goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノを弾こう🎹 国分寺市、小平市の《つぶらピアノ教室》

国分寺市北町のピアノ教室のご案内です。鷹の台駅より徒歩8分、創価小学校より徒歩3分です。

成長中!

2019-10-03 18:10:00 | ピアノ教室
10月のレッスンが始まり、
みんな元気にレッスンにきています。

9月の終わりは調整日で
お休みだったりしたので、
少し時間が空きましたが…

2週間をしっかりと練習してきた子が
ほとんどです。

お休みを挟むと、開放感から?
すっかりのんびりしてしまい、
気づいたらもうレッスンの日が近い!
ピアノなんて忘れてたー
なんて事はなかったみたいで、
みんな偉い!

その中の1人、今取り組んでいる曲が
随分形になって良くなってきたので、
少しあいだがあくこの機会に
新しい曲の譜読みをしておくと良いかもと、
その曲集の中から好きな曲を選んで
譜読みしてみて!
と言ったら…


素敵な曲を選んで、
しっかり譜読みしてきた生徒ちゃん。

でもこの曲、結構譜読みが面倒なんです。

もう少し小さい頃は難しそうな曲や、
面倒な曲は自分からは積極的にやらない
タイプだったと思います。

でも、今は、そんな面倒な譜読みも
少しずつコツコツ積み上げて、
1人でやって来られるようになりました。

この曲を選んだというのが、
まずわたしには驚きでしたが、
美しい曲なので、選んだのでしょう。

素敵な曲を弾きたい…
そんな音楽を楽しむ心と、
ちょっと難しそうな事、面倒くさい事が
あっても、それを理由に避けたりせずに
挑戦していく事。
そしてそれをコツコツと努力を積み重ねる事。
成長を感じました。

今までお家の練習も、出来るだけ短く少なく、
弾けるための最小限で済ませたい
と思わせる事がありました。

でもそんな事よりこの曲を弾きたいという
音楽を楽しむ心が
優先されるようになったのだと思います。

難しい事も、面倒な事も、
誰にでもそう。
それを避けてしまう人と
そんな事に負けずに
挑戦する人。
手に入れられる幸せは
随分と違ってくると思います。


ピアノは努力が報われる楽器です。

ちょっと苦戦して時間がかかったとしても、
頑張ったらその分は必ず力になって
次に活かせます。

そんな事を実感できる体験を
子どものうちにする事は、
大人になってから何をしても、
大いに活かせる貴重な経験だと思います。

ピアノを習うということの意味は、
文字通りに音楽を楽しむ事が
できるようになるだけでなく、
他にもたくさん応用の効く
体験をする事なんだと思います。

さて、その他にも中学3年生の受験生。
やっぱり今やっている曲が良くなってきました。
次は何をやろうか?
という話になった時、
私は受験生なので、あまり難しかったり、
ややこしかったり、面倒なものはやめて
勉強の合間に楽しめるような、
比較的優しく弾ける曲が
良いかとおもっていたのですが、
本人の口からは全く反対の声が…

難しい曲がやりたい!

難し曲は、かっこいいとか、美しいとか、やりがいはあるけれど、
勉強の合間にさらりと楽しむ
というわけにはいかないでしょう…

えー、そうなの?

と聞くと、しっかり頷く生徒ちゃん。

たしかに、気分転換に弾くのに、
優しい曲を次々と楽しく弾いていくのも
良いけれど、真剣に向き合うものであったほうが、
より集中して、密度の濃い練習になって、
そんな風に、勉強以外のことに夢中になることで
気分転換になるのかもしれません。

勉強との両立は大変だと思うし、
ピアノに夢中になりすぎても
今はいけないけれど、
でもゆっくりでも挑戦のしがいのある曲と
しっかり向き合って、
勉強もピアノも充実させることができると、
どちらにも効果があるのかもしれません。

生徒ちゃんたちが、素敵な音楽を楽しむために
ちょっと高いハードルも
躊躇せずに向かって行く姿勢に
成長を感じて…✨

嬉しかったです💕