天候:曇り-雪-晴れ間-曇り-雪
気温:零度くらい
面子:ソロ
ロケーションは期待が持てないが、雪はあるかもと
旭岳へ
気温低下で花粉もないだろうとも考えて…

地獄谷
ここまでは明るさのある曇りでしたが、姿見からはドヨヨン~
山の上部1,800mくらいから上は全く見えず、それでも水平見
通しはありました。時たまホワイトアウト。

期待していた変わり目!

当麻岳の方
この天気なら歩いていたいですね

旭岳

今日のねらい目の沢筋
雪のある1,850mまでハイク、およそ400mの春パウダー!
当たった~ ^^v
さっきの晴れ間のおかげで、視認できたのですが
ちょっと融けたのが悔しいかな…


にこにこ帰り道

さすがにスキーコース上は雪がしっかりとしていて、
姿見まではシールで上がれました。
それ以降は背負って歩きましたが、下りの滑りでは
最後まで切れ目なく雪上を滑ってこれ、下の方でも
雪が腐る事がなく最後まで滑る事ができて良い一日
になりました。下山後ちょい吹雪に。
北斜面は見えなかったので、わかりませんが…
今日のところはもう限界でしょう ^^v
気温:零度くらい
面子:ソロ
ロケーションは期待が持てないが、雪はあるかもと
旭岳へ
気温低下で花粉もないだろうとも考えて…

地獄谷
ここまでは明るさのある曇りでしたが、姿見からはドヨヨン~
山の上部1,800mくらいから上は全く見えず、それでも水平見
通しはありました。時たまホワイトアウト。

期待していた変わり目!

当麻岳の方
この天気なら歩いていたいですね

旭岳

今日のねらい目の沢筋
雪のある1,850mまでハイク、およそ400mの春パウダー!
当たった~ ^^v
さっきの晴れ間のおかげで、視認できたのですが
ちょっと融けたのが悔しいかな…


にこにこ帰り道

さすがにスキーコース上は雪がしっかりとしていて、
姿見まではシールで上がれました。
それ以降は背負って歩きましたが、下りの滑りでは
最後まで切れ目なく雪上を滑ってこれ、下の方でも
雪が腐る事がなく最後まで滑る事ができて良い一日
になりました。下山後ちょい吹雪に。
北斜面は見えなかったので、わかりませんが…
今日のところはもう限界でしょう ^^v