goo blog サービス終了のお知らせ 

浦戸諸島「海と花の物語」活動予定・報告

浦戸諸島を応援しています!
HP https://totokoza.wixsite.com/umihana

オーストラリアとニュージーランドからのお客様 2025/08/28

2025-08-30 12:03:14 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

9月12日(金)、26日(金) 1815~塩釜市営汽船 最後のナイトクルージング  予約はいりませんが参加される方は内海に連絡ください。

9月14日(日)松崎神社(桂島)お祭り及びガーデン作業

集合 9時10分 船着き場(切符売り場)集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)会員外は2000円

9月26日(金) 事前準備 夢メッセみやぎ

9月27日(土)28日(日)夢メッセみやぎ マルシェとワークショップで参加

10月3日 全国花のまちづくりコンクール結果発表

10月2日(木)ガーデン作業及び島歩き

10月6日(月)市営汽船しおじのお別れセレモニーに参加予定(内海は用事があり参加できませんが、地域おこし協力隊の夢ちゃん企画なので応援してね)

 

活動報告

オーストラリアとニュージーランドからのお客さま3名を会員4名で案内しました。

とても喜んでいただいたようです。

 

 

ここには震災前オニユリが咲いていました!海とオニユリの風景。

球根を植えました。ガーデン大好きでニュージーランド出身の彼が咲いたら写真を送ってほしいということでした。

咲くのが楽しみです!きっと送りますね♪

コキアに目がついてる・・

島cafeでランチ

キバナコスモスも咲き始めてました

 

船長さんならではの解説がすばらしい

 

今日もたのしい島時間でした♪

ステイステーションにあった宮城の離島というマップにリースの風景がいつの間にか乗っていました♪


全国花のまちづくりコンクール第二次審査(現地調査)が行われました(2025/8/23)

2025-08-24 17:45:30 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

8月28日(木)オーストラリア人3名に浦戸諸島を案内 現在会員3名で対応予定

9月14日(日)松崎神社(桂島)お祭り及びガーデン作業

集合 9時10分 船着き場(切符売り場)集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

9月26日(金) 事前準備 夢メッセみやぎ

9月27日(土)28日(日)夢メッセみやぎ マルシェとワークショップで参加

10月6日(月)市営汽船しおじのお別れセレモニーに参加予定(内海不参加)

お知らせ

市営汽船しおじ 最後のサンセットクルーズ 9月に再度計画予定だそうです

活動報告

皆様暑い中本当にお疲れさまでした!!

会員からのメッセージ

「草取りしてるとついここまで終わらせてとうかもう少しだから・・・と続けてしまって…大変なことに・・・

そんな風になる気持ちがよくわかった」

「みんなで頑張りました!やるだけのことはやりました!」

「昨日の暑さは尋常じゃなかった。無事終了して何よりです」

「審査員の方も連日この酷暑の中各地を訪問するのでしょうか?お疲れさまです」

「改めて海花の活動を聞けて感動しました。暑い日でしたが皆で力を合わせると思うと思った以上にきれいになってそれも感動でした。

島に行くといつも感動がいっぱいです。これからも楽しく参加させていただきます。

「草刈から始まり花壇きれいになりましたね。

バケツのお水助かりました。

プレゼンしびれちゃいました。結果楽しみです。」

「殺人的な暑さの中、日ごろないような汗をかきながら頑張った甲斐がありましたね。

プレゼン素敵でした。応募の原稿見せていただいた時点で感動してました。」

 

2次審査(現地調査)は604件の中から大臣賞3団体?を選ぶための審査でした

発表は10月3日(金)だそうです。

会員は13名参加しました

 

あとの4名います。

菅野さんご夫妻 先に会場の準備していただいています

信吉さん、花の会事務局

 

 

植え込みの後は雨。

たいてい天が味方してくれています♪

プレゼンの中から・・・

 

今日一日、みんなでほんとにがんばりました!!

みなさん無事で何より。

それでも、今日の島時間も思い出深いものになりました。

これからは無理しないで、

島時間をたのしみましょう♪


初めて草刈り合宿をしました♪2025/08/20~21

2025-08-21 17:02:32 | 浦戸諸島「海と花の物語」

今年度の全国花のまちづくりコンクールに応募した結果第一次審査を突破し8月23日(土)に第二次審査が行われます。

1000件(コロナ時は600件)ほどの中から選ばれるのでなかなかいただけない賞です。

過去に2度ほど当会は優秀賞をいただいておりますが、今回は大賞をめざしていますので、みなさまご協力よろしくお願いいたします!

活動予定

8月23日(土)全国花のまちづくりコンクール 現地審査 正会員のみで対応 熱中症防止しながらガーデン作業1時間程度の後に現地調査対応

くれぐれも、体調が少しでもきついと思った方は、他の方が作業をしていても関係なく作業を中止し日陰でお休みください。

集合 9時10分 船着き場(切符売り場)集合 15時マリンゲート解散 審査員は11時の船

持ち物 参加費(船代1000円)ほかにがんばる浦戸母ちゃんの会の弁当代1200円、帽子、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)熱中症防止のため団扇や熱さまシート、凍らせた飲み物、タブレットなどがあると効果的かも

当日は、熱中症に気を付けながら

8月28日(木)オーストラリア人3名に浦戸諸島を案内 現在会員3名で対応予定

9月14日(日)松崎神社(桂島)お祭り及びガーデン作業

集合 9時10分 船着き場(切符売り場)集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

9月27日(土)28日(日)夢メッセみやぎ マルシェとワークショップで参加

10月6日(月)市営汽船しおじのお別れセレモニーに参加予定

お知らせ

市営汽船しおじ 最後のサンセットクルーズ 9月に再度計画予定だそうです

活動報告

夏は、近年の危険な暑さで日中の作業は30度を超えた日は極力避けておりましたが

その結果、先日降った雨ですごい状態になっていましたので、お試しに島のステイステーションにお泊りして

作業しました。有志5名宿泊

3時半の船で行って、11時半の船で戻りました。

シャワーを浴びて、ドジャースを応援したのですが大谷投手は残念ながら、この日は負けました。

23日の2次審査の会場も確認しました

朝の5時出発で始めました。

前日の様子。夕方

5時くらいから始めました。

 

前回手入れしていただいたので比較的楽でしたが、こんなもんじゃない。

まず、草を刈って道を作るところからはじめました

 

 

はるかの向日葵は撤去

 

だんだん綺麗になってきました

葛の蔓でおおわれています

岩沼から、わざわざペイントした石のキノコを持ってきていただいたので、

設置しました。

ありがとうございました!

種まきしたケイトウの苗が少し大きくなってきたので秋に向けて植えました。

背の高さほどの草が山になりました

草を集めるのは結構体力がいります

朝日が昇ってきたので作業終了

どんなもんだい、

綺麗になったでしょ♪

工夫して水を運びました

朝食後、花に水をかけました

運んだ帰りのUターンの車が遅いと思ったら

天水桶を探してくれていました。

桶をさすがの手際の良さで洗ってくれました。

傾いて、水は用水溝に落ちる・・

帰りは2階は貸し切り状態

潮風を感じながらいい船旅でした♪

仙台からわざわざ燻製の差し入れ、島の方からの漬物のさしいれに元気がでました。

ありがとうございました。

皆様お疲れさまでした!

それでは、また島であいましょう♪


全国花のまちづくりコンクール1次審査突破!

2025-08-10 11:45:32 | 浦戸諸島「海と花の物語」

今年度の全国花のまちづくりコンクールに応募した結果第一次審査を突破し8月23日(土)に第二次審査が行われます。

1000件(コロナ時は600件)ほどの中から選ばれるのでなかなかいただけない賞です。

過去に2度ほど当会は優秀賞をいただいておりますが、今回は大賞をめざしていますので、みなさまご協力よろしくお願いいたします!

活動予定

8月20日(水)~21日

有志により桂島ステイステーションに1泊し草刈り等作業を行います。初めてのお試しです。

8月23日(土)全国花のまちづくりコンクール 現地審査 正会員のみで対応 及びガーデン作業

集合 9時10分 船着き場(切符売り場)集合 15時マリンゲート解散 審査員は11時の船

持ち物 参加費(船代1000円)ほかにがんばる浦戸母ちゃんの会の弁当代1000円、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

参加される方は、弁当申し込みの都合上16日までアプリ フリカレで入力するか、内海までご連絡ください。

8月28日(木)オーストラリア人3名に浦戸諸島を案内 現在会員3名で対応予定

9月14日(日)松崎神社(桂島)お祭り及びガーデン作業

集合 9時10分 船着き場(切符売り場)集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

9月27日(土)28日(日)夢メッセみやぎ マルシェとワークショップで参加

10月6日(月)市営汽船しおじのお別れセレモニーに参加予定

お知らせ

市営汽船しおじ 最後のサンセットクルーズ 9月に再度計画予定だそうです

詳しくは下のご案内(リンク先)をご覧になり各自お申し込みください。

塩竈市営汽船企画 サンセットクルーズ開催

当会のメンバーサットさん(カナダ出身)の個展が塩釜で行われます。

2025年 8月3日 (日)〜5日(火)
8月10日(日)〜12日(火)
8月16日(土)〜17日(日)
本多工房ギャラリー
985-0003 宮城県塩竈市北浜1丁目1-40
ーーー

活動報告 参加人数4名(内 島から1名)

暑い夏は活動を控えておりますが、今年も宮城大学の皆さんの島での企画応援を兼ねてガーデン作業を実施しました。

お知らせ

アイランドフェスのクラウドファンンデングに当会から5000円応援しています。

 

ガーデン作業

ガーデンを一周して草の成長がこのところの雨ですごくなっていてびっくり!

日陰のガーデンを重点的にメンテナンスしました。

 

土と苗を運び、苗の植え付けをしました。

安くていい苗を購入してきていただき、お手柄(^^♪

新しくいただいたピックも設置。

予定時間になっても、切り戻しや枯れたアジサイを切ったり

やめられませんが、熱中症の心配があるので、くれぐれもご用心

 

お昼は、アナゴ弁当

がんばる浦戸母ちゃん会のお弁当美味しかったです♪

特産品も買って帰りました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そのあとはアイランドフェスへ

ちょうど、傘でしのいでいる宮城大学の学生のビンゴコース?

阿辺さん寄贈のパラソルをお貸しし大変喜ばれました。お役だち♪

日曜日も別の海花の備品をお貸ししています

協力出来てうれしい!

ミルクかき氷

 

入れ墨??

後ろにいる大学生は去年参加した私たちを覚えていてくださいました♪

ビンゴ

 

最後の難関

 

やっとクリア~ 船に送れそう・・・

100倍美味しいお菓子の賞品

ビンゴ問題の中にあって作成。。なかなかの芸術作品

 

きょうも楽しかった。

島でまたね~


島cafeとヤマユリハイキングその2(2025/07/24)

2025-07-24 21:58:10 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

活動予定

8月1日(金)市営汽船しおじ 最後のサンセットクルーズ 1815~

詳しくは下のご案内(リンク先)をご覧になり各自お申し込みください。

塩竈市営汽船企画 サンセットクルーズ開催

8月9日(土)

宮城大学主催の行事に参加予定です

集合 9時10分 船着き場(切符売り場)集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

野々島でお昼を食べたいと思います。出発時間は9時の船です。行きたい方がいるので両日行くことになりました。

参加される方は、島cafe申し込みの都合上3日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

9月27日(土)28日(日)夢メッセみやぎ マルシェとワークショップで参加

10月6日(月)市営汽船しおじのお別れセレモニーに参加予定

 

 

先週に引き続き、島cafeとヤマユリハイキングをしました。今回は野々島コースです。

もちろん例年は行かない暑さなのですが、今年は日陰を選びながら作業は少なめに、島cafeを楽しんできました♫

おかわり(^^♪

 

最後のしおじのサンセットクルーズのご案内

行きたい方は各自申し込んでください。現在7人申込み予定。

早い者勝ち?

...................................................

本日の作業

少しだけですが、雨が降らず元気がないお花にお水をあげました。

喉が渇いていたと思います。

台風が来ても大丈夫なようにダリアの支柱をたてました。

休憩しながら・・・熱中症に気を付けながら・・・ステイステーションの方にいただいた氷が薬に立ちました。

ありがとうございました!

 

みてみて!私の育てたコキア、元気元気(^^♪

この暑さでは草刈が難しいので、大きな草だけハサミで切ったら芝生みたいに見えない?あとはキバナコスモス

早く大きくなってくれることを期待します

・・・・・・・・・・・・・・・

野々島の避難道の手すりも吹いて綺麗にしました

元はといえば会員のSさんが一人黙々拭いていてくださったもの。

こんなに汚いのを彼が気づいて一人で2日通って拭いてくれた

私たちは7区画頑張りました。

どう、きれいになったでしょ?

ほんとは、お昼の予約の時間オーバーするくらいやめられなくなっちゃったのよね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・

ヤマユリハイキング編

たくさん咲いていました~

浦戸小中学校の生徒さんとたのしいおしゃべり。とても素敵な少年(^^♪

前より増えてるね~

 

宇内浜、幼稚園の子たち?がたくさん来ていました

潮が引いてるので島に渡れます

v( ̄Д ̄)v イエイ

ビールじゃないけど・・夏(^^♪

あ、カバン忘れてきた・・・・

::::::::::::::::::

島cafe

美味しかった~それでも300円。儲けは度外視だそうな・・すみません

笑顔がいいね~皆さん。

れなちゃんインスタから。ほしかったけど、まだ手直しの余地ありということで次回

行く時とおった桂島の道。この手前にオニユリがあると絵になるね。その前にある森にイチリンソウも

咲きそうだね。。。さすが4人そろえば色々風景ができあがります。

帰って早速島のアジサイの挿し木と、秋のガーデンに植えるケイトウの種まきをしました♫

今日もいい一日でした。

また島でお会いしましょう♪


初めての島cafeと松崎神社ハイキングコース(2025/07/17)

2025-07-17 16:54:10 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

7月24日(木)

9時10分 船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円+食事代)お昼、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

地域協力隊のれなちゃんの島cafeが始まりました。

野々島でお昼を食べたいと思います。出発時間は9時の船です。行きたい方がいるので両日行くことになりました。

参加される方は、島cafe申し込みの都合上3日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

8月9日(土)

宮城大学主催の行事に参加予定です

9月27日(土)28日(日)夢メッセみやぎ マルシェとワークショップで参加

10月6日(月)市営汽船しおじのお別れセレモニーに参加予定

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本日の活動報告

新規正会員が1名増えました♫

今日は5名でガーデン作業と、松崎神社ハイキングコース(約9000歩)、島cafeでランチをいただきました。

食後は1時間ほどのんびりゆったりした時間を過ごしました。

曇りで暑くもなく風は強かったけど心地よかったです。

流木の椅子回りをメンテナンス。ガーデンの入り口が維持されています。

目指すはかわいらしく乙女チックなガーデンスペース。

手入れしていただいた方の雰囲気がピッタリ(^^♪

枯れたノコギリソウを切っていただきすっきり。

来週はダリアの支柱が必要

椅子の回り、階段回りをきれいにするとガーデンになります。

ギシギシの種をとりイネ科の植物の種を取り。

来年のチドリソウの種をとり

絡まった蔦を切ってすっきり(^^♪

1時間弱でしたがしっかりメンテナンス出来ました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

松崎神社ハイキングコース

二度森展望台

 

山百合15本くらい見つけました♫嬉しい!!

 

木が切ってあって仁王島が綺麗に見えました。

流木あるね~

・・・・・・・・・・・・・・・・・

島cafeへ

300円、飲み物100円・・・

ノブさんのガチャガチャ

夢ちゃんと

みなと祭りの準備

 

島でまたあいましょう♪


桂島ビーチクリーン&宮城大学brushの皆さんとガーデン作業(2025/07/05)

2025-07-06 16:55:05 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活動予定

7月17日(木)及び24日(木)

9時10分 船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円+食事代)お昼、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

地域協力隊のれなちゃんの島cafeが始まりました。

野々島でお昼を食べたいと思います。出発時間は9時の船です。行きたい方がいるので両日行くことになりました。

参加される方は、島cafe申し込みの都合上3日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

8月9日(土)

宮城大学主催の行事に参加予定です

海浜清掃の後、ほんの数人のお手伝いかと思ったらこんなにたくさん、、、、ワオ~

皆さんありがとっ!!

図々しくも取材にいらしていたNHK のカメラマンの方に撮っていただきました♫

さすが・・・5枚もとってくださった

毎回どこが違うかわかります?

 

本日はバラ会の4名いれて9名の参加でした。

宮城大学の皆さんを入れると30名です。

この時期、ガーデン作業は大変ですが、内容の濃い1時間の作業でした。

みなさんありがとう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メインガーデン、今年は雨が降らないのでキバナコスモスの芽が少ないけど

大切に守っていただきました♫

まずは、説明。

椅子の周りの見違えるほどきれいになりました♫

大変な球根堀部隊、かっこいい~

イギリスの首相の名前の素敵な香りの水仙サーイーストンチャーチルです。

ダリアの周りも丁寧に・・。。

道路脇もこんなにきれいに・・していただいたバラ会のみなさん

ちょっと休憩。椅子と日陰がお役立ち

ひとり黙々作業のメンバーその3のところにHELPの皆さん、助かる~!!

矢車菊の種種もとって…また来年咲いてね

ひとり黙々、痛いところに手が届くメンバーその1

看板の下も草と花の区別が大事、ひとり黙々メンバーその2

時には島のおじいさんおばあさんのように・・休憩

手前の椅子は、寄付いただいたウリンの椅子。石巻の木工作家遠藤さんの作品で実は高いのよ・・・

とんでる、とんです!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ビーチクリーン参加

余り写真はありませんが、みんなで頑張って綺麗になりました。

大きな木を掘り上げて・・

ほら、きれいなビーチ

お疲れ~

この時点ではガーデン作業はこのメンバー程度の予定、お昼のいただいたおにぎりも他にも美味しくて満腹、満腹(^^♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ふろく

海はいいね~

おしゃれしてきました~とお互いにかわいいねと褒めあい??これから行くのは海浜清掃とガーデン作業??なんだけど・・

あら。帰りも満喫していただき、嬉しいです♫

 

・・・・・・

お見送りありがとう♪

この子の成長は浦戸諸島「海と花の物語」の年月と成長でもあります♫大きく元気に育ってね!

それでは、また島で逢いましょう♪


アジサイが咲き始めました♫2025/6/21

2025-06-22 12:21:11 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活用予定

7月5日(土) 海開き前の海浜清掃(桂島) 及びガーデン作業

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

7月17日(木)または24日(木)

地域協力隊のれなちゃんの島cafeが始まりました。

野々島でお昼を食べたいと思います。出発時間は7時または9時の船です。皆さんとご相談の上。

参加される方は、2日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

8月10日(日)

宮城大学主催の行事に参加予定です

 

活動報告

参加者12名 うち3名の男性は終日桂島で作業

バラ会の方が4名参加してくださったので、一緒にアジサイウォーキングを楽しみました。

バラ会の皆様ありがとうございました!

 

 

参加された会員さんから

「遠足みたいにワクワクして寄れう眠れなかった。

やることがある、行くところがあるっていいね!」

 

既に草をとっていただききれいになっていました♫

草刈機ですっかり見違えるようです。

道路脇まできれいに刈っていただきました。

チューリップ花壇も草をとって綺麗に(^^♪

今年はダリアがイマイチ芽が出ません。気候のせいでしょうか・・・

ダリアの周りやアジサイの周りをメンテナンスしていただきました。

移植したチドウソウきれいに咲いていました。

アジサイも大きくなってきました。

刈った草を集めて・・

綺麗にしたよ~えっへん(^^♪

忘れられたメインガーデン。黙々とひとりきれいにしてくださいました。

フォトスポットなのよね~

休憩~水分補給は大事~

広いね~

枯れたヤグルマギクや草をとってガーデンらしくなりました

こんなに、忘れな草の種がついちゃった~~~

種を取って撤去

はるかの向日葵も育ってます

バラレディのみなさまようこそ(^^♪

 

ノブさんの今朝の写真から

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

島歩き

もしもし、渡船お願いします。

あら、〇〇さん?

あれ××さん、きれいな人は声ですぐわかるからすぐ行くよI

相変わらずの会話(^^♪

なぜか、救命胴衣を着てうれしそうなみなさん

なになに?

発見!!

あれっ誕生日同じ?????年も同じ????

双子ちゃん と呼ばれました。病院で別れ別れになったんだそうな・・・・??

素敵な船旅でした・・

それでは、また島でお会いしましょう♪


いつの間にか草刈(2025/6/12)草取り(2025/6/14)してくださいました!

2025-06-20 20:38:02 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活用予定

6月21日(土)ガーデン作業

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

7月5日(土) 海開き前の海浜清掃(桂島) 及びガーデン作業

参加される方は、2日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

 

草取り(2025/6/14)宮城大学brushの皆様ありがとうございました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その2日前に、菅野さんご夫妻が草刈にきてくださいました!

ありがとうございました!

草刈前

草刈前

 

ありがとうございました!!


2025年度総会を実施しました2025/05/18

2025-05-18 19:33:53 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活用予定

6月21日(土)ガーデン作業

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋、ハサミ(普通のハサミでも可)

7月5日(土) 海開き前の海浜清掃(桂島) 及びガーデン作業

参加される方は、2日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

 

総会出席者8名 正会員26名 欠席の方には後程総会資料を郵送いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

午前中はガーデン作業でした。

 

堀の腰の球根を掘って、草を取り除きました

掘った穴で転ばないように埋めました♫

スイセンを掘って

椅子の後ろに植えました

まだ、ヒナゲシが残っていたので抜きました。

これで終わりかな??

 

ダリアの芽が出てきました。草は伸びましたがアジサイも元気です。

こんなにきれいになりました

木曜日に植えたコキアも元気に根付いたみたい

休憩を2回入れました

なぜ喜んでいるかというと・・

 

崖のそばの草むらでクレマチスを発見

昨年寄贈いただいたものです。もうだめかと思っていましたが咲いていました!!

前回下の鬼が浜でわざわざ拾ってきた流木、ほんとに役立ってびっくり。

鹿沼土でマルチングしました

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

島へ来る途中

ヒメジオンでなくハルジオンがいっぱい

ノブさんに教えられたのを覚えてるメンバーがいました

つぼみは下向き、茎は空洞・・もう一つなんだったかな?

葉っぱが違う?

この坂を登れば・・・

今日は最高気温28度の暑い一日。でも、街よりは涼しいね

それでは皆さん、島でまたあいましょう♪


いつの間にかナガミヒナゲシが咲いてました!2025/05/16

2025-05-16 19:28:26 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活用予定

5月18日(日)2025年度総会そしてガーデン作業 雨でも行きます

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋

前日の17日の活動は変更になりました。雨でも行きます。いつもの通り9時10分

6月21日(土)も活動予定です。

参加される方は、2日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

今日は貸し切り状態

潮が引いていて霧が立ち込めていて、ちょっとクルーズ船の気分。

 

 

活動報告  参加者7名(内島から1名)

事件です、事件です。

といいたくなるような・・・

いつの間にかナガミヒナゲシがたくさん咲いていました。一つの実から1600の種が取れるそうです。

花はかわいらしくみえますが、素手で触ると皮膚がかぶれる恐れもあります。

といいながら、私はしばらく素手で種だけを切って、袋に集めてました。

家に持って帰りごみで捨てます。

ガーコとお話ししながら・・・手前にはナガミヒナゲシ・・・・

ほら、たくさんのナガミヒナゲシ!

嬉しそうに見えるけど、ナミシヒナゲシがすぐ前に・・・

残りのダリアを植えました

米ぬかを毎回鳥に行って、運んでの腐葉土つくり

草刈していただきました。

とにかくすごい状態。草にかこまれて笑うしかない・・

ほらこんな感じ。

それでも刈っていただいて、片づけるまで皆さん手が回らない。

ひとり黙々・・

菜の花の種をとりその後にMさんが種から育てて持ってきてくださったコキアの苗。

道路わきにも植えました。大きくなって立派なほうきにな~れ(^^♪

ダリアとコキアここにも植えました

とにかくすごい草・・・

ポチです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は島歩きはお休みの筈でしたが、ガーデンまでの道のりが遠かった...。。。

みなさん、なかなかたどりつかずごめんなさい。

貝を拾って・・・あんなにあったのにいつの間にかなくなっていた・・

ここまで運んだの???

え~ここからおりるの?

 

きれい♫花だいこん

種ほしい♪

だいこん食べてみたい♫

今度は何見つけたの?なかなか前へ進めない・・

ハマヒルガオめっけ

新野さんの作詞作曲の島の歌の曲名です。

・・・・・・・・・・・

今日から島では車で荷物だけでなく人も運べるようになったそうです。

1ケ月半大変でしたね・・・島のみなさん。

 

それでは、すぐ日曜日に総会もありますがまた島でお会いしましょう♪

 

 

 


朴島菜の花まつりに参加しました♫2025/04/29

2025-04-29 17:22:33 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活用予定

5月15日(木)桂島でガーデン作業予定です。(5月6日、12日できなかったため、5月18日は雨の予定のため)

今月は1回の活動になります。

ダリアの球根の植え付けがまだ終わっていません。

チューリップの球根を掘り上げてはるかの向日葵の種を蒔く予定です。

5月12日(日)ガーデン作業 11日は雨のため変更しました(強風のため中止)

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート駐車場にある塩釜防災センター1階切符売り場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋

5月18日(日)2025年度総会そしてガーデン作業 雨でも行きます

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート駐車場にある塩釜防災センター1階切符売り場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋

前日の17日の活動は変更になりました。雨でも行きます。いつもの通り9時10分

 

参加される方は、2日前までアプリ フリカレで入力するか、ご連絡ください。

............................................

活動報告

本日は26名の参加。風はありましたが天気にも恵まれました。

マルシェと歌とワークショップで参加しました。

少しだけ賑わいに貢献です♫

マルシェ の手作り品は力作ぞろい

マルシェの売り上げはすべて、会の活動に使わせていただきます。ご協力ありがとうございました!

ピックは子供たちに大人気。

これをもってルンルン歩く子供たちの多いこと!

ぬいぐるみも子供たちに人気。残ったコキアは島に植えて来年のほうきになる?

値段の表示もわかりやすい♪次回の参考に・・・

掘り起こしたダリア。売り手のうまさに感服(^^♪ありがたいです

多肉もずいぶん売れましたね~

育てた方の愛情を感じます♫

新規作品。

すごいです~~

子供たちも見つめてましたね~

 

かごまで手作りなんですって。ワオ~

久しぶりのおのくん。編み物だって縫物だって、何でもできちゃうんだもん・・・

貝殻のワークショップもずっと子供達が楽しんでいました♫

ひとり朝早くから最後までお疲れさんでした!!私たちは定期便。

アナゴ丼美味しかった?

みなさん購入はお早めに・・・ 

こちらは牡蠣カレー(^^♪

貢献度大、人気のピック売り場。どういうわけかトークに子供が寄ってくる・・

始まる前

浦戸諸島の歌 作詞作曲にいのさん「ハマヒルガオ」utyubuで見ていいねしてね♪

山形から日帰りお疲れ様でした!

::::::::::::::::::::::::

にいのさんの歌の後、朴島の菜の花を見にいきました

雄花と雌花があるんです。

朴島の土井さんは

テープで雄花と雌花を区別されてました。

野鳥の会の方もいらしたのに、鳥の鳴き声にゆっくり耳を傾ける時間もなくごめんなさい。

でも、とても楽しんでいただけたようです♪

島の通って10年以上、活動に参加されていた皆さんの中に

初めて朴島にいらしたというのを聞いて、こちらがびっくり!

いつも、花の咲いていない時期にいらしていた皆様、お疲れさまでした。

やはり、島は写真より生の方がずっといいですよね~

「朴島の菜の花よかったです♫天気といい花の状態もよくって最高でした~」のメッセージをいただきました。

お店番のみなさん、ごめんなさい・・・

 

 

 

酒田からわざわざ来てくれた、力作業がんばっていただいた会員のファミリー

家のかわいいネコの ちくわの髭。冗談かと思ったらほんとにしおりになってやってきた。

本日の皆さんへの参加賞でお渡ししました。

これをみたら今日の日を思い出してね♪

いただいたお菓子活動日に持っていきますね♪

最後に主催者のゆめちゃんからメッセージいただきました。

こちらこそ大変お世話になりました

島に元気をつれてきてくれてありがとう♪

今日はおいしかったとかか新しい出会いがあったとか、大満足とかそれぞれに島時間をたのしまれたようです。

それでは、また島でお会いしましょう♪

 


アメリカから空を飛んで助っ人が現れました!2025/04/17

2025-04-17 20:53:48 | 浦戸諸島「海と花の物語」

活用予定

4月29日(火)朴島の菜の花まつりに参加します。

9時10分 市営汽船 船着き場集合

15時 市営汽船乗り場解散

持ち物 参加費1000円(船代) 飲み物 (昼食)朴島でも昼食や飲み物の販売があります

会員の新野さん作詞作曲のハマヒルガオが当日披露されます。ちっちゃな会のお店と会に絵を描くワークショップを担当します。

当日は朴島だけの活動です。マルシェの手作り品や植物、ご自宅に眠っているもの、出品協力お願いします。今回の売り上げはすべて会への寄付という形になります。材料費は支給されません。

ガーデン用品でなくてもなんでも大丈夫です。余ったら各自お持ち帰り願います。

皆さんの参加お待ちしています♫ 会員価格は3割引き、残ったものは会員でのお持ち帰りも検討しておりますのでたくさんの皆様のご協力をお願いいたします♫

5月6日(火)ガーデン作業及び散策

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート駐車場にある塩釜防災センター1階集合 15時マリンゲート解散

持ち物 参加費(船代1000円)お昼、飲み物、作業用手袋

 

 

 

お知らせ(4月29日)

 

 

マルシェの他にこちらのワークショップを担当します。

皆様ご協力ください

会員のに~のさんが作詞作曲の島の唄ハマヒルガオを是非お楽しみください♪

 

 

本日の活動報告

参加者6名

ギシギシ退治。力がいります。かなり退治しました。

写真は少ないのですが、奥のUさんは島の散策もせず直行で水仙を植え替え作業、ギシギシ撤去などしていてくださいました。

相変わらずお疲れさまです。

若者にはまだまだ負けないよ~

たくさんとれたよ~こんなもんじゃないよー

土地を耕しダリアを植える場所を作っていただきました

ダリアを植えるのはお任せ、だいぶ手馴れてきました!ダリアの名前棒はすべて私作。

がんばりました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

島歩き

野々島桜が満開。

 

潮が引いて島まであるけそう

桂島も満開

渡船はたのし~

おねがいします♫いやだと船長に断られ…冗談だった

自転車と大きなリュックなのに近道したら急な坂。重かったし大変でしたね・・・

お昼はご飯もおかずも団子もケーキもお菓子も。

アメリカからのピーナッツ入りのお菓子もおいしかった

今日はなんと記念すべき誕生日でした!

唄と乾杯でささやかにお祝い(^^♪

・・・・・・・・・・・・

 

アメリカからの彼は浦戸は2度目。

昨年の参加予定でしたが都合により参加できず、今年は約束通りまた来て参加してくださいました。

わざわざ寄ってくださりありがと!

また、いらしてくださいね♪

島でお会いしましょう

 


ペンキ塗って箒も設置、花苗とダリアも植えて千代崎展望台へ(2025/04/05)

2025-04-06 17:28:27 | 浦戸諸島「海と花の物語」

 

活用予定

4月19日(土)都合により中止、4月17日(木)に変更 ガーデン作業及び散策

4月29日(火)朴島の菜の花まつりに参加します。

会員の新野さん作詞作曲のハマヒルガオが当日披露されます。ちっちゃな会のお店と会に絵を描くワークショップを担当します。

当日は朴島だけの活動です。マルシェの手作り品等出品協力お願いします。今回は会への寄付という形になります。材料費は支給されません。

ガーデン用品でなくてもなんでも大丈夫です。子供の喜びそうなものも歓迎します。余ったら各自お持ち帰り願います。

皆さんの参加お待ちしています♫

5月6日(火)ガーデン作業及び散策

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 お昼、飲み物、作業用手袋

 

ペンキ塗って手作り箒も設置花苗とダリアも植えました・・・・本日の成果

真っ白い椅子が映えてます~

壊れた椅子、解体か?

いや使えるところだけ残して使おう!ペンキを塗って・・

素晴らしい出来です♫ ぴかぴか

花苗植えました♫

箒の出来上がり魔女も・・

大沼さん持参のほうき草で作成中、新しい箒を作りました

ダリア植え

半分の畝にダリアを植えました

残りは午後から掘り起こしと牛糞のすきこみ

 

 

お客さんにサービス

ニリンソウ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

野々島の千代崎展望台へ行きました

ここは最高!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もいい島時間でした!

 

帰りに島の方からネギとつぼみ菜をいただきました。

このネギはネギ坊主の出来ないネギで50年ほど前?にいただいたものを毎年増やしてきたそうです。

種まきもせず同じネギを食べて冬は寝かせて肥料を上げて4月にになったら畝にやとい15センチ幅に2本ずつ植えて、根っこに土をかぶせ、さくりきる。ネギは2本が7本になる。ところどころ言葉が理解できなかったですがそんなことを教えていただきました。皆さんもやってみてね。

その後1時間ほど3人でダリアの処理を行いました。

お疲れさまでした~


ボクの花壇つくったよ♪2025/03/26

2025-03-27 15:08:30 | 浦戸諸島「海と花の物語」

お知らせ:正会員 年会費500円 準会員 (メール会員 無料) ボランティア保険 年間500円 です。

まだの方は4月5日までご連絡ください。(お支払いは参加の時で大丈夫です)特にボランティア保険の加入はお勧めします。

活用予定

4月5日(土)、4月19日(土) ガーデン作業及び散策

4月29日(火)朴島の菜の花まつりに参加します。

会員の新野さん作詞作曲のハマヒルガオが当日披露されます。ちっちゃな会のお店と会に絵を描くワークショップを担当します。

当日は朴島だけの活動です。マルシェの手作り品等出品協力お願いします。今回は会への寄付という形になります。材料費は支給されません。

ガーデン用品でなくてもなんでも大丈夫です。子供の喜びそうなものも歓迎します。余ったら各自お持ち帰り願います。

皆さんの参加お待ちしています♫

5月6日(火)ガーデン作業及び散策

そのころには水仙が咲き始めそうです。水仙のきれいなガーデン是非ごらんくださいね♪ 

変更があればこの予定に記載いたします。

他の日で行きたい方は都合があればご一緒させていただきますので、その時はご連絡くださいね。

会費 会員1000円(船代含む) 会員外2000円 (会員と同行は1000円)

9時10分 マリンゲート船着き場集合 15時マリンゲート解散

持ち物 お昼、飲み物、作業用手袋

 

 

急でしたが遠くからのお客様。大活躍です♫

これはボクが一人で作った花壇。裏には日付も書いたよ。

僕の花壇だよ♪拾った貝、もったいなかったけど並べたよ。でもバケツ一杯持って帰るからいいんだ

 

ボクだって3歳だけど頑張って貝で水仙の周りをかこんだよ!

 

がんばった!

とっても眠かったけどがんばった!

出来上がり~

・・・・・・・・・・・・・・

貝をたくさん拾ったよ!特に僕はピンクの小さな貝をたくさん拾ったよ

 

とっても風が強かったけど楽しかったよ

大収穫(^^♪

・・・・・・・・・・・・・・・

お昼ごはんの後

貝に絵をかきました。

これは29日の菜の花まつりでも 当会がワークショップを担当します。

暴風警報でお昼は船が出ず、2時半の船が出るというので急いでか書きました。

じょうずじょうず(^^♪

 

12時の船が出ないので待合室でお昼も食べなかった方もいたようです

・・・・・・・・・・・・・・・・・

水仙が咲き始めました。4月5日はこの場所は満開かも

また島においでね~