきました。
・・・感慨無量。
もうなんにも言うコトないです。
アリガトウゴザイマシタ・・・ナムアミダブ、ナムアミダブ・・・
って、拝んでどうする!

いや、でも今回は、神様・ホトケサマに感謝したくなりました。

5メートル!(推定距離・・・)

5メートルだよ!ミックが!キースが!ロニーが!
そして、チャーリーが!

座席は、アリーナの後ろのほうだったのですが、
なんとそこは、※せりだしステージの真ん前!しかもド真ん中!
(※せり出しステージとは、ステージがグングンせり出してくるのである。歌舞伎の花道みたいなもん。)

・・・気がついたら、泣いてました。
初来日では、徹夜でチケット取ったにもかかわらず、二階席。
東京ドームで見たメンバーは、みんな豆粒サイズでした。
それが、来日するごとに、ちょっとずつ良い席を取れるようになり、
豆粒からソラマメへ。ソラマメからインゲンへ。(ん?あってる?)
インゲンから、うーん、そうだなあ、小型犬!小型犬へ。
小型犬から、ついに人間サイズのメンバーを見れたのだ!
(ここらへんの記憶は、かなり曖昧ですが)

もう、思い残すことはないです。
間近で見たミックは、ものすごくキュートでした。
キースは、楽しそうでした。
チャーリーは、チャーリーでした。(そりゃそうだ)
ロンは、ちょっとやつれて見えました。(大丈夫かな)

ライブ全体の感想は、あまり書けそうにないです。
記憶が、自分のものとして定着してない感じ。

えー、でも新作が思ったより良かった。
過去の代表作のオンパレードのなか、新作がぴりっと締まってましたよ。
キースのThis Place Is Emptyも、想像以上のシブさで、
つづくHappyが、いつもより引き立ってました。

あとは、Paint It Blackが良かったです・・・
ズシっときました。ずっとウルウルきてたのが、ここで号泣。
つぎのStart Me Upで、初来日を思い出し、そこからの16年間が走馬灯のように駆け巡りました。
・・・これって、このまま死ぬんちゃうか?と一瞬思った(笑)
もちろん、ナミダは止まらず。

あー、書いてたらまた泣けてきた。

ライブが終わってからも、間近で見たストーンズが目に焼きついて離れません。
ものすごいインパクトでした。
人間の記憶を画像としてプリントアウトできる機械があったとしたら、
あのシーンが、めちゃくちゃ鮮明に印刷されて出てくると思う。

あー、あとね、キースの衣装が激シブ!カッコ良すぎ!
アンコールのあと、最後の最後にメンバー4人でおじぎをしてくれるのだが、その前にイソイソとロングスカーフを巻くキースが最高だった!
キース!いいぞー!

・・・今日いちにちでクールダウンしたつもりが、またおかしくなってきた。ここらへんで、やめとこ。
えー、コチンの月さんと、内容がダダかぶりかもしれませんが、お許しを。記憶がごちゃまぜになるから、他のレビューとか見てないのよね・・・
それじゃ、おやすみなさい。

ストーンズ来日

2006-02-03 22:24:37 | ローリング・ストーンズ
友人から「チケット発売」の通報が入ったので(いつもアリガトウ)、
あわてて予約しました。
前回の来日から、あんまり時間は経っていないのだが、
「ストーンズ来日」となると、選択肢はひとつ。
・・・行くしかない・・・

車に最新アルバムの「A Bigger Bang」を乗っけて、
早速ドライブに出かけました。
家ではあんまりボリュームを上げられないというのと、
何となく外で音楽を聴きたくなったので。

「A Bigger Bang」を聴きながら運転してると、
はやくも目頭が熱くなってきた。
「もういよいよ最後かもな・・・」
これ、毎回来日の度に思うんだけどね。


さて、今回は急にセットリストが気になったので、調べてみた。
オフィシャルサイトにのってます)
1 :Jumpin' Jack Flash
2 :Let's Spend The Night Together
3 :Oh No Not You Again
4 :All Down The Line
5 :Love Is Strong
6 :Wild Horses
7 :Midnight Rambler
8 :Tumblin' Dice
9 :Gimmie Shelter
10:This Place Is Empty
11:Happy
12:Miss You
13:Start me Up
14:Get Off My Cloud
15:Honky Tonk Woman
16:Sympathy for the Devil
17:Paint It Black
18:Brown Sugar
19:You Can't Always Get What You Want
20:Satisfaction

これが、2月1日のセットリスト。
最新作からは、2曲しか入っていません。
ちょっと寂しいなあ。
前回の来日公演では「Gimmie Shelter」が印象に残ってます。
リストに入ってて嬉しい。ぜひ日本でもやってほしいです。

・・・オマケ・・・
「A Bigger Bang」の7曲目、「She Saw Me Coming」。
「シソ三日目~♪」とタモリのソラミミでやっていたため、
もうそれにしか聴こえん!(シソ(大葉)の芽が出て三日目の意・・・)