goo blog サービス終了のお知らせ 

怠惰らぼっちなおおかみ

へたくそながら、自分で撮った写真や、イベントがあった時などの時事についての感想を書いて行きます。by月風狼

ちょっと東京観光なんかをしてきました。(2012.9.24)

2012-09-24 19:39:29 | 日記

 東京ゲームショウの後も、ちょっと休暇を多めに取ってるんで、浅草や、柴又へ久しぶりに行ってきました。

 ついでに、会社へのお土産もと思ったんですが、自分が選ぶものは、「当日中にお召し上がり下さい」てものばかり。

 定番の東京バナナやごま団子は、日保ちするんやけど、天邪鬼な自分としては、定番だけは絶対嫌なんで、いつも探すのに苦労しています。

 浅草はあいかわらずでしたが、柴又はすっかり観光地化してて、観光ルートにもなってるようでしたね。柴又帝釈天は、さびれた感じが「わびさび」って感じでしたのに、おばちゃんらの声が姦しく響いてきて、普通の観光寺になってて残念。でも、草だんごは、昔と変わってないや。そぼくなお団子に、たっぷりの餡子を付けて食べる、これもお土産候補やったんやけど・・・、やはり当日中なんで、少量購入して、自分で懐かしさとともに味あわせてもらいました。

 上野公園も寄ろうかなと思いつつ、疲れが出てきてたのでお土産を買うだけで通過、秋葉原へ少し寄って、ホテルへ帰り着きました。その時パンダ系のお土産を買ったんですが、そのお店「辻口パティシエ」のお店やったんですよ。金沢に持って帰るお土産を、金沢のパティシエのお店で買うなんて・・・。

 

浅草 ~スカイツリー、浅草寺~

  メトロの浅草駅を降りて、スカイツリーの方を見ると、なんか、うん●みたいなのが・・・

  雷門前の柳。

  浅草定番の、雷門

  門をくぐって右手に、スカイツリーが見えます。

   上の写真じゃ、小さく見えるんですが、実際はこんな風に、大きく見えます。

  浅草寺の本当の山門?かな。仁王さんがいるしね。

  山門に向かって左手に、五重塔があって、すぐ右にはこんなのが、 花やしきの一部も見えます。

  ここからもスカイツリーが見えます。

  空の雲とのコントラスト!

  門をくぐって、本殿です。

  先ほどの五重塔が真横に、 近づいて真下から。

  門を五重塔から見て撮影。

   本殿の中、けっこう自由に撮れる。でも他ではけっこう撮影禁止になってるのに不思議。

  最後に本殿から撮影。

 

葛飾区柴又

   浅草からはすぐ近く。電車が・・・なつかしいタイプの車体や

 柴又の駅を出ると

   寅さんがお出迎え。だけど改札からは横向きなのはなぜ?でも横顔がけっこうカッコいい。

    柴又帝釈天への参道・・・になるのかな。この構えは昔と変わらないなぁ。

  入り口には、寅さんの口上の碑があります。うっ石に自分が映り込んでる。

  柴又帝釈天の山門。小さいんですが、けっこう凝った造りです。

  真ん中の松が、すごい枝振りです。

  門の裏から、奥は鐘突き堂、でいいのかな。

 お土産屋さんが、増えてたけど、昔からのお店もたくさん残ってた。ちょっと静かに見たかった(自分勝手な奴)んやけど、ツアー観光客が来ていたんで、もろくも思惑は崩れました。

 この後は、上野でお土産買って、秋葉原で、ちょっとお店見てホテルへ帰りました。疲れてたんもあるけど、絶対ラッシュアワーに重なりたくないって思いもあって、早めに切り上げたんですけどね。

 

 次は、ゲームショウの2日目、池袋手刀(チョップ)のライブ、のどちらかの予定です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京ゲームショウ2012一... | トップ | 東京ゲームショウ2012一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事