おもしろく撮れていたのでUPします。
天候:曇り 小雪
気温:-3度~-5度
面子:anjiさん
anjiさんと休日が重なり、累積雪から期待と、彼の予報・雪予想など
から、行き先をTJ山にしました。
年一回くらいは顔を出しているのですが、良い時に当たってなかった
ので素晴らしいバックカントリーになりました。

画像:旭川近郊の里山的なところ、出だしは林道ハイク。

画像:anjiさんコースは沢を渡ります。今季は無事埋まっていました。

画像:一本目、トレースは見えづらいですね。
メローなのですが、なかなかなロケでしょう。
ウェーブしているところもあるので、なめたらいけません。

画像:一本上り返しての帰り路、木が混んできたところ。
新雪は20センチ、上でのピットチェックは新雪下60センチに肩4回の弱層有り。
新雪部分はここのところ旭川市内で見た、あられ状の粒が混じる雪。
安全度から斜度を緩いところで滑っていますが、なかなかのスピードで200m
くらい浮遊感を味わえるので気持ちが良いところです。
重くはない膝下ラッセルもあって運動量もあり、雄たけびあり、オゲレツ満開。
テレマークでフリーなツリーラン
バックカントリーしたな~ と感じが良い一日でした。
続きで動画をUPします ^^v
気温:-3度~-5度
面子:anjiさん
anjiさんと休日が重なり、累積雪から期待と、彼の予報・雪予想など
から、行き先をTJ山にしました。
年一回くらいは顔を出しているのですが、良い時に当たってなかった
ので素晴らしいバックカントリーになりました。

画像:旭川近郊の里山的なところ、出だしは林道ハイク。

画像:anjiさんコースは沢を渡ります。今季は無事埋まっていました。

画像:一本目、トレースは見えづらいですね。
メローなのですが、なかなかなロケでしょう。
ウェーブしているところもあるので、なめたらいけません。

画像:一本上り返しての帰り路、木が混んできたところ。
新雪は20センチ、上でのピットチェックは新雪下60センチに肩4回の弱層有り。
新雪部分はここのところ旭川市内で見た、あられ状の粒が混じる雪。
安全度から斜度を緩いところで滑っていますが、なかなかのスピードで200m
くらい浮遊感を味わえるので気持ちが良いところです。
重くはない膝下ラッセルもあって運動量もあり、雄たけびあり、オゲレツ満開。
テレマークでフリーなツリーラン
バックカントリーしたな~ と感じが良い一日でした。
続きで動画をUPします ^^v