生姜の甘酢漬けを作っても食べ応えのある感じからピラピラまでバラエティに富んでしまう。
しかし、今年は違うはず、6000円もするスライサーを購入した。
キュウリの酢の物は別人のようだったから、新生姜も全く異なるヒラヒラした美味しいものになると信じている。
「いつまで切れ味が持つかな」と厳しい意見も家庭内では出ているが、ドイツを信じてみよう。
劣等感と不安ばかりの毎日では問題で、それを変えるには、頑張るしかないわけです。しかし、とりあえず今日は土曜日、気分転換をしました。①数日首が痛くて洗髪ができていなかったこともあり、美容院へいってシャンプーカット。②そのあと、ガソリンスタンドで洗車して貰う。こまめに行こうと思いつつ、いつもとっても汚くなるまで放ってしまう。③夕方、印鑑を作りに行く。職場で使っている認め印が100円だったのを、柘植にグレードアップ。ちょっと大きいかも。父が言うには管理職サイズ。えええい、目指せ管理職(ホントか?)。あとは、仕事をするだけ。なんとか凌ぐだけ。
今日食べたもの。朝:ご飯、みそ汁、目玉焼き(タマネギ炒めつき)。昼:ミニわっぱめし(鮭)、稲庭うどん。夜:ご飯、みそ汁、豚キムチ炒め、あぶらげとタケノコとこんにゃくとニンジンの煮物。ジーンズが全部キツイ。
有楽町のビックカメラに行き見たが、気に入る形と機能が一致しなかった。次は意味無く、阪急へ。何となく見ていたら欲しい形の財布があったので即決。店員さんにも決めるのが早いと驚かれた。
朝:焼き魚定食、鰺の干物、冷や奴、卵焼き、サラダ、ご飯、味噌汁。昼:羽田の南国酒家で坦々麺。夜:教会の役員会の後、鯖みそ煮弁当(マックスバリュー)
とりあえず、指輪が2個ありました。①ずうううっと前に当時の彼がくれたシンプルなリング。②大学生の時、友達のお姉さんから譲って貰ったアメジストのリング。どちらも指が太くなったことでつけていなかった。で、リフォームしようかなあと思ったり。最初は新しい指輪を買いたいと思って、色々チラチラ見ていたけれど、オリジナルになるのもいいなあと決心。いろいろお店はあるわけだけど、なんとなく選んだのが阿斗ジュエリーという小さな工房。で本日できあがりを取りに行ってきた。持っていったときにちょっと相談したわけですが、まあ、なんというか、違う風になったけど、良い。目玉みたいでいいのだ。私に合っている。満足。リフォーム代は2万円。普通だと思う。よく話してみたら、値段っつーのがよく分からないとかご主人おっしゃる。アタシは2万円より高かったら辞めようと思って出かけて2万円だったので、まあよし、と思ったけど値切れたのかもしれない。まあ、初めてだからね。また、何か作ってもらおう。お金をためよう。
今日食べたもの。朝:寝坊したので車の中でロールパン、ジョア。昼:おにぎり2個、エリンギを豚肉で巻いたもの、茄子の漬け物、おひたし。おやつ:饅頭一個。夜:鱈のフライ、他フライ3つ、みそ汁、ご飯1膳、おひたし、百合根の酢味噌合え、キムチ、桜餅、コーヒー