g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

2016年2月25日(木曜日)

2016年02月25日 08時19分09秒 | 日記
天気 晴れ

今日も、
雪かき。
雪が、
降ったら、
道路を削って、
脇に寄せていく、
これを、
除雪するのが、
また大変。

それでも、
やっと、
全部終わった

さて、
これから、
ごみ出し…

今日は、
「びん・スチール缶・ペットボトル」の日…

除雪について、
なんですが、
道路によって除雪水準というのが、
決められてます。

札幌市のホームページから引用しますね。

[引用開始]

道路種別毎の除雪水準

目標とする道路種別毎の除雪水準は以下のとおりです。なお、降雪などにより車道部が最も狭くなった場合(厳冬期など)でも、除雪水準に示す車線数を確保するよう、計画的に除排雪を実施します。




[引用終了]

おっと、
画像まで引用しちゃった。
まぁ、
いいっか

除雪してるのは、
生活道路・補助幹線・主要幹線、
もちろん、
車の通るとこは…
あっ、
一部やってた

除雪水準についての詳しいことは、
道路種別毎の除雪水準 札幌市を見てね

家は、
一軒家の角地、
生活道路と補助幹線に、
面してます。

主要幹線は、
バス停です。
おっとここは、
国道だから、
市じゃなくって、
国の管轄でしたね。

ということで、
毎日の除雪で、
様々な道路の除雪状況を、
確認できる、
恵まれた環境にあるんです

生活道路の場合

生活道路に、
除雪が入るのは、
年数回。
だから、
道路には、
雪が厚く積もってます。
入ったら、
入ったで、
道幅は、
狭くしていくし、
間口には、
雪置くし、
後始末が大変
でも、
たまに入ってもらわないと、
雪が溶け始めたら、
なんせ30cm以上積もってるもんだから、
ワダチができて、
車が立ち往生…

去年までは、
町内会の排雪が、
年1回あって、
道路の雪を削って持って行ってくれたり、
道路の脇の雪山を削って持って行ってくれたんですが、
今年は、
雪が少ないんで中止
しかし、
2~3日前、
札幌市?が、
持ってってくれました
その後、
雪が降らなければ、
良かったんですが、
やっぱり降った
それでも、
家のまわりの雪の量は、
例年並みで済んでます。

あと、
雪の降り始めや雪解けの時期に、
ワダチが出来て車の通行に支障が、
出るようだったら、
道路の上の雪を、
除雪するみたいです。

ただし、
排雪するわけじゃないんで、
大量に寄せられた方は、
たまった
もんじゃありません。
雪が溶け始めたっていったって、
まだ夜は寒いので、
大きな塊のままた凍る。
もう、
手がつけられません

・対策

1.ホームページやブログで、問題点を指摘する。

・処理

1.間口に置かれた雪を、雪山に積み上げる
2.寄せられた雪を削って雪山に積み上げ、道路幅を広くして歩行者が安全に通行できるようにする。
3.ワダチが出来はじめたら、道路を削って、雪山に積み上げ、車が安全に通行できるようにする。
4.雪が溶け始めたら、排水口の上を除雪(氷割り)して、雪解け水の行き先を確保する。
5.雪割り(氷割り)をする。

補助幹線道路の場合

補助幹線道路とは、
生活道路と幹線道路や主要幹線道路をつなぐ道路です。

準幹線道路は、
10cm程度の積雪があれば、
除雪しに来ます。
生活道路と比べ頻繁に来ます
積もった雪を道路の脇に寄せていきます。
車で踏み固められた雪ですから、
硬いし重い、
除雪で一番つらいのは、
大雪もつらいですが、
除雪車が除雪した後の、
後始末です
間口には、
あまり雪を置かないようにしますが、
それでも…
雪山の横には、
思いっきり
ということで…
変な話ですが、
除雪した後は、
道路脇に雪を寄せるもんですから、
道路幅が狭くなります。
雪を寄せたところは、
歩行者が歩くとこ。
あっ、
説明不足でしたね、
補助幹線道路は、
歩道を除雪するところと、
しないところに分けられるんですが、
家に面した補助幹線道路の歩道は、
除雪されてません。
歩道は、
雪置き場として、
使われます。

歩行者は、
だんだん道路の真ん中を

車と歩行者の距離が、
どんどん近づいて

てことで、
道路の幅を自力で、
広げます。

ここの道路は、
雪が降った時の除雪(新雪除雪)の他に、
路面整正や拡幅除雪という除雪もあります。
路面整正は、凸凹になった道路を、
削って、
雪を脇に寄せていく除雪です。
拡幅除雪は、
狭くなった道路の幅を、
広げるために、
横に広がった雪山の裾を削り、
その雪を雪山に積み上げるというものです。

雪が降った後じゃなくても、
除雪されて、
道路脇に硬く・重い雪が

いつも、
除雪車が除雪した後、
人力で拡幅除雪してますから、
拡幅除雪の時は、
家の前の雪山を、
削っていくことは、
あ・り・ま・せ・ん

・対策

1.ホームページやブログで、問題点を指摘する。

・処理

1.間口に置かれた雪を、雪山に積み上げる
2.寄せられた雪を削って雪山に積み上げ、道路幅を広くして歩行者が安全に通行できるようにする。
3.ワダチが出来はじめたら、道路を削って、雪山に積み上げ、車が安全に通行できるようにする。
4.雪割り(氷割り)をする。

この道には、
家に面している場所に、
排水口がありません。
ですから、
雪解け水の行き先がなく、
角に水たまりが出来てしまいます

とにかく、
雪かきをする頻度が多く、
雪が、
硬く重いので、
重労働です。

家のそばのいつも使っているごみステーションも、
この道路に面しています。
住宅の間口は、
雪を置かないように
するのに、
ごみステーションの前は…

ごみステーションの雪かきを、
してくれる人の多くは、
お年寄りです。
もっと、
配慮が必要です。

主要幹線道路の場合

バス停の除雪もしていますが、
そこは、
国道ですので、
札幌市の主要幹線の除雪水準とは、
違うかもしれません。

バスが運行している主要幹線の除雪の問題点は、
バスが停車したら、
片側2車線のうち1車線をふさぐような、
除雪になっていることです

国道ですから、
もちろん歩道も除雪されています。
道路の除雪と歩道の除雪の間に除雪されない、
場所があり、
そこが段差になってしまっている。
というのが、
バス停の除雪の一番の問題点です

国道ですから、
車の通行量が多いので、
道路上の雪は、
タイヤの摩擦で溶けやすく、
バス停などに水たまりが出来ることが、
多くあります。

排水口の上に雪が積もっているのが、
水たまりが出来る原因です

・対策

1.ホームページやブログで、問題点を指摘する。

・処理

1.乗降口に置かれた雪を、雪山に積み上げる
2.雪が溶け始めたら、排水口の上を除雪(氷割り)して、雪解け水の行き先を確保する。
3.雪割り(氷割り)をする

横断歩道の歩道と車道の間にも、
段差が出来ていました。
去年からでしょうか、
その段差が、
ほとんどなくなりました。
それは、
作業員が、
除雪の後、
横断歩道の歩道と車道の間を、
除雪しているからです

色々書いていますが、
数年前から比べると、
除雪はよくなっています

まず、
交差点の角に高い雪山を作らなくなった。
以前は、
交差点の角にうずたかく雪を積み上げ、
見通しが悪く、
事故の原因になっていました。
最近は、
除雪で角に雪を高く積まなくなりました


除雪では、
寄せる雪の量が、
左右で、
大きく異なり。
多く寄せられた側に、
不満がありましたが、
最近は、
少しよくなったと思います

ただし、
今年は、
去年より、
間口に置かれる雪の量が、
多いような気がします

実は、
間口には、
雪が置かれないので、
間口を必要以上に広く除雪する、
業者に排雪を依頼する。
交差点の角に雪を置かなくなったことにより、
雪を置く場所が、
少なくなったことも、
1つの原因であると思います

今年の札幌は、
雪が少なくそれほど、
大きな問題になっていませんし、
毎年、
少しづつ良くなっていると思います

これを、
雪の多い時でも、
続けていって欲しいと思うのと同時に、
私たちでも、
出来ることがあるということを、
考えて欲しいと思います。

1.路上駐車はしない。
2.道路への雪出しはしない。
3.家の間口などは、自分で除雪する。
4.早めに近くの排水口の除雪をする。


加えて、

1.ごみステーションの除雪は、利用するみなさんで協力して行う。
2.ごみのポイ捨てはしない。

気持ちのいい春を迎えるために。

最近、
新規投稿を、
下書きを書いてそれを、
コピペして、
投稿するのではなく、
直接キーボードで入力して、
そのまま投稿っていうスタイルで、
投稿しているので、
あまり見直してない。

以前書い記事(けっこう良く書かれていることが多いんですよ)も、
見ながら、
まとめて、
やっほーに、
投稿します



















2016年2月24日(水曜日)

2016年02月24日 07時45分57秒 | 日記
天気 

今日も、
寒い日です。
窓から外を見たら、


今日も、
雪かきし放題の、
一日

まだ、
起きたばっかで、
体が動かない、
もーちょっと体を暖めててから、
活動開始です

さてっと、
雪かき、
ああ、
けっこう積もってる
え、
おぉ
雪山が

削られてる。
昨日、
21時頃、
家の周辺が、
除雪で、
うるさかったんですが、
あれは、
除雪じゃなくって、
排雪だった

後は、
朝食、
食べてからね

やっと、
家の周り・庭・ごみステーション・バス停の除雪が終わって、
帰ってきたら、
もう11時過ぎてる、
昼食食べてからね

排雪で、
町内会の排雪が、
中止になったけど、
町内会の排雪された後と、
ほとんど、
変わらない。
てことで、
もう春モードに、
スイッチがON。

家の周りの、
道幅が広くなって、
キモチイイ

いなかった間は?
仲良くやってた
ようです

やっと、
見られる、
サイトのページが、
出来ました。

PCで見たら、
画像が、
大きすぎるって思うかも、
知れませんが、
スマホで、
見たらそーでもない。
札幌市民憲章
というページです

ただ、
PCで見たら、
1行が長すぎるんで、
縮小して、
なおかつ、
文字を大にして、
見て欲しい。

さて、
寝ようかと思ったんですが、
寝かせてくれるかな








2016年2月23日(火曜日)

2016年02月23日 08時56分55秒 | 日記
天気 

今日も、
寒い、
2月なんだから、
当たり前、
雪が、
ちらついてます。
お願いだから

ここまで、
書いたとこで、
朝食の準備です

朝食も終り、
後片付け、
1回目の洗濯なども終り、
おっと誰か来た、
リハビリパンツの配達でした。

今日も、
朝から、
いつものことですけど、
色んなことがあり、
1個づつ、
説明してたら、
日が暮れちゃいますんで、
パス

久しぶりに、
ごみに関するページを、
書いてます。
もちろん、
ウェブアクセビリティに、
配慮してです

このブログも、
ちょっとだけ、
配慮。

タイトルが、
前なら、
2016年2月23日(火)
と書くところを、
2016年2月23日(火曜日)
にしてます。
前の表記だと、
音声読み上げソフトの利用者が、
日付や曜日であることを、
把握しづらくなってしまうそうなんです。

ところで、
このブログ、
もし、
音声読み上げソフトで、
読み上げたら…

また、
やっかいな、
疑問にぶちあたりました。

PCだったら、
スマホだったら…

ウェブアクセビリティに、
配慮した、
サイトのページを、
1ページ作成してみました。

ただ、
それを、
横長のディスプレイ(今じゃ当たり前)で、
見たら。

やっぱ、
1行の文字数が、
多すぎる。
んー、
全画面で見るより少し小さくして、
4:3だったかな?
の画面で見た方が、
見やすいですよ!
なんて、
注文の多いサイト、
だったら、
今でさえ誰も来てくんないのに、
ますます
まてよ…

やっほーに、
サイトと同じような記事投稿してみました。

おぉ
いつのまにか、
アクセス解析が、
こりゃ、
グーも…

あれ、
見出しって、
バックに色つくんだっけ、
去年の5月だもんね、
最近の投稿は、
もう、
そんなことも、
忘れてた。

やっぱ、
グラフは、
文字が大きいんで、
小さく感じる。

それに、
サイト向けに書いた、
ページだもんだから、
硬いな。

グーでも、
試したいんだけど、
画像を、
増やすと、
どんどん、
いつも使ってる画像が、
下になって、
使いにくくなるんで、
夜も遅いことだし、
やめにしました

実は、
書きたいのは、
そんなことじゃ、
ないんですよね、
スプレー缶・カセットボンベが原因のごみ収集車の火災が、
札幌では、
どうして、
あんなに多いの、
「燃やせるごみ」の日に収集して、
だ・い・じ・ょ・う・ぶ、
おそらく

どちらにしても、
決定したんだろうから、
早目に周知徹底、
しといた方が、
いいと思います

まあ、
あまり早すぎても、
今度は、
誤解して…

あぁ、
いいタイミングを、
見計らって、
いるんでしょうね。

あくまでも、
個人的な、
感想です

もう、
寝ます。
おやすみなさい。

















2016年2月22日(月)

2016年02月22日 16時06分16秒 | 日記
天気 くもり

今日も、
しばれる。

昨日の雪で、
雪かきし放題、
おまけに、
夜あんまり眠れなくって、
完全に、
お疲れモードです

月曜日は、
掃除の日と決めてたんですが、
さぼっちゃいました

今日は、
ケアマネさんの月1回の訪問日。

あっ、
お米がなくなりかけてる。
買いにいかなくっちゃ。
いえでは、
お米は、
ななつぼしと決めてます

買い物も終わって、
夕食の用意まで、
ちょっと時間があるんで、
少し、
サイトのページの書き直しを、
行ってます。

なかなか進みませんね、
堂々と、
見に来てって、
言えるのは、
いつのことやら


夕食の後片付けも終わり、
眠くてしょうがないけど、
もーちょっと、
頑張ろう…

サイトのウェブアクセシビリティなんですが、
今のうちに、
基本方針を決めとかないと…

その前に、
ウェブアクセシビリティとはは、
札幌市公式ホームページのウェブアクセシビリティ方針
を引用させて貰います。

[引用開始]

ウェブアクセシビリティとは

ウェブアクセシビリティとは、高齢者や障害者といった、ホームページ等の利用になんらかの制約があったり利用に不慣れな人々を含めて、誰もがホームページ等で提供される情報や機能を支障なく利用できることを意味します(総務省「みんなの公共サイト運用モデル(2010年度改定版)」より)。
ウェブアクセシビリティに関する日本工業規格JIS X 8341-3:2010(以下「JIS」という。)が平成22年に改正公示され、これに伴い改定された総務省「みんなの公共サイト運用モデル(2010年度改定版)」により、国及び地方公共団体等の公的機関に対しJISに対応したホームページとするための取組みが求められています。

[引用終了]

ということなんですが、
さて、
onion-project.comが運営するサイトは、
で・き・て・な・い。

国及び地方公共団体等の公的機関じゃないから、
まぁ、
いいっか…

というわけには、
いかないんですよね。

そこで、

札幌市公式ホームページガイドライン(概要版)/札幌市
http://www.city.sapporo.jp/koho/hp/guideline/outline.html

を確認。

札幌市公式ホームページガイドライン
http://www.city.sapporo.jp/shimin/danjo/center/shiteikanri/documents/betten2-41.pdf

をダウンロードして、
ちょっと読んだだけで、
頭が痛く

それでも、
やらなくてはと、
まず概要版をチェック。
そこで、
書き換えてみました。

onion-project.comホームページガイドライン(概要版)

平成28年(2016年)2月22日作成

・ドメインの取り扱いについて

onion-project.comのドメインは、「onion-project.com」、サブドメインは、「○○.onion-project.com」とします。
(例:welcome.onion-project.com)。

・対応ブラウザ

以下のブラウザにおいて、初期設定状態で、想定した画面レイアウト通りに情報(テキスト、画像、リンク)が表示され、問題なく動作するよう対応します。
Microsoft Internet Explorer7.0以上、Firefox11.0以上、Safari5.1以上、Chrome、Android OS 2.3.4、ios(iphone、ipad)7

・アクセシビリティへの配慮

アクセシビリティとは、「アクセスのしやすさ」を意味します。年齢や障がいの有無などに関わらず、すべての人が、ホームページで提供されている情報に問題なくアクセスでき、誰もが平等に利用できるかどうかを表す言葉です。

onion-project.comでは、国内のアクセシビリティに関する指針である、「JIS X8341-3」に基づき、ウェブアクセシビリティ方針を定め、ホームページのアクセシビリティの確保・向上に努めています。


・タイトル・見出し

ホームページには、ページ内容を具体的に表すタイトルをつけます。
ページには、適切な見出しをつけます。

・パンくずリスト

ページ内の位置を表す、「パンくずリスト」を必ずつけます。

・お問い合わせ先

ページには、原則としてお問い合わせ先を記載します。

・ページ管理

定期的なリンクチェック、内容の見直しなどにより、ページ品質の保持に努めます。

・表

表組みによるレイアウトは使用しません。
複雑な構成の表は避ける、適切な表タイトルや見出しを付けるなど、情報を得やすくなるよう努めます。

・画像

利用者の通信速度を考慮し、画像は適切なサイズにします。
視覚障がいがある方などが情報を得られるよう、画像には必ず内容を示す代替テキスト(alt属性)を設定します。

・表記方法、文章、文字

音声ブラウザなどで的確に読み上げられるよう、時刻や日付などの記載ルールを設け、遵守します。
誰にでも情報が得られるよう、簡単でわかりやすい文章とします。
機種依存文字や半角カタカナは使用しません。

・色

背景色と文字色は、読みやすくなるよう適切な組み合わせにします。
色だけで情報を区別することを避け、色覚障がいのある方などにも的確に情報が伝わるよう努めます。

・リンク

リンクの文言は、リンク先の内容がわかるような、具体的でわかりやすいものとします。
リンク部分の色や装飾は変更せず、ブラウザの初期設定のままにします。

・PDFなどの添付ファイル

PDFのみの情報提供は極力避け、通常のホームページ(html)により情報を提供します。
PDF、ワード、エクセルファイルなどは、適切なファイルサイズとします。

・携帯電話用ホームページ

携帯電話は、パソコンと比べて一度に表示される文章が少ないといった制約があるため、1ページあたりの情報量をより小さくするよう配慮します。

基本的には、
これでいいと思うんですが、
動画は、
使う気がないんで、
省略するとして、
さて、
どれだけ出来てるかです。
出来てる部分もあれば、
出来てない部分もある。
もっと、
具体的に知ろうとしたら、
あっちを、
読まなきゃなんないのか

ちょっと待って、
この
・携帯用ホームページ
って、
スマホ版、
じゃないみたいだね…

ところで、
ブログのウェブアクセシビリティは???

つい、
気になって、
このブログをスマホ版で、
見たら。

おぃおい、
タイトルの下に、
広告入れるなよ…

やっぱ、
画像は、
真ん中か…

あれ、
ここのブログの、
人気ランキング、


新しいサイトをスマホで見た場合と比較すると、
文字も画像も小さいけど、
けっこう見やすい。

やっほーさんは、
広告の位置は、
こっちの方がいい、


画像が、
真ん中かなのは、
いっしょかな。

ん…

絵文字は…

天気 くもり

ちょっと、
確認。

おぉ、
絵文字は、
ちゃんと、
表示できるんだ

てことは、
個人用のの絵文字があれば…

ただし、
スマホで、
絵文字を、
どう入れれば、
いいの、
教えてグーさん

実は、
サイトを、
もっと、
スマホで、
見やすくすることは、
可能です。
だだし、
PCで見たら、
画像がデカすぎるし、
昔と違って、
幅広のモニター画面では、
1行の文字数が多すぎて、
読みにくい。

サイトは、
ページの内容すべてを、
枠で囲って、
幅90%で、
表示するよう、
にしてます。

あることに気が付いたんで、
試してみました。

ブラウザの文字だけ、
大きく表示すると、
どーなるのか。
三菱重工|文字サイズを大きくするには - 三菱重工業を、
参考にして、
Internet ExplorerとChromeの大と特大を試したら、
おぉ、
画像の大きさが、
目立たなくなった。
これなら、
グー

お年寄りでも、
ちょっとは、
読みやすくなったかな、
ここで、
新たな問題発見、
Internet Explorerは、
Chromeに比べて、
文字が荒れてるような、
気がする。
特に特大は。

やっぱ、
気がするじゃなくって、
本当にそうだったようです。

まぁ、
あんまり、
Internet Explorerを、
使うことがないんで、
ここでは、
まぁ、
いいっかにしときます






























2016年2月21日(日)

2016年02月21日 08時39分59秒 | 日記
天気 

まずは、
除雪から

町内会の排雪日が、
決まりました。
今年は、
雪が少ないから、
中止の可能性もありとか…

今日、
朝、
除雪してた時に、
区長さんに、
聞いたら、
昨日、
中止と決定した、
とのことでした

この雪じゃ…

てことで、
中止なら、
中止でいいんですよ

ン十万かかる経費を、
来年度に繰越すそうです。

ということで、
毎年、
町内会の排雪が、
終わったら、
春モードになるんですが、
今年は、
も・う、
春モード突入です。

頼むから、
もう
これ以上、
雪降らないで…

でも、
今日降った雪も、
もう溶け始めている。

雪は、
そこそこの量、
降っているんですが、
溶けちゃう、
それが、
今年の特徴です

やっと、
家の周囲・庭・ごみステーション・バス停の除雪を、
終わらせたら、
えっ、
もう11時過ぎ、
昼食の用意を、
しなくっちゃ