
以前から画面がチラチラし、左下部分は他に比べて薄暗い表示になっていた我が家のメインTVの画面が、
ついに真っ黒になりました。
REGZA 46Z7000 という2006年製造の代物でした。よく持ちましたよね。
結構以前の機種なのに入力端子はHDMI✕2、USB✕1、LAN✕1 となっていました。
HDMIはケーブルテレビ端末の入力とBDプレーヤーで使い、USBには録画用HDDを繋いでいました。
情報入手のためにTVが必要なので、このとき我が家にある他の動く3台のTVを調べてみました。
- SHARP LC-26BDI(26インチ)2006年製造 HDMI✕1 USBなし
- SANYO LC-20E6 (20インチ)2009年製造 HDMI✕2 USBなし
- SHARP LC-20E6(20インチ) 2010年製造 HDMI✕2 USBなし
こんなもんだったのですね。メインで使っていなかったので特に問題はありませんでした。
居間で使うにはいずれもちょっと小さいので新しい機種の検討を始めました。
ジャパネットたかたがTVCMでREGZA液晶4Kテレビ 43M550L が下取りありで
¥79,800とやってましたのでこの機種を中心に、調べてみました。
この近辺では46インチのTVの処分費用は¥8,740でしたのでこれも加味しました。
最終的に購入したのは
REGZA 43Z570L(43インチ)2022年発売 HDMI✕4 USB✕2 でした。
今どきは普通なのかもしれませんが、YouTube、AMAZONプライムビデオ、などのボタンが
リモコンについているので楽しみです。
地デジ、BSとも3チューナなので2番組同時録画も可能です。
もちろんジャパネットたかたの出したCM製品よりも新しいし、価格も安く抑えられました。
これであと15年は大丈夫でしょう・・・?
まだ私のアンドロイドスマートフォンをミラーリングできません。(悲しいです)
我が家も昨年2007年に買ったテレビ、故障したわけではないけど買い替えました。(1台しかないので突然壊れたら困るから)Panasonicのプラズマテレビでした。
新しテレビ、確かにYouTubeとかボタンありますよね。パソコンで動画見る気がしない人なので、最近は以前よりYouTube見るようになりました