goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノを弾こう🎹 国分寺市、小平市の《つぶらピアノ教室》

国分寺市北町のピアノ教室のご案内です。鷹の台駅より徒歩8分、創価小学校より徒歩3分です。

今年やり残したこと

2020-12-28 21:24:00 | 日記
今年は色々やったなぁと
改めて思うのですが、
やり残したこともあります。

今やりたいことを書き出してみると
まだまだ時間が必要で、これは少しずつ
やっていくほかないんですが、
毎年、やり残していることがありました。

その中のひとつ、クローゼットの整理は
やっとできましたが、
どうしても残ってしまったものが…💦

ダイエット😱

年々代謝が落ちてきて
まずいことになってます😱

このところ毎年、来年こそは
と思うのですが、もともと運動は苦手。
やってみても長続きせず、
いつのまにかやめている…

食事制限も、家族には普通に作るので
自分だけのためにダイエットメニュー
という手間はかけたくない😅

せいぜい、夕食ではご飯は控える
ということくらいでしょうか?

でもおやつをやめられないので
結局、夕食はおかずだけでご飯をやめる
くらいのことでは、全く痩せません。

昔はちょっと増えたら、ちょっと気をつけて
すぐに元に戻ったのに…

そんなにハードなことをしなくても
維持できていたので、
実はダイエットと呼べるようなことを
ちゃんとやったことはないんです。

でも近年は、ちょっとハードなのを
やった方が良いくらいに増えてきて、
体重計に乗ると記録更新😱💦

まずいなぁ…と。

ステイホームの年末年始。

まずは大掃除を頑張ったら
少しは痩せる?

痩せるほどのお掃除って…
無理だろうなぁ。

運動不足というのも気になっているし、
来年はコンスタントに何か始めようかな。

三日坊主にならないことを祈って…



伴奏納めに向けて

2020-12-22 21:09:00 | 日記
今年は伴奏の本番もみんなキャンセルとなり、
練習も3月から6月までお休み。

ようやく7月から練習のみ再開されましたが
みんなで集まって歌うということが、
どれだけ幸せで平和な事なのかと
改めて思いました。

埼玉の中学校で、合唱コンクールの
練習でクラスターが発生したり、
イギリスでの変異したウイルスのこと、
心配はつきませんが、今年最後という事で
練習はやるようです。

さて毎年恒例の年末の練習は、
その年に歌った曲を全曲歌い、
最後はクリスマスソングを数曲、
そして喜びのうたで締めるというもの。
喜びの歌は、日本語もドイツ語も歌うんです。

まさに歌いまくりの1日なんですが、
大きなコンサートを開いたりした年は、
その時のプログラムも丸ごと歌うので
曲数も膨大になります。

今年はコンサートはなかったけれど、
曲は歌っていたので、まぁまぁそれなりに
ある感じです。

昨日になって、団長さんからメールが。

歌いたい曲のリクエストでした。。

時間切れになるかもしれないけれど、
できれば歌いたいと。

追加の曲は、

モーツァルトのアヴェ ヴェルム コルプス
天使の糧、母の教え賜いし歌、パプリカ
なんだそうです。

こんな時なので、みんな好きな曲を歌って
ストレス発散⁉️

こういう時だからこそ、音楽に助けられる
のかもしれませんね。

歌いにくいけれど、マスク着用。こまめな換気。

隣同士は離れて立つ。

大きな部屋にいっぱいに広がって歌っています。

隣が遠いと頼れないので、音程も歌詞もしっかりと自力で。

なんとなくつられて歌うのではなくて
良い練習になるかもしれません。

さて、追加分の楽譜を山のような伴奏譜の棚から
探して、練習開始です♪

最後は心置きなく、楽しいひとときを
過ごして欲しいと思います。

この急速な感染拡大をなんとか落ち着かせないと、
歌の練習も、ピアノ教室も難しくなるので
年末年始は本当にみんなで自粛、頑張ろうと思います‼️




つい、手が出ます💦

2020-12-19 20:00:00 | 日記
可愛い入れ物が好きで、
集めたくなってしまいます。

子どもが小さな頃は、特に意識しなくても
家の中には可愛いものがありますが、
大きくなってしまうと、
男の子はちっとも可愛いものを持たないので
私は自分のために買ってしまいます🎶

毎年恒例で買っているのは、
瓶入りキューピーマヨネーズ💕

特別美味しいとか、高級とかでなく、
普通のマヨネーズが瓶に入っているだけです。

でもそれが干支の瓶なのです。
毎年年末になると売っています。
猿年に初めて見つけたので、6個目。

いつからあったんだろう…

全部集めたくなってしまいます。






そして先日はまた、可愛い缶を見つけて
思わず買ってしまいました。

キャンディ2缶も買って、ダイエットはどうした?
と自分にツッコミを入れたくなりますが、
どうしても目が釘付けで、その場を立ち去り難く…

家に帰って眺めていますが、
やっぱり買ってよかった🎶

可愛すぎる〜😍

テンションあがります⤴️

幸せ〜✨









断捨離

2020-12-16 14:54:00 | 日記
緊急事態宣言が発令されて
自粛期間中に、おうちの中をすっきりと
片付けたという話を、よく耳にしました。

それを聞くと、ああ、うちも片付けなくては
と思うのですが、その頃の私は、急に世の中が
変わって、右往左往の真っ最中だったので、
普段の家事だけでも手抜きがちな日々でした。

テレビで紹介されていたりすると
ああ、私のクローゼット💦と、
長年繰り越される断捨離
今度こそと思いながら、
落ち着いたらやるぞと
心に誓うのでした…

そんな日々を過ぎて、
あの頃よりすこし落ち着いて
年末までにはやらなくちゃ…と思いつつ
それでも本当にできるかなぁ?
などと自信なく、ぼんやり考えていました。

それというのも、過去2回ほど断念しているのです。

しばらく着ていない服はもう日の目を見ないから
捨てましょう!と言われても、
これはもしかしたらまた何かに合わせて着るかも?
とか、痩せたら着ようとか、今は着てないけど、
これは好きだったからまた着るだろうとか、
もう捨ててもいいかなと思っていた服まで、
部屋着にしようか?などと考え直す有様。

クローゼットの中から服を全部出したのに、
結局またしまって、大きなビニール袋を用意したのに、
もっと小さいので良かった、くらいしか
整理できなかったのです💦

わたしには断捨離は向いてないんだと、諦めたのに
やっぱりクローゼットの中が気になる…

クローゼットには

服がたくさん下がっています。

わたしの体はひとつ。

どう考えても、これを全部着ることは無理。

冷静に考えればそうなんです。

でも扉を閉めたら忘れて、
いや、考えないようにしていました💦

そんなある日、テレビでまた片付けの特集がやっていました。

仕分けのポイントは、

《ときめくかどうか》

この服にときめきを感じるか?

ときめかない服は、部屋着に取っておいても
着ない、というのです。

確かに。着たためしがありません。

そうか。それで行こう!

というわけで、今ときめかない服は
処分となりました。

数年ぶりにスッキリしたクローゼット‼️

やればできるじゃないの、私だって。

他にも片付けたいところは色々ありますが
とりあえず自分のクローゼットがスッキリしたのは
大収穫‼️

大掃除はまだ全く手付かずですが、
もう半分は終わった気分♬

嬉しい😊










車の故障

2020-11-23 20:37:00 | 日記
はじめての立ち往生。
ガーン‼️

近所でしたが、信号で止まっていたら
なぜかエンジンが止まってしまいました。

えー‼️なぜ?なんでなの⁉️

焦る気持ちと頭の中は約束の時間に遅れるから
連絡しなくちゃとか、JAFを呼ばなくちゃダメかしら?
とかグルグル…

ちゃんと点検もしているし、これまで変な予兆もなかったのに。

何度もエンジンをかけ直していたら、
かかったー‼️

動いてくれるうちにと車屋さんに。

故障の警告灯が付いていたけど、
コンピュータが問題だとか。
でも、何度もエンジンをかけ直していたら、
その警告灯も消えて、それで動いたんです。

車屋さんでももうリセットされてしまっているので
原因はわからないと。

様子を見るしかないとか言われてしまいました。

でも、路上で突然止まってしまうかもしれない車に乗って様子を見るなんて😱

そんな怖いことしたくない…

この車もそろそろ11年経つので
買い替え時なんだとは思うのですが
それまで何事もなかったので、
まだまだ乗る気でいました。

わー頭痛い😓

もうすぐ車検。

それまでにどうするか決めなくてはならず…

車屋さんに行って、とりあえず試乗してみることになりました。

あー、予定外の大出費💦