goo blog サービス終了のお知らせ 

とこしえのひととき

坂上健太の日常とか雑記で

なんとなく自分メモ…fallout newvegas

2010年11月23日 | 日常日記
大勢力
・NCR…南カルフォルニア共和国。その名の通りカルフォルニアで自治をしていた勢力。
 今や一大勢力となり東へ東へと領土拡大を続けている。色々な勢力を飲み込んで巨大化していったせいで末端ではその情熱も無く怠惰な雰囲気が漂う
 さらにフーバーダムでの争いの長期化により厭戦的な雰囲気にもなっており兵士たちの士気も低い
 モハビ・ウェイストランドの3/4が彼らの勢力と言ってもいいほど
 現在、今回の重要な施設であるフーバーダムを支配している

・シーザー・リージョン…フーバーダムの西側を支配する勢力。
 リーダーがすべてを決める独裁勢力であり、支配した勢力は「役に立つなら死ぬまで奴隷、役立たずなら虐殺」という分かりやすい悪党。
 しかし核戦争後の世界にて勝ち残ってきたその力は強く、兵士たちの士気も非常に高い。
 本拠地はフーバーダム西にあるフォートであるが、川下のコットンウッドコーブから船を使っていかないと入れない
 フーバーダムは奪われたものの近いうちに取り返そうと計画している

・Mrハウス…核戦争前からベガスを支配してきたという謎の人物。
 セキュリトロンと呼ばれる警備ロボットや3大ファミリー(チェアメン・オメルタ・ホワイトグローブ)を使いベガスのストリップ地区(上流階級の集まる地域)を支配している
 NCRとリージョンの対立には興味はなく、彼の興味はベガスの自治管理のみ
 ただNCRに高く売りつける為だけにNCRより素早くフーバーダムを占拠したなど抜け目のない人物でもある



小勢力
・グッドスプリングス…主人公が目覚める場所。
 小さな集落であり平和さえ保たれればそれでいいという主義の人たちが集まる

・ノバック…巨大な恐竜の像が目印の街
 南とベガスを結ぶ行商ルートとして栄えつつある
 最近近くの施設にグールが住み着いたりリージョンが近くをうろついている事が気がかりらしい

・パウダーギャング…NCRCF(NCRの刑務所)の囚人たちが蜂起して独立した勢力。
 鉱山開拓用のダイナマイトを武器として使用している事からパウダー(爆薬)ギャングと呼ばれる

・グレートカーン…かつて大勢力を保っていた勢力。
 NCRによって著しい弱体化を余儀なくされておりNCRと敵対している

・ブーマー…北東の空軍基地を支配し、近寄るものは誰であれ迫撃砲で吹き飛ばす過激な集団。
 他者と関係を結ぶ事を拒絶している

・BOS(ブラザーフット・オブ・スティール)…お馴染みの勢力。
 モハビ・ウェイストランドではNCRと戦闘を繰り返し圧倒的数量による敗北により弱体化。
 一部の人を残しヒドゥンバレーに隠れ住んでいる

自演さんktkr!

2010年11月10日 | 日常日記



色々新アクションとか新モンスとかありますが…
個人的にジエン・モーランとイビルジョーが来たのが大きいですなー!!
ジエンさんは3の時にやっていて凄く楽しかったモンスターなので今回も楽しみにしてますよー!
…ムービー見てるとアイルーたちもきっちり働いているっぽいですが、大丈夫なのかなぁ(笑)
そしてイビルジョー 3の時には出会えるのが上位のみというある種特別なモンスター
その今までのモンハン世界に居なかった姿と共に挙動も一風変わっていて個人的にも結構好きなモンスターの一つですよ
でもPSPの事だから弱体化してるんだろうなぁ…それも仕方ないんだろうけど…あの強さも含めてイビルジョー、って感じがするんであまり極端な弱体化は勘弁していただけたらなぁ

fallout:new begas

2010年11月07日 | 日常日記
買ってきてしまいましたー!
ついでにゴッドイーターバーストも。
…俺やる時間あるのか…?

とりあえず序盤のチュートリアルをクリアした後あっちへ行ったりこっちへ行ったりしている所です
いやー、ハードコアモードきついですわー(ニヤニヤしながら
通常のモードと違い「弾丸に重量がある」「水、食料、睡眠を欲する(長時間取らないでいるとだんだんとステータスにマイナス補正がかかる)」「四肢の重症をスティムパックで治せない(ドクターに治してもらうか専用のキットを使わないと治らない)」などの制限がかかったモードなんですが…これが思いのほか楽しくていいですな!
地雷踏むと即医者行きになったりするのでお金はたまらないわすぐ脱水症状になるので水が欠かせないわで色々不便なんですが…その不便すら楽しいというのはいいですよー
とりあえず現在はレベル4。マップは北西はvalt22、北東はビタースプリングス、南東はクリフサイドキャンプまでなんとかたどり着けましたよ
どこへ行っても敵にあうとほぼ死ぬという状況ですけどね!今回の新キャラの赤い虫が早くて集団で追ってくるとかマジトラウマになりそうです…

サイト巡りしてたら見つけたの

2010年10月31日 | 日常日記






結構前に海外でこの動画が評判になったって事らしいのですが…こりゃ凄い
人の動きだけでここまで魅せられるっていうのは本当に凄いですな…

>RDR
マルチプレイにて殺したり殺されたりを繰り返すようになりました
ああ、シナリオモードと違って自由に生きられるっていいなぁ(笑)
シナリオモードの主人公もかっこいいんですが、かっこいいんですが脇役がなぁ…

とりあえずふらふらとしていたらいつの間にかレベル20後半まで上がってました
ある程度武器も揃ってきたし襲われたりしてもある程度はなんとか出来る感じですなー

しかしあれですな、チャレンジミッションに善人としての仕事と悪党としての仕事の両方が乗っていると、こっちとしてもなんだか気楽に悪党プレイに走れる感じがしますなー
「したくてしてる訳じゃないんだよー、チャレンジの為だから仕方ないんだよー」って言い訳が出来るのがいい(笑)
とりあえず新入りの二つ名をつけたガンマンがいたら容赦なく襲って経験値にさせてもらってます(ぉ

西部、開拓、狂人。

2010年10月26日 | 日常日記
あちこちで色々と評判を耳にする事の多かったRED DEAD REDEMPTIONを買ってきましたー
んで現在狩りなどをしながら楽しんでいる所です

プレイの感覚としてはアメリカ開拓時代をイメージしたTPSという感じでしょうか
メインシナリオを進めながら舞い込んでくる依頼やら事件やら頼みごとを解決したりしなかったり。
あっちのゲームだけあってそこらへんは結構自由ですねー

ただ荒野で狩りしてるだけでも割と事件が起きたり(保安官に追われてる悪党が来たり、馬泥棒が来たり)街中でもそこらで喧嘩やら強盗やら当たり前のように起きるという結構荒れた世界観ですな

でも前にやってたのがFO3とかの「移動中に動くものは全て敵」という世界観に比べると平和そのもので肩の力を抜きながらプレイ出来ますな
戦闘もオートロックやカバーリング、デッドアイ(スローモード)が使えるので今まで困った事はないですし、結構ぬるいのかもしれないですな

シナリオの方もサブイベントの方もあまり後味の良くない、なんだかちょっともやもやするようなものが多いですな
まだサブの方は何個かしかクリアしてないのですが、どれもこれもアレな感じばかりというのは特徴なんでしょうかね…?(苦笑
でもそれも含めて開拓時代っぽくてなんだかいいかなぁとか思い始めてますよ

でもあれだなー、とりあえずファストトラベルと時間進めが制限ついてるのはめんどくさいなー
ファストトラベルの「キャンプ開く→場所指定(街or指定ポイント限定)」というのもめんどくさいし、時間を進められるのがマイホーム(6時間限定)というのがちょっと融通きかなくて不満ですな…

久しぶりの更新

2010年10月17日 | 日常日記
しばらくリアルが忙しい&気乗りしなくて更新してなかったら複数の友人から心配されました(笑)
大丈夫です、坂上は生きてます(笑)


この頃の事
・劇場版機動戦士ガンダムOO見に行ってきました。しかも2回も(笑)
本当に面白かったし描写が多くて2回目で確認出来たような事も多く、実に良かったです

・インシテミル見に行ってきました
推理要素の少ない密室ミステリー、という感じでしょうか?
主人公を演じている藤原くんの演技が気に入って見に行ったのですが、脚本にちょっと無理があるのかなぁと感じましたね
結局最後まで凶器と共に置かれているメモの意味が分からないとか(小説はそうでもないようですが
ただエンターテイメント作品としては良かったですね

・非想天則再熱
知人に色々言われて以来魔理沙をちょこちょこといじってます
グリモワ4ミアズマ4デビルダム4ファイナル1までは決定してるんですが…残りの7枚が決まらない状況です
候補としては立ち回り強化にラジアル、レイライン、火力強化にルミネスやレヴァリエなんでしょうけど…うむむ
どうにも悩みますね…

闘劇行ってきましたー

2010年09月20日 | 日常日記
友人がチケットを取ってくれたので一緒に行ってきましたよー
いやぁ、実に楽しかったです やはり実際にプレイしている所を見るのは違いますなー!
二日間の大会で今回は「KOF2002」「スパⅡX」「ストⅢ3rd」「ストⅣ」「アルカナハート3」「戦国BASARA X」の6種目でした
なんか前日の終了時刻が9時を回っていたとか聞いてガクブルしながらの入場と相成ったわけですが…

まず会場。TGSの一部、8つあるフロアのうちの一つのさらに半分を借り切っての舞台となってました
もう半分はフードコーナーとなっており、TGSの入場客も見られる(位置はかなり悪いですが)という仕様
舞台の真ん中はメインステージ、壁際の方はサブステージとなっており、2種類の種目を同時進行するという感じでした
んでそれぞれの種目で感じた事とか思った事とかさくさくと書いていきたいと思いますよ

「KOF2002」
ゲーセンに行ってなかったからどんな状況なのかまったく知らなかった作品1。
パンフレットによる出場者名簿によるとネームレスが割と目立つ
なんでかというとゲージがあるとそれだけでワンチャンスで大ダメージが奪えるとか何とか。
だが大会の方ではそのゲージを使用したコンボはほとんど見ることがなく。
K'やクーラ、庵といった面子がよく見受けられましたねー
その中でも一際目立っていたのが優勝した人が使っていた雛子。
相手のラッシュをいなしながら上手い事ダメージを稼ぎまくってましたねー

「戦国BASARA X」
今回一番の問題児(笑) 友人が一番楽しみにしていた作品でもあります
とにかく毛利のぶっ壊れ性能が酷くそればかりになるかと思っていたのですが意外と少なかったですねー
あとやはりギャラリー勢も分かって見ている人がほとんどだったせいか、永久コンボに行きそうになると期待のざわめきが起きたり、永久コンボが始めると爆笑が起きるというこのゲームならではと言える会場でした(笑)
まあやはりというか結局は毛利使いの方が優勝したのですが見ていて実に面白い大会でしたねー
豊臣VS豊臣の試合ではどちらがより天地葬送を決めるかという所に注目が集まっていたりして他のゲームとはかなり違った楽しみ方でしたがね(笑)

「アルカナハート3」
こちらもゲーセンに行ってなかったのでどんな状態だかまるで知らなかった作品2。
対戦を見てみると2よりもかなり展開が早くなっていて驚きましたねー
使用キャラもアルカナもなかりばらけていて司会者が「ここまでバランスがいいゲームも珍しい」とか言ってたのも納得でした
中でも注目していたのは頼子使いの人
要所要所で儀式成功させてからのラッシュ(司会者曰く「やりたい放題」)が見ていて爽快でしたねー。
盛り上がりには欠けていましたがやはり面白そうなので家庭用移植の方は買っておきたいと思いましたよ

「スパⅡX」
こちらはさすがに長い事プレイされているだけあってお互いに対策が練りこまれた感じでしたね
本田と春麗の姿が目立ちましたかね? 特に本田使いの人でゴリゴリに攻め込んでくる人が印象深かったです

「ストⅢ 3rd」
こちらもずいぶんとやりこまれているゲームですな
ユリアン、春麗、ユンといったよく見られる上位キャラで構成されてました
さすがに極まった人たちだけあってブロッキングのタイミングが絶妙、そして的確でしたねー

「ストⅣ」
今回の締めともなる作品
有名なウメハラさんが参加しているだけあってそこに注目…していたのですが同じチームの先鋒のフォルテ使いの人のラッシュが面白かったですね
隙がなく起き上がりの攻めで容赦なくダメージを奪っていくその様は中々素敵でした
中堅のサガット使いの人も安定した強さでしたし、ウメハラさんのリュウは言わずもがなという感じでした
だけれどもそれ以上に決勝で当たった人、特に金デブというルーファス使いの人のラッシュが凄まじく優勝をかっさらっていきました
いやあれは実によかった… ウメハラさんとのラストバトルは本当に手に汗を握る戦いでした

こんな感じでしたね
全てが終わったのはTGSも完全に終わった6時半過ぎ さすがに昨日ほどでは無かったかとほっとしつつも友人と飯を食い帰宅しました
夢中で観戦していたせいか帰りの電車では二人ともぐったりとしていましたよ…(笑)
でもそれ以上に、本当に面白かったのでまた機会があれば行きたいなぁと思いましたね!

うみねこのなく頃に 移植決定

2010年09月14日 | 日常日記
http://www.famitsu.com/news/201009/14033444.html

…ああ、やっぱりアルケミストなのか…
そしてPS3か…

どうやらひぐらしで不評だった選択肢などはない模様だからアルケミ設定とかが追加されるようなことはなさそうだが…実際どうなんだろう
ベアトの立ち絵だけで500枚用意しましたよ!とか言われてもひぐらしの惨状を知る身としては不安を煽る材料でしかないんですが…

それが運命石の扉の選択だというのか!

2010年09月07日 | 日常日記


STEINS;GATE。前からいいゲームだとちょいちょい話に上がっていたので気になっていたゲームではあったんですよ
でもなんとなく買えないままでいたのですが…
コミケ帰りに行ったカラオケにて友人がこのOPを熱唱→再度興味を持つ
翌週繁華街に行った際にOPのCDを購入、そしてさらにその翌週のアニサマにて生で演奏を聴くという3週に渡るコンボを食らい
「これはもう神様がプレイしろって言ってるよな!」と購入に至ったわけで

んで、現在はというとどっぷりはまりまして4日で実績含めてフルコンプした所です(笑)
いやぁひさびさにこの手の作品をやりましたが面白かったですよー
主人公が凄く痛い厨2病患者とか序盤から中盤にかけては馬鹿話ばかりが続くんですが、後半の怒涛の展開は本当に先が知りたくて知りたくて気になって仕方ない状態でしたよ
特に過去を改変したメールの存在とそれにまつわる苦悩は見ているこっちにまで伝わってくるようでちょっと泣きかけたこともしばしば。

キャラとしては鈴羽とフェイリスがお気に入りですね
特に鈴羽に関してはあの手紙の所でボロ泣きしてしまうくらいだったので印象深いです…
幸せになりたかったのに幸せにしてしまうと幸せになれないという矛盾
あの手紙から伝わる慟哭は本当に強烈でした…
フェイリスはやはり個別EDの存在でしょうね
誰も傷つかない世界を望んだ結果、友人を全て失うという結末
一人心の中にその思い出を残して知らない世界で生きていく事を決意するという岡部の心情が痛くて…
そしてそれを支えて行こうとするフェイリスが健気で、だからこそ悲しいという

それにしてもいい作品でした
これからアニメ化もするって話なのでそちらも楽しみにしていきたいと思いますよー

アニメロサマーライブ2010でした

2010年08月30日 | 日常日記
8月28日(土曜) 1日目 セットリスト

1 レスキューファイアー JAM Project×栗林みな実
2 only my railgun fripSide
3 LEVEL5~judgelight~ fripSide
4 オルタナティブ angela
5 Separation angela
6 蒼い春 angela
7 遠くまで~infinity~ 高橋直純
8 クローバー 高橋直純
9 月導~Tsukishirube~ 高橋直純
10 雫 -shizuku- 南里侑香
11 Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ- ELISA
12 Real Force ELISA
13 逆光 石川智晶
14 涙腺 石川智晶
15 Find the bloue いとうかなこ
16 スカイクラッドの観測者 いとうかなこ
17 Bad Apple!! nomico(のみこ) + Masayoshi Minoshima
18 Braveheart THE GOMBAND
19 ブラック★ロックシューター GOMBAND
20 鳥の詩 Lia
21 My soul, Your Beats! Lia
22 Alchemy Girls Dead Monster(marina)
23 Crow Song Girls Dead Monster(LiSA)
24 Brave song Lia×Girls Dead Monster(LiSA, marina)
25 Butterfly Kiss 米倉千尋
26 WILL 米倉千尋
27 ゆずれない願い 米倉千尋×田村直美
28 Crystal Energy 栗林みな実
29 冥夜花伝廊 栗林みな実X
30 あんりある?パラダイス 栗林みな実
31 Now loading...SKY!! スフィア
32 Super Noisy Nova スフィア
33 Fure Stream スフィア
34 欲望∞ GRANRODODEO
35 ROSEHIP-BULLET GRANDRODEO
36 Once&Forever GRANRODEO
37 MIXIMIZER JAM Project
38 TRANCEFORERS EVO. JAM Project
39 HERO JAM Project
40 GONG~SKILL JAM Project


8月29日(日曜) 2日目 セットリスト

1 創聖のアクエリオン 茅原実里×Mayy'n
2 Paradise Lost 茅原実里
3 優しい忘却 茅原実里
4 Freedom Dreamer 茅原実里
5 バカ・ゴー・ホーム milktub
6 Happy Go!! milktub
7 Get Wild サイキックラバー×milktub
8 超!最強!ウォーリアーズ サイキックラバー
9 侍戦隊シンケンジャー サイキックラバー
10 Astro Rider Crush Tears
11 COmmunication Breakdown Crush Tears
12 SERIOUS-AGE 飛蘭
13 戦場に咲いた一輪の花 飛蘭
14 Errand 飛蘭
15 雨上がりのミライ ミルキィホームズ
16 恋華大乱 奥井雅美
17 Flower 奥井雅美
18 Arrival of Tears 彩音
19 Angelic bright 彩音
20 Northern lights 彩音× 飛蘭
21 トント゛ルヘ゛イヒ゛ー 桃井はるこ
22 21世紀 桃井はるこ
23 勝利の女ネ申☆ 桃井はるこ
24 BELIEVE IN NEXUS 遠藤正明
25 Carry On 遠藤正明
26 薔薇地獄乙女 ALI PROJECT
27 刀と鞘 ALI PROJECT
28 亂世エロイカ ALI PROJECT
29 ユニバーサル・バニー May'n
30 愛は降る星のごとく May'n
31 Ready Go! May'n
32 教えてA to Z 田村ゆかり
33 Tiny Rainbow 田村ゆかり
34 fancy baby doll 田村ゆかり
35 You & Me feat.motsu 田村ゆかり feat.motsu
36 Shooting Star KOTOKO
37 Loop-the-Loop KOTOKO
38 Re-sublimity KOTOKO
39 Don't be long 水樹奈々
40 NEXT ARCADIA 水樹奈々
41 PHANTOM MINDS 水樹奈々
42 UNCHAIN∞WORLD 水樹奈々×奥井雅美
アンコール
43 Generation-A 全員
44 evolutoin ~for beloved one~ 全員

楽しかったけど疲れた~

週末のご予定

2010年08月27日 | 日常日記
友人の車で大宮へ→
同人ショップでお買い物→
他の友人たちと合流して昼食→
埼玉スーパーアリーナにてアニメロサマーライブ→
終了後参加しなかった友人らと合流し飲み会→
翌朝W最終回→プリキュア→題名のない音楽会のコンボ視聴→
アニメロサマーライブ二日目→
帰宅後親のパソコン設置→
翌日午前中に家電屋から冷蔵庫搬入

…なんか凄くイベントの数が多いです…
いや楽しそうだからいいんですけどね!

ps。



ここの動画の人すごく好きで楽しみにしてたんですよ
そしたら今回で最終回と聞きがっかりしてたんですが…
どうやら動画作成だけじゃなく本格的に同人活動を始めるらしく楽しみにしている所ですよ
ブログはこっち→取引先のロケットランチャー

この前のカラオケで

2010年08月27日 | 日常日記
すごく気に入った曲。
フジファブリックの「赤黄色の金木犀」



個人的にはPV付でさらに好きなのですがそちらはどうやら貼り付け不可のようで
仕方ないのでアドレスだけ貼っておきます

http://www.youtube.com/watch?v=csoVgB8SHJo&feature=related

友人がこのフジファブリックというグループを凄く好きらしく何度も歌っているのを聞いていたのですが…
なんだか癒されるようなゆったりとした曲調がいいですよね…
自分も気に入ったので早速シングル集を買ってきて聞いているところですよ

こう自分が知らない事を教えてもらったりすると嬉しいですよね
そういう時友人ってありがたいなぁとか思ったりしますよ

なにそれ

2010年08月23日 | 日常日記
親のパソコンが壊れる
→俺にどうにかしろと言う
→俺「新しいの買え」親「よくわからん」
→俺「実は俺のパソコン買い替えようかと思ってるんだがお古でいいなら…
→親「それは名案!さっさと新しいの買ってきて
→俺「ちょ、待てって 親「はーやーくー
→仕方なく家電屋行ってそれなりのを見繕って買ってくる
→親「え、なんで即決して買ってくるの!?

意味わからんぞー!

という訳で自分のパソコンが新調されました
新しい相棒は富士通製 LIFEBOOK AH700/5A。
今までのと比べると…
CPU…1.68Ghz→2.40Ghz
メモリ…1GB→4GB
ドライブ…DVDマルチドライブ→ブルーレイ
HDD…160GB→217GB

とまあパソコンには疎いので実感はあまりないのですが(ぉ
パワーアップしたようですよ!
ネットの方も普通に繋げましたし、大丈夫でしょう!
何とかなったらその時に悩めばいいですしね!

とりあえず一通りのセッティングが終わったら元相棒の方に取り掛からないとね…
こっちの方がめんどくさそうだ…

メタルマックス3 プレイ日記 その4

2010年08月18日 | 日常日記
パトカーにメカニックを乗せて戦力を強化した所で周囲をうろついて見る事に
そうすると南東の行ってない場所にコールドブラッドのアジトを発見する

どうやらここはドミングスのアジトらしいのだが…さすがにこの戦力では厳しいので一時撤退…
つか入るまでの初戦だけでナースが死んでしまうのでどうしようもない
さすがに後回しにしようか…と思ったんだがどうやらここを攻略しないと先へ進めないっぽい
どうしようかと悩んだ結果、ひとつの案が浮かぶ
戦力が足りないのなら補えばいい、そう、レンタルタンクで!

という事でレンタルタンクを2台借りて全員戦車に搭乗していざドミングスのアジトへ
ドミングスの手下どもをレンタルタンクの力で薙ぎ払った所で人が近づいてくる
どうやら煮えカカシというレジスタンスが接触を望んでいるらしいとの事
つうか…宿敵のアジトの真下にレジスタンスの組織があるってどうなんだろう(笑)

煮えカカシの話によると昔はコールドブラッドと張り合えるほどの戦力を持っていたのだが、裏切り者のせいで今では壊滅寸前になってしまっているらしい
そのせいで残存メンバーにも新入りに対する不信があり、ここでは仲間にならず協力関係になりお互いに情報をやりとりしようとなる

その後ドミングスの元へ乗り込む
戦力的にかなり厳しいものがあったのだが、手持ちの煙幕花火とありったけの回復薬のおかげで何とか撃退
曰くありげな挑発をしながら撤退するドミングス
だが2のブルフロッグを思い出させるその手段にはひっかかる事無く、戦車を揃え先回りしこれを撃退する

その後アジトにてドミングスが可愛がっていた(と思われる)メリーアンという女の子を保護
彼女の知り合いを探す事にする

その後レンタルタンクを駆りながら紫の煙を出す怪しい沼にて青いワニを発見
途中で受けていた依頼を達成する所で今回は終了

まっすぐ進んでいるからなのかボス戦が厳しかったですがやはり煙幕は重要ですなー
あるとないとじゃ受けるダメージが段違いすぎる…