花たちに囲まれて*

想い描く理想の庭をめざして
   .......日々お花とおしゃべり♪

デューク・オブ・エディンバラ 開花

2007-06-30 10:31:05 | デューク・オブ・エディンバラ(HP)*
またこの素敵な色合いに、会えました♪

「デューク・オブ・エディンバラ」開花していますよ~

昨年は咲き始めの姿しかUPできませんでしたので、
ゆったりとした美形さん達をご覧下さいねっ
ちなみに昨年の様子は『コチラ』



ふわふわの花びらが素敵でしょ
とても重たそうにうなだれて咲いていますね。 ちょっとかわいそう





なかなかこの子の「何とも言えない色」を写し出せません。
紫色が強い赤…なんと表現すればいいのでしょう
うーん、赤ではないなぁ…
とても高貴な雰囲気の色で、いくら見ていても飽きませんよ♪




蕾がほどけていく様子が何とも言えず好き
どんなバラにもそう言えますね。
生命力を感じる瞬間です。

デュークは鉢植えで育てています。1mにも満たない樹高なのでそうしていますよ。
今はこの写真よりたわわに咲いています
良い香りに包まれ、このバラを愛でる幸せ…ずっと続くとイイナ~

ソフィーズ・パーペチュアル 開花

2007-06-26 21:11:57 | ソフィーズ・パーペチュアル(CH)

今年も「ソフィーズ・パーペチュアル」が、可愛く咲いてくれました。

本当に良く香って、
たくさんの花をつけ、
花色も魅力的なバラです




カタログには樹高1.5mと書いてあるのに、我が家のは何故か今年も40cmほど
たくさん花はつけてくれるけれど、背丈は伸びてくれませんよ~

バラ好きのお向かいさんは、「これくらいの高さなら欲しいんだけどぉ」って
おっしゃっています♪
とてもソフィーズを気に入って下さってます



株元に植えてある、セラスチウムと共に。
横顔も素敵ですよ~♪
咲き進むとピンクが濃くなっていくので、また違った表情になります。

今年一番でした、ジャクリーヌ・デュ・プレ

2007-06-19 09:34:06 | ジャクリーヌ・デュ・プレ(HMsk)*
待ちに待った、今年最初に咲いたバラは
「ジャクリーヌ・デュ・プレ」さんでしたよ
本当は15日の朝に咲いていたんです。
つむつむを幼稚園へ送るのに外へ出たら、玄関先ですでに全開!!

「わぁ~バラやっと咲いたね」と話しながら、登園したのでした

なんだかんだと忙しくしていたらUPが遅くなってしまいました~





一重や半八重で似た咲き方をするバラがありますよね。
ジャクリーヌは赤いしべをしています。
白い花びらに赤いしべは本当に魅力的で、香りも爽やかでフルーティーな感じです♪

なかなか咲き始めの姿を写真におさめるのが難しい子ですが、
今朝偶然に撮れたので、後ほどUPしようと思います♪

これからつむつむの運動会総練習があるので、
ちょこっと覗いてきますね~~~~


6/21 追記しました。


ジャクリーヌはいつも開ききった姿しか見た事が無くて、
やっと写真におさめる事が出来ましたよ~♪
咲き始めはほんの~り、ピンクがかっていました。
まったく別のバラのようですね。

とってもとっても嬉しい1枚になりました

白いお花 ラバテラ

2007-06-09 09:32:29 | 宿根草/一年草/球根
アオイ科 ラバテラ属

お花の感じはタチアオイに似ていますね。
花びらはうす~く透き通る感じで、周りの空気をもキレイに浄化しているみたい









先日の園芸市で、ピンクの花の子と真っ白いこの子が。
ピンクはたくさん残っていて 白は2つだけ
お隣に居た見知らぬおばさまと「せ~のぉ」って感じで買い物かごへ(笑)

うっ、もう一株欲しかったぁ

でもタネで凄く増えるよ~って言ってたから、それに期待しましょ

横に写っているラムズイヤーと仲良く、
庭へ植えてもらうのを順番待ちしていますよ。

今年のアマドコロ

2007-06-01 10:50:08 | 宿根草/一年草/球根
私の大好きな花 
アマドコロが今年も咲いてくれました♪
おばあちゃんの所からちょこっとお裾分けしてもらった、
愛おしい花です。





葉には斑が入り、スッキリとした感じ。
すーっと伸びた枝先はやわらかい曲線でしだれますよ♪






節の部分から2輪ずつ、鈴型の可愛いお花が下向きにゆらゆら揺れています
それにしても「アマドコロ」と「ナルコユリ」の違いが未だに曖昧…





下から見上げるとアマドコロのジャングル
今年は芽の出る範囲が広がって、
お隣のバラ「コント・ドゥ・シャンボール」の足下にまで進出
株分けしたいけれど、バラの根を痛めそう。

「お願いだから、仲良くしててね

あ~、嬉しい悲鳴