買った物で良かったのとか
アトリエとびうお
・NOSTALGIC FICTION GUNDAM:BEAST
・NOSTALGIC FICTION GUNDAMBEAST:LIZARDS
・GUNDAMBEAST:side KAGEROW
・sence of fun:GW
NOSTAILGICシリーズと称して「もしもガンダムXの後もう一年ガンダムをやっていたら」という設定の元に俺ガンダムを作ってみた…という感じの同人誌
コンセプトとして変形があり、どのガンダムも何らかの獣に変形するというのが面白かったですね
最後のsence of funはガンダムWのメイン機体に無茶な変形要素を加えてみたら…という感じでwebでちらほらと見かけたのがこのサークルさんを知るきっかけでした
こちらも楽しめました ただNOSTALGIC FICTIONが凄く面白くて普通に見えてしまうのが欠点ですかね(笑)
G protein-coupled receptor
・signal transduction
・Antagonism
・Second Messenger
・Splicing Variant
ミクシィで知り合いになったYSさんの音楽サークル。
ジャズ風のオリジナル曲メインで自分の感性に良く合っていてかなりのお気に入りだったりします
こういう出会いがあるからネットはいいですなー
上記のリンクからサンプルを聞く事も出来るので興味があったら是非に聞いてみてくださいな
以下は東方系のサークルさん
まりおねっと装甲猟兵
・ほとんどいつもの
「ただいまりさ」
「おつかれいむ」
「あんただれいむ」
「どちらまりさ」
「いいかげんにしろいど」
そんな感じのギャグ系のサークルさん。ネタが濃くて分かる人には分かるけどさっぱりな人には本当に合わないという感じ
某所で知ったのですが今回買ったのは今までの総集編で丁度いい感じでしたよ
Golden pe Done ~黄金の夜明け~
・総狂
東方大運動会でキャラの一枚絵やおまけ漫画を描いていた事から知ったサークルさん
こちらも丁度良く総集編との事で今まで出した本の方を楽しませて貰いました
お話はどれも丁寧に作られているのが良く分かるいい話だらけでこれからも注目していきたいサークルさんですね
しめさばダイナミック
・ナズーリンかいぞうけいかく
ミッフィー風のデザインでぶっとんだギャグをするサークルさん。ここの所のお気に入りサークルさんでもあります
ナズーリンを見ていた聖が「うらやすあたりでみかけるああいうかんじ」なネズミに改造すべく迫ってくるのでひたすら逃げ回るというお話
人の話を聞かない(作者曰くブルドーザーのような)聖がいいセンスしてると思う
ビタミンごはん
・レシピ ザ スーパーアーツ!
・エンゲージ!ディレクターズカット(イメージサントラ付)
相変わらず何を題材にするか読めないサークルさん。だがそれがいい
レシピ ザ スーパーアーツ!は神奈子様諏訪子様に頼ってばかりではいけない!と早苗が自分のオリジナル必殺技を考えるべくヒントを求めて幻想郷に飛び出すというギャグ物
パロディをやってみようとの事らしく結構何らかのネタ要素を絡めて来てるんですが…この人らしくどことなく落ち着いた感じであまりドタバタ感はないですねー
エンゲージ!は前に買ったのですが今回サントラ付との事で興味を持って購入
作中の1シーンをイメージしたような曲調でこちらも落ち着いた、このサークルらしい感じですね
Z軸
・キープアクター
・空飛ぶピンクのハムスター
相変わらず良く分からないセンスの4コマ中心なサークルさん
唐突にピタゴラスイッチとかビーダマンとか入ってくるそのセンスはまるで読めない…
四つ星レストランおかん
・東方まんが総集編1 四本足と図書館の魔女
・東方まんが総集編2 おつかいにいこうとよっつの短編
・東方PROJECT FUN BOOK Vol.17 “ ”
八雲家をメインにほのぼの漫画を描くサークルさん
今まで四つ星レストランとしか覚えてなかったんですが四つ星レストランおかん、が正しいようで
今回も相変わらず橙を中心としたほのぼの漫画で読後感はすがすがしかったですねー
ユメノシマ
・紅魔館でチルノと
・大図書館でチルノと
・魔法の森でチルノと
・紅魔館にて 夏
・オクライリ
コピペを最大限活用しながらもお話を作成するサークルさん
手抜きという訳じゃなくそれでいてお話としてキチンとしているという不思議な本ばかり
これからも注目していきたいサークルさんですね
鈴鳴堂
・ひみつでにゃんにゃ
小悪魔が子猫を拾いなんとかして図書館で飼いたくて人化の術を使った所猫耳パチュリーが出来上がり…というどたばたギャグ本
前のコミケで買った「出して下さい」といいこの本といいここのサークルさんの主人公は小悪魔なんじゃないかと思い始めてます
おもいっきりHENTAIな小悪魔ですけどね! だがそれがいい
garnet
・紫の幻想ロマンチカ vol.2
・二次創作合同誌「季節彩景」
広がりのある風景絵が印象的なサークルさん
一枚絵にちょっとした物語をつけて編集したという幻想ロマンチカが中々面白かったですね
紫が幻想郷の外に避暑旅行にいき、思いにふけるというストーリーで綺麗な絵と共に印象に残ります
ちはぐら
・懐キス!
・永遠定食一人前
かぐもこの甘々なお話をメインにしているサークルさん
特に懐キス!の「輝夜の難題を全て制覇→難題を突破する事は輝夜への求婚権を得たと言う事→あれ私そんなつもりなかったのに→え、あれ、でもこいつこんなに可愛かったっけ…」という展開は悶えまくりでしたねー
ああいう甘々なのは実にいい…最高です
俺たち☆インフェルノ
・バーサーカーチルノ100リターンズ
・我ら最強マシンロボ
4コマ100本をまとめて1冊にしてやるぜ!という力技なギャグ本
特にマッドサイエンティストと化したにとりといつも以上に行動的なチルノがむちゃくちゃ(いい意味で
某掲示板にてこのサークルを知り、興味を持って買ってみたのですが中々に面白くてこれから期待したいなーと思ってます
アトリエとびうお
・NOSTALGIC FICTION GUNDAM:BEAST
・NOSTALGIC FICTION GUNDAMBEAST:LIZARDS
・GUNDAMBEAST:side KAGEROW
・sence of fun:GW
NOSTAILGICシリーズと称して「もしもガンダムXの後もう一年ガンダムをやっていたら」という設定の元に俺ガンダムを作ってみた…という感じの同人誌
コンセプトとして変形があり、どのガンダムも何らかの獣に変形するというのが面白かったですね
最後のsence of funはガンダムWのメイン機体に無茶な変形要素を加えてみたら…という感じでwebでちらほらと見かけたのがこのサークルさんを知るきっかけでした
こちらも楽しめました ただNOSTALGIC FICTIONが凄く面白くて普通に見えてしまうのが欠点ですかね(笑)
G protein-coupled receptor
・signal transduction
・Antagonism
・Second Messenger
・Splicing Variant
ミクシィで知り合いになったYSさんの音楽サークル。
ジャズ風のオリジナル曲メインで自分の感性に良く合っていてかなりのお気に入りだったりします
こういう出会いがあるからネットはいいですなー
上記のリンクからサンプルを聞く事も出来るので興味があったら是非に聞いてみてくださいな
以下は東方系のサークルさん
まりおねっと装甲猟兵
・ほとんどいつもの
「ただいまりさ」
「おつかれいむ」
「あんただれいむ」
「どちらまりさ」
「いいかげんにしろいど」
そんな感じのギャグ系のサークルさん。ネタが濃くて分かる人には分かるけどさっぱりな人には本当に合わないという感じ
某所で知ったのですが今回買ったのは今までの総集編で丁度いい感じでしたよ
Golden pe Done ~黄金の夜明け~
・総狂
東方大運動会でキャラの一枚絵やおまけ漫画を描いていた事から知ったサークルさん
こちらも丁度良く総集編との事で今まで出した本の方を楽しませて貰いました
お話はどれも丁寧に作られているのが良く分かるいい話だらけでこれからも注目していきたいサークルさんですね
しめさばダイナミック
・ナズーリンかいぞうけいかく
ミッフィー風のデザインでぶっとんだギャグをするサークルさん。ここの所のお気に入りサークルさんでもあります
ナズーリンを見ていた聖が「うらやすあたりでみかけるああいうかんじ」なネズミに改造すべく迫ってくるのでひたすら逃げ回るというお話
人の話を聞かない(作者曰くブルドーザーのような)聖がいいセンスしてると思う
ビタミンごはん
・レシピ ザ スーパーアーツ!
・エンゲージ!ディレクターズカット(イメージサントラ付)
相変わらず何を題材にするか読めないサークルさん。だがそれがいい
レシピ ザ スーパーアーツ!は神奈子様諏訪子様に頼ってばかりではいけない!と早苗が自分のオリジナル必殺技を考えるべくヒントを求めて幻想郷に飛び出すというギャグ物
パロディをやってみようとの事らしく結構何らかのネタ要素を絡めて来てるんですが…この人らしくどことなく落ち着いた感じであまりドタバタ感はないですねー
エンゲージ!は前に買ったのですが今回サントラ付との事で興味を持って購入
作中の1シーンをイメージしたような曲調でこちらも落ち着いた、このサークルらしい感じですね
Z軸
・キープアクター
・空飛ぶピンクのハムスター
相変わらず良く分からないセンスの4コマ中心なサークルさん
唐突にピタゴラスイッチとかビーダマンとか入ってくるそのセンスはまるで読めない…
四つ星レストランおかん
・東方まんが総集編1 四本足と図書館の魔女
・東方まんが総集編2 おつかいにいこうとよっつの短編
・東方PROJECT FUN BOOK Vol.17 “ ”
八雲家をメインにほのぼの漫画を描くサークルさん
今まで四つ星レストランとしか覚えてなかったんですが四つ星レストランおかん、が正しいようで
今回も相変わらず橙を中心としたほのぼの漫画で読後感はすがすがしかったですねー
ユメノシマ
・紅魔館でチルノと
・大図書館でチルノと
・魔法の森でチルノと
・紅魔館にて 夏
・オクライリ
コピペを最大限活用しながらもお話を作成するサークルさん
手抜きという訳じゃなくそれでいてお話としてキチンとしているという不思議な本ばかり
これからも注目していきたいサークルさんですね
鈴鳴堂
・ひみつでにゃんにゃ
小悪魔が子猫を拾いなんとかして図書館で飼いたくて人化の術を使った所猫耳パチュリーが出来上がり…というどたばたギャグ本
前のコミケで買った「出して下さい」といいこの本といいここのサークルさんの主人公は小悪魔なんじゃないかと思い始めてます
おもいっきりHENTAIな小悪魔ですけどね! だがそれがいい
garnet
・紫の幻想ロマンチカ vol.2
・二次創作合同誌「季節彩景」
広がりのある風景絵が印象的なサークルさん
一枚絵にちょっとした物語をつけて編集したという幻想ロマンチカが中々面白かったですね
紫が幻想郷の外に避暑旅行にいき、思いにふけるというストーリーで綺麗な絵と共に印象に残ります
ちはぐら
・懐キス!
・永遠定食一人前
かぐもこの甘々なお話をメインにしているサークルさん
特に懐キス!の「輝夜の難題を全て制覇→難題を突破する事は輝夜への求婚権を得たと言う事→あれ私そんなつもりなかったのに→え、あれ、でもこいつこんなに可愛かったっけ…」という展開は悶えまくりでしたねー
ああいう甘々なのは実にいい…最高です
俺たち☆インフェルノ
・バーサーカーチルノ100リターンズ
・我ら最強マシンロボ
4コマ100本をまとめて1冊にしてやるぜ!という力技なギャグ本
特にマッドサイエンティストと化したにとりといつも以上に行動的なチルノがむちゃくちゃ(いい意味で
某掲示板にてこのサークルを知り、興味を持って買ってみたのですが中々に面白くてこれから期待したいなーと思ってます