goo blog サービス終了のお知らせ 

飲んべ~の食と日常の雑記帳

食べるのが好きで飲むのも好き。身近な出来事の雑記帳。

代休で喜多方ラーメンのはしご 1軒目 【あべ食堂】

2015-05-30 10:17:18 | 福島【旨い麺】
代休がたまりすぎて、消化命令がでたため喜多方ツアーしてきました。
当初は喜一に行こうとしたのですが、金曜日で休みだったため、
「あべ食堂」さんへ直行です。

金曜日なのに結構なお客さんが来ています。
前回はスープ切れで食べられなかったため、2年振りでしょうか。

旨いしお店の人も親切だし堪能しました。

中華そば(650円)

2軒目は【うめ八(うめや)】 雪が降る前の喜多方ラーメンツアー

2014-11-15 16:15:08 | 福島【旨い麺】
2軒目は先月オープンした【うめ八(うめや)】です。
当然ナビには出てこないのですが、喜多方高校の近くらしいので、
探し回ろうと喜一を後にしました。

喜多方高校の看板が見えたので交差点を曲がったらすぐに発見、
駐車場も1台分空きがあったので即入店。(喜一を出て5分以内)

オープンしたばかりなのにすごい人気店でびっくりです。
カウンターが4席と座敷にテーブルが2、フロアーにテーブルが2と
こじんまりしています。


連れは塩(ねぎ抜き)


私は醤油


麺リフト


喜多方は外れが少なく5本の指に入るでしょう。
(10店くらいしか食べていませんが・・・)
喜多方は量は少な目ですが、値段もリーズナブル、食べ歩きには
いい街ですが、いい歳をして1日に3杯は食べ過ぎですがね。

メニュー




外観


帰りは磐梯から勢至峠を通りましたが、こちらも雪でした。
やっぱり来春まではお預けとなりそうですね。


1軒目は【喜一】 雪が降る前に喜多方ラーメンツアー

2014-11-15 15:38:40 | 福島【旨い麺】
喜多方へは峠を越えないと行けないので、雪が降る前にどうしても
食べたかったのです。

行きは甲子峠から下郷へ抜ける118号線でしたがなんと雪、
道路は平気でしたが回りは結構な雪景色でびっくり。

1軒目は【喜一】やっぱり外せません。
来年の春までは食べられなさそうなので、塩と醤油の2杯注文です。

1杯目は塩(最高です)


麺リフト


塩 完食


2杯目は醤油(こちらも最高)


麺リフト


醤油 完食


2杯とも甲乙付け難し


暖簾


メニュー





喜多方日帰りツアー3軒目【赤れんが】

2014-08-01 08:40:29 | 福島【旨い麺】
はせ川を11時30分頃に出て最終目的地の「赤れんが」さんへ。
お店に着いたのは11時45分くらい。

車が止まっていない、お客さんが誰も居ない、お店の明かりは
半分消えている。新規開拓店の選択を誤ったか?

市内からは外れており平日では仕方ないかと思いながら、
立ち去る訳にもいかず「喜多方ラーメン」を注文。

違う土地でなら分かるが、喜多方で喜多方ラーメンのネーミングって
どうなんだろうと不安を感じましたが、味は悪くなかったので
ほっとしました。
ただ、チャーシューは古い訳ではないでしょうが、若干臭かったです。

最初に喜一を食べたため味のベースラインが上がってしまったかも。
その店だけ食べていればもっとおいしく感じたんだと思いますが、
折角喜多方まで行って1軒ではもったいないし、頻繁には行けないし
悩ましい。

赤れんが外観


喜多方ラーメン




メニュー


日帰りツアー内訳
1軒目:喜一
2軒目:はせ川
3軒目:赤れんが