goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

ハロウィンといえばスヌーピー?

2009-10-31 20:30:14 | 雑談
今日はハロウィンですね。

ハロウィングッズやスイーツはカワイイし、
映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」は
大好きな映画だし…。
ハロウィン的なもの(?)は、決して嫌いではありません

ではありますが、日本人にはまったく関係ない行事ですよね…
なんだかなぁ

さてさて、私が子供の頃には(もう大昔ですからw)ハロウィンなんてなかったわけですが、
スヌーピーのマンガ“ピーナッツ”で、描かれていたエピソードが印象に残っています。
「カボチャ大王がやってくる~」とか

記憶は曖昧ですが、チャーリーとスヌーピーが夜の畑で延々と語り合っていたりとか…。

その“わけのわからない”エピソードを読みながら、
あ~外国のお話しなんだなぁ…と思ったものでした。

今なら、小さな子供でも“ハロウィン”なんだなぁと
共感して読めるのかもしれませんね…どうかな?

今夜もライナスはカボチャ大王を待っているのかな?と
思いつつ…。

ピンクキティ

2009-10-23 22:07:43 | 雑談
ピンクキティのブログパーツを置いてみました

ここから検索すると、ケーキの上のイチゴが増えていくのだそうですよ

どんなケーキになるのか見てみたいと思いませんか?
そう思ったアナタ!!ご協力をお願いします

キティといえば、もう4年くらい前だったか?
香港を旅行したときに、あちらではすごく人気があるんだなぁと感じました。
いろんな商品が売られているうえに、コンビニのオマケになっていたり
結婚式後のカップルが乗り込むリムジンに、
大きなキティが飾られているのを目撃したり…。
日本以上に人気があるんじゃ?なんて思いました。

あ~香港…また行ってみたいです…

はまってます

2009-10-21 19:16:31 | 雑談
土曜の夜のお楽しみは「エンタの神様」なのですが、
最近はまっている芸人さんといえば“クライザーⅢ世”
あの絶叫といい、切り口といい、ツボです

クライザーⅢ世のブログも開設されていたんですね~
http://ameblo.jp/kuraiza-sansei/

ある芸人さんの仮の姿のようですがこのキャラ
しばらく続けてもらいたいです。


人生で一番古い記憶って?

2009-09-03 19:27:10 | 雑談
子供が幼稚園に行くくらいの年齢になるまでの間なら、
胎内にいたことさえ記憶している…なんていう記事を読んだことがありますが、
実際はどうなんでしょうねぇ…。

我が家の場合ですが
息子がお腹にいる間、私はボビー・ブラウンの曲をよく聴いていました。
胎教としては…どうだったんだか…

それでも出産後、ちょっとの物音にも反応していた息子が
どんなに騒々しくてもスヤスヤと眠ってくれたのが、掃除機の音と
ボビー・ブラウンの曲でした。

http://www.youtube.com/watch?v=T9aLBdeT6ks



今日何気なく息子とあれこれ話していたところ、
しっかり記憶に残っているのは、どうやら3、4歳の頃の出来事から
のようですね…。

で、私の場合。
けっこう覚えているんですよね…。
眠っている時に、尖ったものの夢をよく見たこととか。
(ただし、これは検証が不可能ですね

検証することができた一番古い記憶は、
まだ私がハイハイしていた頃のこと…。

ある日の昼食に、インスタントラーメンを食べようとしている5歳年上の兄。
なんだか気になった私は、兄が食べるより早くハイハイして行って
ラーメンの入った丼に手を突っ込み、あまりの熱さにワーワー大泣きするのですが、この時のことを兄と父が覚えていたんです。

父は、後から兄に聞いたんじゃないか?なんて言っていましたが、
そういう記憶は全くなくて、むしろ「あれは何?」と思った当時の自分の記憶ばかりが思い出されます

はてさて、真相はいかに?



皆さんの一番古い記憶はいつ頃のことでしょうか???





秋の気配?

2009-08-14 22:49:45 | 雑談
今年の夏は、各地で天候不順のようですね。

昨日は神奈川県の実家に、息子とふたりでちょっとだけ
出かけてきました。
「昼間は暑いけど、夜になると虫の声が聞こえるように
なってきたのよ。」と母。
え~!!もう夏も終わり?なんて話してきたのですが…。

そして今夜。
夕食を終え後片付けなどしていると、廊下のほうから
居間に向かって何かがブーンと飛んでくるのが見えました

その何かは、ソファで横になっていた息子の足にまっしぐら
「うわぁ~!!」と叫んだ息子に払いのけられて、壁にピタッと着地。

「殺虫剤持ってきてよ!!」と騒いでいる息子はほっといて壁を見ると…
コオロギじゃあありませんか
「これコオロギだよ~」と言ったのですが、
「殺虫剤で退治してよ~」と泣きそうな息子…情けない…。

コオロギに殺虫剤攻撃をするなんて、そのほうが気分が悪いと思うんだけどなぁ。
ひょいとつまんで、窓から外に逃がしてやりました

それにしても閉めきっていた家の中に、いったいどこから、どうやって入ってきたのやら?
う~ん…謎です。

昼間は蝉の大合唱が続いているのに、少しずつ季節は秋へと
むかっているんですね。

残念!!

2009-07-22 17:26:27 | 雑談
今日は待ちに待った皆既日食当日でしたが、
こちらは朝から雨模様

日食の入りの時間になっても、空は雲におおわれていました

みなさんは、太陽を見ることができたでしょうか?

都内で働く夫からは、11時20分頃「太陽が欠けているのが見えるよ!」と
何度か電話をもらったのですが、こちらからはまったく見ることができませんでした…残念

そのかわり、テレビで皆既日食の瞬間を見ていたのですが、
本当に暗くなるんですね~。感動しました

昔々、アニメの「カリメロ」で皆既日食になるお話しがありました。
カリメロたちは、それが何なのかわからなくて大騒ぎになる…というお話しでした。今日テレビを通して見た皆既日食の光景は、子供の頃見たあの「カリメロ」と同じで、あぁ本当に真っ暗になるんだなぁと…

次は26年後ですか?
長生きして、皆既日食の闇に身をおいてみたいですね。
頑張らなくては…

いよいよ来週です!

2009-07-15 22:45:06 | 雑談
今日からちょうど1週間後の7月22日(水)は、
皆既日食が起こる日ですね
どんな様子が見られるのか?今からとても楽しみです

日本気象協会の情報(http://tenki.jp/forecast/eclipse)によれば、

東京では、食の始まりが9時55分33秒、
最大になるのが11時12分58秒、終わりが12時30分20秒の
予定だそうですよ。

当日は9時30分頃から外に出て、どんな変化が起きるのか
じっくり観察してみたいと思っています。
さて、どんな場所で過ごせばいいのでしょうかねぇ…?

木漏れ日の違いや影のでき方の違いを見るといいらしいのですが、
普段の様子をあらかじめ把握しておいたほうがいいかもしれないですね…。

あぁ~なんだか、予習が必要になってきたような気がします

今日は何の日?

2009-06-15 14:43:08 | 雑談
今日6月15日は、千葉県民の日です

我が家の場合、夫は福島県出身で私は神奈川県出身、
息子は東京生まれの東京育ち…。
家族揃って千葉県民歴は7年くらいになるのでしょうかね?

このあたりでは、千葉都民なんていう言葉もあるらしく、
どちらかというと東京に出る機会のほうが多くて、
千葉県内のことには詳しくありませんちょっと反省…

こちらに越してきたばかりのこと…。
子供会から「房総かるた大会」の案内をもらいまして、
夫や息子に「こういう大会があるんだって。出てみる?」なんて
話したところ、息子は「それって走るのかな?」
夫「走るんじゃないか?大きな会場で、皆が走りながら
かるたとりするとかさぁ…」

「え?なんで走るの?房総かるたって、走るので有名なの?」と私。
男子たちは「暴走だったら走るんじゃないの?」。
なんだかトンチンカンな会話をしばらくしていましたっけ
「暴走じゃなくって、房総半島の房総だよっ!!」と、私がつっこみを
入れたのは、男子たちの暴走トークがひとしきり続いた後でした。
当然、房総かるた大会は走り回ることなく穏やかに進み、
それっきり息子も出場していません

さてさて、千葉の県産品といえば“びわ”でしょうか。
ちょうど今が旬で、スーパーでもずらっと並びはじめました。

びわを見るたび思い出し、つい口ずさんでしまうのが
♪びわは~かわいい き~のみだから~♪という童謡です。
今検索してみたら、まどみちおさんの詩なんですね。↓

「びわ」
びわは やさしい きのみだから だっこしあって うれている
うすい 虹ある ろばさんの お耳みたいな 葉のかげに
びわは しずかな きのみだから お日に ぬるんで うれている
ママと いただく やぎさんの おちちよりかも まだ あまく

で、今この詩を読んでみて、永年勘違いしていたことに気付きました。
>うすい 虹ある ろばさんの お耳みたいな 葉のかげに
ろばさんのお耳みたいなのは、葉だったんですね~
私はずーーっと、びわの皮のことだと思っていました
びわの実をなでながら、息子にも「ろばさんのお耳みたいでしょ」なんて
わけのわからないことを言っていましたっけ…

今日はこれからびわを買いにいって、
息子に訂正しておこうと思います。
まぁもう覚えてもいないと思いますけどね

やった!!

2009-06-01 18:36:07 | 雑談
これまで無線LANだった我が家のインターネット接続環境が、
最近有線にかわりました。

今使っているのはデスクトップのパソコン2台だけなので、
無線にすることもないという判断だったのですが、
切り替える時になってちょっと疑問が…。
「あれ…?WiiやDSの接続はどうするの?」

うっかり忘れていたんですねぇ…

これをまた無線に切り替えるには、その設定からして複雑そうで、
夫も「ちょっと待って」と言うばかり…。
一方、息子も「いつになったらつながるの?」と毎日のように聞いてくるし



そこで、母は考えました。
何か簡単にできる方法はないものかと…

任天堂のことはやっぱり任天堂かな?と
ホームページを見てみたら、発見発見

<ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ>というものがあるじゃあないですか

接続も簡単そうだったので、早速今日買ってきちゃいました

結局接続は、ルーターとケーブルでつないで電源をいれるだけで完了!!

今学校から帰ってきた息子に、つながるか試してもらったのですが
WiiもDSもPSPも!無事接続できたようです

やったやった~!!
な~んだか、機械に強くなったような気がしてくるから不思議ですね…
私がしたことといえば、ケーブルつないで電源入れただけなのに…

さぁ、夫が帰ってきたら自慢しようっと!!

でも、任天堂ってスゴイですよね。ほんと“神”に思えてきましたよ。


う~~ん…

2009-05-26 23:37:39 | 雑談
最近息子の通院のために、週に数回
夜間も診療している病院に母子で通っています。

駅近くの病院まで自転車で出かけ、
ついでにショッピングセンターに寄って
夜遊び気分を味わってみたりすることも…

今夜もちょっと寄り道をして、
夜8時頃自転車で帰宅しようと走り出したところで、
私より少しだけ前を走っていた息子が警察の方々に呼び止められ
何やら話しをしている様子。
こっそりその後ろで私も自転車をとめ見ていると、
息子が気付いて「あ、親です」と、私を紹介してくれました(?)

「あ、あの~自転車のリング状の鍵が付いていなかったので、
ちょっと確認させていただこうと…」と、
突然の親の出現に驚いていたようで

「鍵が壊れてしまったので付け替えました」と私が言うと
「そうですよねぇ。いちおう確認ですので」と
あっさり納得していただけました

それにしても、ついこの前まで小学生だった息子も、
他所様からは自転車を盗むようなお兄さんに見えるんだなぁと
変なところに感心してしまいました。

まぁそんなことも踏まえて、これからはしっかりとした行動を
意識するようにと、息子に話しながら帰宅。
自転車の鍵は壊さないように乗らないといけないんだなと、
私もひとつ勉強をさせていただきました。

私の自転車も鍵が歪んできているのですが、なんとか頑張って
使わなくては…?




そういえば!

2009-05-24 11:04:21 | 雑談
ヤフーニュースの一覧に<任天堂の「神対応」は本当か>というタイトルがあったので
記事を読んでみました。

>携帯型「ニンテンドーDS」が故障すると「保証期間を過ぎていても無料で新品交換してくれる」といううわさがゲームファンの間で流れているのだ。“神対応”は本当なのか−。


そういえば、我が家でもDSの修理をお願いしたことがありました。
1年くらい前だったかな…?
「修理費用が3000円以上(?)かかる場合は、その旨連絡してから
修理します。」というような説明が事前にありましたが、
そこまで費用はかからなかったですね…。

保証期間はとっくに過ぎていたのですが、それほど費用もかからずに
(無料だったかも?)パパッと修理していただいて、
息子と感動したことは覚えています

ちなみに故障の内容は、上画面と下画面の接続部分が
破損してしまったというもので…。
つまり、DSが上画面と下画面のふたつになってしまった
というのでしょうか…すっごく費用もかかるだろうなぁと
思ったんですけどね…。

修理後は、下画面のパネルが新品になって戻ってきましたよ

子供って使い方が荒いし、携帯ゲーム機は外で使うことも多いですよね。
以前から任天堂のゲーム機は丈夫だという評価はよく耳にしました。
逆にP○のほうは、とってもデリケートで、
小さい子供がガチャガチャいじるのには合わないとも…。

どのゲーム機も大事に使うことが一番ではありますが、
高額なものだし、子供にとっては今やかかせないアイテムでもあり、
丈夫で修理の対応も良いものというのはとってもありがたいなと
あらためて思いました。

へぇ~~~

2009-05-13 19:35:55 | 雑談
「子供に見せたくないテレビ番組」の2008年度版ランキングが
発表されたようなのですが…。

ちなみに、記事はこちらです。

我が家は「見せたくない番組」のほうばっかり見ていましたよ

ロンハーもクレヨンしんちゃんも毎週見ているし、はねとびもリンカーンも
エンタの神様も必ず見てますねぇ…PTA的にはダメだったのかぁ

もう終わってしまいましたが、ドラマ「銭ゲバ」も内容的には凄いものがありましたよね…

「これはちょっと…」と思ったのですが、結局息子と全部見てしまいました


ランキングを報じる記事を読みながら、なるほどねぇ~とは思うものの
我が家はこれからもワースト番組を見続けることと思います


-5歳肌?

2009-05-02 16:19:56 | 雑談
若い頃はたしか…「歳をとって顔にシワができても、
それはそれでいいんじゃない?そんな小さなことに
こだわるようなチマチマした人間にはなりたくないし~」
なんて、思っていたのですが…。

ん~まぁなんというか…
今の私はチマチマした人間になってしまったんですね

シワ・シミ・クスミ。
もう気になる気になるアンチエイジングの方法を
恥ずかしながら!あれこれ模索しております

最近、テレビコマーシャルの「マイナス5歳肌」という言葉に
おっ!?と思ったものの、引き算してみると…はぁ~…
5年くらい取り戻したところで今とそれほど変らないような?

「マイナス10歳肌」はないのかなぁ?とも思ったのですが、
ちょっとそれはそれで…怖いものがありますよね

そんななか目にしたコピーが「10年後の肌のために」だったかな?

やっぱり失った年月を取り戻すことよりも、
10年後を考えるほうが現実的ですよね

若い頃は無謀に老けていくことを考えていたのですが、
これからはかっこよくシワを刻んでいけるように、
それなりにケアをしていきたいと思います…



↑は、ハワイ旅行中にABCストアで何気な~く買ったアイ・クリーム。
ロレアルパリの「COLLAGEN RE-PLUMPER Eye」です。
1ヶ月くらい前から使い始めたのですが、ここにきて効果が感じられるようになってきましたよ
でもこれ、日本では販売されていないみたいで…
ちびちび使っています


家庭内禁酒中につき

2009-04-11 19:55:08 | 雑談
外での友人との飲み会などでは、飲むのですが…

“家の中や家族と一緒の時には飲酒しない!”と心に誓って、
もうそろそろ1年くらいになるでしょうか?
そうそう、去年の春に沖縄でオリオンビールを1本飲んだのが最後だったはず…。
このブログのプロフィールの写真のアレです。

以来、旅行中も、夫の会社の同僚とのバーベキューでも、お正月だろうとなんのその、ずーっと家庭内(?)禁酒中です。(ダイゴの日本酒も結局私の口には入らず…

まぁ、心に誓う1年くらい前から、あんまり飲まなくなっていたので
さして辛い禁酒というわけではないのですけどね

ところが!昨日今日と突然の真夏日
な~んだか、ビールをプハーッと飲みたくなっちゃったんですよ~
そんな昨日、ちょうどテレビでキリンビール フリーのCMを見て、早速今日は買ってきました。

アルコール分0.00%のノンアルコールビールです。
ノンアルコールビールを飲むのは初めてだったのですが、
この<キリン フリー>は違和感もなく美味しかったですよ。
味は本当のビールと変らなかったです。
1本飲んだら酔っ払っちゃうんじゃないかと思うほどでした。

この夏は、ちょくちょく買ってしまうかもしれないです
車を運転する人とか、スポーツの合間にも飲めていいんじゃないかなぁ。
これからのバーベキューシーズンも、今年はコレで…と思います。
見た目にはビール飲んでるように見えるし

あ…私キリンのまわし者ではありませんよ