goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

そして、今度は…

2008-02-28 20:03:26 | 雑談
この冬は不調続きで…。

もうこれで風邪は何回目になるのか?
最近またまた発熱38℃台の熱に動くこともできず
寝込んでいたのですが、やっと良くなったと思ったら
今度は腰痛…

痛くて痛くて、何も手につかず歩くのもちょっと…。


そんなわけで、今日は整形外科へと行ってきました。

幸い椎間板ヘルニアとかではなかったのですが、
関節が軋んでいるというのでしょうか…?
メンテナンスが必要ということなんでしょうかね、
しばらく通院することになりました

そうそう原因は、寝込んだことだったようで
長時間同じ姿勢で(寝て)いたからではないかと…

そして「これ、読んでくださいね」と渡されたのが↓これ。



しっかり勉強したいと思います…。

まぁ、あちこちガタのくる年齢なんでしょうね。
今年はメンテナンスの年だなと、ちょっと開き直ってきています

そろそろ買い替え

2008-02-23 19:31:31 | 雑談
携帯の買い替えを考え中です。

今使っているのはソニーエリクソンのW42S。
すっごく気に入っているのですが、この頃では日に3~4回も充電することもあり…そろそろ寿命ですね。

次もやっぱりソニエリと思ってはいるのですが、ちょうど新製品が出る時期と重なったため、どれにしようか悩んでいます。

第一候補はW54S。ん~どうなんでしょう…?

第二候補はW62S。でも、やっぱり真っ黒がいいんだけどな…と我がままを言ってみたり…

となると、第三候補のW61Sかなぁ。ただデザインがW42Sとほとんど変らないし、色づかいならW42Sのほうがいいし…。

これ!という決め手がないんですよね。
帯に短し襷に長し?

こうやって、どれにしようか迷っている時が一番楽しいんですけどね

あとは近日発売となっている2機種の発売と、今使っているW42Sの頑張りが噛み合うかどうか…。

42Sちゃん、もうしばらく頑張って過ごそうね

疑似体験

2008-02-13 10:42:37 | 雑談
やっとやっと、風邪の症状が治まってきました。

ずっと続いていた微熱も、目の前がグルグルするような感覚も、
喉の痛みもなくなり、今日はひさびさにスッキリ爽やか

なにより、鼻水とクシャミがなくなって、ずいぶん楽になりました。


幸運なことに、私は今まで花粉症になったことがありません。
最近の自分の症状から、もしや花粉症?なんて思うこともあったのですが、
やっぱり違ったようです。

それでもなんとなく、花粉症のつらさがわかったような…

年々花粉症対策やら何やら、その情報やグッズが増えてきているな~と
とてもとても客観的に見ていました。

マスクとかゴーグルとか、お茶に洗剤等々…。
自分が子供の頃には、考えもしなかったことに
悩まされている人がたくさんいるわけですよね。

爽やかなはずの春を、憂鬱な思いで迎えるというのもつらいですね。

さてさて、鼻水はおさまったものの
さんざん鼻をかんで赤くなった鼻の下…このヒリヒリした痛みが、どうにも虚しく感じられます。


終了!

2008-02-07 01:04:59 | 雑談
締め切り直前の今夜、原稿アップ!納品も終了!!

清清しい~ゆっくり眠れる~とにかく嬉しい~
と、今の気持ちはそんな感じでしょうか

毎度毎度、健康管理がメチャクチャなもので、
今日は朝から喉は痛いし、熱はでるし…。
「原稿あげなきゃ眠れない~」と呪文を唱えるごとく呟きながら、
キーボードをガチャガチャ叩いていました。

そしてもうひとつ、ずーっと頭の中をぐるぐるしていた言葉があります。

昨日みたNHKの「プロフェッショナル」で、
岸田シェフが新作料理を考えながらボソボソと独り言を言うのですが
「何か足りない。何だ…何だ…。そうだ努力が足りない」。

このところ何の努力もしていない自分を、反省しました。

もっともっと、努力しなくては…。

仕事を通して、若いクリエイターを見るにつけ思うのですが、
皆上を目指して頑張っているんですよね。
自分が上を目指さなくなったのはいつからなのか?
そんなことさえ、今は覚えていません…。

今さら上を目指すもないのですが、
それでも同じ土俵に立っているだろう(かもしれない?)人間が、
こんな調子でいいのだろうか?と思いました。

かつては、妙に熱~い自分もいたんですけどね




締め切り2日前…

2008-02-05 23:28:14 | 雑談
すんなりと書けることもあれば、
まったく書けないまま時間だけが過ぎていくこともあり、
今回の仕事は後者になりますね。

締め切り2日前の今日も、何一つ書けませんでした。
頭の中もまだ白紙です。

それどころか資料も揃っていないような状態。
はっきり言って焦っています。
今日届くはずだった資料がまだ届かず、
明日も届かなければ…どうにかしなくちゃいけないですね

そんな焦りを感じつつ(?)今夜はNHKの「プロフェッショナル」を見ていました。

若きフレンチシェフ・岸田周三さんの紹介でした。

その前向きな姿をみていたら、頑張らなくちゃいけないな~と思いました。

いい刺激をもらったので、あらためて…
さぁ!お仕事お仕事!!


2008-02-03 20:50:14 | 雑談
深夜3時頃から、降っていた雨が雪へとかわり、
朝起きてみると外はすっかり雪景色

この冬は、このあたりではわずかに雪がちらつくことはあったものの、
こんな風に周囲を真っ白にするほど降り積もるのははじめてのことでした。

窓越しに見ている分にはとってもキレイなんですが、
私は雪が苦手です

まず、雪の積もった道を歩くのが怖くて怖くて…。
家にこもっていたかったのですが、買出しにいかなくてはならず、
夕方息子に護衛をたのみ出かけてきました。

ひさびさの雪道。いやぁ~痛かったです
履いていったスニーカーは、あっという間にびしょぬれに…。
こういう時には長靴が欲しくなるのですが、持っていないもので
冷たくなったつま先が痛い痛い…。
耳も痛いし、頬も痛いし

雪の中歩くというのは痛いものだったんですね。ちょっとした発見でした。
そして雪国で生活するのは無理だなと、これしきの雪でまいっているくらいですからねあらためて、そう思いました。

夫は韓国に行っているのですが、ソウルもすごく寒いのだとか。
上海も寒波のため電力を暖房にまわし、あの外灘のライトアップもお休み中らしいです。

何処も春が待ち遠しいですね。




餃子じゃないですよ…

2008-02-01 19:06:26 | 雑談
今日は学校で「ノロなんて言ってたけど、本当は餃子だったんじゃ…?」
なんて、さんざん心配(?)してもらったのですが、餃子じゃないですよ!
(きっぱりと…

たしかに、千葉コープの宅配を毎週利用していますけどね。

でもでも…。

お正月過ぎからは、ダイエット期間になったため(?)
私はキャベツと鶏肉しか食べていなかったんですよ

そしてノロのおかげで、2キロくらいは減りました

こんなことで喜んでちゃあいけませんね…。

お江戸ドリーム

2008-01-31 19:34:35 | 雑談
昨日書いた山本一力著「だいこん」の感想なのですが…。

主人公・つばきの後半生は順調過ぎて、お江戸ドリームなんて
少し茶化してしまったのですが、そのお江戸ドリームの原動力になった
つばきの資質というのは、アイデア(知恵)と気風の良さ、常に誠実である
という彼女の商いに対する姿勢なんですね。

それだけで、人生のし上がっていくものなのか…?
と、正直思ってしまっていました。

たとえば「誠実であること」に、どれほどの価値があるのかと…。

そして、最近騒がれている食の安全のこと。

とくに昨日からの「餃子」の件に対する報道をみると、
今や「誠実であること」は、何をもって計ればいいのかわからないような
状況になっているのかもしれませんね。

誠実さというのは、何をおいても人間の基本だと
今でも思っている私は、真性のファンタージェンなのかもしれませんね

大人気ない

2008-01-28 19:29:34 | 雑談
昨日は、床屋さんへ行くという夫と息子と待ち合わせをして、
近所でお買い物をしたりと楽しく過ごしました。

髪の毛を切って待ち合わせ場所にやってきた息子に
「わぁ~すっきりしたね!カッコいいじゃ~ん!!」なんて言っているうちに、
私の悪戯心がムクムク…

「あれ~?でも、髪の毛切ったら背が低くなったんじゃない?ほらほら…」と背比べ。

つい最近、私より背が高くなったことを喜んでいた息子。
「そんなわけないでしょ?」と言いつつも、実際比べてみると私のほうがちょっと大きい。

夫まで「あれ~?なんで…?」なんて言い出す始末…(おいおい!( ̄□ ̄;)!!)

「髪の毛の分だけ大きかっただけなんじゃないの~」と、本当に冗談で私は言ったんですけど…。

夫も「なんだ。髪の毛のせいだったのか…」と真に受けているし、
息子も「なんでなんで~…」と、本当に驚いている様子。

やれやれ…


しょうがないのでネタばらし。
「ほら靴の踵!踵が高いでしょ!!」

上げ底で息子に対抗する私は、やっぱり大人気なかったですね



今度はノロ…

2008-01-18 17:03:10 | 雑談
ここ数日、異様に気持ちが悪く
何か悪いものでも食べたかな~なんて思っていたのですが、
今日になってやっと病院に行ったところノロウィルスでした

学校でもお腹にくる風邪は流行っているのですが、
今のところ息子は大丈夫な様子。
息子を飛び越えて私がなるとは思ってもみませんでした。

日曜日の夕食後に吐き気がしてから今日まで、
気持ち悪い~と言いつつ会議に出席したり、読み聞かせに行ったり…
あちこち出歩いていました

うつしまわっていたのかも…と心配で先生に聞いてみたのですが、
空気感染はしないということで一安心。

通常2~3日で治るらしいのですが、私の場合ちょっと長引いているので
他の細菌も繁殖しているのかも…と、抗生剤も服用することになりました。
もっと早く病院に行っておけばよかった

とにかく寝ても起きても気持ちが悪く、頭もまわらず…。
こんなに不快な状態は急性膵炎になった時以来です。って、考えてみると
私はしょっちゅう病気をしているような気がしてきました

来週も忙しいので、この週末には治してしまわなくては…。
皆さんもいろいろな風邪にご注意下さい

めちゃくちゃ前向きです

2008-01-15 19:41:58 | 雑談
新年早々仕事では春の記事を書き、
そろそろ初夏へ向けての打ち合わせやらが始まります。

学校では、年明けから卒業式に向けての準備が粛々と…。

すっかり気持ちは春を迎えてしまっているんですね

こうやって、先のこと先のこと…と思っているうちに、
あっという間に時間が過ぎていってしまいます

まずいまずい…。


昨日は映画「かもめ食堂」のリバイバル上映を観てきました。

特別何かがあるわけでもないストーリーなのに、
いいなぁ~と思うのは、今を大切にする気持ちが見えるからなのかもしれません。

これから先のことも、これまでのことも重要ではあるのだけれど
とりあえず置いておいて…。
今を生きるという贅沢を味わってみたいな~と思いました。
(本当は贅沢ではなくて、心構えの違いだけなんだろうなと思うのですが

というわけで、今年はたとえ慌しくても今を大切にしていこうと…
またまた新たな決意をしてしまいました…

こんなにいろいろ決意してしまうと、絶対にプレッシャーになりますよね



ローズウォーター

2008-01-12 16:45:39 | 雑談
ローズウォーターをいただきました。



飲料だということなのですが、このまま飲むよりも
お茶やウォッカに数滴垂らして飲むほうが…というアドバイスとともに、
またまた友人のミッチャンが送ってくれました。

どうもありがとうございます

とりあえず、どんなものなのかとキャップをひねると
とたんにバラの香りが…
昔々持っていた香水「ソワールドパリ」を思い出しました。

これを飲むというのは…
やっぱりちょっと抵抗があります。

それでもほんのちょっとだけ、グラスに入れて飲んでみました

ま、思ったほど強烈なものではないのですが、
お菓子作りとか濃いめにいれた紅茶に1滴2滴入れるのがいいかもしれませんね。

私は化粧水がわりにしてみようかと思っているのですが…考えただけでも贅沢ですね

中国の菊の花のお茶も、とっても香りがいいのですが
それだけに飲むのはつらかったりして…。

おままごとのお茶を飲んでいるような気分になるんですよね

優雅なティータイムには縁のない人間なのかもしれません…。

平成20年間

2008-01-07 20:32:34 | 雑談
今、フジテレビの「平成20年間1億3000万人のがんばった大賞」を見ています。

で、気付いたのですが…。
「東京ラブストーリー」も「101回目のプロポーズ」も、「ロングバケーション」も…いわゆるトレンディドラマというものを、私は1本もみたことがありませんでした

どれも有名だということは知っているんですけどね

学生時代は編集の仕事をしていて、帰宅するのは明け方だったし
社会人になってからも、夜10時前に帰宅していることはまれだったし
子供が生まれてからは、毎週同じ時間にドラマをみる余裕もなかったし…。

そして、現在に至る(笑)


あっという間に20年が過ぎていたんですね…早いなぁ~!!

で、今さらですが私は20年間も流行に乗り遅れていたんですね

始動!

2008-01-06 20:53:35 | 雑談
4日から会社がはじまった夫に続き、
私も今日は今年最初の取材へと行ってきました。

明日は息子も始業式。

今はじめて“冬休みのしおり”を読んでいたのですが、
明日の持ちものの項目には、宿題や雑巾とならんで
“3学期のやる気”と書かれていました

火曜日からは、PTA本部の作業も再開します。
すでに私の来週の予定は、学校と仕事でほぼ埋まっているのですが
私も“やる気”を忘れずに頑張らなくては…

また慌しい毎日がはじまりそうですが、
慌しさもまた楽しみのタネ(?)。

今年は楽しく、一日一日を大切に過ごしていきたいなと思っています




もう3日

2008-01-03 21:27:04 | 雑談
初詣(?)に行ったり、実家に帰ったりしている間に、
新年も3日が過ぎてしまいました。

今年もあっという間に過ぎていきそうな予感がします

さてさて、冬休みの宿題に手もつけていなかった息子に、
今日はちょっとお説教をしてしまいました。

「冬休みなんて、はじまった時から終わりに向かっているんだよ…
計画的に宿題も終わらせなくちゃダメじゃない!」

そんな自分の言葉に、自分でビックリ…。

ということは…今年も1月1日を迎えた時点で終わりに向かっているんですよね。
そして人生もまた、はじまった時から終わりに向かっているわけで…。

そしてそんな終わりに向かって自分が計画的に物事を進めているかといえば、
全くそんなわけもなくあらら…


今年ただひとつはっきりしていることは、2年の任期をまっとうするPTA本部役員から降りることができるということ。

ただこれもまた現時点では不確実で、順調に行けば任期満了で去ることができるという感じになるのでしょうか?

待ち焦がれていた2年なのですが、毎日のように学校で会い、ともに困難を乗り越えてきた仲間と、もう会えなくなるのかと思うととてもとても寂しいんですよね…。この仲間との出会いもまた2年前から終わりへと向かっていたんですね。

本部の仕事がなくなった時間は、仕事にあてようと思っていたのですが、ここにきて気持ちが変りました

今年6年生になる息子と、今年はたっぷり遊ぼうと思っています。

子離れへのスタートの年ということで…。