goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニータをこっそり応援するブログ

トリニータ中心のブログ

vsG大阪

2009-07-27 10:54:11 | トリ的戯言

0-1、2連勝とはいきませんでした。

そんなに甘くはありませんねぇ(苦笑



新監督になって、ボールも人も動くサッカーを目指すとの事

ですか、今日のサッカーを見る限りそれ以前の問題に見えた。

決定機を決めることの出来ない事もさる事ながら、

ボールを止める、蹴るなどの基本的なスキルが低い。

雨で滑りやすいピッチを差し引いても、ミスの多さは呆れるし

パスは回しているだけ。

攻撃の為のパスが上手く納まらないし、繋げない。

失点のシーン。

中盤から前線へのパス一本から、手数を掛けずにガンバは決めている。

大分も金崎選手が抜け出し、決定機を作ったが決めきらなかった

が、ロングボールで抜け出したもの。

演出の違いはハッキリしているし、役者も違った。

監督うんうんも有るが、まず選手のレベルが上がらないと

何してをしても、絵に描いた餅。



人もボールも動くサッカーは楽しいし、期待を持てる。

そのためのスキルを上げる事をが必要な事を、

選手は自覚して欲しい。


vs浦和戦(闘利王GJ)

2009-07-19 09:08:50 | トリ的戯言

連敗を漸く、14で止め久しぶりの勝利。

ローソンさんや、サッポロさんには悪いがココで勝利ですw

新加入のフェルナンジーニョ選手のCKに、

深谷選手が飛び込みヘッドで先制し、そのまま勝利!

点を取ってから10分間を辛抱しきれない今までのトリを考えると、

長く感じられた残り時間だけど、何とか完封。

やはり、昨年の3バックは良いですねw

森重選手があわや失点という場面をクリアしました。

今までだったら失点していたでしょう。運も味方し始めました。

監督も変わることだから、これから追い上げが始まる事を

期待しましょう。





試合前のターフキッズに、闘利王選手がユニホームを渡していましたね。

彼はどうも手足が不自由な選手のようす。

不自由な体ではレギュラーになる事は、難しいかもしれません。

それでもサッカーが好きでがんばっている子どもを、あののような

形で励ました(と、思う)闘利王選手に拍手です。



シャムスカ解任

2009-07-15 00:28:07 | トリ的戯言

解任決定です。

公式

少ない予算、選手層で昨年の実績は素晴らしいの一言。

たいした戦術も持たず、モチベーションだけでタイトル

取ったのですから。つーか、守備しかしなかったけど(苦笑

ついに、守備的チームから攻撃的に変身は、出来ませんでした。

今年、どんな攻撃的なチームを作るか興味は有りましたが、

ついに戦力も整わないまま終わってしまい、少し残念。



今年は、こんな予定では無かったはずで、続投したかった

のだとは思いますが、プロである以上仕方ないと思う。

今が引き時でしょう。

選手の責任もあるのですが、現場の総責任者としては

仕方ないでしょうね・・・



こんな田舎の貧乏チームで指揮してくれ、九州に初タイトル

まで持ってきてくれた事には、大変感謝します。

大分にとって、忘れることの無い監督だと思います。

いずれは母国の監督になる事でしょう。

その時は、どんなサッカーしているか楽しみです。




さて、後はフロントの責任だな。

監督より責任は大きいと思うが、どうする?


シャムスカ解任・・・か?

2009-07-05 09:51:27 | トリ的戯言

ついに?やっと?出ました解任報道。

昨日の試合を見ても、シャムスカ采配が明らかにおかしいのは

ハッキリしてた(残り5分で二人の交代)。

シャムスカ自身も迷いが生じている様に見える。

ってか、もう采配出来る状態には無い?

以前からシャムスカ采配には???が多かったが、

昨日は素人目から見ても遅すぎだよ。

確かに怪我人が多く、まともにポジションを固定出来なかった

責任を監督に押し付けるのは可哀想だし、選手補強も出来ない

フロントの責任もあった。

(もっとも大きいのは、昨年の実績があったからだが・・)

その結果監督への批判が弱くなり、今まで監督解任に直結する事

も無かったが、昨日の采配でハッキリ諦めがついた。



後任は内部昇格か、外部からの招聘かは未知数らしい。

もう遅い気はするが、引き受けた人には頑張って貰うしかない。



それと、フロント。

社長を含め一新を希望する。

これが大分の、一番の補強です。




トリニータがあればいい・・・

2009-07-01 13:07:22 | トリ的戯言

前回の記事より1カ月。

やっぱり日本人の補強は出来ませんでした。

これって、日本人の補強断念って事だよね)



では何故、トリニータに選手を貸せないか?

よく聞くのは芝の問題や、怪我人が復帰してきた時の

レンタル選手の扱い方。1、2ヶ月したらポジションが

なくなるかも知れないところに、選手は出せないよね。

選手の入れ替えによる、戦力アップが目的では無いから

選手だって二の足を踏む。当然、誰も来ない(苦笑





しかし、他チームは補強している訳でトリが出来ないのは

フロントの責任が一番な訳で、原強化部長のやる気が無い事が、

最大の問題点だった訳です。(サポカンの時から逃げ腰)

これでは、外国人の補強も当てにしてはいけない気がします。

ってか、無理でしょうねきっと。

選手がダメなら、監督交代って事は当然ある訳で、鹿島戦でも

先制したが守りきれなかった。(何回目の逆転負けだ?)

もう、戦術的に無理があるのではないか。

今の3バックよりナビスコの4バックが良いのでは?

当然ウェズレイではなく、高橋選手の1トップ起用で。

良くなりつつあった流れをぶち壊したのは、シャムスカだ。

3バックのこだわり、ウェズレイへのこだわりもうイイよ。

シャムスカのベストが、今のベストではないなら交代だよ。

何人かの名前が挙がっているが、変えるなら速い方が良い。

早い英断を頼む。



その結果、J2になろうと構わない。

トリニータが有る限り応援するよ。