goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノを弾こう🎹 国分寺市、小平市の《つぶらピアノ教室》

国分寺市北町のピアノ教室のご案内です。鷹の台駅より徒歩8分、創価小学校より徒歩3分です。

ワクワクの新学期準備中!

2018-03-25 18:26:16 | ピアノ教室
学校も春休みになって、ピアノ教室の生徒ちゃんたちも、曜日によってはたっぷり春休みになる曜日の子たちも…
一方で祝日などが重なり、特に春休みがなく学校のお休み中もコンスタントにレッスンに通ってくる子たちもいます。
年間のレッスン回数が決まっているので、3月はその調整のために、曜日によって回数が違って来たりします。でもみんな平等です😊

それでも学校のお休み中は、いつもより時間もあるし、楽しい計画もあるかもしれませんね。

今日は国立の大学通りの桜を堪能しました🌸
学生さんたちもたくさんいたし、お花見に来ている人たちもいて、とても賑わっていました。
人人人…

暖かい春の日差しでお出かけ日和でしたものね。

毎年楽しみな桜、出かけた先や、道中の電車からの風景などついつい目を奪われます。

そして、桜の咲く頃は新年度の準備に忙しい時期でも あります!

Sちゃんは、譜読み名人目指して頑張り中!
小さな時からたくさん勉強して来て、体の中にはいっぱい詰まっているはずです。

でも自分で読もう!という気持ちがどこかに旅に出てしまった模様…

おうちでの練習した時のことを思い出そうとしたり、思い出せない時は一か八か当てずっぽうで答えて見たり…

ここに書いてあるよ〜♪自分で読んでみよう!
そう声かけすると、ちゃーんと読めます。

そう、力はついているはずなのです。

小さい時からやっていると、やっぱりママと一緒にやるので、ついつい頼ってしまいがち。

わからなくてもママがなんとかしてくれる。

ピアノを弾くのは楽しいし、やりたいけれど、弾けるようにするのはママのお仕事、といつのまにか思ってしまうこと、あるあるですね。

教本も一通り終わりに近づき、考えないで、見てごらん!といえば答えられる!

しっかり力はついています!
この春は、小学生!
もう譜読みはママの力なしでがんばろう!
4月からのレッスンでは譜読み強化月間!
しっかりした音が出せるので、これから楽しみな子です!
一緒にステキな曲を楽しもうね💕

さて、一方で今年はピティナのコンペに挑戦予定のAちゃん!
Aちゃんが春休み中も、先生は課題曲を分析して、Aちゃんの良いところが充分に出せるようにとたくさん準備をしています。

しっかり練習して、がんばろうね!
そして、できた!と思って油断しないことも大切です。
音楽は奥が深くて、いくらでもやることがあるので、間違えずにすらすら弾けたら終わりではないのです。
素敵な曲を表現できるように、音を磨き、音楽を練っていきますよ〜♪

そのために必要な練習メニューも準備しました。

楽しい春休みを満喫したら、今度はピアノもがんばろうね🎹

ピティナ以外のコンクールを受ける予定のFちゃんにも、昨年の結果から、さらに力をつけるための練習メニューを考えています!
Fちゃんは、電子ピアノから、アップライトに変えてもらったので、これからは音作りのレッスンをすることができるようになりました!
しっかりとしたホールの隅々まで届く良い音で、ますます磨きをかけましょう♪

新年度を楽しみに準備しています!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。