さっぽろ・きれいな春プロジェクトとは、雪解けが始まると、冬に捨てられたごみがあっちこちに顔を出し、一面ごみだらけというのが、恒例行事です。それを、少しでも少なくして、きれいな春を迎えようというものです。
もう一度その原因を整理しておくと、
冬期間のポイ捨て、ただ路上に捨てるだけではなく、

冬期限定なんですが、雪山に、飲み物の缶やタバコの吸殻を差して行く、ポイ差し?それともポイ置き?
というのが意外と多いんですよ。
もう一つはごみステーション。
こっちの方が問題です。
カラスに荒らされて、散乱したごみを放っておいたのが、

カラスの被害は、先日行った講演会で、ブルーシートが有効だということなんですが、

それは、ブールシートでごみ袋を覆って見えなくすればの話で、
ごみを出す人が、きちんとしないと、こうなっちゃいます。
そこで、
冬期間も街中の
ごみ拾いを実行中です。
ポイ差しは、見つけやすいので、回収は楽です。
雪の下のものは、雪が降っている時は無理ですが、
真冬でも暖かくて上の雪が融ける時があるんです。
そんな時にゲット。
問題はごみステーション、
ごみステーションの
掃除を、徹底することです。
おっと間違った、
掃除を、徹底することです。
大きなごみは手で拾いますが、
散乱したごみは、
ほうきとチリトリじゃなくて、雪かきで、雪ごとごみを集めて
雪の中からごみを取り出し、
その雪は、雪山に積み上げます。
でも、どうしても雪にごみが混じっちゃうんですよね
、
まさか、雪ごとボランティア袋に入れて出すわけにはいきませんからね、
今これが悩みです
。
初年度ですので、試行錯誤でやっています。
啓蒙活動の、
雪だるまはまだ参加してません。
大雪だったり、暖かかったりで、なかなか作る機会がないんです。
それでも、さっぽろ・きれいな春プロジェクトは進行中です。
きっと、ここだけじゃないはずです
…
もう一度その原因を整理しておくと、
冬期間のポイ捨て、ただ路上に捨てるだけではなく、

冬期限定なんですが、雪山に、飲み物の缶やタバコの吸殻を差して行く、ポイ差し?それともポイ置き?
というのが意外と多いんですよ。
もう一つはごみステーション。
こっちの方が問題です。
カラスに荒らされて、散乱したごみを放っておいたのが、

カラスの被害は、先日行った講演会で、ブルーシートが有効だということなんですが、

それは、ブールシートでごみ袋を覆って見えなくすればの話で、
ごみを出す人が、きちんとしないと、こうなっちゃいます。
そこで、
冬期間も街中の

ポイ差しは、見つけやすいので、回収は楽です。
雪の下のものは、雪が降っている時は無理ですが、
真冬でも暖かくて上の雪が融ける時があるんです。
そんな時にゲット。
問題はごみステーション、
ごみステーションの

おっと間違った、

大きなごみは手で拾いますが、
散乱したごみは、
ほうきとチリトリじゃなくて、雪かきで、雪ごとごみを集めて
雪の中からごみを取り出し、
その雪は、雪山に積み上げます。
でも、どうしても雪にごみが混じっちゃうんですよね

まさか、雪ごとボランティア袋に入れて出すわけにはいきませんからね、
今これが悩みです

初年度ですので、試行錯誤でやっています。
啓蒙活動の、

大雪だったり、暖かかったりで、なかなか作る機会がないんです。
それでも、さっぽろ・きれいな春プロジェクトは進行中です。
きっと、ここだけじゃないはずです
