子供が通う学校での出来事…。
年が明けて、3学期に入ってすぐの頃だったかな…?
5年生から6年生へ、挑戦状が届けられたのだそうです。
どんな挑戦状かというと…
5年生でドッチボールが一番強いクラスと、
6年生のドッチボールが一番弱いクラスとを
対戦させて欲しいということだったらしいんです。
さらに、この対戦で5年生が勝ったら、
6年生の次に弱いクラスと戦い、
そこにも勝ったらさらに次のクラスと…と、
まさに校内下克上を狙ったものだったらしいんですね~
そんなわけで、3学期に入ってからというもの
休み時間の校庭では、ドッチボールの練習に励む5年生最強チームと
6年生最弱チームの姿が見かけられたりしたものでした
息子のクラスは弱いほうから3番目らしいのですが、
「5年生が勝ち上がってきたらどうする?」なんて聞いてみると、
「ふん。5年が勝てるわけないから大丈夫だよ」と余裕の返事。
最上級生としてのプライドがかかった試合になりそうだなぁと、
ちょっと5年生の活躍にも期待してみたりしていました。
そして先日、この対決が行われたらしく。
結果は、6年生最弱チームの勝利
この対戦を見ていた5年生のお母さんによれば、
6年生側の応援がすごくて、6年生チームの
担任の先生にしてみれば、岡田監督の心境だったんじゃないかと…
負けられない戦いだったわけですね~
私も見てみたかったです
なんとなく↓こんなBGMがピッタリなんじゃないかと
勝手にBGMをつけて想像中です…
年が明けて、3学期に入ってすぐの頃だったかな…?
5年生から6年生へ、挑戦状が届けられたのだそうです。
どんな挑戦状かというと…
5年生でドッチボールが一番強いクラスと、
6年生のドッチボールが一番弱いクラスとを
対戦させて欲しいということだったらしいんです。
さらに、この対戦で5年生が勝ったら、
6年生の次に弱いクラスと戦い、
そこにも勝ったらさらに次のクラスと…と、
まさに校内下克上を狙ったものだったらしいんですね~

そんなわけで、3学期に入ってからというもの
休み時間の校庭では、ドッチボールの練習に励む5年生最強チームと
6年生最弱チームの姿が見かけられたりしたものでした

息子のクラスは弱いほうから3番目らしいのですが、
「5年生が勝ち上がってきたらどうする?」なんて聞いてみると、
「ふん。5年が勝てるわけないから大丈夫だよ」と余裕の返事。
最上級生としてのプライドがかかった試合になりそうだなぁと、
ちょっと5年生の活躍にも期待してみたりしていました。
そして先日、この対決が行われたらしく。
結果は、6年生最弱チームの勝利

この対戦を見ていた5年生のお母さんによれば、
6年生側の応援がすごくて、6年生チームの
担任の先生にしてみれば、岡田監督の心境だったんじゃないかと…
負けられない戦いだったわけですね~

私も見てみたかったです

なんとなく↓こんなBGMがピッタリなんじゃないかと
勝手にBGMをつけて想像中です…
