次回の予定
10月8日(土)です。
11月には、ダリアの堀上げ、チューリップの植え込み、キバナコスモス撤去、腐葉土つくり等ございますのでご協力よろしくお願いいたします。
11月19日、20日、23日くらいで実施予定。詳しくは活動予定報告ブログに掲載予定です
参加される方はtotokoza★yahoo.co.jp(★を@に変えて)まで連絡くださいね。
●9時15分まで(マリンゲート塩釜:船着き場集合)15時船着き場解散、 会費1000円(船代を含む、会員からの紹介以外初回の参加は2000円)
●持ち物 飲み物、作業用手袋、帽子、昼食(島にはお店がありません)、必要であれば虫よけスプレー
通常2コースに分かれます。お申し込みの時にお伝えください。
①島歩きコース (ごみ拾いしながら島を歩いてから桂島でガーデンメンテナンス、または桂島でのガーデン作業の後島を歩く方)
②桂島コース(ガーデン周りに滞在して、自由にガーデンメンテナンスをする方)
(注意)蜂にさされないよう黒の服装はご遠慮ください。
本日の1枚

桂島ビーチクリーン参加の仕事人たち!
というのはポーズだけで、ガーデン作業もあるため10分間だけでしたが頑張りました。
手前にうみと砂浜に書いてあるんだけど・・・
チコちゃんと同じ5歳の雄姿もかっこいいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日の活動報告
参加者 13名(島2名、子供1名を含む) 8600歩
活動内容:海水浴場のごみ拾い、草刈機、日陰ガーデンの種まき、ダリアの支え補強、フォトスポットのメンテナンス、球根堀、ボッチ椅子の白ペンキ塗り、種取り

写真のネコは進次郎クン。今日は外出中。



この部品のごみは七ケ浜で芸術作品に生まれ変わり展示されるそう♪

先に土と一緒に出発した二人は、ごみ拾いの間、二人で草刈機できれいにしていただいました。
お疲れさまです。

お陰様でスッキリしました!と他の会員の方も言ってました。
前回草刈機で刈っていただいたのに、もうこんなにのびてしまうのですね~

台風がくるのでダリアの救出。命の恩人たち。


球根堀頑張ってくれた5歳。すごいね~

白いいすのペンキ塗りとレモンクイーンを蔓から解放、台風にも備えました。来年はもう少し早めに剪定して丈を短くして咲かせましょう。

土を平らにして10種類ほどの春の花の種まきをしました。
チューリップの後に咲く予定。
初の試み楽しみです!

持って行った5袋の土をかぶせました。

蝶を捕まえた?

上着なんて着ている場合じゃない・・・

彼岸花咲いていたのね♪なんとこの奥のキバナコスモスの中には黄色の彼岸花も♪

フォトスポットメンテナンス隊の3人娘?

今度は座っても島が見えるようキバナコスモスを切り詰め確認。

休憩時間にはKさん手作りのプレゼントをみんなで2組に分かれ
じゃんけんして順番を決めました。

ありがとうございます♪

どれにしようかほんとに悩みますね~

お昼は、Aさん寄贈のパラソルで日陰を作って・・。各自自己紹介も。
未だにお互い初めてお会いしたという方も多いのです。
Aさん、蚊取り線香たくさん準備いただきありがとうございました!

ビニールも敷いていただき、後片付けお疲れ様。

ブルーの椅子は解体予定でしたが修理して使うようです。

食事の後はアナベルのリースづくり。
あじさいは来年たくさん花をつけるよう、2~3節目で切るといいのですよ。

リースに使うホップを加えていただき皆さんるんるん。


初めて作りましたがいかが?


許可を得て、待合室にもリースと「ちょいボラの募集」を一緒に飾らせていただきました。

3品とも初めての作品ですが、雰囲気にあいません?
アナベルの苗ガーデンに寄贈いただいた皆様ありがとうございました!

ダリアの花とリースをお土産に・・・

最後に、かわいいと評判だった後ろ姿。
今日も盛りだくさんでしたね~
お疲れ様でした!!