goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

大晦日

2007-12-31 22:48:53 | 雑談
今日は、午後からお煮しめやら煮豚やら…
お正月用の煮物作りに励んでいたのですが、
もう作るだけでお腹一杯

夕食はどうしようかな?と少しだけ悩んだのですが、
テーブルには午後中作った煮物を全て並べてみました(´▽`*)アハハ

もう明日からは外食ということで…

こんなことでいいのでしょうか?
いや…よくないですよね…。

大晦日の今日も反省、反省

この1年、こんなブログにお付き合いいただきまして
ありがとうございました

また来年からも、どうぞ宜しくお願いいたします


年の瀬ですね

2007-12-30 12:39:52 | 雑談
気がつけば、今日は12月30日。
今年もあと1日と半分を残すだけになりました。

我が家はといえば、夫は今日も仕事へ行き
息子も風邪以来お疲れが続いているらしく、
寝たり起きたり…。

今日は朝からいいお天気なのに、
思うほど大掃除もはかどらず
息子と一緒にダラ~っとしています。
いけない、いけない

近所のスーパーも、きっと混んでいるんだろうなと思うと
勇気を振り絞らないと出かけられそうもありません…。

まったく、ダメな主婦です

来年は脱・ダメな母ダメな主婦を目指そうと、
目標だけはできたような気がします

さぁ、午後からはバシッと頑張りますかね

インフルエンザ?

2007-12-28 20:41:19 | 雑談
息子からもらった風邪ですが、
25日、26日と39度台の熱が続いたものの、
市販の風邪薬を飲んで思ったより早く完治しました。

今回の風邪は、とにかく関節が痛くて痛くて…

眠っていても痛みで目が覚めてしまうほど、
そしてまた痛くて眠れないほど(?)
痛い痛い2日間でした

昨日今日と、母友たちとそんな話しをしていたら
「それはインフルエンザの症状だよ!」と言われたり…。

ん…私はインフルエンザだったのでしょうか???

今となっては謎なんですが…。


この年末にゆっくり休めて、良かったといえば良かったような

考えてみると、去年もこの時期は熱出して寝込んでいましたし、
寒さに弱いのか?気が緩む時期なのか??

来年は気をつけようと思います

皆様も風邪ひかないように気をつけてくださいね。
とくに関節痛を伴うタイプには用心してください。
ほんとーに、痛いです

風邪ひきました…

2007-12-25 20:21:45 | 雑談
23日の夜遅く、息子が発熱。

朝までうなされていたので、
夫と交替で息子の部屋へと行ったり来たり…。

クリスマスイブの昨日も高熱が続き、
クリスマスどころじゃあなくなってしまいました。

いちおう、ツリーは飾ったんですけどね



母友との電話やメールでも、熱を出している子は多く
「これはインフルエンザだよね…」と話したりしていました。

イブの昨日も熱は下がらず…。
朝になって、以前処方された解熱剤・ロキソニンを飲ませたら、
すぐに熱が下がりました。

夕方再び39度台になり苦しそうだったので、またまたロキソニン。
あっという間に熱も下がり、元気になりました。

連休中でかかりつけの小児科も休みだったので、
ロキソニン様様~☆と思っていたのですが…。

そして、今日になって小児科を受診。
検査の結果、インフルエンザではなかったのですが、
解熱剤は一度に2錠服用してくださいという説明。

ロキソニン1錠ですごく効きましたよ…と言うと、
「インフルエンザとロキソニンは相性が悪いんです。
インフルエンザではないにしても、この時期にロキソニンを飲むのは危険なんですよ」と説明されました。

知らなかったとはいえ、なんて恐ろしいことをしてしまったのかと、今はとても後悔しています。今のところ何事もないようですが…。

今日処方された解熱剤はカロナール
インフルエンザが流行っているときには、ロキソニンより弱めのカロナールのほうがいいのだそうです。

今朝から私も発熱
あ~本当にダメな母だなと思う年末です…。







あっという間に冬休み!

2007-12-21 21:34:11 | 雑談
通勤生活も無事終了。

本業のほうも、1月6日の初仕事までは一休み(します!!)。

本部の年内の作業も、爆笑のなか(?)終了し、
今日は学校の終業式

明日からは冬休みです。


一年って、本当にあっという間に過ぎていきますね…

とくにここ数年は、転がっていくかのようなハイスピード


時の流れをねじ伏せようと思えば思うほど、
よりスピードアップしていくような…。

来年はねじ伏せようなんて思わずに、歩調を合わせてみようかなと
作戦の変更を考えています

今回の上海旅行は、夏休みのとれなかった夫と私の遅い夏休みだったわけですが、
ちょっと遅すぎでしたね…。

もしかすると…時の流れをねじ伏せるどころか、
テンポがずれすぎていたのかもしれませんね
(´▽`*)アハハ

ま、何はともあれ…来年はのんびりと過ごしてみたいなと
思っています


ありゃりゃ…

2007-12-12 19:02:35 | 雑談
人生なかなか思うようにはいきません…。

なんて、またまた大袈裟なのですが



実は、通勤生活にも今日で一区切りつけて旅行にでも…と思っていたのですが、
仕事はもう少し継続することになりました

とりあえず明日からお休みをいただきました。

そんなわけで明日には旅立ちます



まだなにひとつ用意をしていません
今夜は頑張らなければ…。

古の遣唐使とは比較にもならない、楽~な旅ですけどね

間違え探し?

2007-12-09 22:26:21 | 雑談
通勤生活も、もう1ヶ月。
そろそろ撤退の時期を考えているところです。

この1ヶ月で、通勤途中の公園の風景もずいぶん変りました。







うまく撮れてはいませんが、違いがわかるでしょうか…?


最近のお気に入りは、いちょうのくぐり抜け。



足元はこんな感じです




にわか仕事のほうは残業続きで…もうクタクタ

あ~歳をとったな~なんて、日々思う今日この頃です

本部や子供会、本業の取材や打ち合わせなども同時進行で入っていたのですが、
結局どれもこれも中途半端で、情けないったらありゃしない

これからはもっと計画的に、少なくとも力任せには動かないようにしたいと思います…。もう歳ですから…

さて、明日からまたもうひとふんばり、もうちょっと頑張ってみようかと思います










ビックリビックリ!

2007-12-05 22:39:06 | 雑談
いつも吸っているタバコは↓なのですが…


今朝コンビニに立ち寄って買おうと思ったら見当たりません。



店員さんに言ってみると差し出されたのがコレ↓



絶対違う!と思ったので、その隣の緑色のBOXじゃあ…とか
あーだこーだ言ってしまったのですが…。
間違えありませんでした

店員さん、ごめんなさい


このタバコ、時々期間限定のパッケージデザインを
施してはいるのですが、色まで変えてくるとは…
まったく想定の範囲外でした。

今日覚えたのは、このタバコはタール7mgだということ。
これからはパッケージに頼らず、7mgを目安にしてみようと思います。

お土産いただきました☆

2007-11-28 20:49:24 | 雑談
今日は通勤途中の公園の木々が、きれいに色づいていることに気付きました。



秋ですね…というより間もなく12月、もう冬になるんですね
なにかと慌しくなるはずです。


先日子供の学校の登下校指導の当番がまわってきました。
交差点などで黄色い旗を持って立っているアレです。

下校指導に行こうと旗を持って家を出ると、母友にバッタリ。
「当番なの?ご苦労様~思いっきり振り回してきて」と言われ、
「振り回さない振り回さない」とこたえたのですが…。

交差点に立っていると、大型バスがやってきました。
遠足かなにかあったのかな~と見ていると、
バスの中からこちらに手を振っている人が何人か…。

そういえば、近くの中学のお母さんたちがバスツアーに出かけた日だったことを思い出しました。
思わず黄色い旗を振ってこたえてしまいました…
(思いっきり、旗振り回してるじゃんワタシ…

近くに駐車した大型バスからゾロゾロと降りてくる母たち
顔見知りの何人かに旗を振って挨拶していたら(あきらかに旗振り過ぎですね…)お土産をいただきました。


米屋の栗羊羹でした。



旗を振り回したおかげでしょうか?

このバスツアーの募集おたよりを書いたのは私で、
本当は一緒に行きたかったんですけどね。
突然のお土産が、とってもあたたかかった秋の夕方でした




お米にもこだわってみたい

2007-11-27 00:24:56 | 雑談
今夜の「カンブリア宮殿」は、日本一美味しいお米を作る人・遠藤五一さんの紹介でした。


普段我が家で食べているのは、生協で注文している10キロ1800円前後のやす~い無洗米。

とにかく息子がご飯大好きなので、この安いお米を1日に4~5合は炊いて、月に25キロくらいは消費しています。

味よりも量、値段重視。お米のブランドにはまったくコダワリがありませんでした


今年は息子が学校で米作りの授業を受けたことで、宿泊学習では新潟へ田植えに行き、校庭にも小さな田んぼを作り実際に稲からお米を収穫したり、お米ミュージアムに行ってみたり…と、家族揃ってお米をつくる苦労をあらためて知った年でもありました。

と同時に、私などは安くお米を買っているんだな~と実感するようにもなっていました。


今夜も遠藤さんの取り組みを見ながら、5キロ6000円で売られているようなお米には縁がないし、と思っていたのですが…。

番組の後半に、5キロ5000円のお米ならお茶碗一杯で50円くらいという話があり、ちょっと目から鱗

ペットボトルの飲み物1本分の値段で、美味しいお米が朝・昼・晩と一膳は食べられるんですね。



何杯でもおかわりをする息子のことを考えると、高いお米とは無縁のような気がするのですが、毎日は無理でも週末の食事くらいは美味しいお米にしてみようかな…と思いました。

一緒に番組を見ていた夫も「今度5キロ5000円のお米を買っておいて!」と言っていたので、考えていたことはきっと同じなんですね

週末だけこだわって、いいお米を土鍋で炊いてみようかな~と、
今は考えているだけなのですが、ちょっとワクワクしています

ただ味の違いがわかるかどうか…そこが不安になりますね…

いちおうクマなんです…よ!

2007-11-23 22:58:42 | 雑談
3連休ですね。
ちなみに私は3日とも仕事です

忙しいとか疲れたとか…またまたグチグチ言っている今日この頃ですが、
何を思ったのか?突然テディベアを作りたくなり…ちょっと格闘してみました。

人形というのか、ぬいぐるみというのか、こういうものを作るのは小学生の頃以来で、ほんとうに不器用なんですよね…。



頭の部分はできたのですが、クマというよりネズミっぽくなってしまったような

これから目鼻を付けるのですが、なんだかとんでもないことになりそうで…
今日のところはここまでにしておいてやろうかな、と思っています(またまた偉そうですね…

本当は刺繍の練習でもしようかなと思っていたのですが、クリスマスっぽいクマちゃんを作って夫や息子を驚かせようとしたのですが…違う意味で驚かせてしまいそうですね…

まぁ仮に…仮にですが、ネズミになってしまったとしたら
来年の干支ということで誤魔化してみようかなと

というか、果たして完成するのでしょうか…?

感謝感激!!

2007-11-12 20:08:45 | 雑談
またまた通勤生活がはじまり、バタバタしています

今日は慌てて帰宅すると、セットしておいた炊飯器のタイマーは作動していないし、「お腹すいた~…」と息子は飢えている様子

まぁなんとか…どうにか…お腹を満たさせはしたものの、在庫の野菜が少なくなってきてしまいました。いつ買いに行けるかな…と考え込んでいたまさにその時。
友人から宅配便が届きました

友人から…というか正確には友人の友人からになるわけですが。

夏に届いた清里の野菜の秋バージョンが到着!
早速あけてみると、天然物のキノコがた~くさん入っていました。



先週友人から「キノコを採ってくるけど食べる?」と電話をもらった時には、
「採る人による!」なんて生意気なことを言ってしまったのですが箱をあけてビックリ!!美味しそうです☆

この下にも里芋や白菜、ほうれん草などなど、野菜がたくさん入っていました。
もう感謝!感謝!!

こんな珍しい野菜も入っていました↓



こんな時季に菜の花?と思ったのですが、添えられていたお手紙によるとオータムポエムという野菜なのだそうです。可愛い名前ですね
別名は「アスパラ菜」。いろいろな食べ方があるようです。

さぁ、明日からのメニューを考えなくては…

もうひとつ…

2007-11-05 21:20:55 | 雑談
母からの荷物に入っていたものがありました。



母もまた早稲田のOBなのですが、125周年行事に一緒に行こうと誘ったのに
つれない返事それでいて、こんなものを送ってくるとは…

いくつになっても、母のほうがずっとずっと上手ですね

刻の封印

2007-11-05 19:42:51 | 雑談
母から荷物が届きました。

今回の目玉は焼酎「刻の封印」でしょうか。



美味しそうです…



でもでも、いちおう禁酒を貫いているので、今手をつけるわけにもいかず
いろいろ落ち着いたら、これで祝杯でもあげようかな

そんなことを電話で話していたら、母から叱られてしまいました。
夫に送ったのだそうです…。

それは大変失礼いたしました

終わった終わった~!!

2007-11-04 15:10:17 | 雑談
今日は息子の野球の試合があったので、
朝5時半に起きておにぎりを作ったりなんやかや…。

6時30分に息子を見送り、その後はPTAの議事録作り
理事会の録音を聞きながら頑張っていたのですが、
ある程度進んでホッとしている間になんとなんとPCがガックンという音とともに突然おちてしまいました

ひどい…ひどすぎる…
セーブしていなかった私もそうとう間抜けではありますけれども

試合も見にいけないまま、食事もしないまま午後2時過ぎまで格闘
やっとやっと終わりました…。

もぅ~なんて清清しいんでしょう



と、喜んでいる間に息子が帰宅。
今日の試合は大差で負けてしまったようです。

清清しい気分の母と落ち込んでいる息子というのは、
あまりいい組み合わせではないですね…

というわけで、清清しい気持ちはこっそりブログに報告してみました。