goo blog サービス終了のお知らせ 

とこしえのひととき

坂上健太の日常とか雑記で

陰陽鉄とりあえず見終わった

2009年05月14日 | ゲーム
妖夢「永琳さん…こうして貴方に刃を向ける事になるとは思ってもみませんでした
   こうなったからには覚悟を決めてもらいます!
永琳「あの頃から多少は腕を上げたようだけど…
   まだまだね。その剣では彼方に浮かぶ月はおろか水面に映るその姿すらも斬れはしない
妖夢「確かに私ひとりの力じゃ貴方に遠く及ばない。
   でも、今の私には共に戦ってくれる仲間がいる!
   この剣がどんなに鈍く濁っていてもそれを磨き輝かせてくれる人がいる
   この剣が届かぬ相手であっても、私の想いと共に彼方で戦ってくれる人がいる
   そして、この剣が打ち砕かれそうになった時は身を呈して守ってくれる人がいる!
   …だから私は戦える……戦いたいと思うんです!
永琳「…では貴方は何故ここにいるの?貴方に出来る事など、あるのかしら?
妖夢「貴方という彼方の月を他の誰かが、この剣の届く所に引きずりおろしてくれた時!
   その時に貴方を断ち切るのが私の役目です!
   …私にはまだ斬れぬ物が沢山ある…。…だけど…!

「あなた達に私を斬れはしない!」
「私たちに斬れぬものなど、何もない!」

この台詞まわしがかっこよすぎでしょう
普段はおふざけだらけの動画なのにボスまわりだけはシリアスな雰囲気でバランスがギリギリなのもあって面白いですな!
次の章のアップが待ち遠しいですよー
とりあえずこのワクワクした気持ちを外伝を見ながら落ち着かせよう…

PS、VS永琳戦で気に入った他の掛け合い

小町「今回ばかりは本気で行かせて貰うよ
   あんたの所業を断じて許すわけにはいかないね!
永琳「珍しくやる気ね。矢でも降るのかしら?
   さすがの貴方も全ての人々が永遠の存在になられては仕事が無くなって難儀するのかしら
小町「生憎とそういう問題じゃないんだよ…!
   あんた、不死の存在がどうして大罪とされるか知ってるかい?
永琳「増えすぎると困るのが貴方達だからでない?
小町「真面目な話だよ
   死ぬって事はね、生きとし生けるもの全てに与えられた義務であり権利であるのさ
   そしていつか死ぬからこそ、今と、その先にある未来を力の限りを持って進んでいく、それが生きるって事なのさ
永琳「…………。
小町「生と死は表裏一体…どちらが片方が欠ければそれは「生命」とは言えないんだよ
   永遠に生き続けるなんざ、地獄の亡者と同様さ。
   あんたの幻想郷を案ずる気持ちは分かる。
   …けどね、あんた一人の考えで幻想郷の全ての存在を亡者同然にする気かい!
永琳「……論戦では貴方には勝ち目がなさそうね。
   だけど不思議なものね、死神が生者の在り方を説教するだなんて。
小町「死神っても生憎あたしは落ちこぼれの中の落ちこぼれなんでね。
   それに死神だからこそ分かる尊さもあるのさ
永琳「これ以上口で説明するのなら貴方も私も牙を剥くでしょうね
   人々の人生が生か、はたまた死か、この戦いで決めるとしましょう

「平穏の生こそが人の望むべき道よ!」
「安息の死こそが人の歩むべき道だよ!」

~~~~~~~

永琳「流石の私の貴方まで来るのは完全に予想違いだったわ
   少し見ないうちにずいぶん丸くなったのね
咲夜「お嬢様の命令があるからいるまでよ
   それに個人的にも彼らにまだ返しきれない恩がある。
   お嬢様の従者として義には報いるべきなの
   それにもし郷の全ての存在が不老不死なんて事になったら
   ただでさえ暴落気味のお嬢様のカリスマが 完 全 崩 壊 してしまうのよ
永琳「…そっちが本音なんじゃない?
咲夜「あら、やっぱり分かる?まあそのあたりは察して頂戴。
   お嬢様もお嬢様で色々立場が危うくて難儀なされているのよ
永琳「そこまで気を張る必要はないと思うけど。
   圧倒的な戦闘能力やカリスマ性が必ずしも幸福を呼ぶとは限らないのよ?
咲夜「貴方が言うと説得力がありすぎて嫌ね
   …そんな与太話はこのへんにして
   馬鹿げた停滞の幻想ごと停止させてあげるわ
永琳「所詮貴方に出来る事は時計の針を動かす事のみ。
   真なる時空の秘術を垣間見るといいわ!

「我が力で世界と共に停滞せよ!」
「我が力で世界と共に停止せよ!」

~~~~~~

永琳「あれほど完膚なきまでに叩きのめされておいてまだ私に刃向うつもり?
魔理沙「今回は前回みたいにはいかないぜ!
   あまり私をナメてかかると永遠亭で病院食を食う羽目になるぜ、医者の不養生って奴だ!
永琳「貴方ごときに何が出来るというの?
   所詮あなたはただの人間。ただの星の魔法を操るだけの、ただの魔法使い。
魔理沙「知ってるか?星って言うのは月よりもはるかに遠い所から月よりも強い光を放ってるんだぜ?
永琳「愚かな。貴方の星の力など所詮は紛い物よ。
   稚拙な人の手によって作られた贋作。
   真の星々には勿論、月にすら遠く及びはしないわ
魔理沙「…ま、そう言われると思ってたぜ。自分でも分かってるさ
   所詮は空のお星様を真似ただけだってな
永琳「ならば貴方はどうするつもり?
   贋作の星の力を携え、月の前で何が出来ると?
魔理沙「んな事は決まり切ってるぜ!偽物だろうが何だろうが構いやしない!
   この贋作の月を本物以上に輝かせてお前の月を力づくでねじ伏せてやるんだよ!
永琳「四半世紀の歴史すらない贋作の星が月の威光を超えられるものか!身の程を知るがいい!

「その光を覆い尽くしてやるわ、偽りの星の光!」
「その光を貫いてやるぜ、永遠の月の光!」

戦車とハンターと賞金首と

2009年05月06日 | ゲーム
メタルサーガ、だいたいの賞金首を倒し後5匹少々まで来ましたよ
今までの感想として、メタルマックスシリーズとして惜しい作品だったなぁって思いますね
あちこちにメタルマックスらしさは残ってはいるんですが…
・装甲タイルが多くなると行動順が遅くなるため装甲タイルを積まない方が戦闘が有利
・序盤から中盤にかけてイベントが豊富なのに後半、特にホーライについてからイベントというイベントがほとんどない
・ロード時間も頑張っているとは思うんだが(戦闘前にほぼ読み込みを感じないなど)使用の多いドッグシステムなどで5、6秒のロードがあり少し気になる(でもオブリに比べると短いんですけどね
・おおきなメダルに代表される未完成イベントの数々
・広いマップを自由に動き回る賞金首がいてそれらと会うのが面倒(B2マンタレイの行動範囲の広さは…
・効率よく経験値を稼げる敵がいる一方それら以外の雑魚の存在意義が薄い(逃走成功率が高いっていうのも一因なのかも

でもそれでもメタルマックスシリーズとして面白いと思うんですよ
一部のファンがいうほど酷い作品ではないと思うんですがねぇ…
とりあえず今はLV130、仲間はメカニック女、ソルジャーメカ、芝犬の組み合わせです
戦車はレオパルド、ヴィルベンヴィルト、マウス。
おそらく合成武器を除けば装備も最強ランクなんじゃないかなぁって感じです
残っている賞金首のうち厄介なのがB2マンタレイ(たぶん戦えば楽に勝てるとは思うんだが上にも書いているように会えない、現在一度も会ってない)、ストームドラゴン(高高度への攻撃手段が今は少ないので)、レッドフォックス(言わずもがなの最強の賞金首)あたりですね…
このあたりが終わったらラストダンジョンに乗り込みますかね

P.S その後レッドフォックスさんと戦いましたよー
相手の先制で1800オーバーのダメージを食らって即死しました(笑)
最大HPの倍以上かー… これは辛いなぁ…

オラタンとかメタルサーガとかカタンとか

2009年05月02日 | ゲーム
・バーチャロン オラトリオタングラム ver5.66
XBOXで配信されましたんで速攻で買いましたよー
オラタンは数えるほどしかやってませんけどね!
ブラッドスさんに何度やられた事か数えきれない
そしてタングラムさん相手にタイムアップする日々
…アファってやっぱ弱い機体なのかなぁ…
まあアファとアジム以外あまり触る気にはならないですけどね

・メタルサーガ
オブリビオンも一息ついたというかちょっと情熱が揺らいだのでこの際PS2を動かしてみようという事になった
んで初めはナムカプをプレイしてたんですが…やはりこのテンポの悪さはどうしようもないねぇ…
あと3話で終了なんですがこの調子だと後何か月かかる事やら
そんな感じで初めのバギーを取ったままストップしていたメタルサーガをぼちぼちとプレイしてます
現在ラストの街にてレベルアップ作業中
え、早い? …でもこれでもプレイ時間10時間くらいなんだよ
メタルシリーズだけあって進め方も自由、という事でかなり無茶しながら特攻してラストの街まで突っ込んできた訳です
途中お金と経験値を稼げる敵がいた港町でしばらくレベルをあげて装備を整えてからここで稼いでるのであまり無茶でもないのかも
35mmバルカン×3の数の暴力の前には敵はなし、って感じですね

・カタン
前からちょっと気になってたこれをXBOX版で購入
…これは対人戦がやりたくなるゲームだなぁ…
駆け引きが面白くてついついやってしまうそんなゲームです
うん、プレイしてる人が多いってのも頷けるわ…

スカイステージ

2009年04月22日 | ゲーム
KOFが今度はシューティングとしてXBOXに出るそうな
それについてネットだと「ついにプレイモア壊れた」「誰得」とか言われてるけどさ、今までの事考えると…

・KOF(対戦格闘
・KOF京(アドベンチャー
・KOFバレーボール(スポーツ
・クイズKOF(クイズ
・デイオブメモリーズ(KOFキャラの恋愛ゲー
・KOF麻雀(テーブル
・KOF大運動会(スポーツ総合

他にもBOFとかあったし、これらから考えるとさ、壊れたとかじゃなくてただ単に「全ジャンル制覇」したいだけじゃないのかなぁとか思ってみる
後はアクションとかRPGくらいなのかな…?

燃え尽き状態

2009年04月20日 | ゲーム
fallout3がひと段落してからというものなんかちょっと燃え尽きな感じです
…や、ゲームはやってるんですよ?ブログに更新する気力がちょっと減少してるというか

falloutの方は2週目を悪人プレイで進めてます
テンペニータワーで騒いでるグールが煩いのでとりあえずショットガン叩きこんだり
オアシスでしゃべる木に殺してくれとか言われたので問答無用で灰にしたり
一人で歩いてるウェイストランド人がいたら親切にパラダイスフォールへ連れて行ってあげたり
そんなプレイ

オブリビオンの方も始めました
人間男で各地を回ったり剣闘生活を営んだりとファンタジー生活を満喫してたんですが…
剣闘士チャンピオンの依頼で訪れた砦でヴァンパイアにされてしまいそれの特効薬を求めて必死に走り回ってる所です
少し油断すると症状が進行して日光ダメージが増加するのが痛い…
日光ダメージも痛いのだが高速移動が出来なくなるのがもっと痛い
草原に薬の素材を求めていった帰りに日が昇ってしまい回復魔法を唱えながら必死に日陰を探したりと大変な目にあってます…

大統領、そして fallout3日記

2009年04月13日 | ゲーム
囚われのフォークスさんを救出し奥地へ
このフォークスさん、fallout3のヒロインとも最高の仲間とも言われており…

・敵地に捕らわれている
・失った記憶を探している
・助けてくれた主人公を慕っている
・主人公の危機に危険を顧みず助けようとする

とまあヒロイン的要素の高いキャラで…


ああ、これで外見がスーパーミュータントじゃなければなぁ…

フォークスさんの助力により無事GEAKを入手
そしてステルス状態のまま帰還しようとしたところ…エンクレイブの奴らにとっ捕まる
…ステルス装備&スニークスキル100&ライトステップというほぼ完全な状態の俺をどうやって捕まえたのかは不思議だけどね…お約束って奴やね

そのまま敵本拠地へと拉致られる
武器も防具も何もかも奪い取られて…という状況なのだが大統領直々の命令で割とあっさりと取り戻す
その後大佐の命令で俺を殺せとの命令が下り基地内が物々しくなるがステルス状態の俺には関係のない事
むしろ敵対状態になった兵たちをステルスからのクリティカルで次々と灰塵に化していく
問題なのは敵よりも重量制限というかなり遊んだ状態のまま大統領の元へ

…なるほど、大統領は巷で言われているほどの悪人ではない、と
しかし部下の暴走を止められなかったのはやはり大統領の責任だと思うんだよね
そんな感じで彼の理想を理解はしたものの共感は出来ず。
彼の願いのこもったケースを受け取るも使うかどうかは…不明。

その後は大統領の援護を受けながら本拠地を脱出
助けに来てくれたフォークスと共に炎上するエンクレイブ基地を後にした

valt87へ侵入ミッション fallout3日記

2009年04月10日 | ゲーム
ステルス状態のままリトルランプライトへ
前に餓鬼を気まぐれで救ってあげてたから何の問題もなく中へと入る事が出来る
やたら偉そうな村長から道を聞き、まっすぐにVAlt87へ通じる道へ
道中にも87内部にもスーパーミュータント(以下SM)が一杯
…それもそのはずここvalt87がSMの発生地点らしい
だがステルススーツの前に敵はなくおちょくったり毒にしたりとやりたい放題
だけれどあまりに長いので途中から飽きてきて出会いがしらにプラズマソードの一撃で灰塵に変えていく
…いくら自分が近接スキル100だとはいえSM・ブルート(中級のSM。アサルトライフルだと2、30発は叩きこまないと殺せない)までが一撃とは…おそるべしステルススーツの効力
途中ターミナルをハックしながらこのvaltの成り行き、そしてSMの発生の仕方やその目的の一端を知る

…はぁ、どうしてこう… いいや、詳しくは言うまい。全ては過去の事

その後も内部を探索していくと隔離された部屋から自分を呼ぶ声が
これが彼女、フォークスとの出会いだった


見えない恐怖を味わうがいい fallout3日記

2009年04月05日 | ゲーム
先日手に入れたステルススーツがとても素敵性能だと聞き、ちょっと試してみたくなった
仲間がいるとそれも無理なのでクロスさんはちょっと要塞に戻ってもらい、さっそくステルススーツを装着
で、しゃがむと…ステルス発動!
この状態でスニーキングスキルが高いと真っ正面にいても敵に見つからないというとても素敵すぎる(ほぼチート)状態に
スーパーミュータントの群れの中にいても、毒矢を打ち込んでも、仲間が目の前で殺されても彼らは気付かないというとてもとても愉快な状態に
この状態に気を良くしたので前にタロン社の傭兵とスーパーミュータントが争っていた議事堂で高見の見物をしに行く事にする
議事堂正面はどうやら戦闘は終わったらしく閑散としていたが内部は未だ争いは収まっていない様子
なので流れ弾に当たらないように物陰に隠れてそれを見物する
あらかた終わると大抵タロン社が生き残るので物陰からダーツガンで毒矢を打ち込んで生き残った傭兵を始末、そして追剥ぎ

…なんだかとても「人類最後の希望」の肩書が似合うようになってきたよ!(笑

そのまま追い剥ぎを続けながら奥へと進んでいくと一周り巨大なスーパーミュータント、ベヒモスさんの姿が見えるではないですか
これはいいとステルス状態のままちくちくとダメージを与える俺、うめき声をあげながらも見えない敵を探すベヒモスさん
数分後にはその巨体を毒に犯しながら倒れ伏すベヒモスさんの姿が

…これはいいな、これならメインシナリオもいける…!!そんな変な自信がついた今日この頃

レベル20
武器 消音器つき10mmハンドガン ダーツガン ジンウェイ将軍のショックソード
防具 エンクレイブヘルメット 中国製ステルスアーマー

雪山防衛戦 fallout3日記

2009年04月02日 | ゲーム
迫撃砲の周囲にいる中国軍を排除しながら一つづつ確実に破壊していく俺と相棒
山の中腹で視界がいい事もありあちらこちらから銃撃を受けながらも一人づつ撃破していく
途中爆風の範囲を見誤り爆死したり中国軍に射殺されたりしながらも何とか撃破、そのまま自軍で将軍にお褒めの言葉を頂くあたりで1stミッションクリア

続くミッションは敵の防衛基地を叩け、との事
だが敵には電磁バリアとキメラタンクと呼ばれる戦車が守っているので先にタンクの補給基地と坑道の基地を叩いてから行けとの事
まあ順番に行けば問題ないって事だよねーと外に出ると先ほど一緒に激戦を潜り抜けた相棒
なんでもここで装備と部下を整えろと言われる
装備はアサルトライフル中心、ショットガン中心、スナイパーライフル中心、ミサイル中心の4つから選ぶ形
で、部下はコスト5まで自由に選ぶ形(安いほど弱いらしい
ここで自分はアサルトライフル中心の装備+交渉で手に入れたレーザー砲、部下はミサイル兵+スナイパー兵+アサルト兵の歩兵軍団で決定
その部下たちと共に敵陣地目指して進んでいく…のだがこいつら指示を出すと敵をせん滅するまで特攻しまくり
相棒が強いのか部下が強いのかそれでも敵をなぎ倒してくれるからまあいいやと隊長は後から追いかける
途中タンクとかニンジャー(語尾上がる)とかいるけど容赦なく射殺してするするとタンク補給地および通信施設占拠
そしたらなんか相棒と二人で敵基地を占拠してこいとのお達し
…え、部下は?と思うも相棒はやる気満々
仕方ないなぁなんだかなぁと思いながらも爆撃の中を敵陣地へ駆け抜ける
途中友軍の参戦もありあまり苦戦らしい苦戦もなく電磁バリアを解除して敵基地内部へ
敵の将軍との決着…かと思ったら説得に成功してしまい将軍自害
…え、…え?とか思う俺に自軍の将軍からお褒めの言葉を授かる
そしてそのまま目の前が真っ白に…

無事現実に戻ってきた俺を出迎えるポッド内の死骸とアウトキャストの面々
ミッションは成功、後は武器庫から報酬を受け取るだけだとの言葉を聞き流しながらポッドに詰め込んだ死骸からバーチャ装備を剥ぎ取る
(ミッション後に現実に戻る際のわずかな時間にポッド内の死骸にアイテムを移譲するとミッションで手に入れたアイテムがそのまま現実で受け取れるというバグ技
そのままアウトキャストの隊長さんについていき武器庫を開ける
パワーアーマーとか各種武器とか色々あるぜひゃっほぉ!と思いながらあさっていると後ろから何やら不穏な雰囲気
振りかえると隊長と部隊長がなにやらもめている様子
まあ俺には関係ないやと装備をあさっていると…突然の銃声、そしていきなり増える敵対表示
慌てて振り返ると仲間割れを起こしているアウトキャストの面々
こっちに被害が来なければ…と思いながら隠れていたんだがやはり無駄だったようでこちらにまで突撃をかましてくる一行
慌てて装備を整え撃退に成功するも自分の他に生存者はなし
なんとなく暗い気持ちになりながらもメガトンへと帰還する

まさかこんな結末になるとはなぁ…

聖騎士と聖域へ fallout3日記

2009年03月31日 | ゲーム
カロンが死んでしまいまた一人旅かぁと意気消沈
していたのだがふと前にブラザーフットの要塞内で仲間になってくれそうな人がいたのを思い出す
その人の名前はスターパラディン・クロス
なんかこう書きだしてみると厨二病の患者っぽいけど(ぉ)、彼女かなりの実力者
なんでもブラザーフットのリーダーの片腕みたいなもの(スターパラディンというのは役職なんだそうな)で戦闘でも頼れる存在。
戦闘では多少突っ込みすぎる部分もあるもののタフなのでちょっとやそっとのダメージでもひるまず敵をやっつけてくれるってのが実にありがたい
これでおばちゃんでなければ最高なのになぁとちょっと愚痴ってみる

で、実に強力な仲間を得たのでここで前に見つけたデスクローの聖域に行ってみる事にする

※デスクロー…ウェイストランド最悪の化け物と言われている生物
その足は全力で逃げる人間に容易に追いつきその爪は一流のパワーアーマーを持ってすら防ぐ事は出来ない
そしてキャピタルランド全土にて存在を目撃されている生きる悪夢

前に見つけた際に入口付近でうっかり滑り落ちてしまいボトルヘッドを見つけるも帰り道が分からないままデスクローたちに次々と襲われ半泣きになりながら彷徨っていたらまたデスクローの奇襲を受けて死亡するという事態に半ばトラウマとなっていた場所
慎重に慎重を重ねてあちこちを探索し、なんとかデスクローをせん滅する事に成功
ライトをつけてなお足場が見えないほど暗い場所にデスクローがうろついてるっていうかなりキツい場所でしたよ…

次に向かったのはアウトキャストからの緊急通信(ダウンロードクエスト
道中アウトキャストの連中と一緒にスーパーミュータントの襲撃を防いだ後たどり着いたのは地下施設
なんでもここの武器庫にかなり上等な武器がしまいこまれてるらしいのだがそれを解除するにはバーチャミッションをこなさなければならないとの事
ついでに安全装置もないのでバーチャな世界の死=現実の死、だそうで
そんな話を聞いていたら「ここまで真面目に聞くって事は了解したって事でいいな!じゃあ頑張ってこい!」と何故か受ける羽目に
…まあそのつもりだからいいんだけどさー
とそこらに転がってた死骸をポッドに詰め込んでいざ200年前のアメリカへー

ミッションの中は200年前のアメリカ、アンカレッジの山岳地帯
んで内容はここを占拠した中国軍を撃退する事…
って実際に国の名前出しちゃっていいのかこのゲーム(汗

装備品が脆弱だったり巡回している敵に見つからないように進んでいく感じとかなんだかメタルギアをやっている感じで新鮮な気持ちのまま奥へ
道中巡回警備している中国軍はサイレンサーピストルで仕留めたりしながら進んでいく…んですがこの中国軍のセリフどうにかならなかったのかなぁ(苦笑
カタコトのあやしい日本語で「アメリカジンシヌガイイネ!」とか「イノチダケハオタスケネ!」とか言われてるとなんだか笑ってしまう…
あとメタルギアっぽいと思ってたらステルス装備の中国兵の外見がまんまメタルギア1のニンジャで吹き出したり

そんな感じで現在迫撃砲の根元まで来た所。これから爆破ミッションへと移行します

進め過ぎた fallout3日記

2009年03月21日 | ゲーム
日がな一日fallout3をやってたら色々進め過ぎた…

ええと…順番に片付けよう
まず、リベットシティに入れるようになった。方法は簡単、塔のてっぺんのモニターに話しかけるだけだった。ここでは議会というシステムで運営されている街であり、その議員の座をかけたいざこざを解決した。一方からは恨まれ販売品の不当な値上げをされたが元々あそこの店では売買しないので問題はない
まあもっとももう一方の値引きしてくれる店でも売買はしないのだが。

街中の人々と話していると壊れた船尾に博士がいるとの情報が。
この博士というのが(いつの間にか始まっていたクエストの)人工アンドロイドの事を知っている人物らしいので会わなければならない
…のだがこの壊れた船尾というのがまた最悪で、船内からは行けず、かといって波止場から向かうと頑丈な鍵に守られているという始末
このあたりで何度も墜落死と溺死を繰り返してようやく船内へ入る事に成功
へとへとになりながらも博士との面会を果たす
その後そのアンドロイドとの面会も果たしクエスト終了。お礼になんか凄く強力なビームライフルを貰うもそのまま家の中に押し込んできた

次は…GNRの事。
GNRビル北部に位置する地下鉄から侵入するのが正解のルートだった模様
その後は近代的なアーマーに身を包んだブラザーフットという軍と共同作戦を行いGNRビル正門まで行く
ここであの超巨大モンスター、ベヒモスとの一戦を繰り広げた
まあと言ってもこっちは一撃で死ねるのでブラザーフットの皆さんに任せて逃げ回っていただけだが
内部にてGNRのイカしたアナウンサー、スリードッグに会う
親父の事を聞きだそうとするも、引き換えにアンテナの修理を頼まれる
これは特に苦戦する事もなく終了。道中歴史博物館内でアンダーワールドというグールの隠れ住む街を見つけ、昏睡していたライリーからレンジャーの救出を依頼される
あ、あとここでようやく仲間になってくれる人を発見。カロンという愛想の悪い奴だがショットガンで援護してくれるのは凄く助かる。…目を離すといつの間にか死んでたりするけど…

あ、あと雑貨屋の姉ちゃんの頼まれ事が全て終了した
ロボット工場、図書館どちらも結構苦戦はしたがその分見入りがよくお金に余裕も出来た
この金でカロンを雇う事が出来たんだった

ついでにテンペニータワーでのいざこざ、カンタベリーコモンズでのいざこざも終了させた
テンペニーのおっさんはぼんやり気味なおっさんかと思ったら結構人が悪くてげんなり
ああ、そういやアンダーワールドのおっさんもテンペニーの事を恨んでたなぁ…
だからといって見ず知らずの人に殺害依頼するのはどうかと思うけどな…

と、メインシナリオの話へ
スリードッグから親父の足取りをつかんだ俺はそのままリベットシティ、ボルト112、トランキルレーンと次々とクリアしようやく親父との面会を果たす
だがやるべき事があるとさっさと先へ行ってしまうので仕方なく追いかけ、そのままなりゆきで手伝いをする羽目に
前にも大激闘を繰り広げたジェファーソン記念館にて親父の手伝いをしている最中、エンクレイブと名乗る妙な連中に乗り込まれ親父とまた別れる羽目になる。ついでにカロンもいなくなった、畜生
その後臆病者の研究者を引き連れブラザーフット本拠地、要塞へ
前に見た時怪しい連中だと思って近寄らなかった奴らはここの警備隊だとようやく分かった。
まあ前に来ても門前払いだろうけど
そんな感じで研究者たちはここで研究の続きをするらしい、がエンクレイブたちもなんだかその研究を狙っている(?)らしい…
という訳で今要塞内にて色々調べ物をしている所。こっちは少し落ち着きそうだからまたあちらこちらを見て回ろうかなぁ

レベル19
武器 シシケバブ(火炎放射機能付き大剣) 中国軍製アサルトライフル
防具 エンクレイブ・パワーアーマー&ヘルメット
新規スキル
アクションボーイ:VATSモードでの行動力増加
動物の友:野生動物が襲ってこなくなる
サイボーグ化:耐性強化
策略:クリティカル率増加
ライトステップ:罠無効化
謎の人物:VATSモード時に時折援護者が出現
 ガーディアンエンジェル、らしいんだがトレンチコートに44マグナムって…
サイレントランニング:敵に見つかりにくくなる
スナイパー:VATSモード時にヘッドショットの命中率が大幅強化
サバイバルエキスパート:耐性強化、知性増加

旅行記 fallout3日記

2009年03月19日 | ゲーム
そろそろメインシナリオでも少し進めようかなぁとギャラクシーニュースラジオ(以下GNR)なる電波放送をやっている所へ行こうとしていたのですがどうやっても近寄れずに困り気味
ならば前回の激闘の舞台である地下水路経由で…!!と息まいて突入するもそこはチンピラとスーパーミュータントのアジトで結局GNRへとつながる道はなく途方に暮れる
弾丸もお金もちょっとピンチになってきたので息抜きがてらあちこちを探索してマップを広げながら雑魚からアイテムを回収しようと思い立ち各地を放浪する事にする

その後の行動
北東…カンタベリーコモンズなる場所のみ発見、チンピラの集団相手に負傷した為帰還
北…牧草廃棄所発見。ステータスアップの人形も見つける。アイテム確保の為帰還
北西…パラダイスフォールなる奴隷商人の街を見つける
 賄賂を払い入場許可を得るも特に目立った事はなし
 その後その北で衛星通信の3本の塔、そらに北西最奥でレイブンロックという施設を見つける、アイテム確保の為帰還

そして南西。南西最奥でダンウィッチビル発見。その北にてギルダーシェイドという建物を見つけさらに北上をする途中、見た事のない敵が現れ…ってこいつ早い!すっげぇ早いぞ!と慌てて戦闘準備するも先手を許してしまう
…なんか凄く痛ぇ!なんだよこいつ!と必死になってなんとか倒すもわりとボロボロ
こいつがクマの突然変異、ヤオ・グアイか…
こいつを見かけたら真っ先に逃げようと心に決めながら帰還
とここで今日は終了。
明日はお金もちょっとは貯まったしまたGNRビルを探そうかね

あははははは

2009年03月18日 | ゲーム


BASARAのOPはこうでなくちゃな!
いやしかし本当にカプコンは馬鹿だわ(褒め言葉

でも中身は劣化ガンダムVSシリーズって感じでちょっとどころじゃなく微妙っぽいな…
OPは大満足だが購入にいたるかはちょっと様子見だな…

大決戦大激闘 fallout3日記

2009年03月16日 | ゲーム
結局下水に行くには街中を通るよりも戦闘をしながら川を下った方がよさそうと判断
チンピラにからまれたりスーパーミュータントのキャンプで人質を解放しながら下水へとたどり着く
んで下水でモグラっぽいネズミを姉ちゃんから貰った殺鼠剤でバシバシと叩く

…ねぇ、俺が知ってる殺鼠剤ってネズミが爆散するような破壊力はなかったと思うんだが…(汗

この殺鼠剤の材料が気になるもそのまま下水をうろついてクエスト分のネズミは始末し終わる
だがまだ下水は続いているので興味を持ってそのまま進んでみる事にする
少し進むと扉があり、どうやら地上へと出れる模様
迷ったが出れば地名確定(あとでファストトラベルで来れる)ので一旦出てからメガトンへ戻ろうと扉を開く
扉を開けた俺を待ち受けていたのは…件の傭兵部隊とスーパーミュータントさんたちでした…
出てきた扉の近くにいると四方八方から弾丸を撃ち込まれるので目の前にいる傭兵部隊を叩くべく前進
…なのだが前回の傭兵たちと違い銃器がメインの傭兵部隊、こちらが近寄ると距離をとって中々近寄らせてくれない
その間にも蜂の巣にされていくので仕方なく銃器での撃ち合いへ
傭兵を始末した後もタフなスーパーミュータントとの殴り合い
…終わってみれば頭と左腕と両足が重傷、防具の耐久力は半減、手持ちのスティムパックはほぼゼロ、アサルトライフルの弾丸も残り40発ほどと洒落にならないほどの被害を被った訳で
しかしスーパーミュータントも群れなければそれほど驚異とはならない事が分かったのでこの被害の大きさも良しとする事に
というか良しとしなければやってられないや畜生!

雑貨屋に殺鼠剤の報告をしに行った後、そういえば前に通ったビックタウンで誘拐が起きていると聞いたなぁと思い出し行ってみる事に
街の人に聞いてみるとスーパーミュータントにさらわれた人たちは北にある警察署に連れていかれたらしい
さっきの借りもあるし憂さ晴らしにでも行ってみようかとそのまま警察署へ
んで警察署のまわりをうろついてる奴を少しづつおびき出しながら確実に始末
一対一で先制攻撃を受けなければそれほど被害を食らう事もなく始末出来るので警察署まわりをそれで制圧していく
で裏口からこっそりと侵入し内部で戦闘を行うも…中には地雷が撒かれているものの肝心のスーパーミュータントの数そのものは少なく、あっさりと制圧
スーパーミュータントマスターとかいう動きの機敏な奴もいたんだがアサルトライフルのクリティカルが発動して戦闘即終了という可哀そうな結果に
そして捕まっていた人たちを解放、そのままビックタウンに帰還する
街の人たちの歓声が上がる中、自分の心配事はアイテムの多さ
警察署を探っていた際にアイテムを取りすぎてもう限界一杯という状態
人質を解放した事を知ったスーパーミュータントがまた必ずここに来るわ!という話を聞き流しそのままメガトンへ帰還
まあ襲撃があるって言ってもアイテムしまう時間くらいはあるよねーと余裕こいてビックタウンへ戻ってみるとそこはすでに死地
いきなりミュータント3匹に絡まれるという嬉しいお出迎え付
あまりに嬉しいのでこちらもグレネードをプレゼントしたらあまりの事にまとめて沈黙した模様
一部のミュータントさんなんかは四肢まで吹き飛んでるという
ついでに街の人に襲いかかろうとしているミュータントにもグレネードを投げつけた所、襲われている人まで吹き飛んでちょっと唖然
しかもそれを見ていた人たちから何故か歓声が
何故!?仲間を殺しちゃったんだよ俺!?とか思ったらそれよりもミュータントたちを倒してくれた事の方が重要、というか仲間の事はまるで気にしていない様子
…さすがは辺境の地、そして誘拐多発地域、たくましい住人だ…

レベル8
武器 いつもの
防具 いつもの …しかしホッケーマスクにチンピラの服ってはたから見るとどう見てもあやしいを通り越して危険人物だよなぁ…
スキル 
・学習能力(経験値ボーナス+
・リトルリーガー(近接武器スキル上昇
・子供心(子供との交渉で選択肢追加
・教養(レベルアップボーナス+
・理解力(本を読んだ際に追加ボーナス
・タフネス(防御ボーナス+
・コマンドー(両手銃の命中+
・放射能の再生(重度の放射能汚染時、重傷のダメージが自動回復

探索 fallout3日記

2009年03月14日 | ゲーム
ボロボロになった身体を引きずってメガトンへ
さてベッドで寝ようか…と思ったら部屋が閉め切られているという状態に
これは一体どうした事か?と思ったらどうやら前に払った金は「部屋の賃貸料」ではなく「一泊あたりの宿泊費」だという事
…一晩120キャップかよ…高ぇ…
だがさすがにこの状態で移動する訳にもいかず、どうしようかと思っていたらwikiの初心者FAQにて「メガトンの爆弾解除すれば自宅が貰える」という耳寄りな情報を入手
さっそく保安官を探し出し二つ返事で爆弾解除を引受け、薬の力を借りてちゃっちゃっと爆弾を解除する
その手際の良さに驚いた保安官は空き家の鍵を渡してくれてさらにここに居着く事まで懇願される
…いやぁ、なんか悪い気はしないなぁ
さっそく手に入れたアイテムなどを自宅に投げ込みしばし惰眠を貪る

スーパー犬さんのアジトにはもう行きたくないのでそこも迂回してようやく地雷原へ
地雷の解除方法もwikiの初心者FAQにて勉強済みなのでさくさくと回収しまくり
…まあ何発かは食らってましたけど
地雷原をアジトにしていた名入りの爺さんもいたのだがこの爺さん人の顔見るなりスナイパーライフルで狙撃してくるやんちゃな爺さんなので道中手に入れた中国将校の剣でお仕置きして帰還

帰還の際にようやくファスト・トラベルの方法を学ぶ
メタルマックス風に言うならドッグシステムね、これ
近くに好戦的な相手がいたり重量オーバーだと使えないけど行った事のある場所に一瞬で飛べるのは実にありがたい
これで瀕死になっても比較的安全に帰還出来るって訳だ

地雷を貰って喜ぶ雑貨屋の姉ちゃん
次の依頼を受ける前に少し探索をしてファスト・トラベルの地域を広げておきたいなぁと思ったので少し探索してみる事に
方向はまだ足を運んでいない南西。
道中チンピラの集団やロボに襲われるも無事に廃墟、砦、施設といった場所を経由しテンペニータワーなる高級マンションにたどり着く
決められた人以外は入れないと強情な門番を賄賂で落とし中へ入ってみる事に
…しかし特に何がある訳でもなくそこで夜を明かす事に
その後駅を見つけるもトレーダーがいるだけで何もなく、そろそろ帰ろうかと外へ出た瞬間どこぞの会社の傭兵がずらり
なんでも善人として行動している自分がいる事で会社が迷惑しているから命をよこせ、という事
善人として行動しているつもりはないのだが、さすがにそれには賛同出来ないため交渉決裂、傭兵部隊と一戦交える事になる
まあ傭兵ってもチンピラに毛が生えた程度だったので負傷するもなんとか勝利。正直傭兵部隊よりも直後に現れたサソリ2匹の方が強かったような(ぉ
全身ズタボロになって帰還したその足で雑貨屋にて戦利品を交換
そのまま次の依頼を受けようかと思ったら次の依頼が「死ぬほどのダメージを受けてきて どっか部位が重傷だとなおいい」との事
…君は目の前にいる人がすでに重傷だとは思わないのか…?とか思いながらもその場で依頼終了、ついでに治療もしてもらう
とここでタイムアップ

レベル7
武器 中国将校の剣 アサルトライフル
防具 メガトン前の行商人から買ったコンバットアーマー
道具 スティムパック(ポーションのようなもの)