goo blog サービス終了のお知らせ 

浦戸諸島「海と花の物語」活動予定・報告

浦戸諸島を応援しています!
HP https://totokoza.wixsite.com/umihana

アメリカから空を飛んで助っ人が現れました!2025/04/17

2025-04-17 20:53:48 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活用予定

4月29日(火)朴島の菜の花まつりに参加します。

9時10分 市営汽船 船着き場集合

15時 市営汽船乗り場解散

持ち物 参加費1000円(船代) 飲み物 (昼食)朴島でも昼食や飲み物の販売があります

会員の新野さん作詞作曲のハマヒルガオが当日披露されます。ちっちゃな会のお店と会に絵を描くワークショップを担当します。

当日は朴島だけの活動です。マルシェの手作り品や植物、ご自宅に眠っているもの、出品協力お願いします。今回の売り上げはすべて会への寄付という形になります。材料費は支給されません。

ガーデン用品でなくてもなんでも大丈夫です。余ったら各自お持ち帰り願います。

皆さんの参加お待ちしています♫ 会員価格は3割引き、残ったものは会員でのお持ち帰りも検討しておりますのでたくさんの皆様のご協力をお願いいたします♫

5月6日(火)ガーデン作業及び散策

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート駐車場にある塩釜防災センター1階集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋

 

 

 

お知らせ(4月29日)

 

 

マルシェの他にこちらのワークショップを担当します。

皆様ご協力ください

会員のに~のさんが作詞作曲の島の唄ハマヒルガオを是非お楽しみください♪

 

 

本日の活動報告

参加者6名

ギシギシ退治。力がいります。かなり退治しました。

写真は少ないのですが、奥のUさんは島の散策もせず直行で水仙を植え替え作業、ギシギシ撤去などしていてくださいました。

相変わらずお疲れさまです。

若者にはまだまだ負けないよ~

たくさんとれたよ~こんなもんじゃないよー

土地を耕しダリアを植える場所を作っていただきました

ダリアを植えるのはお任せ、だいぶ手馴れてきました!ダリアの名前棒はすべて私作。

がんばりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

島歩き

野々島桜が満開。

 

潮が引いて島まであるけそう

桂島も満開

渡船はたのし~

おねがいします♫いやだと船長に断られ…冗談だった

自転車と大きなリュックなのに近道したら急な坂。重かったし大変でしたね・・・

お昼はご飯もおかずも団子もケーキもお菓子も。

アメリカからのピーナッツ入りのお菓子もおいしかった

今日はなんと記念すべき誕生日でした!

唄と乾杯でささやかにお祝い(^^♪

・・・・・・・・・・・・

 

アメリカからの彼は浦戸は2度目。

昨年の参加予定でしたが都合により参加できず、今年は約束通りまた来て参加してくださいました。

わざわざ寄ってくださりありがと!

また、いらしてくださいね♪

島でお会いしましょう

 


ペンキ塗って箒も設置、花苗とダリアも植えて千代崎展望台へ(2025/04/05)

2025-04-06 17:28:27 | 浦戸諸島「海と花の物語」

 

活用予定

4月19日(土)都合により中止、4月17日(木)に変更 ガーデン作業及び散策

4月29日(火)朴島の菜の花まつりに参加します。

会員の新野さん作詞作曲のハマヒルガオが当日披露されます。ちっちゃな会のお店と会に絵を描くワークショップを担当します。

当日は朴島だけの活動です。マルシェの手作り品等出品協力お願いします。今回は会への寄付という形になります。材料費は支給されません。

ガーデン用品でなくてもなんでも大丈夫です。子供の喜びそうなものも歓迎します。余ったら各自お持ち帰り願います。

皆さんの参加お待ちしています♫

5月6日(火)ガーデン作業及び散策

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 お昼、飲み物、作業用手袋

 

ペンキ塗って手作り箒も設置花苗とダリアも植えました・・・・本日の成果

真っ白い椅子が映えてます~

壊れた椅子、解体か?

いや使えるところだけ残して使おう!ペンキを塗って・・

素晴らしい出来です♫ ぴかぴか

花苗植えました♫

箒の出来上がり魔女も・・

大沼さん持参のほうき草で作成中、新しい箒を作りました

ダリア植え

半分の畝にダリアを植えました

残りは午後から掘り起こしと牛糞のすきこみ

 

 

お客さんにサービス

ニリンソウ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野々島の千代崎展望台へ行きました

ここは最高!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もいい島時間でした!

 

帰りに島の方からネギとつぼみ菜をいただきました。

このネギはネギ坊主の出来ないネギで50年ほど前?にいただいたものを毎年増やしてきたそうです。

種まきもせず同じネギを食べて冬は寝かせて肥料を上げて4月にになったら畝にやとい15センチ幅に2本ずつ植えて、根っこに土をかぶせ、さくりきる。ネギは2本が7本になる。ところどころ言葉が理解できなかったですがそんなことを教えていただきました。皆さんもやってみてね。

その後1時間ほど3人でダリアの処理を行いました。

お疲れさまでした~


ボクの花壇つくったよ♪2025/03/26

2025-03-27 15:08:30 | 浦戸諸島「海と花の物語」

お知らせ:正会員 年会費500円 準会員 (メール会員 無料) ボランティア保険 年間500円 です。

まだの方は4月5日までご連絡ください。(お支払いは参加の時で大丈夫です)特にボランティア保険の加入はお勧めします。

活用予定

4月5日(土)、4月19日(土) ガーデン作業及び散策

4月29日(火)朴島の菜の花まつりに参加します。

会員の新野さん作詞作曲のハマヒルガオが当日披露されます。ちっちゃな会のお店と会に絵を描くワークショップを担当します。

当日は朴島だけの活動です。マルシェの手作り品等出品協力お願いします。今回は会への寄付という形になります。材料費は支給されません。

ガーデン用品でなくてもなんでも大丈夫です。子供の喜びそうなものも歓迎します。余ったら各自お持ち帰り願います。

皆さんの参加お待ちしています♫

5月6日(火)ガーデン作業及び散策

そのころには水仙が咲き始めそうです。水仙のきれいなガーデン是非ごらんくださいね♪ 

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 お昼、飲み物、作業用手袋

 

 

急でしたが遠くからのお客様。大活躍です♫

これはボクが一人で作った花壇。裏には日付も書いたよ。

僕の花壇だよ♪拾った貝、もったいなかったけど並べたよ。でもバケツ一杯持って帰るからいいんだ

 

ボクだって3歳だけど頑張って貝で水仙の周りをかこんだよ!

 

がんばった!

とっても眠かったけどがんばった!

出来上がり~

・・・・・・・・・・・・・・

貝をたくさん拾ったよ!特に僕はピンクの小さな貝をたくさん拾ったよ

 

とっても風が強かったけど楽しかったよ

大収穫(^^♪

・・・・・・・・・・・・・・・

お昼ごはんの後

貝に絵をかきました。

これは29日の菜の花まつりでも 当会がワークショップを担当します。

暴風警報でお昼は船が出ず、2時半の船が出るというので急いでか書きました。

じょうずじょうず(^^♪

 

12時の船が出ないので待合室でお昼も食べなかった方もいたようです

・・・・・・・・・・・・・・・・・

水仙が咲き始めました。4月5日はこの場所は満開かも

また島においでね~

 


貝を拾った後にガーデン作業をしました!2025/03/22

2025-03-22 20:44:23 | 浦戸諸島「海と花の物語」

正会員 年会費500円 準会員 (メール会員 無料) ボランティア保険 年間500円 です。

まだの方は4月5日までご連絡ください。(お支払いは参加の時で大丈夫です)特にボランティア保険の加入はお勧めします。

活用予定

4月5日(土)、4月19日(土)4月29日(火)菜の花まつりで朴島へ

予定変更もあります。

そのころには水仙が咲き始めそうです。水仙のきれいなガーデン是非ごらんくださいね♪ 

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 お昼、飲み物、作業用手袋

 

島の方に差し入れいただきました。ありがとうございました!

 

 

本日の活動報告

参加者5名

まず花壇を囲む貝殻を海水浴場で拾いました。

あり奥に見えるのは松島湾で有名な仁王島。これは貝殻

何想う?

・・・・・・・・・・

ガーデンについて早速作業

大変なダリアの花壇作り。

これが一番大変!

Gさん一人で頑張ってくださいました。

ほんとにこれがなければあのきれいなダリアは咲きません。

明日は腰が痛いと思います。でも大変助かりました!!

 

Mさんは花壇の草をとりきれいにして・・・

 

 

いただいた枯葉で自家製腐葉土つくり

自家製コーヒマメとバナナの皮の特製肥料アジサイにあげて・・

貝を並べて出来上がり

貝殻の縁取りいかが?

咲きそうです

・・・・・・・・・・・・・・・

 

島の方に漬物の差し入れいただきにっこにこ

島の方の畑。一人でつくってます

・・・・・・・・

普段はいけないおじゃら浜に信さんの案内で行きました♫

 

まずらしい火山灰の地層も・・

 

 

 

・・・・・

最後にごめんなさいMさん

抜いたらおれちゃった~

 

それではまた島であいましょう♪ ノブさんのかわいい写真。

 


クロッカスが咲いていました!2025/3/15

2025-03-15 21:53:36 | 浦戸諸島「海と花の物語」

今年の活動が始まりました。

正会員 年会費500円 準会員 (メール会員 無料) ボランティア保険 年間500円 です。

まだの方は4月5日までご連絡ください。(お支払いは参加の時で大丈夫です)特にボランティア保険の加入はお勧めします。

 

参加者6名。

次回は3月22日(土)です。

4月5日(土)も予定しております。

そのころには水仙が咲き始めそうです。水仙のきれいなガーデン是非ごらんくださいね♪ 

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

 

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 お昼、飲み物、作業用手袋

クロッカスに肥料をあげました。1万個植えたのにずいぶん少なくなってしまいましたが、変わらず咲いてくれているとに感謝です。

クロッカスと一緒に植えたスイセンも咲いています。

今日は56名ものウオーキングの団体と、寒風沢へ行く子どもたちとで船は

久しぶりにいっぱいでした。

本日も約1万歩あるきました。久しぶりに運動になりました。

.................................................

本日の作業

メンテナンス前(今朝の写真)

メンテナンス後  

リースを撤去しました

撤去前

植え替えた水仙の周りの草取り、肥料撒き

蔓の撤去

枯れたキバナコスモスの撤去

他に明日は雨なのでダリア園のチューリップの周りの空いているところにたくさん芽を出したチドリソウの苗を移植しました。

道路わきの枯れたダリアの茎も撤去しました。

ムスカリもつぼみが出てきました

。。。。。。。。。。。

午前中は寒風沢から渡船でわたり学校経由、ラベンダー畑、カヌー基地経由で野々島から石浜にわたりました。

 

お昼もどういうわけかフルコースのあと、ノブさんの作品が人気。

最後に、シダーローズをマルシェのために集めてくださったMさん。すごい!!

何に使おうか話しているうちに次々とアイデアが・・・

何といっても驚いたのは島にもあったこと!!

何十年も通って気づかなかった・・・・

これだからいろんな人と島を歩くのは楽しい♪

そのうち、野鳥の会の方が見えます。

一緒に鳥の鳴き声にも耳を傾けましょう♪

また、島でお会いしましょう!


2025年の活動が始まります!

2025-02-08 10:07:38 | 浦戸諸島「海と花の物語」

今年の活動は3月15日(土)から開始予定です。

当日は寒風沢~桂島の春探し(クロッカス?)の旅及びガーデン作業です。

ご参加ください!

3月22日(土)

4月5日(土)も予定しております。水仙のきれいなガーデン是非ごらんくださいね♪ 

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

 

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 お昼、飲み物、作業用手袋

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずは、みやぎふるさとCM大賞で浦戸諸島が出ています。

まだの方はどうぞご覧くださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ノブさんの写真から紹介しますね

 

春が楽しみですね♪

年末のヒーロー展

の写真の一部を掲載します

通りがかった方はこの企画のカメラマンでした。

なんと、スタジオにいってみたらKさんの知り合いでした。世の中狭いですね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

引き続きノブさんの写真

 

 

 

 

最後に・・

Mさんがこの松ぼっくりを100個?くらい集めてくださっています♪

マルシェ用になにか工夫できないか考えています。実物はもっと素敵です♪

皆さんのアイディア、ヒント、ご協力よろしくおねがいいたします!

 

 

 

最後に渡辺さんのお嬢さんから忘年会の時いただいたお人形に折り紙とメンディングテープで

台と屏風をつくりました。

今年も皆さんよろしくね♪

島でまた会いましょう!!


年末の後片付けをしました♪ 2024/12/11

2024-12-11 19:35:58 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

2025年の活動は3月から始まります。

皆さんお楽しみに~

 

お知らせです。

11月に6名で撮っていただいた活動写真が展示される予定です。是非皆さんいらしてみてください。

島で夢ちゃんに案内をあずかってきました。

 

活動報告

まだ、仕事が残ってるということで二人で急遽行って作業することになりました。

明日からは寒くなります。

椅子が風で飛ばされるので固定しました。

椅子の周りを平らにし、板を貼ったビニールが見えなくなるようにしました。

待合室のアナベルリーズも、残りのアジサイを使って作った巨大リースに変えました。

黒い実は、ちょうど島のシャリンバイの実が美しくそれを使いました。

ヒマラヤトウヒは長野のフィールドノートさんからの贈り物

このリースを飾っている時に、ちょうど、待合室で岩手からいらした3名の男性にお会いしました

民宿外川に1泊して「来る途中立派な大きなリースがあってその前で写真を撮りました」とのこと。

その写真を送っていただきました。掲載の許可もいただきました。

嬉しいですね♪

船の時間まで10分と言っておられましたが1時間の間違いとわかり

桂島のステイステーションまでの避難道を案内し少しだけお茶を飲んでお休みいただきました。

こんな予定外も旅の思い出になるのでは?と思います。会のインスタもフォローいただきました。

ステイステーションの方が集めてくださった葉っぱの腐葉土つくり

ギシギシをとり

アジサイの剪定をしました

早くもムスカリの球根がむき出しになっていました。

土をかけてきました

 

アジサイや道路わきの水仙が咲くように、今年は化成肥料をまいてみました

遅いお昼の後はお借りしている物置を掃除し道具を洗いごみを持ち帰りました

リース用の輪は上に収納してくださいました

午前中はパラパラ小雨が降ったものの、帰る時には青空が。

12月11日なのに作業にはまだまだ大丈夫の一日でした。

予想気温10度までは全く大丈夫なのですね

ただ、船にはそれなりに人が乗っていたものの桂島で乗り降りしたのは私達2日だけでした。

なかなかいいあっという間の一日でした。

それでは、来年また島でお会いしましょう♪


会で初めての忘年会を開催しました♪2024/12/07

2024-12-07 16:37:20 | 浦戸諸島「海と花の物語」

今回はKさんのご提案により、会が2011年に発足して以来初めての忘年会を行いました!

活動予定

2025年度は3月から始まります。

皆さんお楽しみに~

 

 

活動報告

忘年会参加者12名。

作業時間1時間を有効に使い今日も素敵な作品が出来ました♪

ビンゴの景品でっとしてみんなニコニコ♪

手作り品の技術とこだわり半端なくすごい!

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・

本日の作業

まずは前回のリースの撤去

その間椅子の周りを平らに整地、草刈作業・・

前回のAさんに勝っていただいた分で助かったそうです

材料はMさんのお宅から素敵な材料いただきました♪

杭を打って新しいリース作り。毎日倒れていたリースを起こしてくれていたUさんありがとう!

拾った貝を並べていいデザインに。

島の方にも褒められました♪

まだ落ちていると、また拾いにいってくださり・・素敵な作品に

その間にも草刈り

夢メッセで刈った端材をコロコロではこび敷きました

ひとり黙々お片付け・・・

 

プレートをきれいにしてメッセージを書きました

 

出来た~

それではいざ忘年会会場の民宿外川へ

Uさんよろしくです!

とういうわけで、忘年会中に送られてきた写真。完璧です。

でも、椅子を止める時間がなかったそうなので平日にもう一度行くそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美味しい料理、写真を撮る頃にはみんな食べ終わっていた

さすがです、写真ありがとう~

 

真剣です     

 

 

初めてのビンゴ~

何を選ぶ??

お手伝いに来ていたれなちゃんも入ってたのしい♪大盛り上がり

今日も担保しい島時間でした!

 

ノブさんの写真が送られてきました♪

素晴らしい!

左にあるピンクの花は一輪だけ咲いていたアジサイで~す。

それでは、来年も島でお会いしましょう♪

島にいらっしゃるには健康でいることが大事です。

みなさんお体を大切に~

 


巨大リースを設置しました♪ 2024/11/23

2024-11-23 17:01:13 | 浦戸諸島「海と花の物語」

 

次回予定

本日のメンバーから寒風沢島の民宿外川で忘年会をしたいという提案があり、最低7名の参加即日決まりましたので開催いたします。

日時 12月7日(土)9時10分 船着き場集合 桂島によって11時の船で石浜から寒風沢へ 15時塩釜戻

   参加費 3000円 (内訳 料理 2500円、船代込み 不足分は会から補助いたします)

   牡蠣500g(水を含まない)1500円

   また、参加者は当日ビンゴゲームの景品をそれぞれ1個以上持参願います。なんでも、大丈夫です♪包むか袋に入れるかしてくださいね。

   参加希望者及び当日お持ち帰り牡蠣を希望される方は11月28日(木)まで内海にご連絡願います

 

 

島の花材でつくった豪華なオブジェ♪

    

本日の作業

 

桂島の区長さんが途中までキバナコスモスを撤去していてくださいました。

感謝いたします。

裏の方を刈込作業。今年は手を付けることが出来なかった場所。ありがとうございました!

球根を植える前に

椅子のそばにもチューリップ

サークルの周りにはムスカリを・・・

慣れたもんでしょ♪

ニリンソウ救助隊

アジサイや水仙畑には肥料を施していただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼のフルコースのあと

俺についてこい!のシロコさん

どこにおこう?寄付していただいた関係者の皆様感謝申し上げます!

東京からの旅行者の方と一緒に

震災後も何度がいらしたけど、桂島は初めてとのこと。

またいらしてくださいね♪

 

お二人の男性はひたすらギシギシとりや整地作業・・

すごいですね~

結んで

杭を打って

飾って、

できあがり

15分で作ったなんて思えない出来映え。島の花材でつくりました♪

イルミ

会のインスタでフォローしました。

島に遊びにいらっしゃる時には活動日にする予定です♪

トンボにまで好かれるいい女♪

今日も一日楽しかった~

また島でお会いしましょう♪


冬じたく頑張りました! 2024/11/17

2024-11-17 16:58:10 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

次回は11月23日(土)雨の場合は翌日です。他にも追加で行くことがあります。

冬が来る前にする作業がたくさんあります。ご協力願います。

 

参加希望の方はご連絡ください。2日前までご連絡ください。現在アメリカ人1名を含む11人参加予定です。

残ったキバナコスモスを抜き、チューリップの球根、ムスカリを植え、ダリアの球根(道路脇)を掘り起こします。

余力があれば

ギシギシも手に負えなくなる前に抜いて凸凹を転ばないよう平らにしたいです。

リコリス((彼岸花)2本だけですが 移動が必要です。

オブジェの設置も必要です

道路わきに種で芽が出た苗も春が来る前に道路わきに移植が必要です。

拾っていただいただいた枯葉で腐葉土つくりが必要です

協力いただけるときは是非お願いいたします。毎回メンバーと人数は変わりますが、人の数だけ春のきれいな風景が望めます。

 

参加を希望される方は2日まえまでtototkoza★yahoo.co.jp(★を@にかえて)連絡ください

9時10分 船着き場集合

持ち物 お昼(おにぎり)飲み物 手袋 蜂に近寄られないよう黒の服装ご遠慮ください。

参加費 会員1000円、会員外2000円

 

活動報告

11月にしては最高気温23度の稀に暖かい日。明日は最高気温11度とのこと。

参加者6名

がんばったよん♪

 

ライブモードで撮ったのでだめかと思ったら、2種類データがあり掲載可能でした。

にゃんこが主役

 

先発組はギシギシ採りをしていた下さりありがたや、ありがたや♪

Uさんは先日一人で抜いたキバナコスモスを一人で土を払いお片付け

次回はこの後に馬糞肥料撒かなきゃ

 

キバナコスモス撤去

まだ残ってますよ~

続きは23日。

休憩~

昨日退院したのよ~80代、玉ねぎとじゃがいもを植えるといいよ、簡単だからとアドバイスいただきました。

また元気でお散歩くださいね、

ステーションのOさんが枯葉を集めてくださっていたのを

米ぬかを入れて腐葉土つくりしていただきました。

椅子の後ろの2か所はお二人でチューリップ植える場所を耕し

チューリップを植えていただきました

国営昭和記念公園からのご支援です

若いお二人にはなんとダリアを掘っていただきました

今展3個分

あとは道路のダリアが残っています

ねこちゃんたちは犬好きのMさんをお待ちかね♪

リッチなお食事・・

美味しいランチのあとは

ムスカリを道路に植えていただきました。

春のなったらお二人を思い出してください

最後の仕上げ

 

帰りはのんびり流木や貝を拾い、松ぼっくりをひろい、いつもよりのんびり?帰りました。

 


ひとりでメインガーデンのキバナコスモスを抜いていただきました!2024/11/10

2024-11-10 20:08:59 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

次回は11月16日(土)、23日(土)雨の場合は翌日です。他にも追加で行くことがあります。

冬が来る前にする作業がたくさんあります。ご協力願います。

大正大学の方の参加の日程により変更になる場合があります。

参加希望の方はご連絡ください。2日前までご連絡ください。

11月は、キバナコスモスを抜き、チューリップの球根、ムスカリを植え、ダリアの球根を掘り起こします。

欲を言えば腐葉土を作るための枯葉を集めたいです。

この時期3回は活動日が必要です。協力いただけるときは是非お願いいたします。毎回メンバーと人数は変わりますが、人の数だけ春のきれいな風景が望めます。

 

参加を希望される方は2日まえまでtototkoza★yahoo.co.jp(★を@にかえて)連絡ください

9時10分 船着き場集合

持ち物 お昼(おにぎり)飲み物 手袋 蜂に近寄られないよう黒の服装ご遠慮ください。

参加費 会員1000円、会員外2000円

朝の様子(写真はノブサン)

綺麗だったこの景色も、このキバナコスモスを抜かないと春の水仙はさきません。

この先ずっと土日は雨の用法だったので、Uさんがひとりおじいさんは草刈に・・・ではなく

キバナコスモスを抜きに行ってくださいました!

途中、手ごわいぞ~~!クソ~進まねぇ・・・・というメッセージが・・

何とか午後までかかって一人でやり遂げたようです。

お疲れ様でした!

 

島に天気がいいので行きたくなった方はいつでもご連絡ください。

正会員は4名以下の場合交通費(船代)を支給いたします♪

 


初めておじゃら浜に行きました♪(2024/1103)

2024-11-03 17:28:51 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

次回は11月16日(土)、23日(土)雨の場合は翌日です。他にも追加で行くことがあります。

冬が来る前にする作業がたくさんあります。ご協力願います。

大正大学の方の参加の日程により変更になる場合があります。

参加希望の方はご連絡ください。2日前までご連絡ください。

11月は、キバナコスモスを抜き、チューリップの球根、ムスカリを植え、ダリアの球根を掘り起こします。

欲を言えば腐葉土を作るための枯葉を集めたいです。

この時期3回は活動日が必要です。協力いただけるときは是非お願いいたします。毎回メンバーと人数は変わりますが、人の数だけ春のきれいな風景が望めます。

もちろん、島も歩きましょう。今日は目いっぱいでしたけど。

参加を希望される方は2日まえまでtototkoza★yahoo.co.jp(★を@にかえて)連絡ください

9時10分 船着き場集合

持ち物 お昼(おにぎり)飲み物 手袋 蜂に近寄られないよう黒の服装ご遠慮ください。

参加費 会員1000円、会員外2000円

 

 

今日の作業

参加者6名 

菜の花の苗植え

キバナコスモス撤去

ハートの中リップガーデン作り

及川さんにいただいた葉っぱで腐葉土つくり

風邪で飛ばされた水仙サークルの補修、通路の土ほり

ダリアの球根堀

 

11月1日に花と緑の力で3.11プロジェクトみやぎ様からチューリップ1箱、ムスカリ、牛糞肥料32袋いただきました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

お昼前に散策、今日はMさんの誕生日、写真はないけどおいしかった

..................................................................

帰りに会員のいるビルドフルーガスにNZsyussinnno シャンテルマシューズさん企画の「RICE Project」をみにいきました♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日も楽しい一日でしたね~

Mさんお誕生日おめでとう!

また島であいましょう♪


6月に掘り上げたスイセンをついに植えることが出来ました!2024/10/19

2024-10-19 17:45:47 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

次回は11月2日(土)は雨のため変更して次の日の11月3日日曜日の予定です。

参加希望の方はご連絡ください。2日の午前中までご連絡ください。

11月1日は泉緑化に支援のチューリップの球根と馬糞肥料をいただいてきます。

11月は、キバナコスモスを抜き、チューリップの球根を植え、ダリアの球根を掘り起こします。

欲を言えば腐葉土を作るための枯葉を集めたいです。

この時期3回は活動日が必要です。協力いただけるときは是非お願いいたします。毎回メンバーと人数は変わりますが、人の数だけ春のきれいな風景が望めます。

もちろん、島も歩きましょう。今日は目いっぱいでしたけど。

参加を希望される方は3日まえまでtototkoza★yahoo.co.jp(★を@にかえて)連絡ください

9時10分 船着き場集合

持ち物 お昼(おにぎり)飲み物 手袋 蜂に近寄られないよう黒の服装ご遠慮ください。

参加費 会員1000円、会員外2000円

 

活動報告

参加者19名 皆さんありがとうございました!

インスタとfacebookのフォローご協力くださる方はよろしくです。

写真削除希望の方はいつでもご連絡くださいね。

7時15分の船でUさんと耕運機をもってきてくださった事業構想大学院大学のYさんありがとうございました!

この度のご縁で、お忙しい中耕していただいたおかげで念願のスイセンの球根の植え替えをすることが出来ました。

9時半の船でついたらすでに作業は始まっていました。大正大学関係の皆様ありがとうございます!

まずは記念撮影、やるぞ~

スコップも島のUさん、手配いただきありがとうございました!

地域おこし協力隊のれなちゃん、Oさん特別出演♪

スコップの手配遅れてしまい、塵取りやその他、もろもろを持っての島入りでした。

芋煮の材用やトレイや袋、など作業道具をみんなで運びました。

お姉さま方11名

耕運機のあるうちにとハート花壇も鍬入れのあと耕運機で

まずは土を寄せて球根を植えた後の土を確保

その後もう1回耕運機をかけていただく

その間みんなでダリアの周りをきれいにしました

Yさんありがとう~車が使えないので行き帰りずっと船着き場まで押していただくことに、、、、

 

ダリア園が綺麗にすっごくなりました~さすがみんなでやると早い

そうれ~

こんなに土の山が。。。がんばった

きゅうけいで~す

 

キッチンリヤカーcafe大活躍

入れたてコーヒーまであるよ~贅沢

オレンジジュースも人気今日は28度予定

 

自作の道具で土をならして球根を植える準備

 

宇宙に行った菜の花を植える準備していただくさすがのメンバー。今度苗持ってきますね。

鬼は外、福は内ではなく球根蒔き

球根植えすぎたかも・・・でもちっちゃいのもあるからね

土をかけて・・・

仕上げはお姉さん♪ ダリアの手入れも抜かりなく・・・

ずっと雨の心配をしていましたが、雨も降らず・・・・よかったぁ

ま、いつも行事の時は降らないとわかっていたけど・・・今回はずっと雨の予報だったので・・・・

 

終了!!

 

 

休憩中のダリア娘

 

うふうふ・・・♪

最後の一がんばり、転ばないように球根堀で出来た穴を埋めて・・・

草ぼうぼうになってもころばないように。

 

お疲れ様~

がんばった!

山形風芋煮とシャインマスカット美味しかった~

岩手の畑で採れたサトイモをむいて提供くださったKさん

ごちそうさまでした!購入したサトイモと全くちがって美味しかったです♪

皆さんの自己紹介や色々なお話きいていい時間をすごしました。

この報告を書いている途中

「特に若い学生さんの前向きな取り組みにとても刺激を受け、私も元気をもらえうれしくなり今日は特に参加してよかったです!!」というメッセージと写真を送っていただきました。

 

皆さんありがとう~

ほんとに今日はお疲れ様でした!また島でお会いしましょう♪


球根を植える準備が整いました!2024/10/17

2024-10-17 17:03:41 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

10月19日(土) 耕運機と他団体(大正大学、事業構想大学院大学)6名のご協力がある予定です。水仙の球根を植え予定ですのでたくさんの方のご参加をお待ちしております。

参加を希望される方は3日まえまでtototkoza★yahoo.co.jp(★を@にかえて)連絡ください

9時10分 船着き場集合

持ち物 お昼(おにぎり)飲み物 手袋 蜂に近寄られないよう黒の服装ご遠慮ください。

参加費 会員1000円、会員外2000円

現在19名くらいの参加者です。人数が多いほどいいガーデンになります。

当日は芋煮汁のおふるまいを予定しています。

天気も雨だったのが何とか午前中は大丈夫かなと期待しています。

次回は11月2日(土)の予定です。

参加希望の方は3日前までご連絡ください。

 

活動報告

参加者5名(島から1名)

19日の球根植えの下準備を行いました。

がんばりました!

この丸のところを耕して、囲いをつくり水仙の球根を植えます

完成から逆送りで写真を掲載します

牛糞肥料22袋(40リットル入りを巻きました)あと10袋以上あります

整地したところに球根を巻いて確認・・でも、集めるのも大変、、、、

端からずっと草を刈っていただきました

刈った草はきれいに集めました

まだまだ、先が長い草刈

壊れた椅子を解体していただきました。

椅子もAさんも釘を抜く作業もお疲れ様でした!

 

休憩~!!と言ったのに返事はいいのに、なかなか休憩しない。また作業にもどっちゃだめよAさん

階段の周りもきれいになりました

始める前

夏に負傷してしまったが~子

とにかく青い空

球根は5箱

子猫とシンジロウは親子の様

 

 

桂島の岸壁では冷凍する海苔網を並べる作業中

22袋、車で2回運びました。肥料代、送料1個210円はマルシェの売り上げから。

Uさん病み上がりなのにありがとうございます

 


寒風沢島ロングコースを歩きました♪2024/10/13

2024-10-14 17:20:38 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

10月17日(木) 19日の準備作業を行います

都合の良い方はご連絡ください。

10月19日(土) 耕運機と他団体(大正大学、事業構想大学院大学)6名のご協力がある予定です。水仙の球根を植え予定ですのでたくさんの方のご参加をお待ちしております。

参加を希望される方は3日まえまでtototkoza★yahoo.co.jp(★を@にかえて)連絡ください

9時10分 船着き場集合

持ち物 お昼、飲み物 手袋 蜂に近寄られないよう黒の服装ご遠慮ください。

参加費 会員1000円、会員外2000円

本日のか弱き女性部隊:肥料も運び任務完了!

これから遊びに♪いえ、島歩きにいきま~す♪

 

活動報告

参加人数 7名(島から1名)

風邪でダウンしたUさんに代わって前日Kご夫妻に肥料を購入して船着き場付近まで運んでいただきました。ありがとうございました!

当日、市営汽船の方が1個につき210円で台車で運んでくださいました。

キバナコスモスを抜きビニール撤去

そこへお助けマン現る!

通りがかりのカメラマン。働く私たちの写真を載せてくださるそう♪

思ったより抜けないぞ~

 

 

 

綺麗になった♪ 耕運機もかけられそう

ハイキングの方も通ります

ダリアきれいに咲いています。切り戻し~するといいです。ちょっと遅いかな?

肥料もきいています

ダリアいただいてうれしい♪

ついに椅子が壊れました

寂しくなりました

チョットの間お借りして・・

 

................................

いざ寒風沢へ

なんの花?

ここから本屋敷浜へ

とてもきれいで感激!写真ではわからない

 

前浜

前浜

軽トラックが6台?次々と集合。今日は島の方と海浜作業だそうです。

地域おこし協力隊れなちゃんにお会いしました。

神明社へ行き、砲台跡は時間の関係で省略

 

日和山展望台

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

すっかり秋の海苔の養殖風景

今日も一日楽しかった、楽しかった♪

また島でお会いしましょう!