goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

お疲れ気味~♪

2009-02-24 20:33:49 | 雑談
約1ケ月ぶりに、読み聞かせの追加公演が無事終了~
通常の絵本の読み聞かせは、まだ3回ほど残っているのですが
ペープサートは最後になりました…。

中学の新入生説明会も無事終了~
新1年生は300名前後…多いですよね

なんだかお疲れ気味の今日この頃…。


今日はリフレッシュしよう!と美容院へ

これまで部分的にかけていたストレートパーマを
今日は髪全体にかけてもらいました

所要時間3時間。1万8000円也…。
なんか疲れちゃいました。

わがままですね…


今日のお土産

2009-02-10 20:59:13 | 雑談
出雲出張から帰ったと思ったら、
今度は韓国へと行っていた夫なのですが、
またまたお土産を買ってきてくれました
なんだか、今月はラッキーですね



アルマーニのアクアデジオと、
ロクシタンのシアバターでした。

アクアデジオは、ちょうど切らしてしまったところだったので
感激感激~

かたやシアバターのほうは、ちょっと複雑…

乾燥が気になるこの季節。
こういう油分補給用のアイテムはありがたいのですが、
このところ「ソンバーユ(尊馬油)」が気に入っているんですよね。



この「ソンバーユ」、サラッとしていて使いやすいんですよ
せっかくいただいたシアバターなので、ちょっと使ってみたのですが、
やっぱりソンバーユと比べると濃厚です。
それぞれ使い分ければいいのかな…?なんて、ちょっと贅沢ですね

シアバターは、ラベンダーの香りのものとセットになっていたのですが、
ケースを開けるとラベンダーの香りがフワッとしましたよ。

ところで、このところ韓国は日本人の買い物旅行で賑わっているようですね。
夫からも、日本人がとても多かったこと、開店前のDFS前には日本人の
列ができていたことなど、メディアを通しての情報と同じような様子を聞きました。

北がミサイル発射の準備をしている…なんて報道もあるこの時期に…。
ウォンが弱くなっているからとはいえ、なんだか不思議な気がしました。



スピーチライター

2009-01-22 16:21:41 | 雑談
昨日はテレビも新聞も、オバマ新大統領の就任に関する話題で
もちきりでしたね。
まぁ注目に値する話題だということはわかるのですが、
他国のことにそんなに騒がなくても…なんて、
ちょっと冷めた気持ちでひと通りの報道を見ていました。

そんな中気になったのが、スピーチライターの話題。
まだ20代の若手が書いているのだとか?
スピーチで注目されているオバマさんだけに、
とても意外に感じました。

今日の報道によれば、スピーチライターは27歳で、
その原稿はスタバで書き上げたという話しも…。
アメリカらしいエピソードですよね。

私も20代の頃は、広告代理店で省庁の広報を担当する部署にいました。
当初はお役所言葉を使わずに、わかりやすい文章を提案しようと
意気込んでいたのですが、これが想像以上に難しいことだったんですよね…。
担当者との打合せでは、よりわかりやすく直接的な表現で伝えましょうという
こちらの説明に“なんとか”うなずいてはもらえるものの、
出来上がった文章がチェックのため省内を行き来するうちに、
結局お役所言葉満載になって戻ってくるような状態…。

もうずいぶん昔のことですから、今では変っているのでしょうが
当時は“どうして?”と思うやりとりが多かったなぁ…。

と、私の回想はここまで

昨日の就任式でのスピーチの日本語訳が夕刊に掲載されていたので、
声に出して読んでみました
アメリカらしい内容だなぁと思いましたよ。
新聞には「新しい責任の時代」という見出しが掲げられていましたが、
これは日本にも当てはまるのではないでしょうかね。



黒に想う

2008-12-18 15:50:36 | 雑談
予約していたアルバム「BLEACH BEST TUNES」が、
昨日到着しました☆

漫画もアニメも、息子が見ているのを時々一緒に見る程度で、
特別“BLEACH”が好きというわけではないのですけどね。

使われている音楽がどれも好きなので、それで予約したわけなんですけどね…。

いやぁ~…このジャケットには悩殺されました



黒なんですよ…。
それも(?)艶を消したマットな黒。

ちょっと和の風合いさえ醸し出す闇のような黒、ブラック、ノワール…
って、くどいですね

「これがDVDで、こっちがCDで…」と、ジャケットを触る息子に
「だめだめ!そんなにベタベタ触っちゃったら指紋がつく~!!」と注意し
「保存用にもうひとつ買おうかな…?」と、昨夜は真剣に考えてしまいました

で、やっと気付いたのですが、私は黒フェチだったんですね…。

来年は、黒にこだわってみようかなと思います

あ、肝心のDVDとCDですが、ジャケットに触る決心がなかなかつかず
まだ再生していないんですよね…。

黒に想う…って、タイトルにするほど深い想いはありませんでした

疲れた~

2008-12-01 00:26:14 | 雑談
日付が変わって、12月になりました。

今夜は仕事を終えて、夜8時半頃帰宅。

疲れた疲れた…と思いながら玄関の鍵をあけ
扉を開くと…

雨が降っていました
家の中なのに…

玄関からの廊下部分が、もう土砂降り

何が起きているのかわからず、家にも上がれず突っ立っていたのですが、
我が家の男子たちが気付いてバタバタバタバタ。
何を思ったのか、息子がサラダボールで水を受けとめようとしているのを見て
「ちょっとやめて~!洗面器洗面器!!」と言ったあたりから
徐々に意識がもどってきました。

マンション住まいなのですが、水漏れですね

夜だというのに、ご近所を巻き込んでお騒がせしてしまいました…

業者の方にもきてもらったのですが、原因はわからず。
なんやかやこんな時間になってしまいました。
ひどく疲れたのに、眠れない…

こんなに慌しく12月がスタートするなんて、ビックリビックリ

楽しい一日でした☆

2008-11-25 19:16:23 | 雑談
夏休み前から準備していたコンサートが、無事終了しました

今日の私の役割は、控え室と舞台のそででのお世話係ということだったのですが、
とっても気の利く方々と一緒に担当したため、ほとんど何もせず…
ただただ楽しく過ごさせていただきました



開場前の舞台上は、こんな感じ。
期待と緊張感でワクワクしてました。


そして開演後は…



舞台のそでからライブを見るなんて初体験
この位置で、お世話係一同ノリノリで楽しませていただきました

演奏はもちろん、トークでも楽しませていただいて
会場の様子は見えなかったものの、手拍子や笑い声など聞こえてくる反応は
すごく良かったです。

公演後、回収したアンケートにざっと目を通してみたのですが、
良かったという意見が“長文で”書かれているものが多く、
皆さんも楽しい時間を過ごしていたんだなぁ~と嬉しく思いました

ちゃっかり、サインもいただいちゃいましたよ



本当に楽しい一日でした☆
これまで準備に関わってきた各校の皆さん、
そして今日お会いした皆さんに感謝感謝

結局あれこれ忘れ物をしてご迷惑をかけてしまったことにつきましては、
海よりも深く反省いたします…





いよいよ明日!

2008-11-24 21:59:33 | 雑談
コンサート開催が、いよいよ明日に迫りました

私はハワイ旅行から帰国後、またまた通勤生活がはじまったため
その後の準備の経過にも疎くなってしまっていたのですが、
皆さん準備に奔走中のようで…

昨夜は何度かリーダーから「あれは準備できるかな~?」とか
「受付はこうしてみようかと思うんだけど…」などなど、
相談のお電話をいただきました。
直前になって気付くことや、不安になってくることって
たくさんあるものですよね

私たちにとっては初めての経験なので、ここに来てちょっと
バタバタしてきたような感じです。

こちらは、今日は午後から冷たい雨
明日はできれば晴れて欲しいのですが…どうでしょうね。

たくさんお客さんが来てくれるといいんですが…
あ~私もちょっと緊張してきてしまいました
とにかく忘れ物に注意注意

苦手克服月間その2

2008-11-07 16:39:32 | 雑談
昨日は、ハワイアンリボンレイ作りの講座に行ってきました。

いくつか先生の作品は見ていたのですが、私には絶対に無理そう…
結局昨日も最初からつまづき友だちに作ってもらっていたのですが
「はい、じゃああとは自分でやるんだよ」と、編みかけのリボンをほどかれてしまい…。
「あぁ無理だ。絶対無理だ…」と思いながら2時間過ごしてきました

それでも途中からちょっとずつわかってきて、なんとか時間内に完成
ただ出来上がりがイマイチだったので、帰宅してから全てほどいて作り直しました。
で、完成したのがネックストラップです。↓




材料はサテンのリボンが2本と、ククイナッツ、
そして吊り下げるためのリングが2つ



この2本のリボンを交互に通して編む「ブレード」の作り方を習ってきました。

せっかく覚えたから忘れないように…と、昨夜は遅くまでリボンをいじっていた
のですが、夫から「それはいくつ作らなきゃいけないの?」と聞かれて呆然。
あ~“やりなれないこと”をしていると、そういう風に見られてしまうんですね

あらら…と思いながらストラップも作ってみました



留め具がなかったので、まだ未完成です。



さて、いちおうここまでのところ苦手克服はうまくいっているようです
良かった良かった







苦手克服月間

2008-11-05 15:27:03 | 雑談
私にとって11月は、苦手克服月間なんです。
チャレンジ月間とも言っていますが…

今まで「これはできない!」「これは無理!絶対無理!!」と
言っていたことに果敢に?無謀に?挑戦してみようという月なんですね~

まぁなんというか…お誘いを断りきれずにやることになってしまったとも
言えるのですが…せっかくの機会ですから、楽しく挑戦してみようかなと

そんなわけで、今日はフラワーアレンジメント講座に出席してきました。

お花を生けたことなんてないんですよね…。
花束などもいいかげんに水切りをして、ほぼそのままの状態で花瓶に移動させていたような感じで
実家の母が池坊の看板を持っていたので、まったくの素人がお花をいじるのは恥ずかしいという気持ちが強かったんですよね…。と、まずは言い訳から


最初に水を吸わせたオアシスを籠に入れて…。



この後の作業も順に写真に撮っていこうと思っていたのですが、
そんな余裕はないまま作業は進み…。

それでもなんとか完成させましたよ



まわりから「もっと葉を挿さないと!」とか「おいおい角が出てるよ」とか
突っ込みを入れられているうちに完成…
先生の話もあまり耳に入っていなかったので、ほとんど自己流ですが

でもこれ楽しいですね~家でもやってみようと思います。

参加者全員同じ花を使っているのに、出来上がりが皆違うんですよね。
不思議です…。個性が出ているというんでしょうか???

さあ、明日もちょっと挑戦しに行ってきます。
明日は超心配なんですけどね


芋栗南京

2008-10-16 19:55:11 | 雑談
秋の味覚といえば、芋・栗・南京

さつまいもがたくさん届いたので、ちょっと欲張って
カボチャと栗とアズキと一緒に炊いてしまおうかな…と

カボチャとアズキも家にあったので、お買い物に行ったら
栗を買うだけだったのですが…。

お菓子コーナーに売っている皮をむいた甘栗でもいいかな、なんて
(ワタクシとても大雑把です

明日のおやつにと、芋栗南京小豆(?)煮を先ほどから作りはじめました

じつは“むき栗”を買ったのは初めて。
あ~こういうものだったのか~と、ちょっと感動


で、ついでに思い出しました。大学時代のことを…

同じサークルのT先輩(男子)は、それはそれはマメな方で。
そのマメさたるや、皆で京都旅行にいくときには「新幹線の中で食べて!」と
東京駅まで八つ橋を差し入れてくれたこともあったほど…

合宿へと向かう車のなかでは、おやつに天津甘栗の袋を取り出し
ドライバーにも「食べて食べて!」。
皮がむけないだろう!と誰もが突っ込みを入れようとしたとき、
T先輩が誇らしげに取り出した甘栗には、皮がありませんでした。
そう、合宿前夜に全部皮をむいてきたのだとか

「おいおいおいおい…何考えながらそんなチマチマしたことしてたんだよ~」と、
そのマメさに一同ちょっと引き気味だった車内でした…。

むき栗の登場で、T先輩はがっかりしているのかなぁ…

最近の出来事

2008-10-14 23:42:30 | 雑談
ブログの更新も久しぶりになってしまいました
なんやかやバタバタとした毎日を送っています。

最近の出来事をまとめてみると…。

まずは、10日は誕生日でした。


一日のんびり過ごそうと思っていたのですが、
絵本の読み聞かせの人手がたりないということでかりだされたり、
その後急遽打合せが入ったり…
息子に「今日は何の日でしょう?」と聞いてみたら
「さぁ~?」と言われたり…ラジバンダリ
でも、夫からお花をいただけたのはサプライズでございました

3連休にはまたまた友人父子が我が家にご宿泊。
もうすぐ3歳になる男の子に振り回されたり、笑わされたり…
いやぁ疲れました。子育ては大変ですね
10年前の息子もこんな風だったのかなぁと、夫と何度も話題になったのですが
うちの子のほうが大人しかったんじゃあ…?なんて結論に。
まぁ、親バカですね

そうそう、来年の手帳も買いました。


今年のものより小さなサイズにしました。
やっぱり持ち歩くのには、小さいほうがいいかなぁという反省から…

映画「おくりびと」も観てきました。
チェロの音色と本木さんの所作、山崎努さんの演技が印象的でした。
本木さんのお父さん役の峰岸徹さん。最後に泣かされるシーンでした。
闘病生活を送られていることは、テレビ番組を通して知っていたので
こういう役をどういう気持ちで受けられたのかなと思ったりしながら
みていました。映画を観たあとでの訃報に、残念なおもいでいます。

それから…最近は夫のお弁当にイタズラするのにはまっています
幼稚園児のお弁当箱に入っていそうな、動物柄のバランやスティックを
使ったりタコさんウインナーを入れたり
明日のお弁当はどうしようかな…。
蓋をあけたときにビックリするようなネタを毎日考えています



バランスに問題あり?

2008-09-16 16:36:15 | 雑談
13日に、自転車から降りようとして転倒
ハイヒールのかかとが、ひっかかっちゃったんですね…。

左手の手のひらはパンパンに腫れるし、両膝にも青あざが
いちばんショックだったのは、気に入っていたジーンズのひざの部分が
衝撃で(?)破けてしまったことかな

あんまり痛くて、しばらく立ち上がれなかったこともまたショック…。

先月母友のひとりも自転車で転倒して、靭帯まで切ってしまったということで
「自転車怖いよね~」と話していたのですが

今日も他の母たちとそんな話しをしていると「最近バランスが悪いよね」という
意見が…。
あ~!そういうことなのかな?そういうお年頃?
バランス感覚を鍛えないといけないでしょうかね

たしかに両膝に貼った絆創膏は、年甲斐もなく…という様相ですが

もったいない

2008-08-24 17:11:22 | 雑談
ここ2、3日ずいぶん涼しくなりました。
いつの間にか8月も、もう下旬なんですね。

やっと仕事のほうもほぼ片付き、
なんだかスッキリしてきました

先日は対談の仕事がありまして、ちょうどお昼時だったので
ホテルのレストラン(個室)で昼食をとりながらお話しをして
いただくことになりました。

対談するゲストのお二人だけが食事をして、我々編集サイドは
それを見守る(?)ようなかたちだったのですが…。

初対面ながら話しも弾みホッとしたのですが、
気付けば予定時間をオーバー

デザートが運ばれてきたところで終了となってしまいました。

ゲストを見送った後、テーブルに残されたデザートのお皿が
なんだかかわいそうで…。
機材を片付けているカメラマンさんの横で、
ケータイで撮ってきてしまいました



「手を付けていないから食べちゃえば?」なんて言ってもらったのですが、
ちょっとそれも抵抗がありますよね…。

ゲストのおふたりも食べたかっただろうなぁと思うのですが。


まぁそんなこんな、いろいろあった8月ですが、
秋用の原稿はほぼ終了。9月からは冬向けの仕事になっていきます。
こうやっていつも1シーズン2シーズン先のことを考えていると、
歳をとるのも早いような気がします。(気のせいでしょうけど

先を先をと見ているうちに、そのシーズンを楽しめなかったような気が
してしまうのですが、そんな風に思うのもまた食べられなかったデザートと
同様、もったいないものですね。
秋には秋を実感しながら過ごそうと思います


はまりました

2008-08-14 19:42:57 | 雑談
今日は朝から自由が丘へ。
いやぁ~楽しい取材でした

仕事をとおして、毎回いろいろな人に出会い、
いろいろなお話しを聞くことができて、
本当にいい刺激になっています。

その後は原稿を書くというプレッシャーとの戦いになるわけなのですが…

原稿を書き終えると、いろいろなことをしてみたくなります。
書き終えるとというより、書かなきゃいけない状況になると
と言ったほうが正しいかな

最近は何かを作りたくて作りたくて…。
先日は、締め切りを抱えているなか手芸用品屋さんへ。
ブックカバーの作り方を書いた冊子とはぎれを買ってきました。
週末に原稿を書き上げて、早速挑戦!



これがけっこう面白かったんですよね

あまり出来が良くなかったので、再チャレンジしようと
今日も手芸用品屋さんへ寄り道
材料を揃えてきました。

これを楽しみに、まずは仕事を終わらせなくては