Telemark Zombi

週末テレマーカー。趣味はテレマークスキーでのバックカントリー。
2012年からは休山宣言、家族の野遊び模索中。

STSテールストラップ

2016-11-09 22:21:17 | Material
旭川市の積雪深25センチは平年比883%。

例年には無い状況、北極震動がなんとかかんとからしいですね。

庭でソリ滑りのTKR
画像のように、12月の景色です。


今回は昨シーズンにシールのストラップが切れて、フック(金具)が紛失状態で取り替えました。



大人のワンダーランド秀岳荘セールに妻が行くので息子とついて行く。
息子はソリなど選び、わたしは消耗品。



STSテールストラップは、ストラップとフックのセット、ストラップとフックとストラップを止める金具とリベットのセットが有り、前者を購入。
後者はシールを作る時に良いようです。



ペンチとマイナスで引き抜く。
壊し屋なのでジワっといきました。



意外にすんなり抜けて、無事に交換。片方がブラックダイヤモンドのマーク入りになりました。
ストラップの末端には厚みが有り、抜けない仕掛け。



ニューストラップはシズル感、抜群。



昨晩、テレビでゾンビのコーナーが有り、自分のブログを思い出し流れで書きました。
なんとかかんとか年内に一本は滑っておきたいです。
細々とでも趣味のテレマークバックカントリーを続けていきたいですね。

しまった!シールはボンドの塗り直しが必要なのだけど、すっかり忘れてました。

Tsuxu ^ ^v

手彫り

2014-02-10 21:46:13 | Material


K2 Piste Stinx Telemark Ski 174cm
テレマークスキーを始めた1セット目で、名前の通りピステ仕様です。
山用に買い、山で使い、ソールはガタガタ。
毎年、充填剤を使いなんとか繋いできました。
専用シールは既に劣化し破棄、いつかはウロコにしてみたいなと、とって置いたものです。


左がこれから、右が先に掘った方です。
右のは方向性や作業性や腕が整っていないところで、探りながらの作業。
充填剤を入れてあるところが、なかなか硬ったりで非常に不出来でした。
左の画像は彫る前ですが、方向性やデザインが固まり、サクサクとそれなりに上手くいったと思っています。

過去に彫刻刀の手彫りで、半月型のウロコ板を作りました。
上りはそこそこいけましたが滑る方が、ストップ、ブレーキで失敗の経験が有りました。
抜けの方が大事だと認識、前回よりはましだと思うのですが、試さない事には判りません。

掘っていると、精神集中が心地良かったのが収穫?です。
されど道具、うまくいきますように

2014年2月 Tsuxu

わきしんぐな夜

2011-06-01 21:31:27 | Material
画像

10年選手な一組目。
山用なのにピステスティンクスという名が泣かせる。

この板用のシールはくたびれているのでシートラ使いが多い。
ストラクチャー&補修跡だらけなので微妙なスロープならば、けっこう登れたりする。
こいつをウロコに加工しても良いのですが、失敗した経験があるので今時期用。

道具は増えても身体はひとつ、欲深いものです。
汗だくで考える夜。


Tsuxu

20110227資料

2011-03-03 21:43:32 | Material


手書きで重ねてみました。

赤線が私のトレースで上りは夏道上からループしています。
色分けはしていないものですいません。

ストレートなログは飛んだのかな? 

ちなみに恐縮ですが、ローカル的情報として聞いていただければと思います。
ピンク色で囲んだ辺りは尾根が立っていて意外と沢が深い、経験から春などは
雪崩も危うい感じです。もし間違って下ったりした場合はサクッと尾根筋へ行くと
問題ないです。  ^^v







CRUSH Tsuxu 2009 Nob KFP

2011-03-02 21:09:27 | Material
CRUSH Tsuxu 2009 Nob KFP

2009シーズン

これ見て反省しなさいと?

NOBさんの編集、しかもTSUXUオンリーの転倒動画


トマム・黒岳・富良野岳・十勝岳・三段山といったフィールド

とにかく転んだ、転んだ、転んだ、故障、転んだ、転んだ 


カムイスキーリンクスの第5コース外でテレマークスキーデビュー

里山、三段山、旭岳、修行の年月


それなりにパウダーはのれると思っていたのは勘違いでしたね

NOBさんと合流してから、お気に入りの黒岳に連れて行かれる

ようになり叩きのめされてきました。

連れ立っているKAOさんまでパウダーボードになってしまうし



毎回、反省、落ち込むバックカントリー、けっこう苦痛になってきた

時もありました。


今は克服したけれど、ロープーウェーも毎回、吐きそうになる高所

恐怖症でしたし


なんだろう、バックカントリー全体が楽しい、確かに歩くのが楽だと

良いけれど毎回それではつまらないよ

汗をかいて辿りついて、想像をふくらまして飛び込む、どんな斜面でも

楽しいものです。


一転、パウダーボードの二人と山へ行くようになり、こうして撮影も

遊びでやっている、再生すると話にならないくらいスピード感が無い。

浮力が違うのだから当然なのだけど悔しいものです。


それからです、滑りをどうにかしなくてはと再燃、プロの方との雑談で

アドバイスをもらった事があった壁を乗り越える方法。生き方を変える、

道具、その中でサンデースキーヤーでは時間がかかるとも、その時には

自分でみつけたいからと応えた、本当にその通りですね、時間がかかる

その中には道具で超える壁もある事も知り、それで乗り越えたり、また

新たな壁にぶつかりながら今に至ります。


長くなりましたが、まとめるとノスタルジアって事です、

動画で笑ってください、ではまた  ^^v























20101013 09_10 KD

2010-10-14 00:20:59 | Material
20101013 09_10 KD.flv


シーズンが終わると編集動画をネタに反省会?は口実でエサにして食べ飲みって
感じです、こういう楽しみ方もあるとおもいます


中身はいたって編集というほどのものではありませんが、その時の素材をパタ
パタと繋げてスライドショーにしてみました

ついつい見ていたらUPしたくなってしまい急造、そんな訳で無音になっています

普通~に滑っているシーンで、ちなみに転倒シーンを入れるの忘れてしまいました! 


もちろん過去シーズン(昨季)のものです、さすがに秋ですからね ^^v  



20100221雪崩事故防止セミナー

2010-02-21 23:16:36 | Material
気温:マイナス8度くらい
天候:曇り一時雪のち晴れ


積雪層


トレーニング

旭岳ビジターセンター付近でトレーニング、参加は今回で2回目、V字ベルトコンベア
シャベリング(埋没者レスキューの掘り方)は初めて知ったので良かった。
通常に行っているコンプレッションテストには修正部分もあって改善できました。
捜索シミュレーションではリーダーをやらせてもらったが納得のできるものではなく勉
強と反省になりました。
雪崩事故に遭わない事を学び実践する事がもちろん一番良い事ですが、前回とはまた
違う面からも学ぶ事が出来、不謹慎ですが楽しくもあり充実した1日になりました。

講師・C_teamの方々には感謝しています   ^^v