goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

春休みも残りわずか

2007-04-06 15:52:22 | 雑談
息子の通う小学校では、校庭をぐるりと囲むように桜の木が植えられています。

今日はどの木も満開。青空を背景にキレイに咲き誇っていました。


入学式は4月10日。
今日の状態のままならいいのですが、ちょっと微妙ですね。

春休みもこの週末を残すだけ。
来週から、いよいよ新しい学年がはじまります。

春休み中とはいえ、週に1~2回は本部の作業のために
学校へ行っていたのですが、1年間ともに過ごしたメンバーも
何人かは間もなく入れ替わります。
明日は新メンバーの顔合わせがあり、出会いと別れの季節を
また実感することになりそうです。

さて、明日はどんな人たちと出会うことになるのか…。
新年度もこれまで以上のチームワークで、楽しくやっていきたいなぁと思っています。


別れの春

2007-03-25 14:42:01 | 雑談
21日の早朝、父が亡くなりました。

病気がわかってから3ヶ月。
あっという間の最期でした。

聞きたかったことも聞けず、言いたかったことも言えず…
何もしてあげられないまま逝ってしまったことをひどく後悔しました。

ただ火葬を待つ間、父の古くからの友人が兄と私に、父と亡くなった母の若い頃のことを話してくれました。
はじめて聞くことばかりでしたが、私が父に聞きたかったことのこたえがそのなかにはあり、長い間隙間のあった心の一部がやっとふさがったような気がしています。

4月生まれの父が3月に逝くというのも不思議な巡り合わせだな…と思うのですが、ある意味人生からの卒業と言えるのかもしれませんね。

まだまだ整理しきれてはいないのですが、そんな今の思いだけ書き残しておきます。




日々是勉強!

2007-03-19 00:12:20 | 雑談
今夜の「情熱大陸」は、桜沢エリカさんでした。

ほぼ同年代。でも、私よりちょっと年上だったんですね(ここ重要です!!)

結婚し、二人の子供を育て、それでも第一線のクリエーターでいるというのはスゴイことで。いろいろなものを背負っているのだろうな…と思いながらみていました。

なんだか中途半端な自分が嫌になりかけてきた今日この頃

バシッと仕事にも力を入れなくちゃと思いました。
とりあえず今夜は思いました…

でも、明日になったら、忘れているかも…


デジャヴュな毎日

2007-03-14 20:16:57 | 雑談
一昨日、月曜日・・・学校
昨日、火曜日・・・学校
今日、水曜日・・・学校
明日、木曜日・・・学校

そしてあさって、金曜日
・・・やっぱり学校です

なんとなく記憶もあやふや。
なにがいつのことだったか…?

とりあえず、ここ数日を振り返ってみると。


学校の会議室でティータイム



学校帰りに、ファミレスで皆とランチ








そして、鳩。






鳩…



そうそう、日向ぼっこ中の鳩を見て、
「鳩になりたいな~」と思ったりもした
ここ数日です

これだけ毎日学校での作業が続いても、
皆に会えると思うとそれはそれで楽しくて…。
いい仲間と出会えたことに感謝


でも、鳩みたいに皆で日向ぼっこができれば、
もっと楽しいだろうなと思ったり…(笑)

あいもかわらずコンタクトレンズしたまま
眠ってしまったり…。

ま、眠いに尽きる今週なのかもしれません





激辛VS激甘

2007-03-12 20:41:25 | 雑談
昨夜は、日本テレビの「世界の果てまでイッテQ」を見ていました。

『激辛の食べものと激甘の食べものを同時に食べたらどっちが勝つか?』

ちょっと、心ひかれるテーマでした(笑)


激辛の食べものは、唐辛子のハバネロ。
激甘のほうは、砂糖の2000倍の甘さといわれるアンガの実(だったと思います…)。

ハバネロの辛さは、なんとなく想像できるのですが、
砂糖の2000倍の甘さって…?????

たしかアフリカ・ガーナの植物だったと思うのですが、
地元の人々の語るところでは、甘すぎてマズイ。
さらに、食べると一日中口のなかが甘いのだとか…。
ん~ますます想像できません(笑)

番組では、この実をなんとか入手し、
ハバネロと同量をペースト状にして、混ぜ合わせて食べてみるという試みでした。

で、結果は…。



なんと、ハバネロ(激辛)の勝利!!


実際口にした人の感想は「口の中は甘いのに舌が痛い」ということでした。

最終的に判定した大学教授(?)によれば、辛さは味覚ではなく刺激としてあらわれるのだとか…。
つまり、甘さより刺激のほうが強かったということになるのでしょうか?

味覚として認識されるのは、「辛い」といっても塩辛さだったんですね。

いろいろと勉強になりました…

アンガの実を食べてから99%のチョコを食べたら…
なぁ~んてことも、想像しちゃいましたが







花茶

2007-03-11 21:27:33 | 雑談
先日夫がいれてくれた「よくわからないお茶」のお礼に、
昨日は花茶を買ってきました。


花茶といえば、映画「マリーアントワネット」でも

「中国の皇帝から贈られたお茶なの。見て見て!キレイでしょう~」と

マリーアントワネットが嬉しそうにお茶をだすシーンがあり、
気分だけはちょっと真似して(笑)「見て見て~…」とはしゃいだのもつかの間…

なんとなくドヨ~ンという感じで開いた花はこんな感じでした。



怖いような…怪しいような…

味も香りもいいんだけど、やっぱりビジュアルが…。
なんとなく、宇宙からやってきた未知の物体のような?


器が良くなかったのかもしれませんね…。
次はガラスの器で再挑戦してみようかと思っています



春眠暁を覚えず

2007-03-09 16:14:54 | 雑談
春ですね…。
毎日とても眠いです(笑)

昨夜は雑誌を読んでいたはずが、
気付いたら明け方
コンタクトレンズはつけたままだし、
髪の毛は洗いっぱなしだし…。

一瞬慌てたものの…
「いまさらな~」と思って再び眠りました

おかげで今朝は、目は痛いは、頭は爆発状態だは…。
とっても大変でした

眠い眠いと思っているうちに、卒業式も迫ってきました。
そんなわけで、今日も学校!!

今日は嬉しい差し入れがありました。


春らしい「どらやき」で、餡の中には
桜が入っていました

こうして書きながらも眠くて眠くて…。
とりあえず、ブログの更新しなくちゃ!と
半分眠りながら書いています。

このまま、気付いたら朝だったなんてことには…
ならないといいんですが


年寄りの冷や水

2007-02-26 19:27:25 | 雑談
ひさしぶりの「ゼビウス」がたたったのか、
昨日今日と腕が痛くて痛くて…。

洗濯物をほすのにも、下校指導の旗を持つのにも
ひどく不自由でした

まぁ、いいわけするまでもなく息子からは
「ずっとゲームしてなかったんだからしょうがないよ…」となぐさめられ…。

せめて5万点まで…と思ったものの、もうもう「ゼビウス」に対しては、真っ白に燃えつきたと思ったほうがいいのかもしれません(笑)



さて、ゲーム雑誌の編集部にいたことまで書いたことですし、
少しだけ当時のエピソードを。

当時の編集部では、ゲームに関しての攻略法・ヒントについての質問には絶対こたえてはいけないことになっていました。
問い合わせの電話は多かったものの「おこたえできません。」の一言で済んでいたわけです。

そんな中、私が受けた一本の電話のことは、今も忘れられないでいます。



たぶん小学生の男の子だと思うのですが、ここから先に進めなくて、どうしたらいいか聞かないと友達にいじめられるという内容でした。

会話の途中途中には、友達と思われる子供たちの声が聞こえたり、電話してきた本人の「ぶたないで~」とか「やめて~」とかいう声がはいったり…。
それが本当なのか演技なのか…?
私は8割方演技だろうなと思ったのですが、それでも放っておくこともできなくて、大きな声で「おこたえできません」と言いつつ小さな声で「ああしてこうして…」と応答してました。

途中から編集長がやってきて「ヒント言ってるでしょ?」とうるさかったので、一方的に切ってしまったのですが(笑)

あの時の少年!素晴らしい演技でした!!
でも、本当に困っていたのなら大変だっただろうな…。
と、今でも思い返したりしているんですよ。本当に…。

今では攻略本も充実しているし、楽しいはずのゲームのことでもめごとは起こっていないと思ってはいますが、何かあったとしても、雑誌の編集をしている人たちは忙しいので、問い合わせの電話はしないように!

私も編集長から問い詰められて大変でしたから(笑)
楽しくゲームしましょうね。

あ、私もですね…(笑)




昔取ったきねづか

2007-02-25 00:57:13 | 雑談
自分でも忘れかけていたことなのですが、
大学時代の私はゲーマーでした(笑)

ゲーセンに行ってはバグをみつけて、
いわゆる裏技でハイスコアをあげていたわけです。

そんなことをしているうちに、ゲーム雑誌の編集に携わるようになり、
新作ゲームの紹介記事を書くようになり、そのうちファミコン雑誌が登場し…。

激動のなか、ゲームの必勝本を書きつつ大学生活を終えたわけです。

そのきっかけとなったゲームがアーケード版の「ゼビウス」でした。


3年くらい前にゲームボーイアドバンス用のソフトとして、ファミコンミニ「ゼビウス」が登場。
息子に腕前を見せてあげようと、思い上がって買ったのですが、結局41480点どまり…

久々に今夜も挑戦してみたのですが…。
4万点が限界でした

やっぱり「ゼビウス」は、こんなちっぽけな機械でちまちまやってても…。
と、明日はいいわけしようと思います…




ミーちゃん

2007-02-20 22:31:54 | 雑談
柄にもなく、本当に柄にもなく、
PTA本部にはいって間もなく1年になろうとしています。

ミーちゃんというのは、本部で使っているパソコンの愛称なのですが、
キーボードだけご紹介しておきますね(笑)


ミーちゃんとは、どうも相性が良くないんですよね…。

今日もミーちゃんは暴走していて、文字の変換がおかしい。
やたらと「台」という字に変換してしまうんです…。

名前と打ち込んでも、変換すると「名台」。
出来ると打ち込んでも変換すると「出台る」…。
モニターには「台」という字がゾロゾロ

あちこちいじったり、辞書登録してみたりと大騒ぎ。
でも、いちおう変換はしているようなので、試しにプリントアウトしてみたところ正しく印字されたものが出てきました。
ん~…何なんだろう?(笑)

結局モニター上はそのままに作業は進んだのですが、「台」の字ばっかりのモニターを見ながら「やっぱりこの文章はこう変えたほうが…」とか、「この言い方はわかり難いかも…」と指摘しあう皆の様子があまりにも真剣で…。
笑っちゃいました

根本的に違ってましたから…(笑)

これから卒業式、入学式、総会と、ミーちゃんには頑張ってもらわないといけないんですけどね…。
私の任期も、もう1年。ミーちゃんと仲良く過ごしたいなと思っています



う~ん…

2007-02-16 22:29:36 | 雑談
愚痴です(笑)

昨日チョコを持って挨拶回りをしたわけですが…。
そこで受けた仕事のひとつが、昨日受けて昨日納品というものでした。

これ、普通は引き受けないのですが、切迫している事情が
わかったので、昨日は引き受けました。

これまでのおつきあいとか、考えたわけです。

当日受け当日納品ですから、私としても納得できる仕上がりではありません。

「これまでのおつきあいを考えて引き受けたのに、
納得できるものではない…。」

約束どおり、昨夜には納品してしまったので、いまさらどうにもならないのですが、今になってこの矛盾に気付きました…。

で、いまさら仕事仲間に電話して「これで良かったのかな?」なんて相談したりしています(笑)

あ~ダメだな…。






わらしべ長者?

2007-02-16 10:35:16 | 雑談
一日遅れてしまったのですが、
昨日はチョコを持って挨拶回りに行きました。

ありがたいことに、早速お仕事をいただいたり、
宿題を増やしていただいたり…。
一足早くホワイトデーが来たような?(笑)

チョコで仕事がいただけるのなら、
わらしべ長者のようなものですよね。

果たして次は何に化けるのか…?



まずは、頑張って仕事します

よくわからないお茶

2007-02-13 21:03:38 | 雑談
この週末、自分の部屋のお掃除にいそしんでいた夫が、
「オレンジペコが出てきたから、おまえにもいれてやろう」と
お茶をいれてくれました。

キッチンでお湯を沸かしながら「あれ?ティーバッグだ…」とか
「あれ…葉っぱじゃなくて粉なんだ…」とか、
ブツブツ言う声が聞こえてきてちょっと不安に…(笑)

そして、出されたカップの中のお茶は紅茶にしては薄い色。
飲んでみると…やっぱり紅茶じゃないんですよね(笑)

「これ紅茶なのかな?」と聞いてみると「あぁミントが入ってるな…。
ミント味のオレンジペコだろう?」と夫。
ちょっと笑っちゃいました(笑)

どうやらハーブティーのようなのですが、どこの国のどんなお茶なのか
まるでわかりません。



オレンジなのは確かみたいなんですけどね…(笑)

発掘されてきたようなので(笑)、
かびてるのかな?とはじめは思ったのですが、
そういうわけではなさそうです。

まぁ、なにはともあれ、楽しい週末のティータイムでした。
あとは、このお茶の正体さえわかれば…(笑)





春雷

2007-02-10 23:38:23 | 雑談
こちらでは雷が鳴り始めました。

都心では遅い初雪の記録が更新されているようですね。

1月20日に、私は外出先の幕張で雪を見て、夫をはじめあちこちに「雪が降ってるよ!!」とメールを送ったのですが、都内では降らなかったんですね。

幕張も都心も、気候にそれほど違いがあるようには思わなかったのですが、やはり海沿いは風が冷たいのかもしれません。

今夜の雷が春雷のように思えるのは、今日一日が暖かかったからですが、
3月に降る雪も多いですよね…。私は雪が苦手なので、降って欲しくはないのですが(笑)

そうそう、私にとって今年最初の雪を見た日、生まれて初めて猿まわしを見ました。
上手く写せなかったのですが、こんな感じでした。



すっごく可愛くて、驚くほど姿勢が良かったですよ(笑)
直前までカッコイイ衣装を着けていたのですが、難しいジャンプに挑戦するため薄着に(?)なったところです。
そのかいあってか、見事なジャンプを見せてもらいました。
また見たいな~…。