3-1、岐阜に勝ちました。
先制点がウチに入った事で、主導権が握れ逃げ切った形ですね。
先制点がもし相手に入っていたら、判らなかったかも。
菊池選手の言っているようにポギョンが凄い事が、改めて感じた
試合です。
逆に言えば、それだけ守備面での不安かあちらこちらに出た試合とも
言える訳で、まだまだ課題だらけの試合内容。
パス精度、プレスをかける位置、ボランチの位置関係などなど・・・
これで勝てたのはやはりJ2だからか?
怪我人が戻ってきたり、試合を重ねて連携が良くなれば
もっと良くなっていくはず。
まだまだ発展途中のチーム。
長い目で行きましょうww
試合以外では、売店の激減には驚きましたね。
バックスタンド裏入り口周りなんて、一軒も無い状態。
G裏側も店舗数減だし、看板スポンサーも減っていましたね。
肝心のG裏サポも減っていたなぁ。
開幕戦でG裏に空席があったのは寂しい限り。
観客数は11,593人。
やはり減っていました。
やはりJ1じゃいけないのかなぁ?
同じチームなんだけどねぇ・・・
ここは我慢なんでしょうね・・・
2010 開幕です

岐阜戦、ボギョンのシュートがみれてよかった。だって他があまりにも。。
でも、富山戦で岐阜戦のときよりは守備が少しみれるようになってきたかなと。
一試合ごとにムラがあるものですから、まだまだわかりませんが。
屋台のことなんですが、あまりに少なくショックでした。去年まではどんどん新しいメニューもでてきてたのに。
名物のトリニータ鍋ありました?
お店が少ないから行列が長くなって待つのが大変でした。
聞いた話によると・・まだまだ屋台の出店は減らす方向だそうです
かつて屋台が自慢だったのに。
他のクラブが屋台に力をいれていってる中、寂しい限りです。
2-3割位は減りるかもとは、思っていましたが
あれほどとは予想外でしたね。
ちなみにアウェイ側は、飲み物位しか売ってません。遠くからのサポには、楽しみが減ったのではないでしょうか。
観客が増えれば(昨年並み)、少しは戻ってくる?ニータン頼りでは寂しいですね。