goo blog サービス終了のお知らせ 

つ~ばぁのおもいつ記!

ときたま何気に想いついたことをつづっています。

ひ孫が生まれました ❣

2024年01月08日 20時49分54秒 | 日記

「12時3分無事男子出産」とラインが届きました。

予定日は11日だったのでいつ生まれるのかと思っていましたからネ

今朝の6時半頃産院に行ったとか、

初産にしては早かったので良かったです。

初ひ孫なんですよ~

息子が「連れて行くよ」と言ってくれていますが、コロナやらインフルやらその他にも流行っているそうなので考え中です。

会えるのはいつになるでしょうか。

 

※「孫娘」という表現があるが「孫息子」という表現はないらしいです・・・

過去記事に「孫息子」と書いていたのは間違い

では、どういえばいいのか調べてみました。

毎日新聞 校閲センターさんの記事から抜粋して・・・

「性別が男である孫」のことを「孫息子」と言いますか?というアンケートでは。

【言わない】61.4%。【許容範囲】32%。【言う】6.6%。

日本語大辞典によると、「娘」は「〈生(む)す女〉の意」、同様に「息子」は「〈生す子〉の意」で、ここでは「女」と「子」が対置。「子」といえば主に男子。「孫」も同様に基本的には男子を指し、女子であることを特別に示す必要が生じた際に「孫かつ女」=「孫娘」が派生したと考えられる。

「子」や「孫」は単体では男を指すという暗黙の共通認識がうっすらとあったが、時代とともに性別を限定しない語としての側面が強くなり、改めて「男の」孫だけ表す語が必要とされているのかもしれません。

毎日新聞の紙面で過去に「孫息子」が使われたケースは大半が投書欄で、字数制限があり登場人物の名前が出てこない短い記事なので端的な一語が欲しいという事情。また投書欄は筆者の書き方を生かす形で原稿を扱うため、校閲側でも手を入れないようにする傾向があるというのも影響していると考えられる。

アンケートで全体の3割の人が「他の言い方がないので許容範囲」と回答した結果からも、代替表現がないことの難しさを感じました。違和感を持つ者も多いというアンケート結果を踏まえて慎重に、今後も個別の用例として注目していきたいと考えます。

毎日新聞 校閲センターさんありがとうございました。

 

今のところは半数以上が違和感があるりなので違和感がないという人が多くなれが「孫息子」も認知されるのでしょうか。

それともふさわしい新しい表現がうまれますでしょうか。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標

2024年01月04日 17時31分49秒 | 日記

80も半ばになり目標を立てないでゆるゆる過ごそうと思っておりました。

ところが、昨日ふ~とテレビを点けたら・・・

どこのチャンネルだったか「運勢24年 干支 X 血液型 48位」

水晶玉子さんのは良く当たる!とかって言っていたのでついつい観ました。

寅年のB型は31位【継続は力なり、始めたことは止めないで】

あ~~止めようと思っていたのに・・・

 

昨年の の目標は4379歩以上、実際には4457歩歩いていてクリアです。

昨年も無理かもと思っていましたが、何とか達成していたのは意識したからでしょうか。

今年は無理かもです。

だけど目標なので一応4457歩以上にしておきましょう  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日は息子家族がきてくれました ❣

2024年01月02日 22時53分13秒 | 日記

昨日の元日のお昼ごろ息子家族5人が来てくれました。

 

今年二十歳になる孫息子(響)が育ててくれた両親にお礼にと買ったウイスキー

孫息子の先輩が「響」とういう名前のウイスキーがあると教えてくれたので運発したそうです。

後から私に「2万円した」って小声でそっと教えてくれました。

 

お正月恒例になった息子の嫁からの「毛ガニ」

この蟹をつつきながらのコークハイ

お正月早々至福の時でした。

そして、息子家族と私が揃ったので例の「UNOマシーン」で遊びました。

成績は6人中5位だったのでヨシとしておきましょう 😉

 

終わってテレビを点けて目に入ったニュースの画面、石川県での地震速報です。

元日早々まさかのできごとに驚きました。

阪神淡路の地震、東日本の地震、それにここ安芸灘地震もあったと想い出しながらニュースの画面に心を痛めながら見ているだけでした。

余震が今もつづいていて心が休まらないでしょうに・・・

また、この寒い時期に少しでも落ち着いて避難できる場所があるのでしょうか・・・

 

今日二日、テレビニュースを観ようと点けたら羽田空港に着陸した航空機の機体が炎上した画面です。

日本航空機の搭乗者は全員無事、しかし海保側の乗員5人が死亡だったようです。

何が原因だったのでしょうか。

年明け早々から大変なことがおきています。

この先大きな事故や事件それに被害が出ないことを祈るばかりです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2024年01月01日 01時10分38秒 | 日記

拙いブログ「つ~ばぁのおもいつ記!」にお越しくださいましてありがとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

1月カレンダー

随分前になります、平成21年1月21日写真クラブから岩国錦帯橋への撮影行。

岩国城です。

 

昨年はとうとうカメラを持って出かけなかったなぁ・・・

今年もたぶん無理だろうなぁ・・・

重たいし、カメラの操作も忘れていることだろうしネ

 

スマホなら軽いので昨年買い換えるつもりにしていましたが、火災保険の期限切れでそっちにお金を回しました。

もう少し余裕ができてからでないと買えません。

年金生活者の辛いところですが、

目的があっての節約は達成できそうなので頑張ってみますね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする