goo blog サービス終了のお知らせ 

ブリヂストンA工場で働いて、私が見たもの、私がしたこと、私に起きたことを発信します。

ハロゲンビーム電球②

2020-12-26 | 照明のこと

ハロゲンビーム電球が届いて、点灯してみるととてもいいです。おしゃれになった…〃▽〃

普通に撮ると実物の雰囲気が全然出ないので、ロモ(暖色)という加工を選択して

撮りました。実物よりも非常に赤く写っています。この電球は2300Kなので電球色の中でも

赤みが強い。定番の2700Kの電球色だともっと明るいでしょう。

 

   

     ビーム角90°・550lm・95Ra・2300K・消費電力5.5W

  灯り方が気に入っていなくて天井オブジェとしてしか存在していなかったひびガラス照明。ハロゲンビーム電球に換えてみると、私にとってはとても良くなった。透明電球を使用してひびガラスの模様を天井や壁に投影して光を拡散させるのが一般的な使い方。

 60W相当のとても小さな電球1個なのに、かなり明るく下方を照らす。窓に小さく映っている白い点が電球。この部屋は角にもう1つ光源を配線している。


ランプレセプタクル  ↓  を使っている。
ヨドバシ.com - オーム電機 OHM HS-L26HHS-G [引掛ソケット 口金E26用 ...
分岐ソケット     ↓    で複数個灯すことも可能
Amazon | 変換ソケット LED電球専用ター 電球 ソケット 省エネ 蛍光灯 可変式ソケット 3分岐ソケット E26口金対応 照射角度可調 |  KIRIN-ROKI | 口金変換アダプタ 通販 Amazon | E26 分岐ソケット LED電球専用 E26口金対応 照射角度可調 プルスイッチ付き【2分岐ソケット】 | KIRIN-ROKI |  口金変換アダプタ 通販 プルスイッチ付もある

 

この写真も、ロモ(暖色)で撮りました。

   

  

普通に撮った写真 ↓
  


 夜の室内は実物より白けて写る… ><



     ロモ(暖色)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思想は足元から | トップ | 予め強要されている反応 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

照明のこと」カテゴリの最新記事