goo blog サービス終了のお知らせ 

【実録】会計事務所(公認会計士・税理士)の経理・税金・経営相談

大阪市北区の築山公認会計士事務所(築山哲税理士事務所)です。
身近な疑問の解説と役立つ情報の提供をさせていただきます。

Windows8が気になる!(XP・Vista・7からのアップグレード)

2012-10-20 12:30:00 | 最近売れている本など



いよいよ来週金曜日(26日)に発売です。

Windows8は、その画期的な変化ゆえに導入に二の足を踏む人も多いと思います。しかし、気になります。そんな場合は、今あるパソコン、それもあまり使っていないパソコンをアップグレードしてみるのがよいでしょう。

★会計事務所(経理業務)とWindows8

しばらくは見送りです。特に電子申告(e-Tax、eLTAX)に関しては、対応は相当遅れそうです。

でも、「タッチパネルで電子申告」、いいかもしれませんね!

強欲起業家(「勝ち組」がなぜコケたか)

2011-01-25 19:30:00 | 最近売れている本など



取り上げられているのは次の9名です。

ライブドア・堀江貴文
グッドウィル・折口雅博
フルキャスト・平野岳史
レックス・西山知義
USEN・宇野康秀
ローソン・新浪剛史
パシフィック・高塚優
スカイマーク・西久保愼一
楽天・三木谷浩史

三木谷さんが取り上げられているのは「なぜコケないか」を説明するためです。

表紙の顔写真、凶悪殺人犯のようですね(笑)。

セキュリティソフトも「クラウド」の時代(2011年版が各社から発売される)

2010-09-18 12:30:00 | 最近売れている本など



今年もこんな時期になりました。間もなく、会計事務所業界は「税金のシーズン」に突入します。

おなじみ、トレンドマイクロ社のウイルスバスターは、今後は主流になるであろう「クラウド」になりました。

クラウド対応の最新技術「スマートスキャン」の導入により、パソコン本体に保存する脅威を検知するための情報が最小限にとどめられ、セキュリティソフトユーザー共通の悩みであるパソコン使用中に体感する「重さ」が大幅に軽減されました。

ウイルスなどの不正プログラムの情報は、クラウドにある「スマートスキャンサーバ」が1時間に1回の頻度で更新されます。従来は1日1回のパターンファイルの配信に頼っていましたが、クラウドの最新情報をリアルタイムで参照できるようになりました。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

★「税金のシーズン」とは?
12月の年末調整から始まり、翌年2・3月の所得税の確定申告、3月決算の会社(わが国では3月決算が主流です)の申告期限である5月末までをいいます。この時期、会計事務所は時間が止まったように過去の数値の計算に追われます。会計事務所の冬は長いのです。

文章力がないと生き残れない

2010-03-20 22:10:00 | 最近売れている本など



最近、ブログへ投稿するペースが失速してきたので、なにかのヒントになればと思い読んでみましたが見事に期待を裏切られました。というのは、この本を読めば素早く文章が書けるようになれると考えていたからです。

しかし、文章力を磨き、ビジネスに活かしたいとかメールなどで有意義なコミュニケーションをしてみたい人には必読の書であると思います。大変参考になることが満載されています。

●日本人には明確な文章を書くことを恐れる風土がある
不祥事を起こした政治家や企業経営者が読み上げる謝罪文を考えてみれば納得できます(笑)。著者はこれが日本人の文章下手の原因であるとしています。

●文章を書く前提としての着想力、連想力、創造性
しかし、これがないから苦労しているんですよ(このような本を読むのですよ)。

●時間をかけて書く
やはり、王道はないということですか・・・

●悪い例と良い例が多数紹介されています
これを読むだけでも参考になります。自分が今まで、どれだけ無駄で不適切な文章を書いていたのかに気がつきます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

ネットが発達した現代社会ではコミュニケーションの手段として文章力の重要性が増しています。ビジネスにおいても、従来の対面や電話よりもメールで簡潔に伝えることが必要です。私生活においても、見ず知らずの人からQ&Aサイトなどを通して有意義な情報を手に入れるには文章力が欠かせません。

以心伝心ではすまされない現代社会において、文章力は、自らを守る武器である同時に可能性を広げる魔法といえるでしょう。

軽くて安いセキュリティソフト

2009-09-20 18:30:00 | 最近売れている本など



軽いから低スペックのパソコンでも十分動きます。毎年の更新料が不要ですので更新を忘れるというリスクがありません。

古くてあまり使っていないパソコンには最適です。

来月22日にはWindows7が発売されます。
今使っているセキュリティソフトは新しいパソコン(Windows7)に引っ越しさせて、古いパソコン(XP)にこれをインストールするのもいいかもしれません。