goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

15分でできること

2007-09-09 22:24:18 | 雑談
この週末は、久しぶりにスッキリと仕事も終わり
心底天真爛漫に迎えられました。

何をしようかと考えていたのですが…
今朝は7時前に野球の試合に行く息子を送り出し、
ついつい二度寝。
次に目が覚めたのは11時過ぎでした

昼食がすむと、ついついお昼寝。
目が覚めたのは夕方4時過ぎ
あらら…とにかくひたすら眠かったんですよね

なんだかもったいない一日だったな~と反省しています。

そして今頃になって読んでいるのが雑誌「リアルシンプル」。


特集は<15分間で暮らしを変える>。
15分ってあっという間だと思っていたのですが、
何かをしようとさえ思えば、いろいろできるんですよね。
誌面ではケーキを作ったり、化粧ポーチをきれいにしたり、
手書きの手紙を書いたりと、いくつもの提案がありました。

なるほどな~と思っても、自分ではボーっとタバコを吸ったり、
コーヒー飲んだりして過ごしてしまうんですよね…。

これからはもっときりりと、いい時間を過ごしたいなと思いました。

「時間はできるのを待つのではなく、つくり出すもの」と最近何かで
目にしました。まさにその通りで、いつか時間ができたら…と思っていても
いつまでたってもできないんですよね。
これをやろうと決めたら、その時間をつくりださなくてはいけないな~と
遅ればせながら気付きはじめた今日この頃です。

ただそれを実行に移すのが、これまた難しいんですよね。




歌ってるのかな?

2007-09-07 20:45:00 | 雑談
子供の頃からずっと、犬か猫とともに暮らしてきたのですが、
ここ3年ほどは人間だけで静かに暮らしています。

そろそろまた、犬か猫かうさぎか…温もりのある子と暮らしたいんですけどね…。

私が小学生の頃飼っていた犬は喋ったんですよ。
と言っても誰も信じてはくれないのですが
朝、バタバタと学校へ行こうとしていると「いそげ~」と声をかけてくれたものです。

たんなる「あくび」だったような気もしますが

このネコちゃんの歌声もかわいかったので、聴いてみてください



携帯が…

2007-09-06 23:09:28 | 雑談
夜になって雨、風が激しくなってきました。
台風は、もうすぐそこまで来ているんですね。

今日は朝から携帯が故障
フリーズ状態というのか、画面が出たままで
どんな操作にも反応しません。
電源を切ることさえできず…。

こんなお天気なので、明日の予定が変更になったり、
学校関係の連絡とか入るんじゃないかなと心配に

雨が降ったりやんだりするなか、自転車をとばしてauショップまで行ってきました。
買い換えることまで考えたのですが、電源パックとICカードを一度はずし、入れなおしただけで復活よかった~

いくつかメールやら電話が入っていて、やはり明日の予定は延期に。
子供の学校も臨時休校になりました。

なんだかんだと、最近では携帯のメールでの連絡があたりまえになっているんですよね。
「携帯故障中だから…」と連絡しようと思っても、メアドも携帯の番号も控えてないことに気付きましたもうお手上げです。

携帯が復活したので、午後からは「顔ちぇき!」で遊んでいました。

今日はすっぴんですごしていたので、素顔の状態では…

片瀬那奈 50%
池脇千鶴 48%
チェジウ 48%


お化粧すると変るのかな~と、このためだけにメイクして
再度挑戦すると…

チェジウ 52%
上野樹里 48%
水川あさみ48%

顔ちぇき!の人(?)も、気遣いしてくれているのね…と
笑ってしまいました
それにしても、お化粧するとチェジウの割合が増えるということなのでしょうか?
化粧してもあんまり変らないのかなこのなかでは水川あさみさんが好きなので、嬉しい結果でした



8月も今日まで

2007-08-31 19:37:57 | 雑談
今日は8月31日。
8月も今日で終わりですね。

そんな今日は、久しぶりに本部メンバーと
市主催の講演会へ。
千葉大学教授のお話しをきいてきました。

この夏仕事で取材したテーマともダブるものがあり、
個人的にはとても興味深いものだったのですが、
その辺りのお話しは、いずれまた…

ちょっと(?)頭も使ったので、
帰宅途中に皆でコーヒーブレイク


レアチーズケーキを食べながら、いろいろ話し込んでしまいました。
気付いてみれば、夕方5時過ぎ!!

今日の夕食は小林カツ代さんのレシピでメキシカンシチュー。
そして、清里のトマトとキュウリ、青シソでサラダにしました。


ササッとできるメニューのお蔭で、夕食も終了!!
今夜は「デスノート」が楽しみなんですよ

ちなみに、今日のサナギくんは…

   ↓

   ↓

   ↓

   ↓


   ↓



ずいぶん茶色が濃くなりました。
堅くなったようにも見えますが、
触るとクニャクニャ動きます

しばらくこのままなのかな…?







青虫くん

2007-08-30 19:57:53 | 雑談
昨日から、ちょっと元気のなかった青虫くん。

スーパーで買った青梗菜をあたえてみたのですが、
やっぱり無農薬じゃないせいかな…と思っていたら、
今日はさなぎになっていました。

昼間は緑色だったので、さなぎのような?
脱皮のような?と、わけがわからなかったのですが、
夜になって少しずつ茶色くなってきました。

さぁ、何になるのでしょうね…?

写真もアップしますが、あまり良く撮れていないし、
虫が嫌いな方はここから下は見ないでくださいね
       ↓


       ↓


       ↓


       ↓


       ↓


       ↓


       ↓


       ↓






こんな様子なんです。

息子によれば「蛾になるのは繭か蓑虫。だから蝶になるんだよ~」
ということなのですが、そうなんでしょうか…?
どちらにしても、飛べるようなら放してあげようねと話しています

過ぎ行く夏に

2007-08-28 20:03:26 | 雑談
今日は皆既月食ということで、今しがた息子と外へ出てみました。

が、月は雲に隠れて見えません。
ちょっと遠くで雷鳴が轟いているらしく、夜空はチカチカと瞬いていて
月を見るのは諦めて帰ってきたところです。

暑い暑い夏でしたが、昨夜は深夜、虫の鳴き声に気付きました。
毎晩エアコンを入れっぱなしで過ごしていたのですが、
昨夜は虫の鳴き声を聞きながら、エアコンも小休止。
明け方には肌寒さに目が覚めたほど…。

季節は確実に、秋へと向かっているんですね。

そんななか、この夏はかき氷を食べていないことに気付きました。
今日は慌てて(?)息子と外出。
近くのレストランでかき氷を食べてきました。


氷宇治金時ミルク。
美味しかったのですが、頭はキーンとなるし、
店内の冷房にさらされてメチャクチャ寒いし…。
やっぱり秋なんだな~と思いました

清里からやってきた青虫くんは、
昨日はケールをバクバク食べていました。
今夜はレタスを入れてみたところ…。


何になるのかはわからないけど、しっかり成長してくださいね






とれたて野菜

2007-08-27 21:00:22 | 雑談
友人の紹介で、清里から今朝とれたばかりの無農薬野菜が届きました。

今日届くということはわかっていたものの、
梱包を解くまでは何が入っているのかドキドキ

丁寧に新聞紙で包まれたそれぞれの野菜を
ひとつずつ開けていくと、こんなに沢山入っていました。



ケール、ナス、赤カブ、トマト、きゅうり、とうもろこし、モロッコインゲン、
レタス、オクラ、青シソと10種類も!

まず驚いたのは、モロッコインゲン。
写真ではナスの下のほうに写っているのですが、
インゲンとは思えないほどの大きさ。
そして、きゅうりもズッシリと重さがあるんですよね…。



添えられていたお手紙に、「とうもろこしが一番甘く、美味しくなっています」
と書かれていたので、今急いで茹でてみました。
(とうもろこしのまわりを剥いていると、青虫くんが登場!!
息子が観察するというので、お菓子の空き箱へ…

そしてレタス、きゅうり、トマト、赤カブでサラダ。
青シソもとても香りが良かったので、トッピングしようと思ったのですが、
新鮮なうちに赤カブの葉をあしらってみました。
トマトも果肉まで真っ赤で美味しそうです

この野菜が届くまでに、餃子と冷やしラーメンを夕食に作り
息子はちょうど食べ終えたところ…。
夫が帰宅するまで、お味見はおあずけ状態です。







再会

2007-08-24 22:39:46 | 雑談
今夜は13年近く会っていなかった友人と再会。
我が家の3人+友人で、久々に夕食を食べてきました。

夫の学生時代からの友人なのですが、振り返ってみると
昔はいつも行動を共にしていたような…。
私たちが結婚した頃は、あたりまえのように家でご飯を食べてたような

転勤がきっかけで、北海道へと行ってしまって10年以上が過ぎ、
なかなか会うこともなくなっていました。

今夜は出張のため東京に来たということで、
本当に久しぶりの再会。
お互い歳はとったものの、昔のままにガヤガヤと賑やかに食事をしてきました。

息子とは初対面だったのですが、
「お父さんは若い頃ああだった、こうだった…」と
私たちが忘れていたようなエピソードを話してくれて
(いいことだけをピックアップしてですが…)
息子も目をキラキラさせながら、そんな話に聞き入っていたようです。

ずーっと一緒に生活していると、こんなに色々なことを
忘れてしまうんだなぁ…と思いました。

私と息子は食事をして帰宅。
夫と友人は飲みへと出かけていきました。
ふたりは、夫が北海道へと出張するときには会っているのですが、
今夜も積もる話をしているのでしょうね。
男二人、良い夜になりますように…。

ブログペット

2007-08-22 16:51:19 | 雑談
伝言板に貼り付けたブログペットが
言葉を覚えてきたようです

赤ちゃん言葉なところが可愛い

息子がおしゃべりし始めた頃のことを思い出しました。
たしか「お星さま」が「ちゅーなんな」
「機関車トーマス」が「ターターター」

・・・なんでこんな難解な言葉を理解できていたんでしょうね?


やっとやっと仕事終了

2007-08-20 19:23:47 | 雑談
この夏抱えていた仕事が、今日になってやっと終了(のはず…)!!

やったーいよいよスッキリと夏休みです

でも、明後日には秋以降の仕事の打ち合わせが…
まぁ人生なんて、そんなものでしょう



今日は、息子が2泊3日の合宿から帰ってきました。
夕方迎えに行ったのですが、車から降りてくる子ども達はみんな真っ黒に日焼けして、出発したときよりも少しだけ成長したような気がしました。
(気のせいかもしれませんけどね…

さて、私も監督から呼び止められました。
「スパイクが小さくなっていたようで履けませんでした。
練習着も、水着も…。持ってきた物がほとんど小さかったようです…。」

どれもこの夏買ったばっかりなのに
グングン成長しているんですね…。
出発前に点検しなかった私のミスです

このところ、目線が近付いてきたような気配は感じていたのですが…。
そろそろ身長も追いつかれちゃうのでしょうか?
ショックだな~

息子の留守中、面白い動画を発見!
今夜はこの動画を見ながら、母子で涙を流しながら大笑いしています。
今のところ、相変わらずお呑気な親子であることだけは変わりないような。






デジカメが…

2007-08-19 19:20:51 | 雑談
このところ、なんとなく使わなくなっていたデジカメ。

久しぶりに使おうと思ったら、ご機嫌斜めです
なにを撮っても、ピンクのオーロラのようになってしまうんです。



↑これは自転車を撮ったはずなんですけど…

壊れちゃったんでしょうか?

これはこれで、面白いような気もするんですけど、
こんな写真ばかりブログにアップしてたら…
ちょっと怖い世界になりそうな




シザーハンズ

2007-08-17 19:41:34 | 雑談
やっとやっと昨日、美容院に行ってきました。

へんてこに染めてしまった髪の毛は、
「染めるのは難しいんですよ。気にしなくても大丈夫です。」と美容師さん。
ちょっと安心しました

今日もいつも行く美容院の前を通ると、みるからに美容師さんという感じのお兄さんが
大きな植木バサミを持って、植栽の手入れをしていました。

迷うことなくパツンパツンと枝葉を切っていく様子を見て、最初は不思議だったのですが、美容師さんもハサミを使う仕事。
相手が植木であっても、上手に整えられるのかもしれないですね。



そこで思い出したのが映画「シザーハンズ」

両手がハサミのエドワードも、髪の毛を切ったり庭の植木を整えたり、ハサミを使うことにはその才能をみせていたものでした。

両手がハサミということは、誰かと握手することもできなければ、
抱きしめることもできない…。
映画「シザーハンズ」は、とても切ないお話しでした。

そんな切ないストーリーのなか、氷柱をハサミ(両手)で削っていくシーンはとても印象に残るものでした…。
と、そこまで一気に連想して

今日も暑かった日中ですが、植木をパツパツきる美容師さんの姿から
涼をいただいたのでした…。

まだまだ暑い日が続きそうですね
とりあえず頑張りましょう


備えあれば…

2007-08-16 20:42:00 | 雑談
今日は早朝から、地震の揺れで目が覚めました。

揺れている間は「もっと大きくなったらどうしよう?」と
ボーっと考えていました。
いちおう非常用持ち出し袋というものは用意しているものの、
このところ中身の点検もしていませんでした。

「何がはいっていたんだっけ…?」
さっぱり思い出せません

ダメじゃん


すぐに揺れはおさまったのですが、
この暑い時期、停電にでもなっていたらと思うと…。
それだけでもパニックになってしまいそうな

最近も新潟で地震の被害があったばかり。
被災した方々のご苦労をあらためて考えてしまいました。
そして、何の用意もしていないという今の状況も反省。

どんな時間に起きるともわからないことなので、
もしもの時にはどこに集まるというような話しは、
家族の間で定期的にしていないといけないですね…。

まだまだ『いざという時』への備えが足りない我が家です。

帰省

2007-08-12 22:49:59 | 雑談
3月に亡くなった父の新盆を迎えるため、
少しだけ帰省してきました。

新調した盆提灯が届いたので組み立てたり、
お世話になっている葬儀屋さんから、
仏壇の整え方を教えていただいたりと
今日のところは準備だけ。

迎え火を焚くのは明日。
今日しか帰れなかったので、
帰宅する父には残念ながら会えそうもないですね…。

亡くなった父には、こんなものが届けられていました。




生前受け取っていたなら、どんな顔をしただろうな…。
私は、とても嬉しかったです。

そうだったのか…

2007-08-11 12:53:51 | 雑談
最近なにかと話題の大相撲ですが、
ここ数年ほとんど関心をもっていなかったことに気付きました

せいぜい若・貴あたりまでだったでしょうか…。


関取衆がうたう相撲甚句も、
<音>としての心地良さは感じていたものの、
<言葉>としては、何が詠われているのかまでは
考えてもみませんでした。

youtubeで偶然見つけたのが↓の相撲甚句。



哀愁漂うようなメロディーからは、
もっと堅苦しかったり、物悲しい内容ばかりだと思い込んでいたのですが、
こういうユーモラスなものもあったんですね。
かなり感動しました

これからは、言葉にも注意して聴いてみようと思います。