私の中では大阪の地下鉄と言えば これ 難波行くのも梅田行くのもこの車両でした 若かりし頃の思い出の車両です 大阪日本橋の模型店で買っちゃいました!!!
私の中では大阪の地下鉄と言えば これ 難波行くのも梅田行くのもこの車両でした 若かりし頃の思い出の車両です 大阪日本橋の模型店で買っちゃいました!!!
トラムジオラマ オランダ風住宅完成・・・トンガリ屋根と出窓がいい感じですね!!! この手にしては結構パーツが多くて時間かかっちゃいました(^^;;
トミーテックから発売されているNゲージの「鉄道コレクション」ディスプレイモデルです 最近発売された懐かしの近鉄奈良線900系2セット4両調達です、動力を入れて走行可能にいたします 近鉄奈良線と言えば生駒トンネル トンネルのジオラマ作りたいですね(^^:::
▲
ウイキぺデイアから転写しました
改造前の在りし日の大阪環状線8連で~~~す!!
Nゲージはやっぱり実車編成に限りなく忠実でないといけませんな(^^)
いつも行く知り合いのレイアウトショップに行ってきました、Nゲージ103系大阪環状線8連達成記念運転(チョとオーバーですが)と113系4連調達試運転決行・・・・・・(^^;;;;
ちょっと前にオークションで入手したモジュール用の建物で「修道院パブ」だそうです ドイツ製のプラモ組立品です 元修道院で今はパブ・・ちゅうことなんでしょうか??雰囲気的にばっちりなので買っちゃいました(^^)
▲
イギリスのパブ
模型のドイツ風と 実際のイギリス風 よく似てますね!!!(ウィキペディア)から転写しました
超久しぶりにリニューアル路面モジュールの制作報告でございます、待避線は設置する予定ではなかったのですが、車両が増えてくるとやっぱり運行に支障が出る恐れが出てきましたので(^^;;;設置することにしました、とりあえずは内回り線から設置完了です 旧モジュールより少し有効長が長くしてます(ニュートラム対策の為)笑
旧モジュールの待避線
気動車 交流専用電気機関車 直流専用電車・・実際にはあり得ない並びです!!
左が本日店長おすすめのディーゼル急行キハ58型(2両)
本日公休日 いつものように昼過ぎから近所のレンタルレイアウトショップに行ってきました、店長がディーゼルカーどおォ・・?なんて言うもんですからついつい衝動買いしちゃいました・・・(^^;; 模型列車が走ってるの見ながらボーとしてるが一番の幸せ てな感じです!!
昨日もレンタルショップでNゲージの運転楽しみました、近所にオープンしてくれましたので病みつきになりそう 困った 困った(^^)!で 今日は店長が頑張ってホームにLED照明装着 夜汽車の雰囲気ばっちりですよ!!!
停車中でもテールランプは点いている!!(常点灯システム)&コントローラーはコードレス!!!
新幹線と貨物列車のとんでもない並び!!!!! (新幹線はお店の車両)
お借りしてたお店の近鉄「旧あおぞら号」やっと里帰りしてもらいました(^^;;;;
本日車で3分の所に有る知り合いのレンタルレイアウトショップにお邪魔しました、正式オープンはまだなんですが、ちょっと寄ってみました Nゲージと HОゲージのレイアウトで、横長の超ロングレイアウトなんですよ Nだと1周3分はかかります 当方のNゲージ保有車両ひさしぶりに通電させました、車両も喜んでることでしょう(^^)
久しぶりにNゲージの鉄道模型を整備しました・・・・旧国鉄客車6両と電気機関車のED70です、客車はキットを以前組み立てたものですが窓ガラスの補修と車輪磨き ED70はパンタの補修、、、(実車はず~~~と昔に引退してますが)家では走行できないので近くの知り合いのレンタルレイアウトショップまで行って昔の北陸本線を味わってきます・・・!!! ここのお店のレイアウトはめちゃくちゃ長いですよ、列車が帰ってくるのに相当かかります!!Nゲージはやっぱ6両以上で走行させないと面白みがないですよね(^^)
♪~~赤い~ランプの終列車~~♪