映画「20世紀少年ー第2章ー最後の希望」
さっそく観てまいりました
前作と次作とのつなぎ目となる第2章ということで、
ストーリー展開もとっちらかってしまうかな?と
思っていたのですが、面白く観ることができましたよ
とはいえ、やはり第1章を観ていないと楽しめないと思います。
第1章で描かれた西暦2000年の大晦日から15年後の2015年。
高校生になったケンヂの姪カンナが、第2章の主役でした。
このカンナがかわいくてかわいくて
そして今作もまた、ワイルドなオッチョが素敵でございました。
まだ原作をまったく読んでいないので、
“ともだち”の正体は謎のまま。
第2章でもまだ、はっきりとはわからないんですよね…。
8月公開の最終章が、次の楽しみになりました。
今回の第2章では、“ともだち”に支配された日本が描かれているのですが、
とくに東京・新宿では中国マフィアとタイマフィアが日々権力抗争に明け暮れているという設定。
きらびやかな都心の夜景と、荒みきった新宿の裏通りの様子が印象的でした。
今回も1960年代のケンヂたちが登場し、大阪万博や駄菓子屋、当時の子供部屋など、懐かしいあれこれもたくさん出てきましたよ。こういう部分も、このシリーズの楽しみですね。
映画館でまわりの様子を見ていると、子供たちから年配の方々まで客層が幅広いことに驚きました。
これだけの客層を掴んでいるわけですから、今回もヒットしそうですね。
さっそく観てまいりました

前作と次作とのつなぎ目となる第2章ということで、
ストーリー展開もとっちらかってしまうかな?と
思っていたのですが、面白く観ることができましたよ

とはいえ、やはり第1章を観ていないと楽しめないと思います。
第1章で描かれた西暦2000年の大晦日から15年後の2015年。
高校生になったケンヂの姪カンナが、第2章の主役でした。
このカンナがかわいくてかわいくて

そして今作もまた、ワイルドなオッチョが素敵でございました。
まだ原作をまったく読んでいないので、
“ともだち”の正体は謎のまま。
第2章でもまだ、はっきりとはわからないんですよね…。
8月公開の最終章が、次の楽しみになりました。
今回の第2章では、“ともだち”に支配された日本が描かれているのですが、
とくに東京・新宿では中国マフィアとタイマフィアが日々権力抗争に明け暮れているという設定。
きらびやかな都心の夜景と、荒みきった新宿の裏通りの様子が印象的でした。
今回も1960年代のケンヂたちが登場し、大阪万博や駄菓子屋、当時の子供部屋など、懐かしいあれこれもたくさん出てきましたよ。こういう部分も、このシリーズの楽しみですね。
映画館でまわりの様子を見ていると、子供たちから年配の方々まで客層が幅広いことに驚きました。
これだけの客層を掴んでいるわけですから、今回もヒットしそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます