g.gの雑記帳

onion-project.com活動日記改め、g.gの雑記帳にしました^^

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年09月01日 14時21分01秒 | 送信テスト
2011年9月1日(木)

天気:晴れ

 朝、ピーコたちに食事を用意…
 あ、レストランが傾いている、
 地震?
 災害対策本部を設置しなきゃ、
 いつあったの?
 料理は散乱している中の状況から見ると、
 夕方には料理はなくなっているはずなんで、
 昨日の日中らしい、
 でも今頃災害対策本部設置したって、
 緊急時の対応がなってないって、
 議会に追求されるだろうな、
 まずい
 それと、家の人に、このレストランの耐震化を受けました。
 善処しますじゃなくて、早急に実施するよう努力します
 
 ちょっと冗談が過ぎますね、
 簡単な作りで、しっかり止めてないもんだから、
 たまに傾くんですが、
 何か重いもの載った?
 まさか猫じゃないだろうね、
 羽が2枚落ちている…

 でも襲われたって感じのじゃなくて、
 単に生え変わりのようです
 まだ残暑厳しいんですが、もう季節は秋、
 冬の準備が進んでいるようです。

 それにしても、あの白黒の猫だけには気をつかないといけません。

 今日は、「びん・缶・ペットボトル」の日、
 木曜日の困った人や、
 アルミ缶・スチール缶・ペットボトル抜取り業者の、
 迷惑ごみ以外はたいしたことはありませんでした。
 まあ細かい事言えばあるんですけどね、
 木曜の困った人のごみは、即処理します。
 たかが1人のために、そのごみステーションの皆さんがいやな思いするのはもうこりごり、
 ごみを出してる所を注意啓蒙します。お願いじゃないですよ、
 今度注意したら3回目、ホントに困った人としか言いようがありません。

 アルミ缶・スチール缶・ペットボトル抜取り業者の迷惑ごみは、
 2ヵ所のごみステーションに各2袋、計4袋、置いていきやがった。
 そのうち1袋、収集されるかどうか微妙、
 普通だったら絶対収集されないんですが、収集車の人がこれをどう判断するかです。
 持って行ってね、もし残されたら、びん以外は「燃やせるごみ」行きですが、
 びんが残る

 昨日、不適正排出されたごみの山を、
 きれいさっぱり持っていってくれたごみステーションがあります。
 そこですよ、食用油がごみステーションに出てたのは、
 張り紙の下にもう一枚、「消防署に持っていきました」って書いた張り紙追加で張っておきました。
 その時、ごみを出しに来た人とちょっとお話しをしてます。
 食用油の出し方あまりご存知ないいってことだったんで説明した後に、
 「すっきりしましたね」
 「ホントそうですね」
 「ごみステーションにごみが沢山残ってると、火事の心配もありますからね」
 「聞いてます。心配だったんですよ。」

 これが本心なんですよ、
 片意地張って、不適正排出するごみなんて当分置いとけなんて、
 とても言えるもんじゃないんですよ。

 不適正排出されたごみを置いておくのも、
 さっさと片付けるのもどちらも間違いじゃないんです。

 今回は、1週間以上置いてあったし、
 最初に指定袋に入れて出さなかったごみが、
 後から指定袋に入れて出すようになったかもしれないし、
 ホントの所はわかりませんが、これで良かったと思いますよ、
 どうもありがとうございました。
 また置かれたら、そんときはそんときですよ


 

2011年8月31日(水)

2011年09月01日 13時59分20秒 | 日記
2011年8月31日(水)

天気:晴れのちくもり

 朝、ピーコたちの食事の用意をした後にダン吉君にご飯をあげました。
 実は昨日、
 傷みかけた鶏肉1パックが冷蔵庫に入ってたんです。
 まだ大丈夫って気はするんですが、
 これだけ残暑が続くと、
 家族全員体力が落ちてます、
 ちょっとね
 ってことで、
 全部ダン吉君にあげたんです。
 そしたら、
 今日の朝の体温が42℃、
 おいしく頂いたって答えてくれました

 もちろん、生のままの肉をあげてませんよ、
 最近は、生肉の提供はうるさくなってることとは、
 関係ないんですが、
 いっつも、家の人には、
 「ダン吉君には、お腹を壊すものあげちゃだめ!」
 って言ってるんで、
 この肉も家の人が、一度煮て火を通しておいてくれたので、
 後は、小さく切って食べやすくしてからあげてます。
 ダン吉君は家族の愛情に包まれすくすく育ってます。
 色もまだこげ茶色ですし、さらさらしてるんで、
 まだまだ働いてくれそうです

 今日は4週に1回の「燃やせないごみ」なんですが、
 2回続けて、拾ったごみの中にはかさは無し、
 ずっと晴れてたってわけじゃないんですが、
 壊れたカサを拾うことはありませんでした。
 少しずつ良くなっているのかもしれません

 それと、となりのごみステーションに、
 指定袋の中にアルミ缶の数個入ったものがあったんです
 あれ、指定袋に入れなくてもいいのにって思ったら、
 中にタバコの吸殻が詰まってましたよ、
 灰皿代わりに使ったな、
 これはこれでごみの出し方としては間違いはないんですが、
 根本的なとこ違ってますよ

 食用油を指定袋に入れて出してた、ごみステーションには、
 昨日の夜のうちに、「廃食油の出し方」という張り紙を張っておきました。
 ごみステーションに可燃物を置いておくのいやなんで、
 朝、処理することにしました。
 空の500mlのペットボトルは、いつも3本くらいは用意してます。
 これ、ポイ捨てされたやつですよ、たまにこんなことあるんで、
 準備しとくんです。
 指定袋に入ってた容器数本に残ってた食用油は、
 結局500mlのペットボトル3本におさまったんですが、
 未開封のプラ製のとって付容器に入った食用油まだ2本残ってます。
 消防署に持っていくことにしました。
 消防署も廃食油回収拠点です。
 収集方式はB方式、500mlのペットボトルはそのままでOK、
 そして、未開封の2本も引き取ってくれます(これで2回目)。
 なんたって、こんどこの話をする時に、
 全部500mlのペットボトルに移し変えて、
 販売店の回収ボックスに持って行ったより、
 容器に残ってた食用油を500mlのペットボトルに入れて、
 未開封のものといしょに消防署に持って行った、
 の方がインパクトがあって話としては面白いでしょ
 張り紙にも、消防署に持って行ったって書いとけば、
 ちょっとはまずいって思うかもしれません
 ついでに、消防署の人に「スプレー缶・カセットボンベ持ち込まれてます?」
 って聞いたら「けっこう持ち込まれてます」ってことでした。
 普通、何本くらいって聞くんですが、聞きませんでした。
 今日、「スプレー缶・カセットボンベ」がどう出されているか見てますからね、
 以前より穴を開けられている「スプレー缶・カセットボンベ」の比率が少なくなった気がします。
 新聞で、「穴の開けてないスプレー缶・カセットボンベは、消防署に持っていけるようになりました」
 って報道さました。
 「スプレー缶・カセットボンベに穴を開けることは危険が伴う」ってことはしっかり伝わりましたが
 「スプレー缶・カセットボンベは、穴を開けて「燃やせないごみ」の日に別袋に入れて出すのが基本」
 ってことはしっかり伝わっていないようです
 その結果、以前より穴を開けられている「スプレー缶・カセットボンベ」の比率が少なくなった気がします
 ってことになります。相変わらず指定袋に入れて出す人も多いです。
 このことは、消防署の人に伝えましたよ。
 「明日、防災の日ですよね、ここの区ではどこでやるんですか?」って聞いたら、
 え
 今日、
 もうやってる
 慌てていったら会場間違えて
 一度戻ってからいったんですが、
 もう最後の方でした
 結局、油の入ったフライパンを熱しつづけるとどうなるかを見て、
 火が付いたとき、
 「おおっ!
 っと言った後少し周りを見学して私の「防災の日」は終了
 早々に帰って来ました。
 避難所の模擬訓練も今年から(?)始めたそうです。
 全部見ていませんので、ノーコメントです。

 それより、「燃やせないごみ」の日に、
 よくライターが別袋に入れて出されているんですが、 
 どうしてか分かりました。
 今日、顔見知りのごみステーションを一生懸命やって頂いている方が、
 ライタをまとめて別袋に入れて出したてたんです。
 清掃事務所に電話で問い合わせたら、
 「中味が残ってないライターは、指定袋にいれて出してください」
 そして、
 「中味がまだ残っているライターは、中が見える別袋に入れて出してください。指定袋の中には決して入れないで下さい」
 ということです。
 これ何処にも書いてませんよね、
 でもちょっとこんな出し方するって聞いたことがあることはあるんですが、
 最近、他の自治体のごみ分別・ごみ出しルールを調べることもあるんで、
 それが札幌だったかどうかは不明、
 他の自治体のごみ分別・ごみ出しルールを調べるとこういう弊害があります。
 いままでこのようにアナウンスしてたということですが、「資源とごみの分け方ガイド」には書かれてません。
 書かなかった事情もわかるような気がします。
 この件については、ここには書きますが、他には書きません。

 ライターは危険物です。中味を使いきり「燃やせないごみ」とは別袋に入れて出して下さい。
 
 と書いたんですが、「スプレー缶・カセットボンベ」との兼ね合いもあって、
 これじゃすべての状況に対応できないんです。そう単純じゃないんです。
 しばらく考えさせてください。

 さて、夕方の散歩に行ってきますか、あのごみどうなったかな…
 
 帰ってきましたよ、
 おっと、へー、あれ?
 でした。
 ほとんどが、明日のごみ「びん・缶・ペットボトル」があっただけ、
 1ヵ所だけ他のごみもあったんですが、そこはノータッチの専用ごみステーション。
 頻繁に管理会社の人が来てるようなんでお任せしてます。
 ただし、以前状況の悪かった専用ごみステーションも含めて、
 もう周りのごみステーションで、ここのようなごみ出ししてませんよ。
 見て、聞いて、感じてください。

 今日の防災訓練に行く途中の道路上のごみステーションがごみ箱化してました。
 あれっと思いましたね、共同住宅専用の箱型ならよくあることなんですが、
 路上のごみステーションなのにどうしてなんでしょう、
 夕方どうなってるのか見に行ったら同じまんま、
 近くに同じようなごみステーションをもう1つ見つけました。
 でも、この2つ以外は、みんなごみ一つありません。
 どうしてなんでしょう、ホントよく分からないんです。

 まあ、ポジテブに考えてますよ、
 一生懸命やってるから協力してくれてるってね
 最近こうも考えてます。
 早めに不適正排出されたごみ回収するんで、
 後はよろしく。
 おいおいこっちかよ
 なら言いたいことは、言わなきゃだめっですね、
 はい、自分の都合のいいように解釈してます


2011年8月30日(火)

2011年09月01日 13時50分07秒 | 送信テスト
2011年8月30日(火)

天気:晴れ

 ピーコたちに食事の用意、おっと今日も完食、
 最近は、家といっしょで食事を残すことがなくなりました。
 そんなにピーコたちがたくさん来てるわけじゃないのに、
 きれいに平らげてくれるのはいいんですが、
 こりゃ冬大変だ、
 団体さんが3つも4つも来たら、
 いくら食事を用意しても足りませんよ!
 ヒヨ君も来なくてもいいんだけど、来るんでしょ
 今年の冬はもっと大人になってね。

 ダン吉君の朝ご飯は、いつものように野菜クズ主体、
 体温が32℃と低目だったら、
 小バエ君出現、
 「ようしばらく、元気してた?」

 今日は「燃やせるごみ」の日、明日は「燃やせないごみ」の日、
 これでだいぶ片付きますが、
 あのごみどうしよう、
 ボランティア袋に入れれば明日持って行って貰えるけど、
 持っていったらまた出しそうなんで、
 放っておくことにしました。
 ま、次の収集日まで置いといたっていいや、
 腐るもんじゃありませんから、
 それはいいんだけど、
 今日、指定袋にサラダ油入ったままのプラ容器数本入れて出した人がいます。
 困ったもんです。
 処理は簡単、500mlのペットボトルに入れ替えて、近くのスーパーにもっていけばいいんだから、
 問題は、これをどう注意喚起すればいいのかです。
 一晩寝て考えることにします。
 めんどくさいから袋ごと消防署に持ってこうかな、
 消防署でも廃食油を回収してくれますが、
 それじゃ何の解決にもなりませんね…
 やっぱり、一晩寝て考えることにします。

 今日、「地域包括支援センター」主催の、「認知症講座」があったんで行ってきました。
 区社協の人に聞いたら、ゲームなんかもあるって聞いたんで行く事にしました。
 あれ、前とは全然違う、
 体操から始まって、最後は寸劇と盛りだくさんの内容です。
 手の体操は、だいたいできたんですが、
 チョキとパーを交互に出す体操だけは、
 あれ、できない、やばい
 頭の体操は見事クリア、
 それで、寸劇は3本あって、
 地域包括支援センターの人が、認知症のおばあさん役、
 迫真の演技の後
 さて問題です。
 次の3つのうち、認知症の人に対する対応は、
 1、2、3のどれが正しいでしょうかというもので、
 参加者全員3問ともクリア
 すごい、みんな最後の答えが正解でしたからね
 確かに、冷静に考えれば正解が出せるでしょう。
 ところが、現実にはそれがなかなかできるもんじゃないんです。
 練りに練って作った寸劇だったので、
 著作権侵害になりそうなんで
 詳しい内容は、一切書きませんよ。
 それにしても、
 おばあさん役の演技は、
 迫真の演技でした。
 最後に今日の講習会のスタッフの紹介があった時、
 この方には大拍手が送られてました

 「認知症サポーター講習会」が、聞きに来てくださいだったら、
 今日の講習会は、やってみてください、見に来てくださいだったと思います。
 
 どちらも捨てがたい、これからはこの2つを紹介することにします。

 今日もオレンジリングいただけるんですが、同じような内容だったら、
 辞退しようと思ったんですが、
 内容が違ったんで、「ちょうだい」って言って貰ってきました。
 「あなた腕に付けてるでしょ、2個はだめ!」とは言われませんでした。
 これで「2つ目のオレンジリング」、
 今付けてるリングは、すでに色あせてみかん色、
 でもずっと付けてるんで愛着がわいてます。
 新しいもの貰ったからって交換しませんよ、
 このみかんリングはそのまま付けてます。
 オレンジリングは、みかんリングを落としてなくしたときの予備にとっときます。

 今日の講習会の内容が、地域包括支援センターの役割そのものだった気がします。

 さてと、これで講習会の受講はこれでひとまず終了しておきます。
 一区切りつけて次に進みたいと思います

2011年8月29日(月)

2011年09月01日 13時46分01秒 | 送信テスト
2011年8月29日(月)

天気:晴れ

 朝起きてピーコたちの食事を用意してから、
 ダン吉君に「ご飯ですよ」、
 朝食は野菜ばっかしだけど、
 昨日の夕方は、残り物の「さばの味噌煮」、
 ちょっと乾燥ぎみだったんで、
 煮汁もいっしょに食べさせました。
 ダン吉君、食べるのが遅いんで、
 すぐにはおいしかったかどうかわかんないのですが、
 今日の体温は、久しぶりの40℃越え、
 おいしく食べて頂けたようです

 まず、
 設置した2台のカラスよけサークルを準備しなきゃ、
 いくら説明してあるったって、
 すぐにはできないんですよ、
 途中で町内会の役員さんとお会いしたので、
 近況報告などなど、
 内容はトップシークレットです。
 ここで時間を取ったんで、
 散歩はほとんど回っていません。
 重点個所だけ、
 それが近くに数ヶ所あるってことが、
 現在最大の悩みです。
 回ってないとこは、なんとかしてくれているでしょ、
 夕方の散歩で分かりました。

 分かりました、なんとかしてくれてました。
 ありがとうございます

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年09月01日 13時29分16秒 | 日記
2011年8月28日(日)

天気:晴れ

 今日もピーコたちは朝から元気で騒いでます。
 しかたがないんで、食事を持っていたら、
 レストランの下から猫が逃げ出して行きました。
 即、厳戒令発令です。
 猫に、かわいいピーコたちとられてたまるもんですか、
 発見したら即応戦します。

 ダン吉君、昨日の晩御飯は抜きでした。
 少し食べきれない野菜類が残ってるのと、生ごみがでなかったんで、
 無理して食べさせる必要がないと思ったからです。
 でも朝ご飯はちゃんとあげましたよ、
 どうしても野菜中心のヘルシーな生活だと、
 体温も30℃をちょっと超えるくらいで、食が進まないのかな、
 わかったつもりでしたが、ちょっと心配です。
 
 あそうだ、元使ってたごみステーションの横のごみステーションの近くの家に、
 巣箱があって、今年ハクセキレイが4羽巣立っていったそうです。
 ここの方は良く知っています。
 だって、2年前、ここのそばのごみステーションはごみ箱状態、
 しっかり「不適正排出調査中…」の張り紙されてたとこです。
 この活動のきっかけになったごみステーションでもあるんです。
 今では、ここのごみステーションを使ってた、
 共同住宅2軒の敷地内に専用ごみステーションが設置されるなどして、
 きれいなごみステーションに生まれ変わってます。
 だから、ここの方と話すのは、ごみのことばっかりだったんです。
 巣箱は3年前に設置したということですが、
 今年始めてその巣箱の中でハクセキレイが卵を4個産んで、
 無事巣立ったそうです。
 いつもきれいな庭なんですが、その間、庭いじりはストップ状態だったておっしゃってました。
 じゃ、キジバトも来てますって聞いたら、来てるっておっしゃってました、
 何のことはない、家のレストランのお客さんみなさん、
 ここのお客さんだったってことです。
 そして、すでにしっかりした地域コミュニティのネットワークを構築してたってことです。
 家のレストランその1つにしか過ぎなかったってこと、
 お願いだからそのネットワーク使わせて…
 知ってるつもりのご近所さん、やっぱ知らなかったんですね。
 来年またハクセキレイが子育てしたら教えてくださいってお願いしておきました。
 バードリサーチに報告しますからって。
 これでごみ以外の話題が出来ました
 
 それと今日は町内会の集団資源回収日です。

 ということで、資源回収車のアナウンスがあった後で「散歩にGO!」
 何処の家がどのくらい出してるか調べるためじゃありませんよ、
 そんなの興味ありません。民間の集団資源回収を利用してたり、
 共同住宅独自で資源回収を行っている所もあるんで調べたって無意味です。
 何を見てるかというと、個々じゃなく全体をです。
 まんべんなく出ているかどうかを見るためです。
 結果ですか、以前はかなり地域によってバラツキがあったんですが、
 最近は、まんべんなく出ているようです。
 これに、小学校のPTAの集団資源回収と、
 独自で資源回収してる共同住宅、
 たまに見る民間の資源回収で出されるものを
 頭の地図の中に色を塗ってくと、
 以前まだらだったのが、
 全体にむらなく色が塗られるようになって来たっていうことです。
 その結果がごみステーションの状況にリンクしてます。
 ごみステーションの状況は、地域コミュニティの状況にリンクしてます。
 おわかり頂けたでしょうか、
 こういうことなんです。
 一言だけ言わせてくださいね、ちゃんと見てますか…
 
 やっぱね長くなっちゃいました
 じゃ昨日の「第2回 白石区ボランティアの集い」ことは、
 簡単に、
 といってもどうかな?

 結論から言うと楽しかったです
 時間が足んない、
 2回ってことは、1回があったってことですが、
 去年は午前と午後の1日かけて、
 今年は午後だけじゃ時間が足んないのは無理ないでしょうね、
 まあどうしてそうなったのかは、容易に推測できます。
 あっちこっち言って話を聞く前に、車椅子の体験だけで時間切れ、
 挨拶なんか午前中に済ませといてよって感じです。
 だから余裕がなくなるんです。
 後の懇親会のケーキがおいしかったし、色んな話が聞けて楽しかったです。
 でもしゃべり過ぎの人がいたな、
 あの人もっと大人しくしてればいいのにって思いましたよ、
 誰って、それは、わ・た・し です
 反省しなきゃ、ちょっとはしゃぎすぎです。

 車椅子の体験コーナーで指導してくださった方は、
 なんと「飛んでけ 車椅子」の会の人でしたよ
 色んな事お話ししました、
 今度車椅子の修理してるとこ見に生かせて貰おうかな
 
 最後にひとつだけ、
 ボランティアにお世話になっていたんですが、
 今は逆にボランティアをしてます。
 その方の、その時々の気持ちをお話ししていただけました。
 感銘を受けました。
 そして、現在介護に携わっている方の、
 きっかけも聞かせて頂きました、
 参考にさせて頂きます。
 
 有意義な時間を過ごさせて頂きました。
 
 後は、30日の家の近くで開催される「認知症サポーター講習会」に参加して、
 当分講習会に参加するのは控えます。
 いつもオレンジリングを腕にしてるということは、
 「認知症サポーター講習会」をすでに受講してるってことなんですが、
 今度は主催者が違います。どんな講習会になるのか楽しみです