goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽみたいなブログ

明日は明日の風が吹く~☆

いい子?悪い子?

2008-05-15 17:12:18 | こども・学校
母の日が過ぎ、今度は父の日ですね。

先日息子から「父の日にパパにプレゼントをしたいんだけど、
オレお金ないからママ貸してくれる?」と相談されました。

「なるほどなるほど…。じゃあ協力してあげようか」なんて、
和やかにコソコソと話し合い、パパへのサプライズを企画していたのですが…。


そんななか、間もなく息子が修学旅行へ行くということを知った祖母たちが、
相次いでお小遣いを送ってくれました。

喜んでいる息子に「これで父の日のプレゼントも買えるね~」と
声をかけると「ん~ん~。でもねオレも欲しいものがあるから、
このお金はそれを買うのに使って、で…残ったら貯金するから…。
やっぱりプレゼントはママのお金貸してもらわないと…。」

おいおいおいおい…
いい子なんだか悪い子なんだか…?

結局母の日も父の日も、夫婦で子供を介してプレゼントのやりとりをする日に
なってしまいそうです


引継ぎも終わり…

2008-05-14 19:42:05 | こども・学校
PTA本部の引継ぎも、今日ですべて終わりました。
これで普通の保護者に戻るわけですね。

これがまた…嬉しいような、寂しいような

それでもまだ、母親の勉強会の運営委員や読み聞かせボランティアなど
あちこちに顔を出しているため、なんだかんだ学校通いは続くわけなんですけどね…

とりあえずは、2年目の一区切りということでスッキリした気持ちです

あとは、30日の大歓送迎会を残すのみ!

…ってけっこうあれこれ続いていて、
感傷に浸る間もない…というのが正直なところかもしれません

たぶん6月からは、あちこち出歩く時間ができるに違いない!
と思ってはいるんですけどね…

うれしぃ~!!

2008-05-11 15:33:37 | こども・学校
今日は母の日。

いちおう母の末席にいる立場ではあるものの、
いまひとつ自覚していないこともありまして
どちらかというと、夫や自分の母に対して何を贈ろうか?
という思いが主になっておりました。

今年はアレンジものの鉢植えを両方の母に送る手配はしたのですが…
さてさて…ちゃんと届いたでしょうかね…。

今からもう2~3年前のことでしょうか?
ちょうどこんな時期に、家族揃って千葉市花の美術館へ行きました。
母の日にプレゼントしよう!というような企画があって、
子供のフラワーアレンジメント講座が開かれていたんですよね。

そのとき息子が作ってくれた小さな花束を、ドライフラワーにして
しばらくは飾っていたのですが、確か去年あたりポイしてしまいました

私にとっての母の日のプレゼントは、あれが最後だったんですが…

昨日、夫と買い物に行ったとき、きれいなカーネーションの鉢植えを
あちこちで目にして(自分のために)買おうかどうしようか
ちょっと迷っていたんですよね…

まぁ、結局昨日は買わなかったんですけど…。

さて、今日の午前中髪の毛を切りにでかけた我が家の男子たち。
帰宅するなりお土産を渡してくれました



「うわぁ~!これ今日買いに行こうと思ってたんだよ!ありがとう~☆」と言うと、
息子がボソッと「ママはプレゼントを自分で買うの?人気がないんだね…(笑)」。

おいおい…人気って…
たしかに人気はないけれども…

「う~ん…ママは君だけのママなんでね…君からの人気がなければ何ももらえないよね…。」
ちょっと考え込んでしまいました…

「あ、それはパパが買ったから、お礼はパパに言ったほうがいいよ!」と息子。

私はね、パパのお母さんではないわけなのですが…。
わかっているのかな~?わかっていないんだろうな~

でもキレイなカーネーションをいただけて、とっても嬉しかったです


家庭訪問

2008-05-08 16:53:47 | こども・学校
友人父子の滞在に、疲れた疲れたと騒いでいたここ数日…。

うっかりしていました…今日は家庭訪問じゃありませんか

10日くらいだったはずなんて、アバウトに考えていたのですが
10日は土曜日だし…

昨年の家庭訪問は、突然居間の蛍光灯が切れたり、
コーヒーのミルクをきらしていたりとドタバタだったので、
今年は先生に家に上がっていただくことを前提に
コーヒーの用意もしておきましたって、そんなことはあたりまえですね

今年もまた、同じクラスのお母さんとメールで連絡を取り合いながら
「今先生が次の家にむかいました」とか「家では紅茶を出しました」とか…
まぁ便利な時代になりましたよね。
でもそんな大騒ぎをしていたせいか、「今家を出ました」とメールしたとたんドップリ疲労…

今日もまた疲れた疲れたと言いながら一日が終わっていきそうな…

修学旅行~

2008-04-30 21:16:59 | こども・学校
今日は息子の小学校の修学旅行説明会に行ってきました。
いよいよ来月、修学旅行にでかけます

このあたりの小学校は日光が定番のようですが、
やっぱり地方によって行き先も様々ですよね?

神奈川県出身の私も、小学校の修学旅行は日光でした。
中学の時は奈良・京都。高校では山陰・山陽だったかな…。

まわりのお母さんに聞いてみると、小学校の修学旅行の行き先は
函館だったり松島だったり…やっぱりいろいろありますね~

皆さんの修学旅行の行き先は?覚えていますか


任期満了!!

2008-04-21 20:51:52 | こども・学校
本日、総会も無事終了し、PTA本部役員としての
2年間の任期が無事終了しました。

あとは、いくつかの打ち上げと何回かの引継ぎを残すのみ

この2年間本当にあっという間で、2年前に想像していたよりもずっとずっと
楽しい時間を過ごすことができました。
これまでの本部メンバーには、感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございました
ほんとにほんとに、楽しい2年間でした。


今日を最後に、私のスケジュール帳から“学校・作業”の文字が消える
はずだったのですが、なぜか明後日の欄にも“学校・作業”の文字が…。

いや、これは…作業ではなく引継ぎですね

もうちょっとだけ、皆とケラケラ笑いながら過ごす時間を、
何かしらの猶予をもらえたような気がしています

さぁ、あと少し

2008-04-17 20:02:46 | こども・学校
今日は今年度最初の授業参観、そして学級懇談会。

とくれば…役員決めですね

息子のクラスでの懇談会は早々に切り上げ、
1年生のクラスへ。
役員決めのお手伝いに行ってきました。

入学したばかりで役員になるというのは、
とっても不安なものですよね…。
よくよくわかります。

でも今はどの役も簡略化されていて、
肩書きのわりには、それほど重いものではないんですが。
これがいくら説明しても伝わらないようで…

やっと決まったのもつかの間、
次は担当する部会での部長決め。
既に卒業した前の部長さんに仕切っていただきながら、
やっとやっと5時を過ぎてから三役を決めることができました。

皆さん、お疲れ様でした

今頃きっと、こんな役を引き受けてしまってよかったのだろうか…?
と思っているお母さんたちが、た~くさんいることと思います。

でも、大丈夫ですよ

もう何年も、何十年も、そんな風に思うお母さんたちがいて、
なんだかんだありながらも何とかなっているわけですから。
まぁ、あんまり説得力のない言葉になってしまいましたけど…。

帰り際、職員室に書類を届けに行くと、
役員決めにお邪魔した1年生の先生から
「これからも宜しくお願いします」と丁寧に挨拶していただきました。

私の任期は、いよいよ21日まで。
これからはないんだけどな~と思いつつ
「こちらこそ宜しくお願いいたします」とこたえてきました

さぁ、あと少し。
そろそろ自由な毎日へのカウントダウンですね~。
(かなりおおげさですが



嵐のような…

2008-04-09 00:51:26 | こども・学校
日付が変わって、すでに昨日のことになりましたが
今年の入学式も無事に終了しました。



今日の千葉県は、朝から雷鳴がとどろき…かなり雨風が強く…

まぁ桜咲く入学式を思い描いていた私としては、
かなり予想と違う一日になってしまったわけではありますけれど

晴れて(?)6年生となり、準備にも頑張ってきた息子とその同級生たち。
そして、この母と本部メンバーたち…。

ある意味同士かな?と思う一日でした。

それにしても一年生。
ちっちゃくて可愛いですね

今日も本部メンバーと「かわいい~!!」と
目を細める場面がたびたびありました。

そして今では私よりもデカイ息子ですが、
あんな時期もあったんだな~と、懐かしく思い出しました

さてさて、入学式も終わったというのに明日も学校。
明後日もまた学校…。総会と新学期の準備が追いつきません

仕事の締め切りも、またヤバイ感じだったりして
もぅどしたらいいのか (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

それでもこの週末は、ちょっと逃亡しちゃおうかな~と
画策しているのですが…




野球少年

2008-04-06 13:13:31 | こども・学校
我が家の野球少年の春は、
地区のリーグ戦とともにはじまりました。

昨日も今日も朝7時30分に集合。
そして、今日までのところ2連勝中です。

今日も応援に行ってきたのですが、
あいかわらずやる気があるのか、ないのか…
せめてチームの足を引っぱらないでねと願うばかり…。

それでも、ずいぶんと大きくなり、きりっとユニフォームを着て
打席に入る息子の姿はなんだか頼もしくもあり…。

母としては、なんとも複雑な心境でございました…



顔合わせ

2008-04-02 20:21:25 | こども・学校
息子が春休みに入ってからというもの、
連日のように息子の友だちのお母さんたちとランチタイムを過ごしています

先週は、2年前に私がPTA本部役員を引き受けることになった時、
ちょうど推薦委員長(次年度の本部役員を決める役割の中の長ですね…)だった母友と久々にランチ。

今年はこんな風だったみたいだよ~なんて、今年の本部役員の決まり具合など話していました(本当は極秘事項なんですけどね…)。
もう全て決まった後だったので、まぁいいかな…と

そこで彼女からは、こんな発言が…。
「あの時打診した人たちは本当にいい人ばかりで、皆気持ちよく引き受けてくれたから、それほど苦労はしなかったんだよ。」

考えてみれば、この2年間楽しく毎日を過ごしてきた本部メンバーとは、
顔合わせのときまで全く知らない者同士だったんですよね。

あの時の推薦委員さんたちが、私たちをめぐり合わせてくれたんだなぁ~と改めて思わされました。なので「いい人たちに会えて、いい人たちと組み合わせてもらえて、楽しい2年間が過ごせたよ~」と、ついつい熱くこたえてしまいました

今日は、次年度の本部役員さんたちとの顔合わせの日でした。
2年間をともに過ごした本部メンバーの中からも、3年目に突入することを決めた人が数名。
任期満了の2年で去ることを決めたのは、私を含めわずかに3名だけでした。

この2年間、楽しく充実した毎日を送れたこと、皆にとても感謝しています。
これからの1年をもっともっと充実したものにしてくださいね。

そして、少し緊張した面持ちで今日の顔合わせにやってきた皆さん。
本部役員って、そんなに苦しいものではありません
楽しく楽しく任期をまっとうしてくださいね

春は…

2008-03-31 20:17:35 | こども・学校
♪春はお別れの季節です
 みんな旅立って行くんです
 淡いピンクの桜
 花びらもお祝いしてくれます

(中略

 じゃあね
 そっと手を振って
 じゃあね じゃあね
 だめよ泣いたりしちゃ
 ああ いつまでも私たちは
 振り向けば ほら友だち♪

と、春になるとついつい口ずさんでしまうのが
おニャン子クラブの「じゃあね」です。
(ふるい?ですね…

今日は離任式でした。
卒業式のときと同じように、今朝の会議室には
たくさんの花束が…。

 

 

反対側のテーブルにも、まだまだずらりと並べられました。

卒業したばかりの6年生はもちろん、
それぞれの制服を着た卒業生たち、そしてたくさんの保護者が集まり、
その人たちがまたそれぞれに花束を用意し…と
たくさんの花に彩られたお別れになりました。

そして校庭には、雨のなか満開の桜が…。

入学式まで桜はもつかなぁなんて話しながらの帰り道。
明日から、もう4月なんですね…。
別れがあれば新しい出会いもあり

♪4月になれば
 悲しみは キラキラした思い出♪

今日は修了式

2008-03-25 22:15:25 | こども・学校
最近あたたかくなってきたなと思っていたら、
桜の花もちらほら開いてきましたね

今日は息子の通う小学校の修了式でした。

5年生も今日まで。
4月からはいよいよ…いや、とうとう6年生です

というわけで、明日からは春休みなんですね。
宿題もなく、息子は楽しそうです。

私はといえば、PTA本部のほうでは離任式や新年度の準備、
総会資料の作成等々まだまだやるべきことが山積みで、
昨日も今日も学校へ…。
春休み中も何度か出勤(?)予定です。
仕事の締め切りもいくつか抱えなんだかジタバタしています


本部役員の任期満了の時も、だんだんと近付いてきました。
嬉しいような、寂しいような…

引き受けてしまった時には、2年という任期をとてつもなく
長く感じたのですが、振り返ってみるとあっという間。

息子が入学した時も、6年生になるなんてずっと先のことだと
思っていたのに…。

こうやって歳をとっていくわけですね

まぁ、それでも頑張ろう



卒業式

2008-03-18 20:23:14 | こども・学校
今日は卒業式でした。

朝から本部の拠点(会議室)には
たくさんの花束が届き、
春らしく華やいでいました

昨年と同様、式後体育館から戻ってくる子供たちを拍手でお出迎え。
今年は泣いているのは女の子たちだけでした。
来賓の方からは「62年前の自分の卒業式を思い出しましたよ」と
いう感想も…。
今年も良い式だったようです。



今日は、記念の紅白まんじゅうをいただきました。

帰宅後は息子と映画鑑賞。
「劇場版ワンピース エピソードオブチョッパープラス」を観てきました。

これ泣けました~すごくいいお話でしたよ
お薦めです

卒業式が終わって、ホッと一息ではあるのですが
今度は仕事で頑張らなくては…。
今週は、これから3つ取材の予定が入っています。
気持ちを切り替えて、さぁ頑張ろう


衣装選び…

2008-03-14 16:42:16 | こども・学校
間もなく卒業式。そうこうしているうちに、
入学式もすぐだろうな…。

そろそろ何を着るか?衣装を選ばなくてはいけません
いやべつに…裏方なので、衣装というのは大袈裟なんですが、
本部メンバーとも「今年の衣装はどうする~?」なんて、
ふざけて話しをする時期になりました。

去年の入学式前にも「衣装はどうする~?」と皆で話していたら、
ピンクのスーツをリクエストされました。
それはもう冗談でだったんですけどね

でもちょうど、処分しようと思っていたピンク色のスーツがあったので、
じゃあ最後に着てみようかと…。いい歳して着てみたのでした



「今年の入学式もピンク?(笑)」と聞かれても、
「もう処分しちゃったよ~(笑)」とこたえていたのですが、
なんとなんと…今日クローゼットを覗いていたら発見!
捨てたつもりだったのに…

だからと言って、今年も着ようなんてことは考えてはいませんよ…
さて、何を着たものか