goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道犬仲良し母・娘 & 紅 ママ

母「白綾華」(故R2.5.20)娘「紅葉(くれは)」
(故R3.12.2)・「菊優華」・猫のルル
保護猫2匹の日常。

綾 と カラス

2011年05月30日 14時10分11秒 | 白綾華&仔犬達
早朝  9.7度      現在     東の風 気温 18.1度


   

朝食時の一コマ  

綾の食事中 だんだん近寄ってくるカラス  気付かれると 少し飛びはね距離を置く

また 寄ってくる この繰り返し。 写真撮っても逃げずにポーズとる。

変わった食事でもないのに ・・・ しいて言えば 昨夜の焼き肉の残り 数切れかな?

いつも 魚ばかり ・・・ カラスのカー子ちゃん 気付いたのでしょうか?



怒っても フン    それじゃ~と 石を投げた!

この くるみの木から  食べ終わるまで見張られてしまった。

中々手ごわいカラス 私の友では ありません。

 

お昼休みの一時

曇り空の下 生ぬるい東風  裏庭にて まったりの 牝組  

こじろう君 が 仲間入りしています。 


 

ツツジの花と緑の葉が 綾を引き立たせてくれています。

お気に入りの一枚です。


コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリムに成った綾 と 悩める紅葉

2011年05月27日 14時18分46秒 | 白綾華&仔犬達
早朝  6.8度     現在       南風強く 気温 18.8度




am 4:16 一瞬 霧のかかった空に 真っ赤な朝日が顔を出す



農道の散歩道    田植え機が 朝一番ご主人様の到着を待っているかの様にあぜ道に・・・





昨日 お日様照って 20度超えの一日 前庭の花も一日で色鮮やかに変身

大雪で押しつぶされた 赤紅葉 と 木蓮の木・・・ なんのその 丈夫なものですね。


   

換毛でスッポンポンに成った 綾   一方の紅葉  未だ合わす顔がありません シュン


PS 《 カムイ母さま 》


「優旺」 H13.5月1日 生まれ。

父犬: 北斗熊 × 母犬: 荒姫  

      カムイ君のお兄ちゃんで 紅葉の父犬です 宜しくね 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番犬 ロッキー

2011年05月25日 15時47分13秒 | チロ&ロッキー
早朝   8.6度        現在    気温 17.8度


   

前庭にもやっと色どりが出て来ました。     裏庭は雑草豊富なタンポポ畑に成ってしまいました。



数日前に頂いた 魚のアラ。  日照りも無く 中々乾燥出来ず 久々に  の下へ・・・ 

   
今日は ロッキーへ 「番犬 お願いね !」   「 良いよ~  」  by ロッキー

 あらっ・ららら  「あくび ちゃん  見ましたよっ! 」

お日様の下 誰だって 気持ちいいね。 



ここは チロちゃんの 日向ぼっこ場所でした。  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンゴ 7歳になりました・・・なのに(><)

2011年05月20日 11時55分24秒 | ボス犬 タンゴ
早朝 13.4度     現在      気温 19.7度




am 4:57 朝一番の ローカル列車

     

国境の紫つつじ・・・大雪にもつぶされず咲きました。     ムスカリの群生も花盛り

   

タンゴ 「 お誕生日 おめでとう! 」 嬉しいかい?    16日の散歩時 お耳が立つのですよ!




「 お父さん! 早く 散歩行こうょ! 」



今朝の散歩中   「 お父さん! ダメ   そんな草ムラに入れたら~ 早く引き戻しなさい 」



案の定

ここ数日 散歩時は10度を超え 湿気もあります。 昨日は気付きませんでした。

今朝 タンゴの誕生日でしたので 写真撮りに 堤防へ・・・散歩様子が判りました。

右まゆの所に イボの様な ふにゃふにゃの異物     マダニでした。 

付いたのは昨日あたりでしょうか

本当は手で取ってはいけない と 本には書いてありますが 

ティッシュを柔らかくし つまんで ゆっくり クルクルと回し 取りました。

取った後 足も残っていませんでしたので ドクダミエキスを塗って 終いです。

これからの季節 気をつけなくてはいけませんね。

そんな こんな どこ吹く風  全然気にしないタンゴ 7歳の誕生日の朝でした。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 北海道犬保存会春季本部展覧会 NO3

2011年05月17日 15時14分09秒 | 本部展覧会
早朝          現在    気温 11.3度



am 4:57 雲間より微かに朝日が ・・・    耕した水田にも水が入り 田植えも間近


《 獣猟競技牡組 全犬優勝犬  8.8点 》


苫小牧 増田様  茜天狼 : 母犬 茜 × 父犬 千歳雄    平成22年7月27日生(幼犬)



一定の距離を保ち 飼い主様を守り  熊を威嚇していました。




展覧部門 比較審査でも 優勝です。

 

中部支部 岩永様 「彩」ちゃん 獣猟競技 幼犬牝組 優勝 (5.2点)

 

幼犬 「神牙」君  頑張り 7.0点 でしたが ↑ の茜天狼君と同クラス 2位でした。

写真は??? ですが 素晴らしかったのですよ。

 

幼犬牝組 12頭の比較審査 止まれ時どうしたの? 歩きたく無いの? お兄ちゃん悩んじゃうよ。    



優勝は 稚内 武方様 「稚の幸」ちゃん   

 

若犬牝組優勝  札幌 日向様「マタキ」ちゃん     牡組 苫小牧富樫様 「宝雄」君

 

未成犬牝組 8頭  優勝 恵庭 関川様 「末来」ちゃん

   

成犬牝組 7頭中   紅葉は6番手でした。



優勝 江別 水口様 「桃呼」ちゃん



成犬牡組 8頭   優勝 稚内 武方様 「宗龍旺」君



各クラス優勝犬 「 牝 組 」              「 牡 組 」



     全クラス 整列          武方様の 幸ちゃん と 龍ちん 嬉しそうね。



獣猟競技・展覧部 全犬優勝犬の行進です。  皆さんおめでとう。

さくらちゃんがいます。



さくらちゃんの 獣猟競技 アップです。

2歳に成ったばかりの「紅桜妃」 思いがけず 獣猟競技で牝組全犬優勝をさせて頂きました。

皆様には大変お世話になりました。 ありがとうございました。

「紅桜妃」 も もっともっと 楽しみたかったと思いますが 

取れる時に頂いておかなければ中々巡ってこないものです。 母犬の紅葉がそうですね。

運も味方に付け 力強く頑張ってくれた さくらちゃんに 感謝の気持ちでいっぱいです。

応援して下さいました皆様 ありがとうございました。

こんな良い子に育ててくれた おとん と おかん ありがとう 



 本部の皆様・旭川支部の皆様 大変お世話になりました。

お天気にも恵まれ とても奇麗な公園での展覧会 私は初めてでした。 

満開の桜  繁殖犬の「紅桜妃」の思いがけずの 牝組 獣猟競技全犬優勝 と

気分も爽快に終える事が出来 とても嬉しく印象深い展覧会でした。

本当にお世話になりました。 ありがとうございました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 北海道犬保存会春季本部展覧会 NO2

2011年05月16日 14時15分17秒 | 本部展覧会
早朝 0.9度 霜降りる     現在    南風強く 13.7度

   

am 4:22 朝日が顔を出す が すぐさま 雲間に隠れ  am 4:53 雲上から おはよう・・・

   

さくらちゃん 早かったね ・・・ お父さん早速 おやつですか?

綾が珍しく おとんに甘えてる さくらちゃん気が気でありません・・・

 

春季本部展覧会 開会です。     ご来賓の方々  向かって右衆議院議員 今津 寛 様

  

川崎会長様  ・  濱田支部長様  のご挨拶

   

豊田副会長様が ピースを ・・・ パチリ!       審査員の先生方が ズラリと・・・



全国より お集まりの 犬キチ様達   (出陳頭数 148頭)



 固体審査 4面 と 仔犬より獣猟競技が 一斉に始まりましたので

写真撮影は中々思う様には行きませんでした。 いつもの事ですが 我が家優先に成りました。



「桔梗」(紅葉の胴胎)の子「彩」ちゃんが はるばる中部支部より来ました。

「神牙」君は 3度目のチャレンジです。  立ち姿 様に成って来ましたね。 

「彩」 と 「神牙」は胴胎です。



衛生検査に難儀していましたが 何とか・・・



さくらちゃん は 堂に入ったものですね。 おとん 上手に成りました。 衛生検査も難なく完全歯!



紅葉 の 調子はいかが ・・・ 今いち ですね~ 
 
《 綾の獣猟競技 》


にらめっこ ・・・ ふぅぅ~  自分の存在をごまかそうとして臭いをつけているの? 



気付かれてしまいましたぁ~ 熊さんから 目を離しちゃ ダメ   (3.0点)

《 綾の比較審査 》


1頭のみです リンクを廻って下さい。    上手ですねぇ~ (親バカですみません)



えっ! もうお終いですか?  綾には物足りません ウイニングサークルで 尾が下がりっぱなし。



見て 見て! ちゃんと 尾は上がるんですよ 

《 獣猟競技の本部参考犬披露 》


百七十一太狼君 平成16年7月4日 生まれ

平成19年2月 十和田市に於いて  未成犬 全犬最優勝(9.0点) 参考犬認定



素晴らしい威嚇動作を披露して下さいました。

    

「ハチ」君 = 東京の花ちゃんの胴胎牡 関東支部から来ました。 (8.7点)未成犬優勝

牡犬全犬優勝は 8.8点でした。  0.1点の僅差でしたね 残念!

 「八優姫」ちゃん 仔犬二部牝組優勝 5.8点でした。


  福寿犬(84ケ月以上)の出陳がまた 1頭のみでした。

展覧会とは 競うばかりでは無いと 「綾」 から教わっている私です。

成犬牝組に成って2年目頃から 足踏み状態の続いています紅葉 

紅葉には何一つ 悪いわけでは有りません 自然の摂理と体質による体調管理は飼い主の役目

まま成らぬ体調に 心身ともに疲れ 気の重い展覧会を向かえている。

しかし 「綾」の 展覧会を楽しむ姿勢、子供・孫達の頑張りに心なごませて貰っている 私です。

皆さんも 気楽に福寿犬を出陳し リンクを歩かせてあげてはいかがでしょうか?


審査の先生 「 競い合い手も居ず 何と講評しましょうか? 」

私 「 リンクを歩かせて頂き それだけで 嬉しく感謝いたします 」

先生  「 福寿犬は それで良いんです。」   


 次回を お楽しみに・・・
さくらちゃんの 獣猟競技牝組全犬優勝の勇姿はありません 



PS 21:30  写真頂きました 添付します。


(虎毛様より)


(エル様 より)

凄い形相で 熊さんに向かっています。 6.5点 でした。

 さくらちゃんブログ をご覧下さいね。

 


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011 北海道犬保存会春季本部展覧会 NO1

2011年05月15日 18時11分12秒 | 本部展覧会
早朝  小雨  の中   旭川本部展覧会場へ    




小雨降る中 出発 !   チロちゃんは 綾の小屋に籠り 見送りもなく・・・行ってきま~す



無料の高速にのり 一っ走り・・・見渡す限り 上川平野の水田地帯



高速降り ちよっぴり道に迷い やっとたどり着くは 桜満開のとっても奇麗な 常盤公園でした。



大型洋犬種達も観覧に



会場にも日射しが・・・お昼休み中 公園散策



満開の桜



日射しの照り出した 帰路の山並み平野

     

さくらちゃんの おかんは持ち切れない程の  優勝カップをゲット

綾も 福寿犬で優勝カップをゲットしました。   紅葉はね ブービーでした。

次回は 展覧会模様を報告致します。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日をあびて・・・

2011年05月12日 17時48分38秒 | 日記
早朝  2.8度        現在     気温 10.1度


日中 17度超えまで気温上がりました。  今夜からは雨の予報です。




am 4:31 煌々と朝日が昇る



ロッキーとチロちゃん この子達も朝日を浴びると 嬉しさ倍増でしょうか?

とても 嬉しそうです。



散歩 終えた 紅葉 横顔をパチリ! 



  今日は 午前の予定が待てど 来ず

      連絡すると 「今日は 午後からですよ!」   「 ありえな~い  」

私の予定急きょ変更。 


「前回の様に 奥さん勘違いしたら困るので 私にも言って帰りましたよ! 12日の午前って 」 

と 事務員が・・・
税理士先生! 大丈夫ですか    もしかして  前回の予定も先生の勘違いだったのでは?

前回の監査
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道犬保存会 江別支部展覧会 NO3

2011年05月03日 15時13分57秒 | 支部展覧会
早朝  3.1度 久しぶりに薄日さす     現在    気温 11.3度


   

今朝 散歩の行く手を阻む カラスとトンビ。  お腹から 絞り出す大声で 道を開く

何と 叫んだかは? 綾と紅葉 だけが知っている!





カイ君の子供 の 「つらら」 ちゃん 3ケ月  3.8点 でした。 怖かったね。



大雨の中 獣猟担当で皆さんを誘導されていました江別支部 工藤様  

 「虎芙蓉」ちゃん 5.5点



 獣猟競技 牝組全犬優勝の 「真幸」ちゃん (7.8点) おめでとう 

先日の札幌でも全犬優勝。

さくらちゃん と 同じクラス いつも2番手に甘んじてしまいます。 さくらちゃんの動画

仕方無いのです。 さくらちゃんの 父犬「森田千歳一」の 飼い主様でした。




札幌支部展でも 思いました。 この2頭 とても似ている様に思えて仕方ありません。

写真より 一瞬の見た目はソックリさん!!



横殴りの大雨です。 協議は簡潔にお願い致します。



「神牙」くん と 「天綾誉」さぶちゃん 幼犬牡組の比較審査です。

さぶちゃん 幼犬クラス初めてです 飼い主様も初めて・・・頑張れ~

順位入れ替え さぶちゃんが 「神牙」くんを 抜かしました~。 ぶる・ぶる・ぶる~

さぶちゃんの 獣猟競技は 3.8点 でした。 さぶちゃんの獣猟競技



先頭入れ替えがありました。        決定! このクラス幼犬牡組 優勝は 「茜天狼」君 

苫小牧 増田様    父犬 千歳雄 × 母犬  茜




未成犬牝組 優勝 「未来」ちゃん      未成犬牡組 優勝  「シネップ シキテ」くん

恵庭 関川様 父 雄冬 × 母 百四十五優女 ・ 北奥羽 相馬様 父 マル × 母 千歳猟華



成犬牝組 優勝 「桃 呼」ちゃん     比較審査に出陳されました 3頭

江別 水口様  父犬 荒 峯 × 母犬 すず



成犬牡組 前2頭 の争いです。  この 後 1号父様 水たまりのカーブで滑ってしまいました。

その後 「宗龍旺」君は 1号様を写真の様に 気遣っているのです。

これぞ 飼い主様への忠誠心なのか! と 宗龍旺君が愛おしく思えました。




優勝の「咲雅」君    ・    2番手の「宗龍旺」君    ・   頭部の発達が素晴らしい! 

恵庭 南様 父犬 北龍 × 母犬 フレノンノ             と お褒めの講評 お名前?



全犬優勝犬 の 勢揃い   おめでとう ございます。

咲雅君 ・ 桃呼ちゃん ・ 白龍君 ・ 真幸ちゃん



  江別支部会員の皆様 

前日からの雨の中 企画準備・会場設営にと 大変ご苦労され ありがとうございました。

雨にも負けず 多くの会員の皆さん達が集い 展覧会が開催出来ましたのも

江別支部会員皆様の ご努力のお蔭と感謝しております。

べちゃべちゃ に成りながらも リンクを走った感触は 終わってみると 清々しいのも不思議でした。 

手作りの出陳目録・参加賞に手作りのDVD とても嬉しいです。

経費節減の一部を 「東日本大震災義援金」 とし 

送られる事に 展覧会に参加した私も加われたのかな? と思うと とても嬉しいです。

本当に お世話になりました。  ありがとうございました。




コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道犬保存会 江別支部展覧会 NO2

2011年05月02日 15時16分24秒 | 支部展覧会
早朝も 一昨日から降り続く  7.9度  現在  小雨   気温 5.1度



《 獣猟競技 》

紅葉の固体審査・綾の比較審査 と重なり 撮りたかった写真が撮れていません。

    

ゼッケン75 「白龍」君 獣猟競技終えた直後でした。 

牡組全犬優勝 7.8点 の大活躍でした。   紅葉の胴胎 「桔梗」 の子です。 (未成犬)

 

札幌からリンクデビューしました 「神牙」君 (桔梗の子)  今回も頑張りました。



迷カメラマン 傘差しながらのシャッター・・・・・ 熊さんはどこですか~

でも 気迫 感じて頂けましたか?   幼犬牡組 優勝でした。 (6.7点)




さくらちゃん も頑張りました。  グルグル周り 臭い取り 結構吠えていました が

中間で ちょっぴり 休憩が入ってしまいました。



長靴はいて ついて走り  おとんも疲れた事でしょうね。  (6.2点) 未成犬牝組 2位




綾 の 獣猟競技です。 孫達がみんな頑張っています・・・お婆ちゃんとして勇姿見せなくちゃね。



あなたはだ~れ! ちょっとだけ気にしたので 3.3点でした。 福寿犬牝 1頭で1位です。

お父さん! 気迫が綾に通じたかな?   良かったね  


《 綾の展覧 比較審査 》
   

1頭だけで リンクを歩きます。   ちゃんと歩きましょ!!


 (写真 さくらちゃんのおかんより)



ハイ! 止まれ。 (ポーズです)    ちょっぴり前足 狭いよ! 福寿犬と言えど ポーズ!!

綾 との展覧比較審査は とっても楽しいです。  何故かなぁ~ 

紅葉との審査は 心身ともにぐったりしてしまいます。 

どうしてなのかなぁ~ 同じ気分で楽しく歩きたいね。


 次回は 気の向くままカメラに収めた写真を載せたいと思います。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポチッとお願いします。

北海道犬仲良し母・娘&紅ママ - にほんブログ村