goo blog サービス終了のお知らせ 

浦戸諸島「海と花の物語」活動予定・報告

浦戸諸島を応援しています!
HP https://totokoza.wixsite.com/umihana

11月23日(土)球根植えます!

2013-11-19 07:46:51 | 浦戸諸島「海と花の物語」
いただいた、スイセンの球根桂島へ植えます。
クロッカスも掘り起こします。

かさ上げされるので。

9時半の船です。

牡蠣汁も予定しています。
当日NHKの全国放送の取材も入ります。
  球根を支援くださった団体が中心です♪

皆さまご協力くださいね。


    いろいろ忙しく、こんな案内でごめんなさい。



「海と花の物語」ボランティア日程表(H25.11.23(土)in 桂島)


本日の作業は、3ヶ所で3つ行う予定しています。
本日はのんびりとはいきませんが、咲いたらゆっくりいらしてくださいね♪

0910 マリンゲート切符売り場集合
0930 市営汽船マリンゲート発   
0953 桂島着
1000 *プランターにチューリップとわすれな草植える(12個) (待合室前)   
1030~1100(被災場所)
*クロッカスとチューリップ球根掘る  
1110~1200 (元小学校付近)
     *植える場所を耕す: コーヒータイム 
     *スイセンと掘った球根、苗植える :コーヒータイム 
1200 移動(散策)
1230  牡蛎汁作り、昼食(待合室付近)
1400 あとかたづけ
1431 桂島発
1451 マリンゲート着




 今さらですが・・・・                                              

        浦戸諸島「海と花の物語」プロジェクトとは・・

桂島をはじめとする浦戸の島々は5月の連休にはチューリップが咲き、島民や島を訪れる人々を暖かく迎えてくれた連綿と続く島の風景がありました。残念なことに外洋に面する浦戸諸島は、2011年3月11日の東日本大震災には観光地松島を守るような形でかなりの家が被災いたしましたが、まだこの土地にはすばらしい海辺の風景が残っております。
2011年11月13日、浦戸諸島の被災したガレキの後の土地に、「花と緑の力で3.11プロジェクトみやぎ委員会」様ほかの皆さまから元気の出るチューリップ花壇を作るための球根3,000個をいただき、ボランティアの方30名ほどの方達と桂島と野々島に球根を植えたのが活動の始まりです。(第三章チューリップ)
 次の年2012年秋には、引き続きご支援いただいたチューリップに「わせねでや」にちなんで、震災を忘れないでの願いを込め、わすれな草(加藤登紀子さんの歌:桂島の人が作詞)を加えた花壇を桂島に作りました。それとは別に、義父母の流された家の道路脇に50mほど植えていたクロッカスロードを、画家の前田優光さんが個展で支援を呼びかけてくださったのをはじめとしてご支援いただいたクロッカスを桂島被災した土地の道路脇に植えることができました。野々島にもチューリップを植えていただきました。
3年目の今年は、春に希望の芽でいただいた花を待合室のプランターに植えたり、秋には「花と緑の力で3.11プロジェクトみやぎ委員会」様からいただいたたくさんのすいせんを桂島、野々島、寒風沢島の3島に島の方やボランティアの方と植える活動をしております。
なお、今まで植えていた土地は来春かさ上げされる予定となっており、島の震災後の風景も少しずつ変わっていくようです
これからも、チューリップやクロッカス、スイセンの咲く春の色と香りが、島の方々を元気づけてくれることを願うとともに、「海と花がマッチした大好きな島の風景」を、島を訪れた方にも楽しんでいただけたらと思います。

浦戸諸島「海と花の物語」  
    
 第二章 スイセン  第三章 チューリップ   第四章 わすれな草

海と花の物語 第二章 スイセン 25.11.3 

2013-11-05 22:27:24 | 浦戸諸島「海と花の物語」
まずはお知らせ。
12月1日の島歩き及び「海と花の物語」活動は11月23日(土)に変更予定ですのでお知らせいたします。



浦戸諸島にと、「花と緑の力で3.11プロジェクト」さんからたくさんのスイセンの
球根をいただきました。

この黒のケースで15ケースほどあります。
一つ500~1200個くらいのスイセンが入っています。
島の方やボランティアの方に植えにきていただく予定です。
今回は、この球根の受け渡しに3名で島に桂島にわたりました。
山形から駆けつけてくださった方々ありがとうございました!
チューリップとわすれな草を植えた土地には草がたくさん生えていましたが
わすれな草のこぼれ種も大きく育っていました。

ここは春になるとかさ上げされる予定ですが
その前に咲くと思われる
わすれな草を植えたいと思います。

11月23日(土)の予定です。

みなさんお手伝いにいらしてくださいね!

クロッカスを植えたところを掘ってみると
もう芽が出ていました。



来春咲いた後ほりあげる予定です。

少しだけわすれな草の苗も植えてきました。


このプランターの写真は、島の婦人会の方が、希望の芽でいただいた苗を植えた後
冬ご使用にゼラニウムを植え替え、パンジーも新しく植えてくださいました。
島の空いている場所に、すいせんも植えてくださるそうです。

忙しいなか、ありがとうございます!本当に嬉しいです。