goo blog サービス終了のお知らせ 

you're what you eat

旅行に行ったり、食べたりしたことを忘れないよう書きます。

岡山・倉敷

2009年04月11日 | インポート
倉敷で学会である。何となく岡山泊にした。狭いようで日本もなかなか、空の色から全く違う。さて、大原美術館には行ってみたいものだ。 いつも仕事絡みの時はワザと何も調べず現地入りなので、上手く行けば、である。


売値だから分からないが

2009年03月31日 | インポート

3月末なので、部屋を片付けたいと思い、すこしだけデッド オア アライブをした。引き出しをやっつけている時に、数枚テレホンカードが出てきた。もったいない、と使えずにいた漫画などのデザインである。今時、こんなのがあっても役に立たないなあと思ったが、しかし、なんでも世の中買う人も売る人もいるのだ、と思い返し、ネットでちょっとだけ、見た。持っている図柄は大体2000円くらいの値段がついていた。違う図柄だったが、パタ*ロは高かった。もしかすると、私の持っているのも高いかもしれない。清**博、二十歳の献血も2000円だった。値段というのは不思議である。確かに奴が引っ越しの時に売った何百冊の本より、私がちょっと売ったCDの方が高かったりする。すっかり脇道にずれてしまったが、もう少し、物の整理は続けよう。着ない服や、使わない物を捨ててすっきりしよう。ここで、一手間かけて売るといいのかもしれないけど、ただ捨ててしまうんだな。体重も捨てられたら良いのに。人生最大の体重マイナス1㎏であるが、基本体重よりは随分重めである。


ネズミと火傷

2009年02月25日 | インポート
今週の日曜日は誕生日だった。久しぶりにRちゃん一家とS子とディズニーランドに行った。奴は欠席である。ピザ屋時代を経てついに私の誕生日ネズミ園に参加かと思われたが、出発するその日の昼に仕事で出かけた先で左足に火傷をして「「安静に」となった。チケやホテルの予約があり私は出かけた。 Rちゃんの娘は体力がありパパ以外はついて行けない勢いであった。小学生らしく「みんなで一緒」を望んでいるがムリ。アラフォーの私やRちゃんには休憩は必要。Rちゃん大変だわ。 ホテルの料金設定が不明瞭で疲れきった私たちは一瞬険悪な雰囲気になったけれど、まあいいや。 帰宅後HPを見ると、トリッキーな料金設定で、大変不愉快&Rちゃん一家に損させていたので悲しくなった。後で払うわね~と電話したら、疲れきったRちゃんは面倒そうで余計な事をしてしまったと反省。疲れた。 昨日食べたもの。朝:ロールパン、ミルクティー、粗挽きウインナ三本、おひたし。昼:食味ご飯、冷凍ヒレカツ2枚、ゼンマイの煮物、ワカサギの佃煮。夜:オニオンフライのせステーキ、ごはん、みそ汁、白菜漬け、生ビール中、ナタデココ、ウメッシュ、発泡酒、黒烏龍茶


閑話休題

2008年12月12日 | インポート
一年に一度の会議で毎年会う人に言われた。「だんだんお国訛りが強くなっている。」自分でもそうだなあと思っていたが、他人に言われたのでインパクトは大きい。その人によると数年前は喋りが東北人ではなかったらしいが、その頃すでに高校時代の友人には高校生の時より訛ったと言われていた。私はどうなるのだろう、何故か、奴が我が家にやってきてから訛りが強くなっているのは感じる、人生的には上手くなっているんだと思う。見事、田舎者として生きる感じを表現できている。いいぞ~オレ。


ステーキはやはり旨い

2008年10月28日 | インポート
今回の仙台出張の一人夕飯はステーキにした。この前の様には飛ばさず、和牛は止めて国産牛にした。それでもモチロン十分美味しい。そしてもう一品が、牡蛎ステーキだ。これが美味しかった。牡蛎の味が生より濃縮されていた。こんがりシッカリ焼かれた牡蛎が10個位。豆板醤ソースが良くあう。私は牡蛎が食べたかったので大満足だった。1人なので、この後に蕎麦やラーメンがなく、健康的だ。 今日食べたもの。朝:トースト、ミルクティー、野菜炒め、大根の味噌汁、塩鮭。昼:煮込みウドン(卵、葱、鶏肉入り)ご飯2膳。おやつ:コーヒー、栗だらけ饅頭。缶ビール。夜:生ビール2杯、サラダ、ヒレステーキ180g、牡蛎ステーキ。ウーロン茶。