YOUTH

青春とは人生のある期間ではなく 心の持ちかたを言う
by Samuel Ullman

ニコンカレッジ 岡本洋子先生 「花写真」 講評その3

2010年07月18日 | 写真
写真の撮影意図と講評は以下の通りでした。

スイレン
スイレンの元画像は以下の通りです。名札が邪魔ですよねぇ。
どの角度を考えても隠すことができませんでしたので、Photosop CS5で削除したのが表題の写真です。ここまでの加工は許されるのでしょうかねぇ。

岡本先生講評
スイレンは遠い場所にあるので、どのように切り取るかが大きな課題となる。
池の反射は低い位置からでないとはっきりと写らない。
また、PLフィルターの強度は1カットずつ確認する必要があります。



葉っぱ
葉っぱの色に着目しましたので、形に意識が行かないように葉っぱの表面全体の構図を取りました。

岡本先生講評
形や色の造形に着目した例です。
ピントが合っているように見えません。絞りを絞るか、葉の面とレンズ面を平行にすることも考慮するべきです。




きれいな花
年代物のバラの茎に素晴らしいトゲを発見しました。
この形を強調するために白黒に変換致しました。

岡本先生講評
白いトゲに着目した判断は良かった。





今回は全体に先生の注目を引くできではありませんでした。(;>_<;)

次回は町田のダリア園です。遠いのですが楽しみです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
悪くないですよ! (tsukasa615)
2010-07-19 01:25:47
お疲れさまです!

「スイレン」は,奥のコンクリートの処理が難しいですよね。
私はすぐ諦めちゃいました。

「葉っぱ」は,正直「やられた」と思いました。
あの場では,岡本先生の講評の意図がよく分からなかったのですが,そういうことだったんですね。

「きれいな花」は,背景の花のボケをもっと黒っぽくして,トゲを浮き上がらせるようにしたらどうでしょう。
白地に白のトゲげ,ちょっと印象が弱まった感じがしました。

私は,今回の撮影では「これ」っていうのが撮れなかったので,ダリヤ園に期待しています!
返信する
Thanks (とっちゃん)
2010-07-19 10:01:39
tsukasaさん、コメントありがとうございます。
スイレンは背景で苦労しますね。作品として出せる画像がありませんでした。仕方なく、CS5の力を使った例を出してみました。
背景の花が真っ赤だったりすると濃くすることもできたのですが・・・。おっしゃるとおり、もうちょっとトゲを際だたせたいと思いました。
tsukasaさんの多重露光のユリはプロの作品みたいでしたねぇ。バラの水滴については、先生のコメントがよく理解できませんでした。
返信する

コメントを投稿