goo blog サービス終了のお知らせ 

小春的“かわいい・気になる・くまなく・けっこう・心地良い~♪”

ご訪問ありがとうございます d('-^●)☆
辺境ブログへようこそ
小春日和生活のあれこれ綴ります

自家製イチゴジャム

2015-06-03 16:01:00 | 小春的〝小日常〟
私の今年2回目度   

収穫のピークは過ぎちゃったから2回目にして今年最後になると思うのだけど

自家製イチゴジャム作りました。

うちの菜園の中で1番大切な場所はイチゴが植わっているところなのだけど

何せ4月末から6月上旬1か月半のみ収穫だから

残りの10か月半ほったら状態、何も作れない。

広大な土地がおありのおうちならば別ですが

猫よりかはいく分広いものそれでもせいぜい虎の額ぐらいの菜園だと

長期間稼働していない土地って無駄にも思えるのだけどね

自分の家で育てた

温室で無く土に植えられお日さまを一杯浴びたイチゴの美味しさは格別

尚余りある

もちろん大きさもまちまち

形も歪(いびつ)でも問わない。

出荷出来るものは20個に一個ぐらいだから

商業ベースでは成り立たないのだえど

大した仕事ではないけれど

会社員としてのお給料があるから家消費のみに出来るのと

イチゴが大部分を占めているから

他の作物を作れないのがかえってそれだけに時間を割けない私には良い配分になってると思うわぁー

今年もうちイチゴがある間スーパーでイチゴを買ったのは友人と持ち込みパーティーをしたとき

場所を提供くださったおうちの手土産に持参した1回と

たまには大きく、形良く、立派なイチゴも食べてみようかと買った1回

合計2回だけ

でもね、手土産は見た目部分も大切。

それでいいのだけど

大きく、形良く、立派なイチゴは追熟だからか味が薄く感じて

手前味噌ならぬ手前イチゴだけど

うちの方がずっと美味しいと嬉しい断言が出来ました。

今年も一番多く取れた2,3日は古くなった炊飯器の御釜を捨てずに

菜園収穫用にのこしてあるのだけど

古御釜に一杯取れましたよー

健気に実をつけてくれたと思うと捨てたりしたら勿体無いから

毎日いただいていたのだけどね

どうしても食べきれ無い分を2,3日分をストックしてジャムを作るようにしたのだけど

今年は本当にいっぱいいただいたし

職場の仲間にもおすそ分けしたのもあって

ジャム加工に至ったのは2回だけ

これ無駄にせずたくさん食べたのがうれしい面と

水を一滴も加えずイチゴの水分と砂糖とレモン果汁のみで作っているから

安心なのと完成した赤と言うよりも濃い緋色のジャムの美味しさを思うと

もう少しジャム作りもしたかったと思うほどなのだけどね

中鍋に一杯だったイチゴがジャムとして完成したものを

瓶詰めすると4個ぐらい。

保存料を入れてない。砂糖は控えめだから多分に市販の物より持ちが悪いと思うので

自分に甘い?と思うぐらいトーストに大盤振る舞いしてあげる。

これは至福です。

でもレモン果汁多目に入れてあるからそれなりに保存できるとは思うのだけど

セッセと塗って至福三昧していますぅー

私は幸せのバーが人より低いからねぇー

こんなささやかな事でもすごくすごく幸せを感じられます。

ご自分でイチゴを作っていない方にジャム作り

決してお勧めしません。

市販のイチゴは見た目の分お高いからパクっと生でお楽しみくださいと申し上げたいです。

さらにイチゴをシャムに加工すると

目には見えない食いしん坊のゴーストがつまみ食いしたに違いないと思うぐらい←本当にそう感じるほど

目減り何て生易しい言葉で無く

ゴッソリ。

1/3、いや1/4ほどになってしまいますから

売価を鑑みるとお財布はゲッソリになると思われ。

だってねジャム用として売っている少し痛んだ、でも2~3パックほど入っているイチゴを

ジャムにしたら大き目瓶なら1本ぐらいだと思いますから

どんなに高価なんだぁージャムだ類推

ワタシジャムは大豆ぐらいの超チビ助イチゴも有難く収穫

塵も積もればジャムになる。

数が多いから成り立ちますからねぇー

そんなこんなで梅雨目前最後の自家製イチゴジャムが完成。

私はお世辞にも生産性も効率性も高い人間ではありません。

スキルも低~いですが

作ったイチゴは期待を裏切らないどころか多くの幸せを与えてくれます。

生で食べて良し、ジャムにして良し。

感謝感謝のうちに

今シーズンが終わろうとしています。

ホント寂しいけど

また来年ね  さん

今日のポイントQ

ダーツ競技の発祥の地はどこ?

アメリカ
フランス
ロシア
イギリス

○イギリス

人気ブログランキングへ ←参加しています。クリックで応援いただけますと小春@管理人ポッと心があたたかくなれます。

 また読んであげてもと思っていただけましたら1日1クリックお願いします。

 人気ブログランキングへ

 いつもご訪問いただきお読みくださる方、初めてお立ち寄りくださった方、ありがとうございます。

今日もいい日でありますように~♪ よかったらまた遊びにいらしてくださいね(*⌒ー⌒ *)