goo blog サービス終了のお知らせ 

you're what you eat

旅行に行ったり、食べたりしたことを忘れないよう書きます。

暗い話ばかりだ

2010年01月25日 | インポート

職場の上司で、ダンスの相方であるおじさんが、昨年春から入退院しているのだが、残念ながら死にそうである。まだ、早いんじゃないかと思うけれど、どうも本当らしい。信じられない。いや、こういうのを信じたくないと言うのだと思う。12月にちらり会ったときの痩せぶりとかを思えば、元気になると思う方が、本当はおかしい。でも、治って欲しかった。もう、話も出来ない状態らしい。お見舞いに行くたびに、馬鹿話しかしなかったが、それで良かったのだろう。もう少し残る毎日が安らかにご家族と過ごせることを祈るしかない。

おじさんが危篤ということを聞いて、職場の皆も同じことを思い出したと思う。月初めに、昨年転勤した先輩が、自死した。そのときは、最悪ってこういう気持ちか、と思った。悲しいというくくりからはみ出るような気持ちだ。また、そういうカテゴリーの気持ちをこんなにすぐ体験しないとならないとは予想もしなかった。

なんて一ヶ月になったのだろう。もう十分だ。

プロジェクトに落選したことも、今朝なのに、随分前の様な気がする。しかし、このために、パートさんを首にしなければならないかもしれない。結構厳しい。


む~ん、と唸ってしまう

2010年01月22日 | インポート
まずは奴。お見舞いの時からだが、ヤッパリ婆さまの在りようは精神に悪影響を及ぼすみたいだ。婆さま帰った後は調子がイマイチ。へんなガマンをし始める。でも本人にも波はあるからな、と私は落ちつかないと。 おニュープリンタも、ドライブに訳わからんエラーがあるらしいし、日本語にイマイチ対応しきれていない、いっそのこと英語に、と思うがそれも面倒の様子。諦めよう。本体価格とインクカートリッジが同じくらいの価格だから、インクが切れるまでは付き合おう。 母も婆さまに毒気を当てられでダウナーな雰囲気。こうときは、優しくしなくては、と思いつつ、母自体の訳わかんない天然は変わらないので時々、難しい。しかしそういう時は出来るだけ相槌だけ打つことにしよう。 む~ん、と唸ってみても何も変わらないので、努力して唸るのはやめにしよう。祈って行動あるのみね。なんつーか、割り切らないとこちらも参るわ。 今朝食べたもの:ロイヤルホストで、朝粥定食。中華風粥、煮物、漬け物、ヨーグルト、コーヒー。


三○家、大忘年会

2009年12月27日 | インポート
昨年末は父方の祖父が亡くなり大変だった。母と奴が申し込んでいた八食センターのバスツアーもキャンセルした。そのリベンジとして、昨日私も入り3人で八食センターバスツアーへ。マグロ解体ショーの回転寿司でお昼をいただいた後、買い物。母がお歳暮とお年賀で使う鮭とマグロの刺身と天然ホヤを買った。私が毛蟹(生)と天然ホタテを買った。奴は寿司のおごりと横浜にホタテを発送。 先々週に頂いたエビスビールがあった。父が蟹を茹でるために残業無しで帰宅してきた。マグロとホタテの刺身。茹でたて毛蟹。天然ホヤの酢の物。ホタテヒモのバター炒め。豪華忘年会となった。 蟹味噌を食べているときに、百合根を全部食べてしまい私の分が無いことを告白されたが、幸せな私は寛容な態度を示した。 いまだ蟹とホタテで満腹である。飽食であるが幸せだ。


耳鼻科に行った

2009年12月13日 | インポート
まずは訂正から。前の記事で、奴が私を横柄だと憤慨したのは、私が勘違いしたため。ピ○゛ーラではなくVI○Aの商品券だったことが判明。 さて、夏からの耳の閉塞感と鼻づまりをなんとかすべく、近所に出来た新しい耳鼻科に行った。 別の医院での夏の診察は副鼻腔炎手前、鼓膜の動き悪いだった。薬を2ヶ月近く飲んだが症状があまり改善せず胃だけがやられたので、その後2ヶ月間放置。 今回の先生の診察及び検査では、そこには問題がない。もしかすると、それは夏はあったが、治ったのかもしれない。一点注目するのは、低音域で左の聞こえがやや低下ぎみしていること。不規則な生活とひどい肩こりがあることから、一つの可能性として、ストレス性難聴。もう一つは顎関節が外れているために不具合が起きている。と、いうことでまずは緊張をほぐす作戦で行くらしい。処方されたのは、トリノシン顆粒10%、ツムラ半夏白ジュツ天麻湯エキス顆粒、夜のみデパス0.5錠。 とにかく肩から耳までの血行を良くして、リラックスさせてみるんだそうだ。上手くいけばいきそうとサ○シ先生はアッケラカンと言う。とにかく後出しじゃんけんだけど前と同じじゃね、と。さて、どうなるか。


忘年会

2009年12月12日 | インポート
昨晩は奴の会社の忘年会だった。奴は一滴も酒を飲まないが、宴会は好きだそうだ。忘年会では毎年、商品付きのゲームが行われる。奴は昨年はビンゴで1位となり、二万円のお食事券を獲得してきた。今年も手ぶらでは帰って来るなと申し渡していた。帰宅後の報告によると、適当に水の入ったコップを全員が渡され、水とコップを合わせた重さがちょうど100グラムになるように水を飲むというゲームが行われた。奴は、個人戦では30グラムも外し、全く駄目だった。しかし、テーブル対抗ではオジサンの1人が優秀な司令官となり、優勝に導かれた。手に入れた商品はピ○゛ーラ商品券5000円であった。わたしは、わたしが先週にビンゴでたこ焼き器などを持ち帰ってしまった事は棚に上げ、ピザ券を「まあまあだな」と評価した。すると、私は横柄であると、呆れられた。しかし、本人もピザ屋時代に勘でピザ生地100グラムは分かったのに個人戦で敗れたのは悔しがっていた。