goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニータをこっそり応援するブログ

トリニータ中心のブログ

PSM 札幌

2010-03-02 10:11:42 | トリ的戯言

2-2、J1昇格を目指すチームにこの時期としては

納得の結果。

崔選手の2得点は、今後に期待できる内容で

点取り屋の素質十分です。

スピード、1対1での強さなどJ2では十分通用する

と思われます。楽しみな選手ですw




ゲーム内容は決して褒められた内容では無いですが、

昨年からのレギュラーが菊地選手だけで、ほほ別チーム

となりメンバーが揃ってきて僅か2ヶ月の新チームだと考えると、

この時期としては悪くないと思うのは私だけ?

前線は崔選手の動きが良く、得点の匂いがプンプンします

が、DFの連携が今一つでまだしっかりとした受け渡し、

ポジショニングなど課題が多かったのも事実です。

点が取れても失点があってはダメ。

開幕までには、出来るだけの修正はお願いしたい所。





開幕して暫くはそこそこの成績で良いです。

W杯後からのチームに期待したいです。

借金問題もあり、J1へのハードルは高いですが

選手には頑張って貰いたいですね。


新生トリニータ、出陣まであと僅かです。




練習試合(九州選抜)

2010-02-22 11:24:00 | トリ的戯言

1本目 2-0
FW 崔 東
MF 小手川 宮沢 菊地 金
DF 刀根 練習生 柴小屋 小林


2本目 2-0
FW 崔 東
MF 小手川(梅田) 宮沢(?) 菊地(姜) 金(?)
DF 刀根(松原) 練習生 柴小屋(池田) 小林(?)
・・・途中から把握してないので間違いあるかも(苦笑

3本目は、出ていなかった選手が出場していて

高松、井上、藤田選手は出場していない(怪我)

3本目は、選手の顔見せみたいなもで何の参考に

ならずってところでしょうか(笑

GKがFWするんだから、もうお遊びモードですが

怪我でもしたらどうするのだろう、と要らぬ心配を

よそに急造FWが点を入れちゃいましたなw


そんな中、ちょっとエキサイトしていたモリシに、

なんか覇気が無かった様に見えたのは残念。

3本目の出番に不満があるのか、調整遅れで焦っているのか・・・

開幕までには、調子を上げて欲しいですね。



* 九州選抜にはU-18出身の選手出場していました。

  いずれはトリに帰って来るかな?

  下部組織の選手が育ってきている所を見ると

  育成型の経営は出来ていると言えるのでしょうね。

  まだ、実益は少ないみたいですが(苦笑






さすが現役のA代表。


大型ボランチ


FWかMFか思案中?


前半戦はCBの一角なんですが・・・


多分13番は、U-18出身清武君。



風当たり

2010-02-17 11:09:09 | トリ的戯言

スポニチの記事
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/02/17/06.html



まぁ、借金返済が出来ないとJ1復帰が出来ない事は

十分承知はしていたんですが、これはどうなん?

大分を悪者に仕立て上げる下地かい(苦笑

(J1からすれば救いの神かもしれませんけどw)



素直に、J2上位3チームの昇格にしてあげませんか?

大分にしても他のチームにしても、後味の悪い結果は

望んではいない筈。

大分の昇格はダメでも、他のチームのモチベーションを

下げる事はやめて欲しいなぁ。




マリノス練習試合

2010-02-12 12:47:58 | トリ的戯言

1-4、惨敗・・・千真取りすぎ・・・

って、結果は気にする事はありません。

相手が上なのは解っていた事で、

トリもベストのメンバーで臨んでないし、ポジションも

テスト中みたいで入れ替えていた。

練習生もいたし、期待の星の高校生もいましたが

いかんせん、J1のレギュラークラスでは荷が重いですw

この試合に関しては、連動性ってあまり感じなかったのは

そのせいでしょう。






ただ、パスの精度やG前での工夫の無さは問題かな。

攻めにいった時のパスミスが何本あり、リズムを崩す原因に

なっていたし、G前で横パスや二列目から飛び出しが少ない

など、点を取るという意識が少ないように思えます。

トリの1点は、新人の内田君がG左から豪快なミドルを決めたもの。

観客からどよめきが上がった位、素晴らしかったシュートですw



あと、菊地選手はこのチームでは流石に違ってましたね。

彼のポジションは、ボランチが良さそうですが後ろ(DF)

次第ではDFに回るのでしょうが、今のところ彼以外には

見当たらない気がします。このゲームでも存在感はNO1でした。




練習試合にも係わらず多くのトリサポが見に来ていたのは

凄いの一言です。なんだかんだ言っても応援したいんだよねw

そうそうC大阪の移籍組みも来てましたが、練習が中止だったのかな?










ちゅう訳で、今回の写真。

綾町第3の練習場、サイクリングセンターに居たマッサル


その練習風景




マリノス練習試合


元気印 3代目ウッチー


存在感No1 菊地選手


住田選手


松原選手(U-18)


井上選手 柴小屋選手






2010始動(遅!)

2010-02-09 01:04:39 | トリ的戯言

まぁ、長い事間が空いたものですが、

ぼちぼち再開です。

J2降格と、クラブのゴタゴタでやる気がまったく起こらなかった

のですが、宮崎キャンプが始まると(もちろんJのですがw)

やはりムズムズと、動き出したくなるものです(蟲かw)



早速一路、宮崎へ。

鹿島の期待の星はこの人か?




新人もいれば、まだまだ元気なこの人もいる。 別メニューでしたがw




11日はこのチームと練習試合です。何処まで通用する?

相手の北九州は今季のライバルチーム。
4バックなのに、サイドの裏取られてていたなぁ(1本しか見てませんがw)





そして、移籍4人組。








4人とも、元気そうで。

いつかは・・・・・

その日はあるかな? 何時の事になるだろうか・・・








これから、また嬉し苦しシーズンが始まる。

チームが在る事に感謝し、応援を続けることにしようw

川崎戦

2009-11-24 15:42:07 | トリ的戯言

スコアは1-0でも、トリとしては今季最高の出来で

完勝と言って良い試合。

観客も20000人を超え、実に気持ちの良い試合だったww

特に、夢生・フェル・エジの出来は素晴らしかった。

運動量、動き出しのタイミング、中盤から前線へのパス出し

など、川崎を圧倒してたんじゃないかな。

勿論、4バックもラインを上げ相手の3topに仕事をさせなかったし、

中盤のアタッカー、高橋・清武選手も相手の裏を狙う動きは良かった。

初ボランチの家長選手も、流石にボールを持たせると簡単には

相手に奪われないし、良いツナギ役で十分合格点。

西川選手は相手の少ない決定期を、キッチリ押さえ代表クラスの

仕事は果たしましたね。

ホント、なんでこんなチームが降格なんでしょうかねぇ・・・

今更、悔やんでも仕方ないかぁ・・・

後2試合、天敵千葉を倒し最終戦大宮戦は白星で終わりたいものです。









来季は、この試合に出えていた選手の何人がピッチに

居るのだろうか。

他チームにとって若手の目玉、夢生に森重。

それに、日の丸代表西川。

実力者の深谷。

高額選手のエジ・フェル。

レンタル切れの家長。

残留から一転、微妙な雰囲気の高松。

ベテラン勢のリストラ・・・

別のチームに変身してたりしてw





今節みたいな試合を来季も出来るか?

ポポビッチの手腕に期待するしかないな。

いかに、戦える戦力を整えるかが大問題だ。

良い試合の後だけに、不安は増すばかりです。




大分トリニータレディースの危機

2009-10-20 17:32:54 | トリ的戯言

トリニータのJ2降格が目の前でも、まだ来季もチームが

存在するだろうと思い、切羽詰った危機感は無かった。

が、既に下部チームには影響が出ている様だ。

それがレディース。


昨年九州女子サッカー2部リーグで優勝し、

今季は1部で戦った結果、優勝が目の前に迫った

中、来季なでしこの2部リーグでは戦わない事が判明。

レディースのブログによると、

一部の選手は既に8月には、知っていたようです。

トップチームがどん底の中では有るが、クラブ側は既に来季の

J1を諦めていた様な、レディースのなでしこ参加への書類未提出。

これまで底辺から、トップチームのように着実に成績を積み重ね

やっと悲願の「なでしこ」参戦を目の前にして、梯子を外された

選手達は一体どんな気持ちだろう。

悔しさ、無念さ、怒り、寂しさ・・・

経営が苦しいのは百も承知だが、申請すらしないなんて

このチームの存在すら否定しかねない行動は、

一体クラブ側はレディースを、どう思っているのか。

今後の明確な方向性を選手に示す義務が、クラブには有る。

無計画な話だけはゴメンだ。

選手達が可哀相だ。

今日はこんな話もあったのだが・・・

社長さん、男だけでは無いんだよ・・・





最後まで頑張れ、大分トリニータレディース!


追記

消されたブログの魚拓はこちらから




危機

2009-09-14 18:34:29 | トリ的戯言

2-1、磐田の接戦に勝利した事は喜ばしい事であり、

ポポビッチのサッカーが理解出来る試合で、とても良かった。




一夜明けて、G裏に出された弾幕について考えると、

個人的には概ね賛成。その通りだとおもう。

いろいろ意見は有るだろうが、フロントにも

しっかり意見は言うべき時には言うべき。

表現がナニなのはしかないけどねw

そして、弾幕についてはフロントの対応はまずい。ヘタ。

第一、弾幕が出された時点で降ろすよう説得すべきで

暫くほっといて、CSに映りそうになったら外そうとする

なんてバカでしょ。世間体を気にする大バカ。

しかも、結局説得できずで恥の上塗り。

危機感の無さは如何なものか。

G裏もしかり。

そう、菊地選手の件。

Jリーグが認め(選手登録を認めた)、チームが獲得した

選手のコールをしないなんて、「絆」も色あせる。

しかも。サブ選手のコール画面まで省略させて(フロントと

合意の上か?)一体どういう事か。

コール画面までは知らないとしても、チームに加わった

選手をシカトとは、いじめっ子かお前らは。

G裏も存続の危機ではないのか?

(元々、寄せ集めだから解散も無いんでしょうけど・・・)

そんなG裏の統一性の無さが嫌で、G裏を離れたんですけどねw

同じ考えでG裏を離れるコアサポが増えるんじゃないかい?



そして、出ましたマルハンの今季での撤退。

ここまで支えてくれ、ナビスコの夢まで面倒を見てくれた

マルハンには一言では言えない位、感謝しています。

ありがとう。




マルハンの撤退により、いよいよ来季以降のトリニータ

存続の危機が表面化しそうな雲行きになりました。

さてさて、これから年末にかけ大事にならなきゃいいが・・・

存続第一でお願いします、神様(笑



ウェズレイ引退

2009-08-04 09:54:15 | トリ的戯言

ウェズレイ引退 です。

怪我が意外と重く、長引くので決断したのでしょうか。




大分に来た時は、既に選手としてはピークを過ぎてから。

名古屋・広島時代には恐ろしい程の決定力を見せつけ

J通算124得点は歴代3位の記録で、助っ人としては第一位

の記録ですね。

流石にここ数年は年齢的にか動けなくなっており、

かつて”猛犬”といわれた姿はそこには無く、

決定的な仕事も激減しました。

それでも随所に、ストライカーらしいプレーを見せ、

昨年はタイトルを獲る力となりました。

しかし、監督が変わり90分間走るサッカーを目指す

ポポビッチもの元では限界を感じたのでしょう。

怪我や家族の事も有り、この時期の早めの決断に

なったって事かな。



暫くは大分に残ってリハビリを続け、完治後に帰国との

事ですが、大分には良い温泉が沢山有ります。

怪我の治療と共に、長年の疲れをゆっくり取って

帰国して貰いたいですね。



お疲れ様、そしてありがとう、ウェズレイ選手。


vs名古屋

2009-08-03 10:09:44 | トリ的戯言

2-1、終わってみれば逆転勝利!

こんな劇的な勝利は何時以来だろ?

めったに無いゲームを見れて、感激です。

ポポビッチの交代がズバリと当った訳だが、やはり

点を取るべき選手がキチンと仕事すると勝てるんですねぇw

これで、本格的に大分に風が吹いてきたかな。

最後のインタビューで、東選手から出た

「残留するけん、応援よろしく」って大分弁には

チョット嬉しかった。

下部組織から上がったきた選手なんだと改めて感じて、

育成型のチームって良いなぁって思ってしまいました。

小手川選手もフル出場だったし、若い世代も台頭しつつ

あるんですね。

(ユース世代にも代表クラスの選手居るしねw)

監督も変わりホーム初勝利だった訳だし、脱シャムスカは

始まっています。これからが楽しみですねぇww




とは言え、ウェズレイ選手と深谷選手の怪我での交代は

心配なところ。

特に深谷選手。

彼が戻ってきて、守備陣が復活して来た感があるんで

大事にならない事を祈ります。