goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニータをこっそり応援するブログ

トリニータ中心のブログ

署名活動

2007-02-16 10:30:06 | トリ的戯言

大分の本当は胸スポンサーである(はずw)マルハンの、

胸スポンサー復活の署名運動が始まっている。

そんな署名活動に対して、疑問の声が聞こえる。

後援会の署名活動が、FCの特定のスポンサーへの

応援に当るのではないかと言う事らしい。

まぁ、活動を応援する・しないは自由だし

署名したから正しい訳でもない。



普通に考えた場合、企業が名前も出さないで

活動するのはボランティア活動位なものだが、

大分の場合当たり前だがボランティアとは違う。

Jの規則があり、名前を出そうにも出せないのが現実。

企業にとってチームは、宣伝媒体の1つだろ?

企業が、名前が出ない宣伝媒体に普通何億も出さない。

それでも支援してくれるマルハンには大感謝もの。

スポンサー企業が無ければ成り立たない経営内容どころか、

マルハンの支援が無ければとっくにチームなんて

無くなっていたかも知れない現実が大分には有った。

それを踏まえ、何とか他の企業と同じ扱いをして

欲しいと要望する署名活動の何処がおかしい?

Jの理念とは違うと言われ、名前も出せない中

これだけの支援をしてくれる企業が他にいる?

一企業だけ応援しているなんて、馬鹿げた考えだ。

韓国マネーだからか? ギャンブルマネーだからか?

じゃあ、アメリカだったら良いの?

じゃあ、パチンコ台とホールは別物?

この辺はJにも責任の一旦はあるようだが、そんな事は

どうでもいい。


サッカーが好きで、トリニータが好き。

そのトリニータを支えてくれる、マルハンを応援したい。

それだけ。(パチンコはしないけどw)


署名活動をする・しないは前にも書いたが自由。

だが、金を多く出している企業だから

応援している様なエコヒイキ的な考えは止め欲しい。

会社の大小なんて関係ない。

その応援姿勢がうれしいのだから。

上海申花戦

2007-02-13 00:05:05 | トリ的戯言

1-0で、勝利。

新戦力セルジーニョの得点を守りきり、ACL出場の

上海申花を破った。

チーム全体の印象としては、今の時期こんなものかな。

とはいっても、相手に決定的な場面を作られること無く

しっかり守ったDF陣は昨年と同じく大分の武器でしょうw

同じACLに出る浦和レッズも、今日の上海申花の出来では

負ける事は無いかなw(荒っぽいので怪我には注意w)


そんな中、一番気になる新加入のWボランチ。

宮沢選手は、前半攻撃的な動きで○。左足での効果的な

パスは魅力十分。テクニック的にはトゥーリオに軍配が

上がりそうなマラニョン選手だが、トゥーリオと同じレベルで

堅実な仕事は出来そうな感じでこれも○。

ただ、昨年のエジみたいな危険な場面での体を張った

守備が出来るかどうかは、今後の試合を注目w

セルジ・ルイス各選手は、もう少し見て見たい。

セルジは昨年のFWより、やや動けそうですけど(笑


今期は仕上がりが早そうで、宮崎での2次キャンプでの

更なるレベルアップに期待がかかりますが、

さてどんな戦いを今期シャムスカ監督は、見せてくれるでしょう。

楽しみですw


またまた・・・

2007-02-05 10:38:57 | トリ的戯言

宮崎です。

今回はマリノスが目的のキャンプ見学。

雲1つ無く、晴天のキャンプ日和でしたw


全体の印象は、チーム全体に緊張感があって

良い感じで練習しているなぁ、って感じかな。

選手の動きに切れが感じられて、キャンプが順調な証拠

でしょうか。急遽移籍加入の鈴木師匠は普通に見えたけど、

坂田選手の動きが良く、この日一番目についた。

戦術で言えば、サイドの田中隼磨選手の攻撃力を

生かしたいらしく何度となく監督から、田中選手への

パス出しの指示が出る。今期の右サイドは要注意?

主力に怪我人も居たが、心配する程の選手は居ないみたい。

(松田・那須・吉田各選手とマイク選手が別メニュー)

不安箇所をしいて言えば、外国人の出来かなぁ。

周りが良い動きだけに、動きが遅く感じられた。

まだコンディションが上がってない?(フフフw


で、元トリ選手の動きはどうかと見てみると、吉田選手が

太腿の怪我と言う事でしたが、順調にリハビリ中。

塩川選手は・・・あまり目立って無い。そろそろ(以下自粛

そして一番目立っていたのは、福岡から移籍の吉村選手。

頭に絆創膏貼っていた為、目立っていたんですけどww

大した事げは無いみたいで、元気に4バックの左で練習してました。



見学者は川崎より多く、150~200人位でしょうか。

流石に人気チームですなw

そんな中、気になった事が1つ。

出待ちでサインをもらう人も居たのだけど、

師匠とボンバー選手は、最初数人にサインした後

広報(?)に促され途中で早々と宿舎へ。

後ろの方で待っていた、地元の子供たちが残念がっていた。

懸命にサインをねだる子供を見ていると何だかねぇ・・・

もし取材の予定でもあって、時間が無いのならば最初から

全て断ればよかった。そうであれば諦めがつくのに。

選手の事を思っての事かも知れないが、司令塔のY選手や

新人のI選手が最後までサービスしていたことを考えると、

ちょっと残念。10~15分位なんだけどねぇ。


そんなことを思いつつ、午前中の見学を終了。

(練習場各地を巡る、スタンプラリーみたいなものが

行われていますので、時間があれば挑戦してみる?)



昼から、延岡のベガルタに移動。

天皇杯で一度トリの公式戦があった場所でキャンプ中。

練習を見たけど、選手が誰だかサッパリ解かりません。

すいません、J1の選手が覚えきれないのに、

J2の選手が解かる訳ありませんw

ホントの見学目的は手倉森ブラザースが見たかった

だけなんですけどね(選手にとっては冷やかしだなw)

見学者は約30人。ベガサポらしい人は見当たらず。

スタンドでのんびりと見学も、良いもんです。


来週は大分でトリのPSMがある為、次回は2/18の予定。

さて、何処行こうかw