先日、私が使っているパソコンのInternet Explorer 8に不具合が生じました。どのような不具合かというと、アマゾンのサイトで商品をクリックすると、「オートメーションサーバーはオブジェクトを作成できません。」という意味不明のエラーメッセージが表示されるのです。
このエラーメッセージの意味をネットで調べてみましたが、検索された情報はどれも専門的で全く理解できませんでした。そこで、仕方なく「システムの復元」を実行すれば不具合は直りましたが、数日後には再び同じ不具合が生じ、再びシステムを復元しました。この繰り返しが約1か月続きました。「いつ、あのエラーメッセージが・・・」と思うと落ち着いてパソコンを使っていられません。アマゾンのサイトで商品をクリックする度にドキドキしました。
システムの復元には10分程度を要します。数日ごとに生じる不具合の都度、こんなことはしていられません。そこで思いついたのは、Internet Explorer 8を「修復」することです。これでしたら、「システムの復元」より時間もかからないと考えたのです。
調べてみれば方法がありました。「ツール」「インターネットオプション」「詳細設定」に「Internet Explorerの設定をリセットします」というのがありました。「ブラウザーが不安定な状態になった場合にのみ、この設定を使ってください。」という説明を読んだ瞬間、「これや!」と確信しました。
その後、不具合は生じていません。私のこの体験が誰かのお役にたてば幸いです。
このエラーメッセージの意味をネットで調べてみましたが、検索された情報はどれも専門的で全く理解できませんでした。そこで、仕方なく「システムの復元」を実行すれば不具合は直りましたが、数日後には再び同じ不具合が生じ、再びシステムを復元しました。この繰り返しが約1か月続きました。「いつ、あのエラーメッセージが・・・」と思うと落ち着いてパソコンを使っていられません。アマゾンのサイトで商品をクリックする度にドキドキしました。
システムの復元には10分程度を要します。数日ごとに生じる不具合の都度、こんなことはしていられません。そこで思いついたのは、Internet Explorer 8を「修復」することです。これでしたら、「システムの復元」より時間もかからないと考えたのです。
調べてみれば方法がありました。「ツール」「インターネットオプション」「詳細設定」に「Internet Explorerの設定をリセットします」というのがありました。「ブラウザーが不安定な状態になった場合にのみ、この設定を使ってください。」という説明を読んだ瞬間、「これや!」と確信しました。
その後、不具合は生じていません。私のこの体験が誰かのお役にたてば幸いです。