goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニータをこっそり応援するブログ

トリニータ中心のブログ

鳥栖戦

2010-05-10 09:32:50 | トリ的戯言

3-4、勝っていれば面白い戦いとなった訳だが

負けたのだから、落胆した度合いは大きかった・・・



走り負けした。確かにそうかもしれない。

鳥栖の選手が走っている印象はあったし、事実走っていた。

だけど、決してトリニータの選手が走っていない訳

では無いと思う。走っている場面が違うから、

そう思うのではないかな?

鳥栖の選手は攻撃の場面では、3~4人が連動して

ゴールに向かうから多く見える。トリニータはカウンター

主体の戦法で有る為、Gまっしぐらのロングボール戦法

で2~3人の選手しか攻撃していないように見える。

トリニータが走っているのは、守っている時。

ボールを回されている時に、相手に走らされている。

守っている時に、良く走っている印象はない。

これって、選手だけの問題ではなく監督、つまりは

戦術がまだ整っていないって事ではないでしょうか。

この日の前半、セットプレーで1点は取りましたが、

それ以外はまるでアマレベルの守り。

選手層が薄く、怪我人を多く抱えてはやり繰りも

大変だが、そんな時こそ選手任せでは無く監督の

明確な指揮が欲しい。

ファンボ監督、それが出来るだろうか?

もう底が見えたのでは、話になりませんよ。

前回の二の前になる前に、次の手をお願いしたい。





個別には、いろいろ言いたい事もありますが、

もうすこし、長い目で見てますから・・・

W杯後までとは、言いません。

今年中で良いですから・・・


今頃千葉戦

2010-05-06 09:37:21 | トリ的戯言


連休明けの今頃で新鮮味も無い訳だが、千葉戦で

解った事二つ。

一つは、今のままで仮にホワイトナイトが現れ、

全てがクリアになりJ1に上がったとしても、

J1で互角に戦える力は無いって事。今の戦力が

ベースではJ2へすぐ後戻りしそうで、かえって上がらない方が

良い気がする。

二つ目は相変わらず菊地選手は、的確にチームを分析

し問題点を言い当てる事が出来るって事。

キャプテンなんだからって事は別に、かなり頭の切れる

選手なんだなって思わせる。

そんな選手が居るって事に、感謝せねば。





そんな選手がこのチームに居る事で、今の順位は有る訳で

コリアンパワーとの組み合わせで何とか格好は付いているが、

最近はかなり相手にも研究され、苦しい試合内容となってきて

いる。これからが本当の意味で、チームとしての力が

試されるのではないでしょうか。

スタートは上々、いや出来過ぎの感も有りますが

これからが大事で、どこかの国のトップみたいに

尻すぼみにならぬ様、しっかり土台を作って欲しいです。

長い目で見てますからw






試合には関係ないけど、今回のニータン。

折り紙の兜が、遠目では幽霊が付けている三角の

白いやつに見えていた事は、気付かないだろうなぁw



BOK vs北九州

2010-04-26 10:52:39 | トリ的戯言

今年から開催のJ2限定企画 「バトルオブ九州」(以下BOK)

大分の初戦相手は、J2初参戦で現在調子の上がっていない

ギラヴァンツ北九州。(ちょっと呼び辛いw)




結果は0-0の引き分けだったが、勝ち点3が取れた試合で

大分としては痛い引き分け。

これもサッカーと言えばそれまでの試合だけど、後のことを

考えると勝っておかなければいけない試合だったと思う。

特に、北九州には上位にも互角に戦える印象を与えた事は

大きな失敗だ。今後BOKにおいて、やっかいな相手に

ならなきゃいいけどなんて、思っています。

この試合、ホームでの試合の入り方に気を付けていたみたいで、

前半からガンガン飛ばすような事は少なかった。

後半の攻め疲れは無かったが、やはり決めるべき人が決めないと

勝てないし、上位に留まる事は出来ない。

若いFWとは言えプロだし、代表経験も有る選手があれでは困る。

期待が大きい分、批判も大きくなる訳だが落ち込んでいる

暇は無い。次に向けて切り替えて頑張って欲しい。

まぁFWだけではなくMF、特にボランチにはもっと

期待したいんだけど、なかなか中盤を仕切れていない気が

しますがどうでしょう?

まだ数試合は、慣れる時間が必要ですかね。

大丈夫、もう少し長い目で見てるからww




さて、ギラヴァンツ北九州の印象。

キャンプのマリノス戦を見ていると、もっと動けていました

しより積極的だったと思います。

リーグが始まり、相手のプレスがきつくなったりスピードが上がった

事で戸惑っている事により、パスの精度や判断ミスが出ている状態

ではないでしょうか。

守りより攻撃的なチームだと思いますので、今後リーグに慣れれば

勝ち星が増えても不思議はないと思うチームだと思います。

ウェリントン選手が鍵を握りそうですねw

次回はギラヴァンツ北九州のホーム。

ぜひ、決着をつけねばww




写真追加




ニータンの方が絶対かわいい!(嫁談)
何気にカメラ目線w



おいおい・・・

2010-04-23 11:35:58 | トリ的戯言

J'sGOALにて、選手がそのチームのマスコットを書くと

いう企画をやっているのだけど、トリニータは森島・井上両選手

が挑戦しています。

が・・・なかなか両選手絵がお上手で、井上選手に至っては

ニータンにはあり得ない物まで書いています。

日頃、何を見てるんだ? 

何処のマスコットだよ(笑




興味の有る方は こちら から。



トリレディース

2010-04-22 10:17:18 | トリ的戯言

トリニータレディースの日程は決まっていたんだが、

会場が未発表でしたがどうやら、決まった様です。

会場はこちらから→日程

まるでホームグランドは、中津市みたいな会場設定。

松岡は勿論の事、別府とか市陸とかそんなに高い料金で

会場は貸していないと思うのだけど・・・

これも経営の影響でしょうか。

こんな事には負けず、九州1部連覇(変な感じw)を目指し、

頑張って欲しいですね。



でも、正直な所なでしこに上がれるか不安です。

トリが上がれないで、レディースが昇格なんてあるのだろうか?

取り巻く環境は厳しくなり、選手は大変だと思いますが

諦めずサッカーを続けて欲しいです。



岡山戦

2010-04-12 10:23:02 | トリ的戯言

1-0、何とか勝ち点3を取った試合で、

前半80点、後半40点の内容じゃないかな。

前半飛ばした分、後半は明らかにガス欠ですw


前半は大分のプレスが高い位置でかかり、岡山の良い形

が出来ず岡山がボールをキープしていても、恐怖感は

無かったですね。

しかし、後半開始直後はアグレッシブにサイド攻撃を

仕掛けてきた岡山に押し込まれました。

この時間帯、岡山の決定力不足にも助けられ徐々に

押し返す事が出来ましたが、大分の右サイドは結局

DF・MF共交代でした。

梅田→村山。DF小手川→MFへ。小手川→井上。

個人的な意見ですが、DF村山・MF梅田先発で、

交代枠で、梅田→小手川の方が安定すると思うのですが、

FW出身のファンボ監督は攻撃型の選手を好んで起用している

きがしますね。昨日に関しては梅田選手、かなりハードワーク

してましたし、交代の必要は有ったのかな?と思った位ですが・・・

後、気になったのが後半35分過ぎの岡山Gエリア前の右FKの場面。

ここで、大分の選手は全く上がってこなかった。

後半35分過ぎて、1点を取れば相手は諦める場面で大分は点を

取る事を諦めた。選手の運動量が落ちて失点を警戒したのも、

解らなくはないが、ホームで攻めないチームはつまらない。

逃げ切る作戦だったらしいが、ここで点が取れたらどれだけ

有利になるか解っている筈。もう少しの頑張りが欲しかった。




勝ち点3が取れて良かった試合ではあったけど、何かしら

モヤモヤが残りましたねぇ・・・

やっぱり、長い目で見ることが必要です。

少しずつ良くなって行ってますからwww



レディースも開幕

2010-04-02 15:54:46 | トリ的戯言

経営難の煽りをまともに食ったのは、男だけではなかったんだよね。

レディースもしかり。

なでしこ参戦を断念せざるを得なかった訳で(いろいろあったみたい)

今年も九州リーグで戦う事になりました。

せっかく昨年1部で優勝したんですけどねぇ・・・




で、今年の日程。

1stステージ
04/25(日)H vs ニューウェーブ北九州  
05/23(日)A vs 九州総合スポーツカレッジ
05/30(日)H vs アンクラスサテライト
06/13(日)A vs MELSA熊本
06/27(日)H vs HOYOスカラブ


2ndステージ
07/11(日)A vs ニューウェーブ北九州  
08/01(日)H vs 九州総合スポーツカレッジ
09/12(日)A vs アンクラスサテライト
10/03(日)H vs MELSA熊本
10/24(日)A vs HOYOスカラブ

*時間、会場は解りません・・・(オフィシャル何やってんだ)



新戦力の情報がサッパリ解りません。

数名の主力が抜け、戦力的にどんな影響が出るか

開幕してのお楽しみかな(苦笑

開幕戦はトリと同じ開催日ですので、時間に余裕があれば

観戦してみては? (まずは時間を決めて欲しいですね・・・)


ニータン移籍か?

2010-04-01 11:04:15 | トリ的戯言

経営悪化に陥っているトリニータに、移籍話があるらしい。

白羽の矢が立ったのは、今や大分の顔となったニータン。

その癒し系ユルキャラに目を付けたのが、某大手玩具メーカー。

某大手玩具メーカーの主力である、TVゲームのキャラクター

として起用するもの。

具体的にどのゲームに登場するかは不明だが、過去のヒットゲームソフトから

推測するとマ○オシリーズや、○ケ○ンシリーズといったゲームに

なる可能性が高い。




参考画面







育成型チームとしては、移籍は仕方ないところも有るが

ここは一つ考え直してもらいたいものである。























・・・・・なんて話は、「整いません」www



現実

2010-03-29 13:17:26 | トリ的戯言

1-4・・・惨敗です。



前回、開幕戦で先制点がどちらに入るかが重要な点みたいに

書きましたが、今回は栃木に先制点が入り、そのまま相手の

ペースで試合が進み良い所なく負けた試合で、まさに先制点が

勝負の分かれ目だったのではと思う気がします。



まぁ、ドーム到着が試合開始後30分位となったんだが入ってすぐに

スコアボードに0-2の表示は、へこみました。

0-1ならともかく0-2は、キツイなぁ・・・と。

案の定、後半も東選手のFKの1点のみで3・4点目と

サイドを抉られ、G前の選手に合され万事休す。

もう2・3点入れられていても不思議は無かったですね。

まさに、完敗。

パス精度、クロス精度、戦術などJ2でもそれなりに

力がないとダメな事が十分解った事だと思う。

栃木より良かった所在りましたっけ?

元J1の名前ではもう、通用しません。

次節からはガンガン相手も攻めてくる気がします。





菊地選手曰く、これが今の実力。

その通りだと思うのだけど、攻撃面は自由にさせて

まずは守備からって監督は言ってなかったっけ?

その守備が完全崩壊しましたが、さてどう立て直すやら。

DF陣の組み替えも、考えた方が良い?

小手川選手が何故にSDF?

村山選手が先発できないのは?

調子が良かった内田選手の状態は?

気になりますね。




まぁまぁ、もう少し我慢しましょう。

そのうち、良くなりますから。

必ず、良くなりますから。

きっと、良くなりますから。

たぶん、良くなりますから。

少しは、良くなりますから。

・・・、良くなりますから。




長い目で見守りましょう(苦笑


ホーム開幕戦

2010-03-15 00:27:53 | トリ的戯言

3-1、岐阜に勝ちました。

先制点がウチに入った事で、主導権が握れ逃げ切った形ですね。

先制点がもし相手に入っていたら、判らなかったかも。

菊池選手の言っているようにポギョンが凄い事が、改めて感じた

試合です。

逆に言えば、それだけ守備面での不安かあちらこちらに出た試合とも

言える訳で、まだまだ課題だらけの試合内容。

パス精度、プレスをかける位置、ボランチの位置関係などなど・・・

これで勝てたのはやはりJ2だからか?

怪我人が戻ってきたり、試合を重ねて連携が良くなれば

もっと良くなっていくはず。

まだまだ発展途中のチーム。

長い目で行きましょうww




試合以外では、売店の激減には驚きましたね。

バックスタンド裏入り口周りなんて、一軒も無い状態。

G裏側も店舗数減だし、看板スポンサーも減っていましたね。

肝心のG裏サポも減っていたなぁ。

開幕戦でG裏に空席があったのは寂しい限り。

観客数は11,593人。

やはり減っていました。

やはりJ1じゃいけないのかなぁ?

同じチームなんだけどねぇ・・・

ここは我慢なんでしょうね・・・




2010 開幕です