すごい映画だった。
最初から最後までずーっと同じ部屋にいて、出演者はほぼ主演の五人のみ。
ファンサイトで知り合ってその日初めて会った五人が、ちょうど一年前に自殺したマイナーアイドルの一周忌を開く。
そこで、アイドルはほんとに自殺だったのかって話からどんどんいろんなことが明らかになって、それぞれのキャラクターの背景がわかっていくという流れ。
この映画の本当にすごいのは、サスペンスとコメディが見事に共存していることだと思う。
ドランクドラゴンの塚地が出てることもありコメディに偏ったやつだろうって先入観で見たんだが、全然そんなことはない。
むしろ中盤以降は推理探偵モノ風味でどんどん容疑者に迫る。
終盤になるとちょっといい話に落ち着いていく。
それをやりながらガンガン笑わせてくるんだから全編に渡って飽きずに楽しませられる。
魅力的な人間の絡み合いに興味をそそられるだけじゃなくて、ただ笑わせられるんじゃなくて、複線回収にゾクッとくるだけじゃなくて、いろんな素晴らしさの詰まった完成された映画だったと思う。
最後にビデオ見ながらみんなで踊るシーンがすごくよかったなぁ。
そこで本当に終わりにしておけば気持ちよく終われたと思うんだが、エンドロールのあとに最後に宍戸錠が出てきてなんか言ってたのはなんだったのか。
わからなすぎる。蛇足すぎやしないかい。おれの中ではなかったことにしている。
それにしてもユースケサンタマリアがあんなに真剣なのも、香川照之があそこまで気持ち悪いのも新鮮。
邦画ならではの超傑作だった。
最初から最後までずーっと同じ部屋にいて、出演者はほぼ主演の五人のみ。
ファンサイトで知り合ってその日初めて会った五人が、ちょうど一年前に自殺したマイナーアイドルの一周忌を開く。
そこで、アイドルはほんとに自殺だったのかって話からどんどんいろんなことが明らかになって、それぞれのキャラクターの背景がわかっていくという流れ。
この映画の本当にすごいのは、サスペンスとコメディが見事に共存していることだと思う。
ドランクドラゴンの塚地が出てることもありコメディに偏ったやつだろうって先入観で見たんだが、全然そんなことはない。
むしろ中盤以降は推理探偵モノ風味でどんどん容疑者に迫る。
終盤になるとちょっといい話に落ち着いていく。
それをやりながらガンガン笑わせてくるんだから全編に渡って飽きずに楽しませられる。
魅力的な人間の絡み合いに興味をそそられるだけじゃなくて、ただ笑わせられるんじゃなくて、複線回収にゾクッとくるだけじゃなくて、いろんな素晴らしさの詰まった完成された映画だったと思う。
最後にビデオ見ながらみんなで踊るシーンがすごくよかったなぁ。
そこで本当に終わりにしておけば気持ちよく終われたと思うんだが、エンドロールのあとに最後に宍戸錠が出てきてなんか言ってたのはなんだったのか。
わからなすぎる。蛇足すぎやしないかい。おれの中ではなかったことにしている。
それにしてもユースケサンタマリアがあんなに真剣なのも、香川照之があそこまで気持ち悪いのも新鮮。
邦画ならではの超傑作だった。