goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニータをこっそり応援するブログ

トリニータ中心のブログ

戦績

2010-06-07 09:12:30 | トリ的戯言

鳥栖戦以後の戦績。

札幌、新旧監督対決 2-2

愛媛、みかんダービー 0-2

熊本、BOK 0-0

V東京、崖っぷちダービー 1-1。



今節引き分けにも拘らず、順位を上げ9位の位置につける。

W杯中断前、残すは後1戦。

相手はBOKの福岡。

今だBOKにて勝ち星の無い大分としては、是非勝ちたい所

だが、攻撃も守備も安定しない中どこまで持ち堪える事が

出来るかが鍵。(毎回だけどw)

何とか勝ちたいねw



W杯中断後は、何人かの主力が帰ってきそうだし

少しは前を向けるようにはなるかも知れないけど、

大分の戦術としてどんな戦い方をするのか、

明確な方法を見せて欲しいな。

カウンターばかり、個人だのみではなくチーム全体が

動くサッカーが見たいのだけど、さて監督にそれなりの

戦術はあるのだろうか・・・



とりあえずここまでの成績は可とします。

そして、2・3年後を見据えたチーム作りをお願いします。

それなりに我慢は必要ですが、先の見えない戦い方だけは

カンベン。


監督さん、それは出来る?



日本代表

2010-05-10 15:07:31 | その他戯言


2010W杯メンバー

GK:
川口能活(磐田)楢崎正剛(名古屋)
川島永嗣(川崎)
DF:
中沢佑二(横浜FM)田中マルクス闘莉王(名古屋)駒野友一(磐田)
岩政大樹(鹿島)今野泰幸(FC東京長友佑都(FC東京)
内田篤人(鹿島)
MF:
中村俊輔(横浜FM)稲本潤一(川崎)遠藤保仁(G大阪)
中村憲剛(川崎)松井大輔(グルノーブル)
阿部勇樹(浦和)長谷部誠(ヴォルフスブルク)
本田圭佑(CSKAモスクワ)
FW:
玉田圭司(名古屋)大久保嘉人(神戸)矢野貴章(新潟)
岡崎慎司(清水)森本貴幸(カターニャ)


いまさらメンバーが変わる訳などないが、この3人以外に

選べる選手は居る。

GKでは、西川(広島)曽ヶ端(鹿島 )。

経験重視と言うが、両選手も遜色ないし現在の

GK防御率では川島より上である。しかも川口は

現在怪我をしている情報もある。

何故選ばれたか、不思議である。まとめ役にもならない。

DF・MFは今までの起用法から、予測は出来るが石川(FC東京)

が入っていないのが残念。前の代表戦では、一番良く見えたけどねぇ。

大久保(神戸)に替わって入れて欲しかった。

そしてもう1人、矢野(新潟)。

途中投入を考えた場合、高さが必要なら平山(FC東京)でも良いし

スクランブルなら闘莉王(名古屋)を上げれば良い。

決定力を言えば、前田(磐田)渡邊(横浜FM)の方がある。

現時点でのJリーグ日本人トップタイの2人である。

やはり、現時点で調子の良い選手をもっと選ぶべきではなかったか?

内田(鹿島)も体調面では不安があるよね。




さてさて、これじゃベスト4どころか、予選敗退も十分在りえる。

ワクワク感の無いメンバーでは、応援に力が入らない。

怪我無く、無事に帰ってくればそれで良しか・・・


そう言えば菊地選手も代表に呼ばれたんだよね。

これまでの彼のディフェンス面での頑張りは、流石に

呼ばれるだけの実力はあるように見える。

いつかはトリを出て、ビッククラブへの移籍を

覚悟しなければいけない選手の一人。

その時が早くなるのを考えたく無い今日この頃・・・


鳥栖戦

2010-05-10 09:32:50 | トリ的戯言

3-4、勝っていれば面白い戦いとなった訳だが

負けたのだから、落胆した度合いは大きかった・・・



走り負けした。確かにそうかもしれない。

鳥栖の選手が走っている印象はあったし、事実走っていた。

だけど、決してトリニータの選手が走っていない訳

では無いと思う。走っている場面が違うから、

そう思うのではないかな?

鳥栖の選手は攻撃の場面では、3~4人が連動して

ゴールに向かうから多く見える。トリニータはカウンター

主体の戦法で有る為、Gまっしぐらのロングボール戦法

で2~3人の選手しか攻撃していないように見える。

トリニータが走っているのは、守っている時。

ボールを回されている時に、相手に走らされている。

守っている時に、良く走っている印象はない。

これって、選手だけの問題ではなく監督、つまりは

戦術がまだ整っていないって事ではないでしょうか。

この日の前半、セットプレーで1点は取りましたが、

それ以外はまるでアマレベルの守り。

選手層が薄く、怪我人を多く抱えてはやり繰りも

大変だが、そんな時こそ選手任せでは無く監督の

明確な指揮が欲しい。

ファンボ監督、それが出来るだろうか?

もう底が見えたのでは、話になりませんよ。

前回の二の前になる前に、次の手をお願いしたい。





個別には、いろいろ言いたい事もありますが、

もうすこし、長い目で見てますから・・・

W杯後までとは、言いません。

今年中で良いですから・・・


今頃千葉戦

2010-05-06 09:37:21 | トリ的戯言


連休明けの今頃で新鮮味も無い訳だが、千葉戦で

解った事二つ。

一つは、今のままで仮にホワイトナイトが現れ、

全てがクリアになりJ1に上がったとしても、

J1で互角に戦える力は無いって事。今の戦力が

ベースではJ2へすぐ後戻りしそうで、かえって上がらない方が

良い気がする。

二つ目は相変わらず菊地選手は、的確にチームを分析

し問題点を言い当てる事が出来るって事。

キャプテンなんだからって事は別に、かなり頭の切れる

選手なんだなって思わせる。

そんな選手が居るって事に、感謝せねば。





そんな選手がこのチームに居る事で、今の順位は有る訳で

コリアンパワーとの組み合わせで何とか格好は付いているが、

最近はかなり相手にも研究され、苦しい試合内容となってきて

いる。これからが本当の意味で、チームとしての力が

試されるのではないでしょうか。

スタートは上々、いや出来過ぎの感も有りますが

これからが大事で、どこかの国のトップみたいに

尻すぼみにならぬ様、しっかり土台を作って欲しいです。

長い目で見てますからw






試合には関係ないけど、今回のニータン。

折り紙の兜が、遠目では幽霊が付けている三角の

白いやつに見えていた事は、気付かないだろうなぁw



BOK vs北九州

2010-04-26 10:52:39 | トリ的戯言

今年から開催のJ2限定企画 「バトルオブ九州」(以下BOK)

大分の初戦相手は、J2初参戦で現在調子の上がっていない

ギラヴァンツ北九州。(ちょっと呼び辛いw)




結果は0-0の引き分けだったが、勝ち点3が取れた試合で

大分としては痛い引き分け。

これもサッカーと言えばそれまでの試合だけど、後のことを

考えると勝っておかなければいけない試合だったと思う。

特に、北九州には上位にも互角に戦える印象を与えた事は

大きな失敗だ。今後BOKにおいて、やっかいな相手に

ならなきゃいいけどなんて、思っています。

この試合、ホームでの試合の入り方に気を付けていたみたいで、

前半からガンガン飛ばすような事は少なかった。

後半の攻め疲れは無かったが、やはり決めるべき人が決めないと

勝てないし、上位に留まる事は出来ない。

若いFWとは言えプロだし、代表経験も有る選手があれでは困る。

期待が大きい分、批判も大きくなる訳だが落ち込んでいる

暇は無い。次に向けて切り替えて頑張って欲しい。

まぁFWだけではなくMF、特にボランチにはもっと

期待したいんだけど、なかなか中盤を仕切れていない気が

しますがどうでしょう?

まだ数試合は、慣れる時間が必要ですかね。

大丈夫、もう少し長い目で見てるからww




さて、ギラヴァンツ北九州の印象。

キャンプのマリノス戦を見ていると、もっと動けていました

しより積極的だったと思います。

リーグが始まり、相手のプレスがきつくなったりスピードが上がった

事で戸惑っている事により、パスの精度や判断ミスが出ている状態

ではないでしょうか。

守りより攻撃的なチームだと思いますので、今後リーグに慣れれば

勝ち星が増えても不思議はないと思うチームだと思います。

ウェリントン選手が鍵を握りそうですねw

次回はギラヴァンツ北九州のホーム。

ぜひ、決着をつけねばww




写真追加




ニータンの方が絶対かわいい!(嫁談)
何気にカメラ目線w