goo blog サービス終了のお知らせ 

you're what you eat

旅行に行ったり、食べたりしたことを忘れないよう書きます。

不満も問題も何も無い②

2019年03月20日 | 通販・買い物
前回の訂正がある、
キュキュットとチャーミーマジカ、
そしてジョイが全ての店で買える。
そこで、私が今欲しいのはチャーミーVクイック。

続いて、セブンオムニだ、コンビニ受け取りだ、と
はやる私の心だが、送料がかかる宅配しか
選択できない。心が荒みそうになる。
何故なのかと考えつつ
気分転換にダンスのレッスンに行く。
すっきりした私の心に、nanacoだなと
確認してないけど答えが浮かぶ。

何故なら
家と職場の最寄りコンビニはローソンであり、
ポンタをためている。流れで宿泊はじゃらんだ。
ポイントカードは絞るべきというから
nanacoは持っていない。
そのせいで店頭受け取り不可だと思う。

そんな気持ちの所で職場の給湯室で
チャーミーVクイックを見かけた。
本当に魔が差しそうだった。
職場はアスクルで買っていると思われる。

店頭では手に入らないということは
おおよそ理解した。
セブンオムニかアマゾンパントリーか
猛烈に苦しい。
セブンの麺つゆは好きだが、
ローソンほどじゃないが近所にある。
しかし、nanacoは作りたくない。
繰り返しになるがパントリーは
無駄遣いの匂いがする。どうしよう。
ヒマな楽しい苦しみだ。

不満も問題もなくても①

2019年03月17日 | 通販・買い物
台所洗剤のことである。某雑誌での
1番にチャーミーVクイックが選ばれていた。
うん、見たことあるよな〜今度買おうと
思ったのがいけなかった。

近所のスーパー、ドラッグストア、ホームセンターには
ほぼキュキュットと、チャーミーマジカしかない。
あとプライベートブランドね。
唯一、詰め替え用が一軒のドラッグストア
にあっただけ→当然買う。
ちょっと遠い別系列のお店に行っても同じだった。
ググるとどうもここら辺だけではない状態みたいだ。

もう少しで、今使っているキュキュットがなくなる
という、オットの声を受けていたが、
本体を手に入れるまえにその日が来た。
まあ、仕方ないので
キュキュットの詰め替え用を購入した。

イマドキ、ネットだからね、
いつも世話になっているアマゾンを
検索したら、パントリーで買えという。
うーむ。無駄に色々買わないと悔しくなるので
意味不明なので一旦やめた。
では品名でGoogleの小窓から世界に問うと、
セブンオムニで買えそうじゃない。
いそいそとカートに入れて
フンフンと会員になってみたが
店頭受け取りが選択できない。どうしてなのか。
悩んだまま一旦やめた。
くだらないが、続く。

本当の性能は

2018年10月27日 | 通販・買い物
台湾旅行記が途中だけれど、書きたい。

洗濯機を先日修理してもらった。
修理理由はフタが割れている&乾燥がよくない。

1.フタの外側が割れて、農業用ビニルハウス補修用テープ
ペッタリくんではっつけてある。
これは交換しかない。
2.乾燥終了後にドアを開けてブザーがなったら
フィルターがつまっています、掃除してください。
フィルターにゴミは無い。これは変。
上手く乾燥できない時もある。これも不安。
で、来てもらった。

フタが割れたのは、引っ越しの際に業者さんに
洗濯機料金を別で払ったのに、引っ越し用ボルトが
付けっ放しで、洗濯機がガッタガタに動いて
壁紙が削れた事件の後遺症だと確信している。
ま、運が悪かった。

で、乾燥の方は、風がほとんど出ていない!ということで
フィルターの先、風の通り道がゴミで塞がっていた。
で部品交換。
これは多分、前の部屋に越した時、実は
洗濯機のコンセントからのブレーカーが漏電してて
知らずにタイマー予約で洗濯乾燥した時に
途中で止まってしまったことが何度かあった。
その時に起きてはいけないことが起きたと思う。
なぜならブレーカーを修理した後には既に乾燥に
とてつもない時間がかかっていた。
でも、買って間も無くの事で、そーゆーものかと
思っていた。ずっとあと1時間半みたいな。

今は違う。
フタの建てつけは良いし、
乾燥は1分ごとに残り時間が減る。
これが本当なんだ。
使用して多分5年以上過ぎてるが、ま、仕方ない。

傘を失くしたり、大事にしたり

2018年03月07日 | 通販・買い物
祖母はあちこちに傘を忘れてくる人であった。
秋田弁では置いて歩くという言い方をする。

母はよくそれを高い傘を買うくせにとこぼしていた。
その孫で娘の私は、次の瞬間に前のことを忘れるので
祖母寄りの人間としてこの世に存在する。
というよりも、なんでも失くしてしまうが、
傘ももちろん持ち帰らず忘れる。
飲み会に傘を持っていくのは、暴挙に近いが、雨はふる。
しかし、しつこいので取りに行ったり、見つけたりする。
先月末に1つ(A)、今週初めに1つ(B)それぞれ置いてきたので
取り置きをお願いする電話を2件したのは情けない。
そのAとBも昨年の飲み会で違う傘(C)を置いてきたために
不要の傘を貰ったりB、買ったりしたA、2つである。
そのCは、送別会のホテルに置いてきたので、翌日確認するも
そんな傘はないと言われて諦めた傘であった。
しかし、実はホテルマンが気づいて幹事に渡したのに、
面倒くさいという理由で
数ヶ月も職場の片隅に放置されていたのを
偶然見つけて奪還した。

車の中に置き傘にしている傘(D)は、学生時代に買った傘で
もうボロボロであるが捨てない。
一度は本屋に忘れ、取りに行くもなくなっていたが、
数ヶ月後本屋の近所のリカーショップの傘立てで見つけた。
これは運命的なのですごくボロボロでも捨てられない。

というわけで、20年前に買って貰ったブランド傘(E)は
怖くてさせないのでキレイなままである。

引き出物で貰った折りたたみ傘(F)と
職場で退職する臨職さんに出張用にプレゼントされた折りたたみ傘(G)は
スーツケースの中でスタンバイが多いのでなくしていない。
もうひとつ頂き物の折りたたみ傘があるはず(H)。
結構たくさん傘を持っている。





腕時計

2017年01月21日 | 通販・買い物
初めて腕時計を持ったのは高校生になってから。
しかし、革バンドが気持ち悪くてすぐに外してしまうのでなくした。
次のは、バンドが駄目になると、東急ハンズで買った皮ベルトでバッグに付けたままになっていた。
これはまだ何処かにあるかもしれない。
就職して時計なんてない田んぼで働くようになり、腕時計が必要になった。
母がクリニークのノベルティの白い腕時計をくれたので、使った。次あたりが、カシオの980円(税別)。
それで2台目くらいまで使って、次はマイルドセブンのオマケを使った。これは気に入ってた。
で、その次が世の中に遅れてG-SHOCKだ。一度電池交換して愛用してたけど、また電池切れ。
ベルトもボロボロになり、交換ベルトも無いらしいから、買い替えよ。
とはいえ、気にいるのを探すのは時間がかかるので、カシオの980円(税別)を買った。
20年前から値段も変わらないロングセラー、チープカシオなんて呼ばれてる。

次はソーラー電波腕時計にする。